今のルフィって戦争編の白ひげには勝てるかな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:41:02

    3、4割位の確率で勝てるくらいのイメージ。

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:41:55

    病デバフが強烈すぎてルフィのタフネスと付き合ってたらそのうち病気で死にそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:44:54

    1回戦は負けてリベンジ戦で勝利な気はする、攻撃描写的に今のカイドウマム相手にもそこまで劣ってるとは思わないし

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:44:55

    グラグラは通るし勝率は低そう。けど戦争時なら勝ちの目はあるくらいにはなった。

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:45:06

    >>2

    タフネスの話をするなら顔半分無くなって海軍将校達の攻撃を浴び続けてなお動いてる白ひげの方がヤバくない?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:45:59

    >>5

    いやまぁルフィって割とゴムでピョンピョン逃げ回るイメージだからそのうちくたばりそうだなぁって

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:46:35

    白ひげ
    ・老いた結果馬鹿息子の心臓刺しにも反応できない
    ・病で貧弱な身体
    なんだけど
    ・顔を削られても尚赤犬を追い詰める
    ・心臓刺し
    ・馬鹿息子からの銃祭りを耐える

    ルフィの攻めてが
    ・ギア4(バウンドマン・スネイクマン)
    ・流桜
    スネイクマンの流桜乗せで行けるか…?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:46:39

    楽勝とは思わないけど(サカズキと戦ってたし)ある程度戦ったあとに覇王化ギア4使って先に体力つきそうだしなあ
    あの時の親父
    ていうか覇王化も使えないのかそういや

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:48:22

    まあ勝てそうやな
    あの時期の黒ひげにも勝てそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:49:15

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:49:34

    腹刺される前か
    腹刺された後か

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:51:33

    飛び回って逃げまくれば行けそうだがルフィがそんな戦い方するかって言うと

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:52:27

    四皇って描写みると大将とタイマンだと普通は優位に立つような奴らなんだが
    頂上戦争の白ひげに関しては大将との戦闘避けて避けて避けてそれでもボロボロにされたり
    サカズキに致命傷負わされてる(それでも暴れまわってるのがやばいが)から

    とんでもない弱体化してるよなアレ
    下手したらゾロとか四皇の右腕になんとかギリ勝てるかもくらいになってるのでは

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:52:36

    一応あの時のオヤジでも白ひげ海賊団の最高戦力だし
    ちょっと前に赤髪とやりあって空割ったりしてるんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:53:23

    攻撃を加えること自体は容易そう

    カウンターのグラグラが単純にやっべえ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:53:33

    老いて病気でなおアレ
    いい死に方したよなァ...白ひげは

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:53:59

    無理かこれ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:54:10

    >>13

    そんなに強調するほど避けてたっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:54:13

    白ひげもマムもカイドウもタイマンで勝てるとは思えない…
    黒ひげかシャンクスならワンチャン行けそうだが

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:54:22

    良くも悪くもルフィも白ひげもお互い、そのとき何を背負っているかで変わるタイプなので、単純な皮革は難しいのではないか。

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:55:07

    四皇>>>>大将>>>四皇最高幹部

    大将と最高幹部の間か大将のすぐ横くらいまでだから大分きついな

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:55:33

    老いてなお津波ブッパだからな……これ直撃して立ってられるかは怪しい

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:56:08

    青雉より強い?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:57:25

    >>20

    ×皮革

    ○比較

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:58:06

    >>18

    狙われるとマルコとかがすぐサポート入って足止めしてたから、基本サカズキとやるまではまともに戦うことはしてない

    下手に戦わせたら仮に大将一人倒せるにしても大幅に消耗するだけでなんのメリットにもならんし

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:58:47

    >>13

    言うほど避けてたか?

    むしろ他の大将がジョズやマルコ辺りと戦って白ひげを避けてた印象なんだが

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:59:52

    >>23

    両方タイマンで大将を倒せるレベルだと思う

    ただ個人的には拮抗してるイメージただ覚醒後は流石に病体白ひげは超えそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:00:01

    刺される前の機を伺ってる時の状態なら勝てそう
    刺された後の完全に生を捨てて戦ってる時なら負けそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:01:36

    大将並って考えたら楽勝ではないけどルフィが勝つ
    というか今仮にも疲労してるとはいえ現役で最強の四皇といい勝負出来てたし、そこは勝たないといけない

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:01:47

    三船長+ゾロ・キラーで勝負挑んで勝率3〜4割ぐらいじゃないか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:02:00

    行けそうな気がしたが無理かこれ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:03:16

    白髭は島ごとひっくり返しそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:03:26

    >>30

    流石に頂上戦争時の白ひげならフルボッコにされる…

    全盛期は今のカイドウさんとか見ると白ひげも返り討ちにできるだろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:03:38

    有効打はぶち込めるし老いたオヤジの見聞色なら越えられるとは思う

    グラグラと薙刀と本人のタフネスが怖すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:06:33

    ワンピ世界って老いデバフが強い筈なのに白ひげが負けるイメージが湧かない

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:06:49

    >>29

    良い勝負って言っても赤鞘ローキッドキラーヤマトゾロのダメージを加えた上での良い勝負だからそこはあまり参考にならん

    結局デバフが無きゃ勝てない相手でしょ白ひげもカイドウも

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:08:26

    若い頃(なんならエースが入った時くらいでも)ならともかく
    頂上戦争の時の白ひげの評価としては四皇レベルっていうにはかなり過大評価じゃね

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:09:08

    白ひげの戦闘のほとんどが腹刺された後だから単純に比較するの難しいな

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:09:10

    >>36

    頂上戦争の白ひげはまさに基本デバフかかってる状態なんですよ…

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:10:39

    >>38

    逆に言えば不意打ちでなくとも腹を刺せれば勝てるレベルだからな…

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:12:48

    ぶっちゃけ開戦時から覇王化使いこなしたルフィと戦う時のカイドウさん以上に死にかけてるし
    戦争編の白ひげ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:13:19

    グラグラ使った攻撃しのいでどうにか近づけたらいけんじゃないか?
    まずそれがムズイが火力は間違いなく足りてると思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:15:04

    >>8

    この瞬間だけは覇王化してる風に見えなくもない

    一応触れてないし

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:16:21

    例え死にかけでも基本グラグラでしばけるぐらいにはグラグラがチートだからな

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:17:24

    >>43

    この時の白ひげはロジャーと唯一互角で海賊王に最も近い伝説の怪物って感じだったな

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:17:40

    純粋に1VS1ならルフィ有利かも。
    白ひげの戦争での爆発力って息子絡みだし、それがないと老いた大海賊で止まるというか。

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:17:52

    勝てるかもしれんけど、親父が病気で苦しそうになって、ルフィ側が躊躇してしまう気がする

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:19:21

    >>41

    基本管付き病人で、マルコの発言からそれまでは一応見聞色は発動してたぽいけど、戦争当時は完全に見聞色もない死にかけ秒読みの老人だからな

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:19:40

    >>18

    >>26

    黄猿…能力で避けられて薙刀の攻撃が掠りもしてない

    青キジ…例のジョズが不意打ちする前の串刺しの時

    赤犬…ポッケに手を突っ込んだまま薙刀を脚で止める


    大将達の回避・防御の描写はこれくらいあった

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:22:02

    >>46

    序盤中盤は老いた伝説だけど顔面抉られても反撃する執念や黒ひげ戦の能力頼りじゃないところとかはちゃんと百戦錬磨の大海賊してるからな

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:23:28

    頂上戦争時だと勝つと思うがそれでもかなり苦戦はするだろうって思えるあたりがやっぱ四皇とも言える

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:27:35

    そもそも頂上戦争自体の大前提が白ひげが全盛期より大幅に弱体化してることだからな

    >>41

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:30:30

    個人的には頂上戦争の時の白ひげが大将クラスで、エースが亡くなってからの白ひげが超ブースト状態だと思ってる。
    頂上戦争の前にシャンクスと空を割っていたし、サカズキに抉られてもなお並み居る海兵を圧倒し黒髭を後一歩追い詰めたタフネス…!!まさしく伝説の怪物!!

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:30:55

    >>8

    それどころか覇王自体をまともに使えなそう。コントロール効かなくて味方巻き込む可能性があるのかもしれないけどエース斬首寸前でも使わなかったから使えないと見たほうがいいかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:35:08

    シャンクスと空割ってたから覇王化はまだ使えそうではある
    戦争当時だと描写的に覇王化のコントロールかスタミナに問題があるんだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:38:42

    >>54

    あれって確か急に具合悪くなったんじゃなかったっけ?本人も俺が止められないとでも?とか言ってた様な

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:45:42

    >>54

    あれは使おうとしたタイミングで運悪く身体がゲホって使えなかっただけだな

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:48:52

    もっとドンドン語ろうぜスレの伸びが悪いよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 00:00:46

    赤犬に心臓燃やされ顔抉られてもまだ動ける白ひげに勝つのはまだ無理じゃないかな…
    ルフィが手負いの状況で赤犬に勝てるとは思えない

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 00:06:44

    >>59

    赤犬に重傷負わせるには最低でも余波でマリンフォードの要塞を半壊させる程の威力の攻撃を叩き込まなきゃならない訳で、ここがまず厳しいと思う

    それも一発では多分死なないし

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 00:17:56

    全盛期ならともかく戦争時なら流石にいけるやろって思ったけどそうだよね
    白ひげもびっくりするくらいタフだったね・・・

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 00:31:34

    >>60

    そう考えると赤犬マジで化け物だな

    黒ひげが逃げたのも頷ける

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 00:47:55

    流石に老込みだと今のカイドウよりはタフネス下だと思いたい
    それこそおじさんの言ってた人間の限界って事で

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 00:54:52

    >>62

    その化け物と同格の戦力があと二人もいて、更に上の世代にも加齢はしているものの何人かいるという

    やっぱ政府も怖いわ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:28:34

    >>62

    地割れに落ちた後に這い上がってきて隊長たち10数人とクロコダイルと戦って1人倒すってなんなんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:31:36

    オーバーコングガン食らっても血は吐くが耐えてグラグラの一撃でカウンター決めてくる絵が浮かぶ。

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:32:38

    この手の話だと大将特に赤犬を過大評価しすぎる奴が絶対に湧くからマトモな話が出来ない
    四皇と大将が互角以上に見えるとかやべーもん見えてるとしか

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:34:58

    カイドウがタイマン最強なのも
    それと張り合うルフィが強いのもわかるんだけど
    自分の中での白ひげへの憧憬がすごすぎて負けるイメージができない…

    あと詳しくないからわからないけどマリンフォードでの白ひげってエースがいるから全力では能力使えてないよね?

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:37:05

    助けて

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:40:03

    エースが能力者なのに超巨大津波起こしてたしそういう事はなさそう。あれでも全力じゃないならしらん。

    >>68

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:46:40

    病気デバフがあるとはいえ世界最強の男と言われてたし、流石にまだ届かないような気がするな
    頂上戦争時の描写は確かに覇王化とか諸々なかったのはメタ的な都合と考えて……
    ただルフィも最高幹部と四皇の中間以上にはいるからなかなか熱いバトルになりそう

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 07:41:37

    船長同士のタイマンならいい勝負しそうだけど、勢力でぶつかるってなるとまだまだ厳しそうだね
    傘下含めた戦力が10倍近くあるし、隊長格にぶつけるネームドが全然足りない……

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 07:51:58

    身体ボロボロの状態で赤犬や黒ひげ相手に大ダメージ与えられる男だ
    格が違う

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 08:26:31

    >>70

    海震はまぁクザンが防御すると想定して足場作らせる為にわざとやった可能性もあるしなぁ…。


    メタ的な見方すると、世界最強の男はマジで一瞬でマリンフォード諸共海兵も七武海も纏めて殺しかねん攻撃が出来るし、頂上戦争に相応しく海兵の最上位はそんなヤバい攻撃を容易く防ぐ両方ヤバいヤツらだよって読者に分かりやすく視覚的に示したって感じじゃない?(その後のミホークの氷山切断、サカズキの氷原解凍もヤバさを表現できるし)

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 08:30:16

    >>67

    過大評価も何も作中で四皇に対抗し得る政府の戦力=大将という扱いだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています