(クロス) デュエマ青春記録編(新章)19弾!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:28:51

    前回のあらすじは!
    アキラ周りの設定変更!
    アビスデッキとは別のカサブランカ軸デッキを使うことに!?

    今回は、アキラ*テラーとゼニスジャシンをどうするのかを語った後、異世界フェアリー関係の話もするぞ!
    (デュエマ×ブルアカならなんでもOK!)

    ーーーこれは学園都市そして異世界の決闘者とカード、超獣によって繰り広げられる”本来あり得ないはずの”出会いと青春、少しの奇跡の物語であるーーー

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:29:38
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:29:53
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:32:31

    たておつー
    変更の影響が、デカい

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:37:20

    >>4

    そうだね~


    それで、アキラ*テラーとゼニスジャシンはどうしようか?

    個人的には、この様子だと流石にテラー化はしないと思うが、ちょっとこの設定を消すのは惜しいので一応残しておくってのはどうだろうか?

    前スレでプレ先世界関連の話も出てきているし、そこで登場させるとか


    ジャシンについては…どうしよっか本当に

    そもそもジャシンの存在そのものがプレ先時空と相性はそこまで良くなさそうだからな…

    逆に、プレ先世界はウィンが居なかったとかはどうかな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:59:11

    というか、アキラ*テラーが居ないならゼニス化したジャシンも居なくなるってことになるよね?これ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:18:52

    最終編そのものに影響を及ぼすから、早めに決めておきたい
    上の案以外に案がある人はいますか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:31:46

    アキラ周りが変わった以上そうなって然るべきではあるけど、かといってオリカ失くしちゃうのも勿体ないし、別のところで使えたらいいんだけどね、って

    ウィン君がプレ先世界線にいない=WIN編とキヴォトスが接続されなかった世界線?どうなるんだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:38:06

    >>8

    自分もアキラ*テラーは残しときたいけど、出番がありそうなストーリーが未定だからその話はまだ出来なさそう

    とりあえず、設定だけ残しとくということで


    ジャシンだけじゃなくて、上位存在組もプレ先世界に居ないと思う

    あの人たちって並行世界含めても一人だけしか存在しないし

  • 10S-MAX進化大好きさん25/02/17(月) 22:39:59

    >>7

    ではこれはどうですか?前スレでWin編漫画版で仲間が死んでウィンのみが残ったけど(最終的にはそうじゃなくなったけど)ウィンも死んでアキラも死んで全滅したけどジャシンが最後の力でアキラを蘇生して蘇ったけどテラス=タブラ=ラーサがアキラを無理矢理テラー化させてジャシンをゼニスとして蘇らせたというのはどう?

    ちなみにジャシンが反乱を起こさないように自我は与えず普段はぼーとしている状態になってるのはどう?最終決戦後だけどデュエマや戦闘状態だと自我がハッキリするようになった

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:42:58

    >>10

    ジャシンがそんな状態になる姿を想像出来ないんだよなぁ…

    色々とおかしい性能しているし

  • 12S-MAX進化大好きさん25/02/17(月) 22:43:52

    >>10

    そして追加でいいますがなぜジャシンがアキラを蘇生させたかと言うとアキラがウィンのために死ぬ覚悟で戦ってそれを見たジャシン本人も無自覚だけどウィンをここまで助けようとしているアキラを見て今までの経験もあって愛に目覚めてせめて自分が犠牲になって彼女を蘇生させようと思って蘇生させたというのはどうですか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:44:52

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:51:34

    >>12

    う~ん…それでもその展開は違う気がする

    魂だけになっても生存したジャシン帝という存在が本当にそこまで追い詰められるのか?という疑問もあるし

    上にもある通り、プレ先世界ではWIN編のキャラはいなかったってことの方がしっくりくる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:58:03

    設定を変えるのも影響をでかいのよなあ。真面目に後々の事考えるのはちょいとばかし大変だからね。

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:59:19

    >>14

    別に色彩がジャシン帝ですら手も足も出ない化け物でしたで問題ないと思うけどなあ

    ジャシン帝は強いからとか言い出したら勝太先生や勝舞長官が負けるのかって話がどんどん出てくるだけだよね?

    色彩の強さを盛った上で、こっちの世界のジャシン帝には生徒たちとの青春の日々から愛を学んでもっと強くなってもらえばよくね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:00:32

    ……バロム軍団大集合させるしかあるまいて

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:02:16

    >>16

    それをすればするほど、後々色々と面倒な事態になりそうだからやらない方が良いと思う



    >>17

    それはこっちの世界だけの事象だからなぁ…流石に全ての世界でそれが起きたらヤバすぎるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:02:47

    色彩が結局何なのか分からないものを今盛るのは怖いが、

    いやアレ何?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:04:16

    >>19

    牛次郎と黒服「何それ知らない怖い……強化素材じゃないの?」

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:05:09

    >>20

    そういやスレチになるが詳しくは言わないが色彩食ってるクロススレあったな………

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:06:39

    >>19

    それがあるから下手に未確定の設定は弄りたくないんだよね…

    いっその事、プレ先世界で何が起きたかはまだ決めなくて良いんじゃない?

    今後、ブルアカ本編の方で示唆されたりするだろうし、そこで色々改めて考え直す感じで良いと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:09:58

    >>20

    ・・・色彩本体をオリカにするのはもっと後か作るにしても龍魂珠とか初代ジャシン帝みたいなルーター枠かな~


    >>21

    ???


    >>22

    一周回ってそれが丸い可能性もあるな~

    最終編後プレ世界ひっくり返す話も同様に話すのだいぶ先になりそうだけどやむなし(実はちょっとだけカード作った)

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:11:38

    >>22

    元の設定をいじくり調整すんのも大変だからね……

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:15:45

    アキラ*テラーは最終編に登場しない(設定だけ残しておく)
    プレ先世界で何が起きたかは未定にする

    とりあえず、これで良いかな?
    最終編の動きがまた変わりそうだけど、夜遅いしその話はまた今度にするか
    それじゃあ、スノーフェアリーの話でもしますか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:25:53

    了解しました

    異世界フェアリーでボルシャック・ヴォルジャアクが五龍神ヴォルジャアクの後継者って設定が生えたことで
    カイザ(相棒のボルシャック・カイザーはボルシャック・ヴォルジャアクと交友があり、カイザのデッキにヴォルジャアク入ってる)とフウカ(ドラゴン食堂に五龍神がいる)とウイ(アマテラス・キリコ)の間にでかい因縁ができたけどどうなるんだろうこれ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:30:55

    >>26

    食堂に時々来る方の五龍神は切札時代のアニメ時空の個体だから、カイザのとこにいるヴォルジャアクとは関係は特に無いし、カイザとフウカの関係はそこまで問題じゃないと思う


    一番の問題はウイのとこにいるオリジン達なんよ

    アイツらが過去の行いを悔いているなんて想像できないし、大問題に発展する可能性が高い

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:08:42

    >>27

    そうだよなあ、SSもキリコは過去を悔いたりしないという前提で書いたし

    こっちも設定大きく変える必要あるかなあ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:14:07

    >>28

    少なくとも、過去に存在したオリジンそのものがいるのは争いの火種になりかねないから、ここの設定も変えた方が良いかもね

    明らかにこれを元にバンキッシュが争いを起こすだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:29:50

    なんかハメの小説消えてた…

  • 31S-MAX進化大好きさん25/02/18(火) 07:12:10

    ハメの続き見たかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:28:07

    前スレで昨日今日ぐらいにssが出せそうと書きましたが、それも難しそうです
    何度も何度も投稿日を変更してすみません
    デュエマパートや会話パートの整合性に苦戦してまして…
    いつ投稿できるのかは未定です

    流石にこのままじゃ終われないので、ssのざっくりとしたあらすじだけでも書きます
    ざっくり言うと、スオウvsイミッシュとなっております

  • 33SS書きの人25/02/18(火) 11:19:15

    >>23

    一応僕は色々色彩関連のカードを上げてはいますね(カラフルとかゲイミングとか)

    あれらはどうしましょうか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:23:56

    >>33

    本編にはまだ出さないということにしときましょうか

    それらは色彩について色々分かってからということで


    ところで皆さん、ウイのとこにいるオリジンはどうしますか?

    異世界フェアリーの内容的にも、大きな争いの元になるから止めといた方が良いと思うのですが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:57:42
  • 36ディスペクターの人25/02/18(火) 14:34:16

    ディスペクターのオリカ作ってる人です。
    なんか色彩の話が出てたのでついでに
    今作ってるディスペクターの命名規則(混成・接続とか)は色彩からとって極彩(きょくさい)にしていますね。
    クリーチャーが色彩に触れ、絵の具のように混ざりあう。そんなイメージです。
    接合部は黒い絵の具のようなものを接着剤みたいにして歪に合体しているって感じで。

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:02:31

    やっぱり、キリコ率いるオリジン達は争いの元になりかねないので、原案を出された方には非常に申し訳ないけど、この設定は変更した方が良いと思う
    五龍神に出会わなければ良いと思う人もいるかもだけど、異世界フェアリーではバンキッシュが争いを起こす為にオリジンの子孫を利用しようとしてるので難しいかも……

    問題は、ウイとシミコのオリカとデッキをどうするのかについて
    本関連のカードって何があるんだろ…(ジョーカーズとアビスは一旦除外)

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:42:31

    >>37

    ジョーカーズ/アビス以外の本関連っていうと魔道具にたまにいたり、支配のオラクルジュエルやパーフェクト・オラクリオンだったり、水呪文のブックだのブレインだのの系統くらいは思いつくけど、凡そ呪文なんだよなぁ

    あと「〜の書」(デッキ)

  • 39S-MAX進化大好きさん25/02/18(火) 17:09:30

    話の途中すいません、ヒヨリのオリカを作ろうと思ったのですがツインパクト超七極Gio入り不死樹王国デッキの具体的な効果が分からなくて教えていただけないでしょうか?どんなオリカを作るのかというとこのデッキの足りない効果を入れようと思います。文明は不死樹王国のクリーチャーを作ろうと思います

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:13:49

    >>38

    呪文か~…


    今考えたのは、元デッキのオリジン繋がりでアセビのデッキを使う案が思いついた

    ウイがアセビの雰囲気に押されそうだけどね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:16:37

    >>39

    ツインパクト超七極Gio入り不死樹王国デッキってどういったデッキだっけな…

    このデッキを使う経緯とか忘れちゃった

  • 42光Jとかテック団とかの人25/02/18(火) 18:02:50

    要は規制前巨大設計図(Gioツインパクト)と通常設計図を合計8投するグルメ墓地ソを不死樹王国でしっかりまとめた(たぶんクロスファイアとかの闇自然以外を入れない)感じじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:09:43

    ウイのデッキと相棒についてなんだけど、ウイが修復した古文書に自我を与えて、アリスのとこのアーサーのようなオリキャラ相棒とするってのは駄目かな?
    自分はそのように生まれたからBalamordを倒そうとしてるだけのところから始まって、経験を積んだり、Balamordは既にジョーが倒したと知って存在意義を見失いかけたりしながら最終的に現代キヴォトスおよび超獣世界の一員として生きることを選ぶ感じにすれば何とかならないだろうか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:11:10

    >>43

    前も書いたけど、その手段はあまりしたくない

    それを容認しまくったら何でもアリな状況になるし、そもそもデュエマクロスの意味ある?って話にもなる

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:09:37

    上も合わせて、ウイの切り札に二つの案が思いついた

    ・ウイの元々の切り札だったオリジンの末裔であるアセビが偶然やって来る案
    ・身体の一部が本でできていて、ゲヘナの騒動で偶然古書館に訪れていたフミビロムの案

    他に案があればお願いします

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:15:38

    別に相棒を無理に設定しなくてもよくない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:16:34

    >>46

    それもそうだね

    ウイのカードは普通のカードって設定にしとくか

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:28:28

    誰か赤青マジックのとち狂ったオリカくれないかなぁ……キヴォトスでこそ赤青マジックだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:40:29

    >>48

    カクメイジンはほぼ確実に売られないだろうから…すまない


    それで、ウイのデッキはどうする?

    前と同じくオリジンのままにしときますか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:43:08

    >>49

    ここでサガ祭りと赤青マジック祭りすればいいんだ!!

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:43:42

    >>49

    カクメイジン云々の前に赤青マジックなんて生まれたらデュエマ終わっちゃう!!

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:44:27

    >>50

    普通にそれは禁止というか、カードすら売られないと思う

    流石にそんな環境は出来ませんよ

  • 53光Jとかテック団とかの人25/02/18(火) 20:44:30

    >>49

    元デッキをただのカードのデッキにする方向でいいんじゃないかな。

    切り札級じゃないオリジン1体(該当クリーチャー思いつかんけど、勝太におけるハムカツたち枠って感じのやつ)だけ意志あって、そいつからデッキの回し方教わる形でデュエマ始めたって感じで(採用しなくても問題ない部分)

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:46:23

    >>53

    五龍神時代のオリジンは上にもある通りマズいから、その時代以外のクリーチャーになりそうだね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:50:12

    >>52

    現実のバスター祭りの亜種みたいな物で、ウィンや牛次郎が構築したのをショップにおいて体験祭でもすればいいんじゃない?間違いなく公式サイトの殿堂コーナーでサガは最初に置かれてるだろうから「なんだこいつ?」みたいな感じになりそうな子は居そうだし。


    全盛期赤青マジックの気持ちよさをみんな味わってくれ中毒になるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:53:01

    >>50

    なんだその赤青マジックってのは。サガはよく聞くけどもう片方は引退してるから知らん。

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:54:28

    >>55

    そうなるから迂闊に出せないんですよ…

    ここはまだ赤単速攻とか天門とかシノビとかのデッキが流行っている最中なんですよ?

    そういうことするのは、もっと時間が経ってからになると思います

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:56:48

    >>56

    最強はサガ、2番目は赤青マジックだと言われてるくらいには恐ろしいデッキ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:19:05

    調べてみたけど、切り札級じゃないオリジンの中でウイにデュエマを教えそうなクリーチャーは居なかった…どうしよう

    普通にデュエマのカードは持っているけど、あまりデュエマはしないってのはどうだろうか?
    相棒的なクリーチャーは無しで

  • 60S-MAX進化大好きさん25/02/18(火) 21:24:18

    話の途中すいません。ヒヨリのオリカを作りました。ヒヨリのデッキと不死樹王国の短所をなんとかなるカードを作りましたがこの効果は違うや効果に問題があったら教えてください

    巨樹の巨人(ツリー・ジャイアント)
    レアリティ:ベリーレア
    クリーチャー
    文明:自然/闇/
    種族:ジャイアント/不死樹王国
    コスト:6
    パワー:9000
    ◽︎マッハファイター
    ◽︎W・ブレイカー
    ◽︎このクリーチャーが出た時、カードを5枚墓地へ置いてその後、墓地からコスト6以上の(不死樹王国)のクリーチャーを1体をバトルゾーンに出す。
    ◽︎このクリーチャーを出したターンの終わりに墓地からカード2枚選んでタップしてマナゾーンに置く。

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:43:54

    >>60

    う~ん…ギガンディダノスやグルメジャイアントをコスト0で使えるのはどうなんだろ?

    皆の意見を聞きたいかも

  • 62光Jとかテック団とかの人25/02/18(火) 22:02:08

    >>60

    巨大設計図使う不死樹って、2ターン目に巨大設計図使って、めくったカードをほぼ回収(重い構築に寄せた場合。Gio/設計図が4投できたときはこれも回収できた)→3ターン目に樹食の巨人(グルメジャイアント)を手札かマナを捨ててコスト軽減して召喚(設計図で4枚とも回収できてればもう出せる)→4ターン目に樹食を素材に前ターンで墓地に捨てたフシギバース持ちを使用って展開するデッキだから、わざわざこいつ使うか?…ってなる。あと、地味にフシギバースのギミックつぶしが発生してる(5枚墓地肥やして不死樹王国持ちを踏み倒す部分。出したクリーチャーを素材に墓地から召喚するのが大型不死樹王国の売りなわけで)


    巨大不死樹王国の話からそれるけど、不死樹以外のカードほとんど使わない純不死樹の場合も、ベラドアネとかダークライフとか低コストで最初からサクサク墓地とマナ肥やせるし、4マナになったら墓地マナ潤沢に増やせるやつらを出せるようになるから、コイツがいて不死樹王国の短所をつぶしました。とはならないと思う。というか、実際に純正でまわしてみると(環境に通用するとは思ってないが)じゃかじゃかマナも墓地も肥やせる。

    以上、サムライナイト環境頃引退して、不死樹王国のギミックに惚れて復帰した5弾からデュエマやってる勢の所管でした。

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:29:24

    とりあえず、ウイとシミコのデッキはそのままで、オリジンとの関わりは無しってことで良い?
    図書委員会と関わるクリーチャーがいなくなっちゃったな…せっかくだし、何かしらのクリーチャーと関わりが欲しいけど、どうしよっか?

  • 64光Jとかテック団とかの人25/02/18(火) 22:47:56

    >>63

    古書に混ざった(ほんとに偶然迷い込んでた)グリペイジってネタを思いついた。

    ……言っててなんだけど、笑い声うるさい+クリーチャーバレでたたき出されてそう。

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:49:28

    >>64

    なんか、4体集まって無月の門開いてそう

    そこから出てくるのがデ・スザークなのかデ・ルパンサーなのかは未定

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:07:49

    >>65

    古書館って場所が骨董品的な魔道具が集まりやすい環境なイメージがあるからか想像しやすいな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:20:28

    >>66

    魔導具たちが古書館で大騒ぎを起こし、それを止める為にウイやその協力者が動いて、無月の門が開いてとんでもないクリーチャーが現れるまでは想像出来た

    この後、ウイは制圧した魔導具たちのデッキを使うかもしれないね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:21:54

    >>63

    デッキそのままだと何でこのクリーチャーと関わっておいてオリジン握ったのって話が始まるだけだしオリカも手に入れようがない

    だからいっその事全部綺麗さっぱりなしにして1から考え直させてほしい

    ウイのオリカとSS作った俺が言ってるんだからそれで構わない

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:28:31

    >>68

    了解しました

    それじゃあ、ウイのデッキはどうしますか?

    一応、魔導具デッキを使いそうなんて話が上でありますけど、これって大丈夫ですかね?

  • 70光Jとかテック団とかの人25/02/18(火) 23:31:21

    >>69

    迷い込んだグリペイジは、>>63の図書館に関わるクリーチャー案で思いついたってだけで、ウイ達のデッキのカード想定では考えてなかったので、ネタを通すにせよ通さないにせよ、おまかせします。

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:37:07

    >>69

    魔導具は便利屋68勢とそこでお世話になってるゼーロの専売特許ってのは守るべきだと思うが・・・

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:41:15

    >>61

    グルメ墓地がとち狂った動きが進化したデッキ生まれそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:47:06

    >>71

    そこが問題なんだよなぁ…

    魔導具って基本ゼーロが使っているから、そこをどうするか(アニメだとゲジスキーも使っているけど)

    背景ストーリーではミロクの弟子であるミョウオウが魔導具の研究をしているから、古書館の魔導具はこの人経由ってことにすれば、一応矛盾は無くなる

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:49:31

    魔導具流通してないの?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:51:42

    >>74

    そこはまだ語られていないはず

    魔導具関連のカードはどこまで流通しているんだろうか…(ガルラガンやゼニスザークは売られて無さそう)

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:32:55

    とりあえず、ウイのデッキはキリコではないということで、ウイのオリカのページやSSのページは消しときました

    お手数ですがオリカまとめページからもウイ関係を消しておいてもらえないでしょうか

    よろしくお願いします


    以前こちらで作った2代目SSまとめからも消しておきました

    あにまん ブルアカ×デュエマクロス SSまとめ2代目 | Writeningスレで出てきたssまとめ2代目です 偉大なる初代ssまとめはこちら https://writening.net/page?ghANKu ●単発で完結しているもの ・アキラVSフウカ!無法と降臨のビート! https://telegra.ph/%E3%82%A2%E3%…writening.net
  • 77二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:48:36

    ウイのデッキ、魔導管理室カリヤドネってのはどうですか?
    殿堂してるんで一枚しか使えないけど、それをブック系の呪文で探して手札に引き込むみたいな。

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:55:14

    >>77

    知ってるかい?実はここの環境は殿堂ゼロなんだ

    なのでカリヤドネ4積み可能なんですよ

    その代わり、最新のカードや明らかにカードパワーがヤバいカード(ハッターとか)は売られない事になってる

    更に言うと、ここではループ系のデッキも基本無しになってる

    まあカリヤドネの場合は売られてそうだし、ウイはループで使わないだろうけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:31:16

    カリヤドネデッキだとして、ブック系だとスペルブックチャージャーとかブレインブックとかの呪文が使いやすそうだね

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:05:50

    カリヤドネはフレーバー見る限り対Code1059用の要塞で内部にはゲームセンターがあるらしいから、ミレニアムやゲーム開発部に譲りたいかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:06:52

    >>78

    あのぉ……パーツは??

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:14:48

    >>78

    ヤドネって青黒ヤドネに銀河転生ヤドネに青単スコーラーみたいな基本ループにしかならねえカードなんだが……ブラッティクロスとかエマタイすらも消さないと不味いけど……ヤドネって殴らないゴスペルだし

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:23:18

    >>82

    ん~…そうなんだ

    ならカリヤドネの案は難しいかなぁ…

    今のところ魔導具しか案が無いけど、ちょっと他の案が無いか探してくる

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:01:32

    調べた結果、ウイに合いそうな種族として、魔導具、アビス、ゼノパーツが見つかった

    そこで相談なのだが、どの種族のデッキを使うと思う?
    個人的には、(自分で挙げといてなんだが)アビスはほぼ確実に使えないから除外するものとして、ゼノパーツってそこまで強いカード無かった気がするんだよね…
    となると、魔導具なのかな…

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:10:07

    こっちにも案が2つあるんだが、忙しくてまとめてる暇がないんで夜まで待ってもらえないだろうか?
    もちろん他のデッキ案があるなら是非出してほしい

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:11:49

    >>85

    分かった


    その間何しとく?

    シミコのデッキでも決めますか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:29:37

    >>86

    大体似たような状況に陥りそうな気がしなくもないけどありっちゃあり

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:53:32

    >>87

    ウイとはちょっと立場が違うみたいだし、そこはまあ何とかはなりそう


    それで、シミコってトリニティの図書館の本を全て読破しているみたいだし、水文明とかのデッキを使いそうだなと思う

  • 89S-MAX進化大好きさん25/02/19(水) 17:18:33

    光Jとかテック団とかの人へ前に出したアーサーのオリカに龍覇革命チェンジを見てこれすげぇ!と思い龍覇革命チェンジ持ちのグレンタレットのオリカを作りましたが出してもよろしいでしょうか?

