愚弄ストーン

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:51:01

    昔の建築によく使われていた気がすルと申します

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:51:46

    今でも貴重な4角ライトだと思われるが…
    カボチャは駄目です、一つずつくり抜くの面倒ですから

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:52:20

    見た目キモっ ムフッ床下に埋め込もうね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:52:32

    >>2

    犬はカエルライトを使えよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:52:53

    入手難度は低い代わりにグラフィックが汚いのスキなんだよね 相応でしょう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:53:45

    老人すぎて光源系は未だにスレ画とビーコンしか使いこなせてナイルと申します

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:54:01

    愚弄ストーン…タフカテで人気と聞いています
    マジで何回かスレを見ると

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:54:13

    やっぱりランタンが1番使いやすいよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:54:41

    床に敷きつめてカーペットで塞いでやねぇ…
    なにっドアをくぐれない

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:54:48

    あっワシは海底神殿が近くにいっぱいあるから……シーランタンの方が好きでヤンス

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:55:25

    >>7

    まずマイクラがマネモブとか関係なく大人気だからね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:55:56

    カエルライトって凄いぜぇ
    自動でいくらでも手に入るんだからな…
    愚弄ストーンもトラップで手に入らなくはないけど不純物が色々混ざるし効率悪いんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:56:11

    やっぱりラッシュをするときはグロウストーンを使ってレベル3ポーションだよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:56:25

    >>4

    カエル探してネザーにつれてってマグマキューブ捕食機作るのより愚弄ストーンをシルクで取るか銅ライトにするほうが楽なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:57:50

    カエルトラップってそんなに難しいのん?
    ククク…確かに自分のワールドではカエルを見たことないですけどねガチでね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:11:02

    >>2

    犬はシーランタンを使えよ

    ガーディアントラップを作るだけなんだから楽だろうボクゥ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:12:39

    誰がなんと言おうがワシの光源は松明ただひとつや

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:12:39

    これとダーク・オークと石レンガで建築してみぃ
    立派な2010年代の家になっとるわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:14:00

    >>16

    スポンジで水吸い上げる作業するよりは蜂の巣でハニカム集めて銅ライトケアしたほうが楽なんだ満足か

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:14:35

    今は光源やたら増えてるんやのぉ
    ですねぇ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:15:19

    きもいきもいと言われていルが…10年も付き合ってると慣れて平気になっていルと申します

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:15:53

    オシャレな光源といえばやっぱりレッドストーンランプだよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:21:25

    >>16

    まず海底神殿をクリアするのが割とそれなりに準備いるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:55:22

    >>15

    ・沼地を見つける手間

    ・特定の気候(特に寒冷バイオーム)を探す手間

    ・カエルを成長させたあと拠点まで連れて帰る手間

    ・粉雪を用意する手間

    ↑の四大工程さえ達成すれば割と手軽に作れますよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:56:27

    >>24

    待てよマグマキューブのところまでカエルを連れていく必要もあるんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:14:15

    >>25

    まあそれに関しては玄武岩デルタ自体割とよく見かけるし

    デルタ座標メモ→拠点からネザー天井付近まで掘ってそこから道作る→デルタに着いたら採掘してスペース確保→トラップ作成

    でリスクほぼ無しに出来るからええやろ 掘った道はカエル運搬とそれ以降の移動両方に使えるしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:16:54

    >>26

    カエルにリード付けれるのか教えてくれよ

    それがあるのとないので難易度が違うんだァ

    ジャングルスタートだから粉雪集めるのはエリトラロケット後になるとカエルライト前にエンドラ倒さなきゃいけないよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:17:54

    地味に3色のカエルを揃えるのも大変だと思う、それが僕です
    エンドロッドをやねぇ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:19:24

    オタマジャクシはバケツに入れて持ち運べるからカエルの輸送自体は簡単なんだよね 問題は…成長した後がめんどくさいという事だ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:21:06

    >>27

    ジャーン ガルシア

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:23:17

    正直素材集めがめんどくさい
    それが新ライト達です
    ネザー行って掘った粉集めるだけでレベル15光源が出来るの…神

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:26:06

    ぶっちゃけカエルライトは3色揃えようとするからダルいだけでグロウストーンみたく1色だけでいいなら割と簡単だと思うんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:46:19

    嘘か真か「常に点灯してるレッドストーンランプ」を欲しがる層が少なくないという科学者もいる。

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:49:37

    ディスペンサーでカボチャってくり抜けないんスか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:00:49

    >>33

    犬は錆止めした銅ランプを使えよ 動力入れればずっと光り続けるんやで ちったあリスペクトしてくれや

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:01:55

    >>2

    えっ今カボチャの下にたいまつでクラフトできないんですか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:12:05

    >>36

    カボチャ(生)をセットし模様(ハサミ左クリック)をくり抜き別アイテム(くり抜かれたカボチャ)化させるんやっ

    ↑の工程をやると全面顔無しのノーマルカボチャが「くり抜かれたカボチャ」って別アイテム化するんだ それと松明の合成でジャクオランタンになるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:16:57

    リアルにしたいのは分かるんスけどくり抜かれたカボチャがそこら辺に生えてたのがシュールで好きだったのは俺なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:17:15

    >>37

    めんどくさいを超えためんどくさい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています