ワシ大学で金融経済について勉強してるんスけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:57:54

    春休みだからやってみた野菜収穫の短期バイトが楽しくて楽しくて仕方がなくて農業に従事するのもいいなって思い始めちゃったんだよね
    今してる勉強は「銀行員ってなんかかっこいいよなぁ」くらいで選んだものだから正直な話をするとそのまま進んだとして仕事を好きになれる自信がないんだ
    最後に決めるのは自分だけどこれから大学3年になる一歩手前でまだまだ知らないことだらけの全く別の道を真面目に検討するのは悪手なんスかね?
    アドバイスとマネモブたちの職業選びに関するエピソードを教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:59:16

    はっきり言って短期バイトの作業なんて農業の一端でしかないから
    お前死ぬよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:00:42

    >>2

    待てよ

    なんでも否定するのは良くないしキツイのはどの仕事も同じなんだぜ


    まずはリアルの友人と相談してみるべきだと思われるが……

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:01:02

    調べるのは良いけど一見楽しそうって手法で若者を釣り出そうとしてるのかもしれないって警戒くらいは必要だと考えられる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:01:42

    君に地元の就農相談会に行くことをオススメするよ!
    はっきり言ってタフカテの意見なんて全部エアプだから
    お前ちゃんとプロの意見聞いた方がいいよ

    ちなみにいきなり専業農家になるのは無理ゲーを超えた無理ゲーらしいよ
    雇用就農辺りから始めて勉強しろ……鬼龍のように

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:02:15

    よしっじゃあ折衷案でJAに就職しよう

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:03:05

    それだけで農業の世界に飛び込むのは危険なんてレベルじゃないっスね
    好きになれなくても銀行員で金稼ぐ方がマシっス

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:03:06

    好きなものを仕事にして幸せになれる人は少ないんだ
    嫌いになってしまうことの方が多いんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ
    犬は週末に家庭菜園やれるくらいの余裕ある仕事選べよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:03:14

    今からやりたいこと見つかってハッピーハッピーやんけ 目標あるだけで就活はグッと楽になると思われる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:03:14

    よしじゃあ農業の職業体験の一環として最近流行りの米の転売に手を出そう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:04:01

    正直マネモブ特有の逆張り精神で就労人口減ってる農家に行ってみよーよ!しているだけなんだろボクゥ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:04:22

    >>6

    JA・バンクもいけるしな(ヌッ

    ちなみにワシのおとんはJAバンク勤務だけど超実践的フルコンタクト昭和企業らしいよ

    おとんの勤務先の支店だけかもしれないけどね!

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:05:23

    >>10

    雑草取り確定ェ

    ぶっ拘束します

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:05:25

    収穫はですねぇ… 農業で一番楽しい瞬間何ですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:06:32

    農業とか趣味でやってるような人も多いし他で活かせる経験も薄いだろうからオススメしないんだよね
    ハッキリ言って転職できるようにしておくのが1番だから
    経験できない農業とか死ぬよお前

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:08:23

    まず農家の実態とか色々調べてから考えるべきだよねパパ
    なんか良さそうだけで決めるのは農業に限らず危ないんだァ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:08:39

    家庭菜園とかから始めてみたらええやん

    イオンの農場で働いている知り合いがいるけど
    朝5時から夕方17時まで働くらしいよ

    派遣に来てたおっちゃんは閑散期は収入が無いから
    働きに来てたらしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:08:48

    普通にホワイトカラーで就職して家庭菜園してるのがお似合いだぜボクゥ
    マジレスすると農業なんて若い奴が少ないを超えた少ないだから新卒3年くらい務めてから転換しても全然間に合いますよ
    まぁそこからまた農家をやめたくなったら大変だけどなブヘヘ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:10:06

    >>16

    うむ…就活全般に言えることやが…どの業種・会社もキラキラした部分を見せるのがうまいっ!

    金融もその典型だと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:11:36

    とは言え明確にこの作業楽しいんだよな~好きなんだよな~と思える仕事を見つけられたのは幸運だと思われる
    半分くらいの大学生はやりたいことなんて本当はないのに自分を騙し騙し就活に臨むしなっ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:13:17

    やりたいことをやるのはいいが…給与や待遇は大丈夫か?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:20:47

    公務員で農業担当の課で働いていルと申します
    農家さんになるのはですねえ……クソ大変なんですよ
    トラクターのような車両類、集荷作業に使う選別機
    、ハウス、そして俺だ
    これらを揃えるのにその額500億…は必要なんだよね高くない?
    だから国や県から補助金が出るんスけど
    行政が出す金だからもちろんめちゃくちゃ審査が厳しい
    スレ主モブの住んでる所はどうか知らないが「認定農業者」っていう制度があってそれにならないと給付して貰えないんだから話になんねーよ
    就農計画書を書いて市の担当者と面接を繰り返すんだ これはセ.ックス以上の快楽だっ
    適当な奴に大金渡して「(農業やめて)消える えっ」されたら困るからね

    加えて農家を初めてから野菜が育って売れるまでに期間があるってことは……その間収入が無いってことやん
    初めて農業するのにいきなり上手くいくとも限らないしなヌッ
    つまりある程度貯蓄があってトラブっても生きていける奴じゃないと農家になる許可をあげられないんだよね

    経験が全く無いなら地元のJAが農業講習みたいなことをやってるはずだからそこで農業のいろはを学ぶか、でかい農園に就職してそこで働きながらスキルを得るかするかしないんだ これは差別では無い差異だ

    長文ごめんなあっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:24:25

    待てよ 銀行に勤めて農業法人とコネを作ってから転職する手もあるんだぜ
    役席になる頃には懇ろな客も多いだろうし銀行は客の財務内容がわかるから業況のいい先に転職できるんやで

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:32:07

    まぁ銀行員なんて最初の3年はまず支店に釘付けだから
    社会人として営業としての実力はつけられるとしても農業に関係する部分の知見をためられるとは思えないんやけどなブヘヘ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:36:43

    君に"簿記"を取ることをおすすめしたいよ
    どの道に進んでも活きるし 銀行員になったら必ず取らされる銀検の財務よりよっぽどマシだと思われる

    他の銀行員モブに聞きたいんやけど…取引先に法人化してるくらい大きな農家あるんかな?
    ワシめっちゃ思い浮かばないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:44:36

    今のご時世なら株式会社の形式で農業やってるとこがあるから農業やりたいならそういう会社に就職しろ 鬼龍のように
    大っぴらに会社へインターンや職業体験できるか問い合わせてみろよ 実際に働いてみることで本当にやりたい仕事かどうかわかるからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:45:54

    1年くらい休学するって選択肢自体は全然ありっすよ
    まぁ休学が認められるかはわからんけどなブヘヘ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:46:56

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:51:44

    ホワイトカラーで金貯めてから始めた方が良いですよ
    貯えの少ない状態で借金して土地買うとストレス半端無いですから

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:54:33

    >>1

    金融モブ…

    ふうん マネーモブということか

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:15:45

    1み 限界JAに就職するのはやめろ
    やめろ やめてくれ やめろッ………(涙)

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:16:32

    まずは家庭菜園程度でやってみてもいいんじゃないスか?
    趣味や楽しい事を仕事にするのもいいけどそれが嫌いになった時辛いから趣味は趣味で分かるようにしてる それがボクです

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:00:17

    職業を決めるということは大げさに言えば人生を決めるということ
    興味持ってもらえるのは嬉しいけどぶっちゃけ「原稿の消しゴムかけバイトで生原稿に感動したから漫画家になろうと思うんだァ」くらい怖い事言ってるのん

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:09:22

    >>18で言ってるけどマジでホワイトカラーの職に就職して家庭菜園やるなりした方がいいですよ

    いきなり農家進んでも潰しが効かなくなるから何年かは社会経験しといた方がいいっス

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:17:19

    やるにしてもまだ農業DX化やコンサルの仕事就いた方が確実にいいんだよね
    初期投資がかかりすぎるから家業継ぐとかじゃない限り農業で食っていくのは無理を超えた無理

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:19:06

    >>1

    農業(及び食料資源)に関わってる総合商社に就職…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:19:15

    調べたら農業インターンシップとかあるみたいだしやってみたらいいんじゃないすか
    大学生活1年棒に振るくらいはあるかもしれないけど割といい思い出になると思われる

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:20:32

    若くして成功した農家の特集とか見てもそれなりに蓄えがあってからの脱サラだからいきなり農家は厳しいんじゃねぇかと思ってんだ
    もちろんめちゃくちゃ農家エアプ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:22:09

    農業くっそ辛いしどっけで雇用してもらうつもりなら30代まででも余裕で雇ってもらえるんだよね

    先に銀行員としてキャリア積んで20代後半ー30代前半になってもまだ就農の意志が消えないならなっても良いんじゃないっスかね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:23:28

    野菜の収穫なんて半分広告も兼ねてるであろうくらい楽しいところの詰め合わせなんだよね
    はっきり言ってその裏には明日の天気を見てイライラして泥棒のニュースを見るたび胃がムカムカして買手に買い叩かれる不満を溜め込んでやっと収穫という何倍もの苦労があるからお前死ぬよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:25:21

    一人っ子さん?それともお兄さんがいるの?
    うちの近所なら畑も女も余ってるから婿入りなら歓迎するでっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:25:36

    基本的に老人しかいないだろうから因習村みたいな閉鎖環境じゃないところにスレモブが誠実に質問しに行けば嫌な顔はされないと考えられる

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:26:29

    1がいなくなって悲しんでルと申します

    おらーっネガティブな意見ばかりだけど一応アドバイスがこんなに集まったんだから出てこんかい

    >>1

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:27:24

    >>38

    イチゴ農家始めた人の動画見ただけのエアプだけど、

    その人は農業学校卒だったからさっさと支援受けて始められたけど、

    全く知識ない人はマジでやる気あんの?ってところかららしいっスね

    まっ、税金の投資だから誰にでも配るっされると困るんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:32:47

    ワシ法学部なんッスけど途中でめっちゃ看護や介護の仕事に興味出たけど今から中退して大学行くのは金銭的にも無理ゲーを超えた無理ゲーだったのんから諦めたっスけど1は農業に関われる選択肢(実務じゃないッスけど)ありそうッスから頑張ってほしいとめちゃくちゃ思ったのが俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:37:50

    仕事選びについて真面目に考えるなら業界選びから入るのが基本スよ。したい仕事でも業界が悪いと食っていけないか社会構造上ワリ食うことになる。イメージと現実のギャップを埋めるのが大事だからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:39:32

    確かにやりがいも大切だが収入面も気にしたほうがいいと聞くロンギヌスのメンバーとだけ言っておこう 
    副業して何とか賄ってるって話もよく聞くしな(ヌッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています