大学くらいになると結構学校ごとの常識変わるよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:27:01

    月〜金
    朝9時から夕5時まで授業
    全教科必修で単位選ぶとかなくて1つでも落としたら留年
    っていう大学で高校時代と変わらない生活スタイルだったから
    なんか漫画やアニメで見る平日から酒のんで麻雀打つような大学生活にちょっと憧れる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:08

    >>1

    なんかの専修なん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:21

    医歯薬か?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:41

    >>3

    せや

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:48

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:11

    素敵なスレ😂😂😂

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:20

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:32

    はえー頑張ったんやね
    すごいな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:30:18

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:31:09

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:32:31

    出会い系サークルとかそういうのはもう数年前に全滅したよって大学だから
    そういうのある大学ってどんな雰囲気なんだろって気になる
    人間関係凄いことになるのだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:33:29

    >>7

    愚痴スレとかじゃなくて

    スレタイの通りに大学によって常識変わるよねって話ししたくて立てたつもりのスレなんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:36:15

    >>11

    自分のところはプールが近くにないのに水泳部があってそこが所謂ヤリサーだった

    人間関係は自分そういうの近寄らなかったからわかんなかったけどなんか痴情のもつれで1人やらかして退学になったってのは聞いた

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:37:39

    1じゃないけどゼミとか憧れるよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:37:52

    あにまんは愚痴とかマウントばかりだからそういう話したいならもっとわかりやすく書いてくれないと

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:39:39

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:40:42

    自慢やんけ死 ねよゴミ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:41:04

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:42:12

    大学の話しようと思ったけどよく考えると比較対象ないからどこらへんが変わってるかとかわからんな…
    金曜日に購買が安売りするからそれ買いだめするとか
    各学年の実習日を読んで購買に行くと割引になりやすいとか購買知識しか思いつかない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:42:38

    わかる

    取りやすい一般教養の授業をランキングしたりする冊子はどこの大学も売っているんだと思ってた

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:46:28

    横の繋がりなくても頼めば先生は過去問をくれるって言ったら良いなって言われたな
    まあ基本レジュメから出るから過去問あってもなくてもやる範囲は変わらなかったけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:46:42

    殆ど必修ばっかで高校までと変わんねぇ…って感じるとか言ってた友人居たなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:48:01

    1年次から全員ゼミに入るから縦のつながり強めの大学だったんだけど
    新入生が3、4年生主催の新歓で粗相しないように先に2年生主催の勉強会兼ねた新歓で宴席の作法を教わる習わしがあった

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:48:55

    うちの大学は野生動物がちょいちょい出るんで見かけてもスルーするよう先輩からお達しがあった
    そのうち慣れて気にしなくなったけど最初はワクワクしてたわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:58:36

    ゼミ配属の説明会が3年夏、希望提出と決定が11月でこんな遅いんか…ってなった記憶

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:01:05

    学食がクソしょぼかつ割高だったからリーズナブルな学食ある所に憧れる

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:02:33

    >>26

    うちも高かったわ安いのは蕎麦だけ

    だけど普段食堂使う人は毎回蕎麦は飽きるから結局日替わりに流れていくかコンビニに行く

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:12:29

    うちの大学はサークルなんて自由にどうぞって扱いで
    例えば「◯◯大学あにまん研究会」を今設立してもいいぐらいだったけど
    大学によっては非公認サークル=規則違反みたいな扱いもあると聞いて驚いた

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:25:06

    街中にあるタイプの大学だから狭くてサークル勧誘できない
    他キャンパスはできるからちょっと羨ましい

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:02:45

    学食のレジのバイトがあった
    バイト代は現物支給で要はメニューどれでも好きなやつただで注文していい
    午前の講義終わりが12時で午後開始13時だから特に人が集中するこの時間帯に学食のおばちゃんに混じって30分くらいレジ打ちしてた
    昼食代浮くのはかなり助かったし学内そんなに広くないからダッシュすればなんとか講義も間に合ってたな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:15:51

    というか同大学の学生同士でも結構常識とか意識の違いがあった
    大学生になった途端起床時間が遅くなって1限目の講義を避けたり寝坊するとか理解できん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています