- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:16:01
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:18:34
- 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:20:02
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:20:18
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:22:15
- 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:23:14
滅んでないって事は欠陥じゃないって事やん
- 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:23:25
モンハン世界では達成しやすい繁殖条件なのかもしれないね
- 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:23:56
- 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:24:50
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:24:52
- 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:26:18
満腹にならないと繁殖出来ないっていうのも満腹になれるほど強い/賢い個体が出会うって事だから理に叶ってるといえば理に叶ってるんだよね
問題は生態系を崩壊させてそうだったり生まれてくる子の食う分が残ってなさそうな所だ - 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:35:36
- 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:39:55
卵から孵ったら一目散に親元から離れるのが本能として遺伝子に刻まれてるのかもしれないね 怒り喰らうイビルジョーが長生きしすぎた事による満腹中枢の崩壊と長年の捕食活動+共食いの生物濃縮で龍属性エネルギーが高まりすぎた結果だし絶対子や卵は喰われてると考えられる
- 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:40:46
生まれた時点でアプトノスやポポを狩れる強者じゃない限りは子育ては必要だと思うんだよね
まっイビルジョーなら幼体のうちから出来てもおかしくないけどねグビッグビッ - 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:40:50
恐竜より前の爬虫類のドキュメンタリーだと卵産んだら放置で子供が産まれたら親や同種が捕食しにくるくらい殺伐としてたけど それでも一度に生まれる数が凄いから滅茶苦茶食われても問題ない個体数が生き残るらしいよ
イビルも似たようなものだと考えられる
- 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:43:06
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:43:28
定期的に発生する大量発生を調整するような役割があるのかもしれないね
- 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:44:55
- 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:46:25
あの世界でリミッター壊れるくらいまで長生き出来るなら生物的に強者だよねパパ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:50:00
確かに生物としては強いが…それ以外は大丈夫か?
- 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:51:00
そもそも通常でさえ並大抵の生物を歯牙にもかけないで邪魔だクソゴミする強さなんスよね
強いってことはそれだけ食えるものがある限り食うに困らない強き者
あ、食い過ぎて食えるものがない…はうっ - 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:03:45
- 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:04:43
”何故か絶命しない”と言うより”この生態で尚絶滅しないことが強さの証明”という感覚!