  • 90S-MAX進化大好きさん25/02/19(水) 17:21:23

    >>89

    すいません間違えましたグレングラッサです。

    グレンタレットくんのオリカはあるのですが現在これでいいのかと思いまだ出してないです。あとヒヨリのオリカは現在修正中です

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:22:33

    このレスは削除されています

  • 92光Jとかテック団とかの人25/02/19(水) 18:07:29

    >>89

    いいよぉ?(ねっとりボイス)

    というか、やりすぎない範囲なら自分の作ったオリカの能力はフリー素材よ。ただただ無法みたいな能力は作ってないはずだから。

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:51:08

    シミコのデッキどうしよう…
    ウイとは違うデッキになることは分かるんだけど、ちょっと難しい
    個人的なイメージなんだけど、光文明は入ってそうな気はする

  • 94光Jとかテック団とかの人25/02/19(水) 18:57:43

    >>93

    最近のグラディエーターで固めたエールソニアスデッキってのを即興で思いついた。(種族冠詞が「賢者」なこと由来)

    さすがにグラディエーターだけだとカードアニメ特有の回り方でもフォローしきれないだろうから、半分くらいは相性よさげのカードを組み合わせる感じで。

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:18:41

    >>94

    グラディエーターなんて種族あるんだ…初めて知った

    調べた感じ優秀な小型は少ないみたいだから、グラディエーター以外のカードは足回りのクリーチャーや呪文が多めになりそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:39:03

    このレスは削除されています

  • 97S-MAX進化大好きさん25/02/19(水) 19:41:54

    >>92ありがとうございます。能力に問題があったら教えてください。


    新革命龍覇 グレングラッサ

    レアリティ:スーパーレア

    クリーチャー

    文明:火

    種族:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー/革命軍

    コスト:7

    パワー:10000

    ◽︎ 龍覇・革命チェンジ:コスト4以上のドラグナー(自分のコスト4以上のドラグナーが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい。また、そのクリーチャーがドラグハートウエポンかクロスギアを装備していれば、それをこのクリーチャーに装備かクロスする)

    ◽︎W・ブレイカー

    ◽︎このクリーチャーが出た時、コスト5以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンから出す。(このクリーチャーに装備する)

    ◽︎自分のバトルゾーンにある全てのクリーチャーに「スピードアタッカー」を得る。

    ◽︎革命0:自分のシールドが0なら、このクリーチャーが装備しているドラグハートを「龍解」させる。

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:08:38

    >>97

    コスト5以下のドラグハートを出すなら前例的に文明指定を入れた方が良いと思うけど、モルト「覇」みたいに文明指定無しの場合もあるからなぁ…ここはドラグハートを呼び出す以外の効果がどれくらい強いかによるかな

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:10:54

    >>97

    モルトドリームいるから壊していいぞなんて言えないからなぁ……馬鹿になったモルトと比べるなというのはそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:27:42

    >>99

    これと比べるのは可哀想だぞ……全ての繊細なモルネクを消し飛ばす脳筋化け物と比べるのは。

    bbs.animanch.com
  • 101二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:34:03

    このレスは削除されています

  • 102S-MAX進化大好きさん25/02/19(水) 20:34:41

    >>98

    >>99

    すいません質問しますがぶっちゃけ効果このままでいいですか?いつもの場合だったら修正するのですが前例がいるから(しかも父親)修正しなくていいですか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:37:22

    >>102

    個人的には、他にも色々な効果がこれだけあるなら火文明指定した方が良いと思います

    まあ、自分だけじゃ判断が難しいので、他の人の意見も聞きたい

  • 104光Jとかテック団とかの人25/02/19(水) 21:07:44

    >>97

    龍覇革命チェンジでチェンジ元のドラグハート引き継げるから、コイツ自身で出すドラグハートは火文明指定か、最終龍覇みたいにマナ色指定の方がおさまりがいいかなぁ?スペック的には前者(火文明指定)

    あと、スピアタ付与は…これもスペックが高めだからドラグナーとドラグハート指定とかでもいいかも。

    最後に革命0だけど…ぶっちゃけ条件が盾0でも7コスの効果じゃない気もするんだよね…残すならタイミング指定で「このクリーチャーの攻撃したあと」とかにした方がいいかも。こいつが出るタイミングって基本革命チェンジからだろうし、ワンチャントリガーとかで処理されて不発になる可能性もあるからそれでバランス取れる気がする。

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:11:02

    >>104

    それ以上に不味いことがある。デッドアックスが装備出来るんだぞ(トリガーのロージアを見ながら)

  • 106S-MAX進化大好きさん25/02/19(水) 21:12:14

    >>104

    俺・・・バケモンしか作ってないな(修正前のオリカを思い出しながら)

  • 107光Jとかテック団とかの人25/02/19(水) 21:15:59

    >>105

    現実準拠だとそうだけど、キヴォトスであの呪物手に入るか…?ってとこでもバランス取れると思うの。

    実際あれ、キヴォトスで流通すると思う?(キヴォトスのカード流通は多分勝舞と牛次郎が眼を光らせてるものとする)

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:21:39

    >>105

    デッドアックスはここでは入手しづらいカードだろうし…

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:22:21

    >>107

    いや……デッドアックスより何だっけガイオウバーンもいるな

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:27:46

    >>109

    ガイオウバーンはまだマシだよ。

  • 111S-MAX進化大好きさん25/02/19(水) 21:30:57

    修正しましたので出します。さっきよりは良くなったと個人的に思います。

    新革命龍覇 グレングラッサ
    
レアリティ:スーパーレア

    クリーチャー

    文明:火

    種族:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー/革命軍

    コスト:8

    パワー:10000
    
◽︎ 龍覇・革命チェンジ:コスト5以上の火のドラグナー(自分のコスト5以上のドラグナーが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい。また、そのクリーチャーがドラグハートウエポンかクロスギアを装備していれば、それをこのクリーチャーに装備かクロスする)
    
◽︎W・ブレイカー
    
◽︎このクリーチャーが出た時、コスト5以下の火のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンから出す。(このクリーチャーに装備する)
◽︎自分のバトルゾーンにある「ドラグナー」に「スピードアタッカー」を得る。
    
◽︎革命0:自分のシールドが0なら、このクリーチャーが装備しているドラグハートを「龍解」させる。

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:37:29

    シミコのデッキ案にエールソニアスデッキがあるけど、個人的にグラディエーターを種族に持つシリックスの効果はちょっと面白いし、このカードを入れたデッキを提案します
    どんなカードを入れるかは決めてないけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:04:36

    >>112

    …こんなこと書いたけど、シミコはちょっと情報少ないんでまだデッキを決められないような気もする

    ブルアカ原作での出番も少ないし

  • 114光Jとかテック団とかの人25/02/19(水) 22:18:42

    >>113

    本を読むのが好きで、勧めるのも好き(出会った人にあう本を最初に考えるほど)

    本をに扱うとブチ切れる

    司書活動のおかげでフィジカル強者に

    例:逃げた相手の前に笑顔で回り込む

    例:パンチを片手で受け止め、そのまま片手で相手を持ち上げる

    本人的にはフィジカル方面はタブー

    ウイを尊敬しているが、割と雑に扱う(大掃除時に外に放り出す)

    ……うーん、キャラは立ってるんだが…

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:24:08

    >>114

    なんとなく、光文明を使いそうな感じはするんですけどねぇ…

    自分だけでは、この情報だけでこれ以上深掘りするのは難しそうです

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:01:37

    シミコのデッキをどうするか考えたんだけど、一旦、シミコのデッキはグラディエーター入り天門ってことにしますか?
    今後、もっとシミコについてスポットライトが当たった時に改めて考えるってことで

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:09:53

    シミコについては仮決定でいいんじゃないかな
    ウイのデッキについて昼から考えてたけど3つ候補を挙げさせてほしい

    ・ファンベス組デスパペット
    どたばたシスターの件でヒナタと縁ができたことからアカイブ・ヤップップ等のデスパペットが古書館に来るようになり、ヒナタの手前あまり邪険にはできないからと本の整理を手伝わせていたところカードをもらい、デッキが成立した
    ・青黒タマシード
    過去に存在したクリーチャー達の意思や歴史を残すための存在であるタマシードに興味を持ったウイは、タマシードのカードを集めていた
    するとそのタマシードに関係するクリーチャー達も古書館を訪れるようになり、デュエマのルールを教えてもらったり、クリーチャーのカードをもらったりした
    この場合、ウイには特定の相棒クリーチャーは存在せず、色々なクリーチャーと広く交友を持つという事になる
    ・ラッカゴスペル
    使用デッキが白単クルトウイングに変わったセイアから受け継ぐ
    ストーリーとしては、タブララーサを倒した後奴が抹消したセレス世界の歴史を復元するためにウイが呼ばれ、調査の末歴史の真実を知るゴスペルと出会うというもの
    ただしゴスペルの性格が不明という問題あり

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:15:28

    >>117

    タマシードか…その手があったか

    なんか、タマシードかと思ったらクリーチャーに変わった(要するにタマシード/クリーチャー)なんて出来事もありそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:18:35

    魔導具と青黒タマシードのどっちがウイに合うか悩んだ結果、タマシードを使う方がウイには似合うなと思ったので、青黒タマシードに1票出しますね
    勝手なイメージになっちゃうけど、ウイの青黒タマシードはレクスターズ多めのデッキになりそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:13:28

    タマシードなるほどな~どんなデッキだったっけ

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:50:53

    >>120

    調べてみたところ、ハンデスで相手の手札を削りながらナーガのリングでドローして自分の山札を削り、神の試練や魔天降臨などで決着をつけに行く感じらしい

    クリーチャーだと、マガツカゼやキユリ<ワルスター>などがあるとのこと

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:52:06

    いつの間にか笛のが消えてたんだが

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:45:49

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:48:00

    ウイのデッキが青黒タマシードだとして、ウイがこのデッキを使うようになるもう一つの案になるんだけど、ヒナタ経由でジェニーの黒像を貰いタマシードについて知ったことがこのデッキを使うようになった…とかもどうかな?

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:54:33

    >>118

    イッサが青単で居るから教える係に…いや縁がないな。神の試練がないから健全にもなるから安心

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:10:53

    >>125

    温泉から来たとかじゃない限りはプレ殿カードはここで流通することが無いからそうなるか

    ただ、そうなるとフィニッシャーを誰にするか…見た感じ、魔天降臨か英知と追撃の宝剣になりそうだけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:07:41
  • 128二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:39:49

    それで、ウイのデッキは青黒タマシードってことで良いかな?
    もしそうなら、今度はウイがいつこのデッキを手に取るのかも決めたいかも(どたばたシスターと古書館の魔術師の前後になりそうだけど)

  • 129S-MAX進化大好きさん25/02/20(木) 17:50:00

    話の途中すいません。弟くんのグレンタレットくんのオリカを出します。今回は多分大丈夫かと思います。こんなけ強くした理由は親父(グレンモルト)が強ければ子(グレングラッサとグレンタレット)も強くていいだろ理論で作ってます。主にジャンプ漫画で主人公の親が強い的なやつ。能力に問題があったら修正するので教えてください。あとこの能力の感想もお願いします。
    新革命龍覇 グレンタレット
    レアリティ:スーパーレア
    クリーチャー
    文明:光/火
    種族:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー/革命軍
    コスト:8
    パワー:13000
    ◽︎龍覇・革命チェンジ:コスト5以上の光または火ドラグナー(自分のコスト5以上の光または火のドラグナーが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい。また、そのクリーチャーがドラグハートウエポンかクロスギアを装備していれば、それをこのクリーチャーに装備かクロスする)
    ◽︎W・ブレイカー
    ◽︎ マナ武装7:このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンに光または火の「革命軍」のカードが合計7枚以上あれば相手のコスト9以下の多色以外の「ドラグハート・クリーチャー」1体を超次元ゾーンに戻す
    ◽︎革命3:自分のシールドが3枚以下なら自分のパワー10000以下の光または火の「革命軍」と「ドラグナー」は「ブロッカー」を得る。

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:00:47

    >>129

    プレ殿で龍回避持ちのバトライ武神をすぐ出せるのはヤバくね?

    ドラグハートの召喚効果はもっとコストや文明を絞った方が良いかも


    後、革命3という能力はデュエマには存在しないんですけど、これはオリジナルの能力ってことですか?

  • 131S-MAX進化大好きさん25/02/20(木) 18:05:21

    >>130光Jとかテック団とかの人が作ったオリカに革命3があるのでそれを使いました。昨日本人の許可を取る時、こう>>92書いてあったので出しました。

  • 132光Jとかテック団とかの人25/02/20(木) 18:22:46

    >>131

    (どれだ…?):革命3

    S-MAXニキ…ニキ?該当カード教えて。ちょっと記憶にない。

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:27:19

    >>129

    ……モルトドリームもびっくりだよ

  • 134S-MAX進化大好きさん25/02/20(木) 18:39:11

    >>132

    すいません。オリカまとめに革命の勇者 レボリューション・ダッシュ剣(バスター)というのがあるからてっきり光Jとかテック団とかの人が作ったのかと思ったのですが間違えました。 

    >>130

    >>133

    あと私の文章が悪かったのですがこれはバトルゾーンにいるコスト9以下のドラグハートクリーチャー1体を超次元ゾーンに戻すので超次元ゾーンから出しません。

  • 135光Jとかテック団とかの人25/02/20(木) 18:40:39

    >>134

    ああ、それは別の人のだ。自分が作ったアリスのオリカは、アーサー達だけだ(アーサー系まとめ内の奴だけ)

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:52:53

    >>134

    そのオリカは自分が考えたものですね

    因みに、革命3は間違って書いちゃったっぽいので、革命2に直しといてください

  • 137S-MAX進化大好きさん25/02/20(木) 18:59:43

    すいません、聞きますが龍回避無効でドラグハートクリーチャーを超次元ゾーンに戻すのはやり過ぎですか?

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:05:15

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:08:39

    >>137

    龍回避無効の除去能力は流石にやりすぎな気はします

    後、個人的にはドラグハートを使うドラグナーが、ドラグハートメタの能力を持つのに少し疑問に思いました

  • 140光Jとかテック団とかの人25/02/20(木) 19:12:22

    >>139

    ドラグハートメタのドラグナーは、居ても開発者のデッドマンくらいかな?って思う。というかもうやってたな(デッドブラッキオを用意してた)

  • 141S-MAX進化大好きさん25/02/20(木) 19:31:34

    ではこれはどうですか?
    新革命龍覇 グレンタレット
    レアリティ:スーパーレア
    クリーチャー
    文明:光/火
    種族:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー/革命軍
    コスト:8
    パワー:13000
    ◽︎龍覇・革命チェンジ:コスト5以上の光または火ドラグナー(自分のコスト5以上の光または火のドラグナーが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい。また、そのクリーチャーがドラグハートウエポンかクロスギアを装備していれば、それをこのクリーチャーに装備かクロスする)
    ◽︎W・ブレイカー
    ◽︎ マナ武装7:このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンに光または火の「革命軍」のカードが合計7枚以上あれば、自分のバトルゾーンで「龍回避」が発動して手札を2枚捨てることで、その「ドラグハート・クリーチャー」は、「龍解」したままバトルゾーンに残る。
    ◽︎革命2:自分のシールドが2枚以下なら自分のパワー10000以下の光または火の「革命軍」と「ドラグナー」は「ブロッカー」を得る。

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:43:53

    >>141

    ………つまり、このタレットが『出た時』に、マナ武装7の条件を満たしていれば、『龍回避を能動的に発動して手札を2枚墓地に置き』、『龍回避を行ったドラグハート・クリーチャーはフォートレス側にならないということでしょうか?

    出た時に発動する能力じゃないと思いますが…


    後、冷静に考えたら革命2で自分のパワー10000以下の光か火の革命軍orドラグナーをブロッカーにするのも若干やりすぎかもしれません

    パワー10000で固定するなら、革命2じゃなくて革命0の方が良いと思います

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:41:30

    週コロでWINの29話が無料公開だ

    ウィンの事をこのスレでしか知らない人はかなり見方が変わると思うから見てみてくれ

    デュエル・マスターズWIN 第29話(2025年1月号) 松本しげのぶ | 週刊コロコロコミックデュエル・マスターズWIN 第29話(2025年1月号) 松本しげのぶのまんがwww.corocoro.jp
  • 144二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:46:54

    オリカの議論中で申し訳ないんだけど、ちょっと真面目な話、>>76のssまとめにあるウィンvsヒフミのss、このまま残しておくのはマズいと思うのだが

    このssのウィンの行動にかなり違和感を感じるというのが主な理由ですね

    ssの作者様には申し訳ないですが、スレが荒れる原因になる可能性があるので、僕個人としてはまとめから削除した方が良いと思います

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:12:51

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:57:32

    作者さん本人が消していいというのなら消してもいいのかな
    10時半までに異論がなかったら消そうと思います

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:31:20

    そういえばスペシャルドローの話最近してないな

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:32:17

    デュエプレの方で革命編のストーリーが終わったけど今まで出たキャラの総結集でエンドゲームみたいな感じだったけどこのキヴォトスでエンドゲームじみたことをするとしたらどのクリーチャーを敵として出せばいいのだろうか

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:35:00

    >>147

    そういえばしてないね

    ところで、ホシノのスペシャルドローって語られていたっけ?

    まだだったら、まずはホシノから語りたい


    >>148

    エンドゲーム並みの話だったら、最終編で起きるかも

    丁度色々設定が変わったばかりだし、次スレはそこを改めて語りなおすのも良いかも

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:35:36

    >>76のSSまとめから指摘されていたSSへのリンクを消して置きました

    このSSへのリンクはオリカまとめの方にもあるようなのでそちらの修正もよろしくお願いします

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:37:08

    >>147

    慢性的な知識不足!


    >>148

    バロム(もっと後?)とコンプ(エデンで潰した"はず")とバラモルド(出てくることはあるのだろうか)とドルマゲドンとゼーロン(ここのゼーロは便利屋化してたし違うかも)と・・・後フェニックスの何かに・・・アレ?

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:40:42

    >>149

    そもそも新章リセットしてから語ってたっけ?

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:41:25

    >>152

    最終編はそれ以前のストーリーも関わって来るからまだだね

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:42:03

    役に立つかはわからないがスペシャルドローの参考に


  • 155二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:45:21

    ホシノは砂漠となった街中を舞台にスペシャルドローをしそうだなとふと思った

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:45:21

    エンドゲームみたいな感じの最終決戦って敵は文句無しに全力でぶん殴れるキャラの方がいいと思うんだけどどんな感じがいいのだろうか色彩や無名の司祭を支配下に置いたクロコ世界のジェンドルとかどうだ

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:47:26

    >>156

    なんだその生徒すらディスペクターの素体にしてそうなヤバい要素は


    カード作るぞ?

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:47:26

    >>156

    すまないが、デュエプレをやっていない勢の自分にも分かりやすく、そのエンドゲーム(仮)についてまず教えてくれ

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:02:17

    >>153

    スペシャルドローのほう

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:02:46

    >>159

    あ、そっちか

    そっちの方もまだだね

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:34:53

    >>158

    勝舞編、勝太編、背景世界勢、そしてデュエプレのキャラ全ての力を結集してドルマゲの爆誕させないように立ち回り最後にforbidden star状態ドルマゲドンが自爆しようとしたけど守護者とクリーチャー達が食い止めてくれたおかげで犠牲者ゼロで勝利した

    ギュウジン丸とか色んなことを書きたいがざっくり言うとこんな感じ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:43:29

    >>161

    なるほど、そんなことが

    確かに、最終編はそんな感じになりそうだね

    問題のラスボスだけど、やっぱりラスボスでピッタリなのは>>156なのか…?

    流石にこの最終編を語る前に、色々と事前情報はしっかりまとめとかないと後々マズいことになりそう

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:46:46

    >>161

    もっとわかりやすくすると

    デュエプレ世界でドルマゲドンの飛来と被害を防ぐために必要な戦力は

    ・革命軍の総力

    ・アニメ世界のデュエリストたちの総力(ザキラとかの敵として対峙したキャラも含む)

    ・クリーチャーと絆を結んだ守護者たちとデュエマシティの総力

    ・EP世界のクリーチャーたちの総力(ゴールデンエイジとゼニスが和解していること)

    ・DS世界のクリーチャーたちの総力

    ・正義に目覚めたVV-8

    ・S級侵略者3人の協力

    これでもダメで禁断爆発した場合は伝説のカレーパンでドキラゴールデンを強化します

    ただし生贄が必要だし勝っても道連れで大きな被害を受けます

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:47:27

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:47:45

    >>162

    でもちょっと冷静に考えてみたら、そういえばジェンドルはここでは出禁にされてるんだった

    流石に個人の意見だけでこれを決めるのはかなりマズいだろうし、ジェンドルをラスボスにする案をどうするか他の人の意見も聞きたいです

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:48:10

    >>163

    サ終かってくらい全部乗せしてるじゃん(実際は新章突入)

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:50:46

    >>165

    格は十分だしやるというすごみはあるんだよな、被害はこの世の終わりだけど


    正直やりたい←カス

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:54:36

    >>167

    仮にジェンドルをラスボスにするなら、最低限これくらいの制限はしておいた方が良いかもね


    ・ジェンドルがプレ先世界に来たのは、全てが終わった後の話

    ・そこら中にデュエリストの切り札“だった”カードがあるので、そこからディスペクターを産み出しはするけど、生徒に対して興味は無し

    ・最終的にジェンドルをぶっ飛ばしてハッピーエンド(←大前提)

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:56:41

    >>165

    ぶっちゃけジェンドル以上に気持ちよくぶん殴れるラスボスが思いつかないのもある

    あとこれを言うのもどうかと思うけどアビドスにジェンドルを入れずに別の手段でユメパイを復活させるとかは無理かな

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:58:08

    >>169

    ユメ先輩はブルアカ原作の方でもまだ出番はありそうだし、まだ復活させるのは早いような気がする

    一応、牛次郎のうっかりでクリーチャーとして一時的に復活はするけど…

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:00:21

    >>168

    生徒×生徒でディスペクター作ったりしてそう感あった寧ろ、弱体化した後ディスペクターの作成練習するにはちょうどいいでしょ(感覚麻痺)

    ハッピーエンドは前提はそれはそうすぎる、なぁんか尾引きそうだけど


    >>169

    闇文明の代償復活はある・・・けども・・・

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:00:55

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:02:07

    初日でストーリー画像貼るの大ネタバレじゃない!?

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:04:37

    >>171

    既に全てが終わった後にジェンドルが来るってことなら、生徒同士をディスペクターにはしないと思う

    というか、この時期にジェンドルが来るようにしたのは生徒同士のディスペクターを作らせない為なんだよね

    あまりにもあんまりすぎるし、陰鬱とした展開すぎるから

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:05:20

    >>173

    ぶっちゃけこの画像だけ見ても最新のストーリーだとは誰も気づかんよそもそもこいつに乗り込めること事態誰も予想しなかっただろうし

  • 176ディスペクターの人25/02/21(金) 00:05:24

    >>165

    (許可とって勝手に)ディスペクターのオリカ考えてる身としてはジェンドル出すのはちょっと反対。

    ぶん殴れるラスボスとしては確かに最適ではあるけど、倒せる生徒がブルアカにいない気がする。

    それにジェンドル暴れてるって状況なら生徒よりもジョー達が戦った方が整合性あるし。

    あくまで生徒が殴るorデュエマで勝てるレベル&ジョー達が手を出さない(出せない)理由があるキャラの方がいいと私は思う。

    まぁディスペクターを作ったの他にもいますし。キング・ロマノフって言うんですけどね。

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:07:07

    >>174

    最悪生徒の遺体でディスタスを作るぐらいはするし歴史をいじるから生徒が死んでいようが生きていようが強いなら生徒でディスペクターを作るぞこいつは

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:08:42

    ジャオウガ(背景ストーリー)は?
    ・歴代のラスボスを取り込んでいる
    ・アニメ版との差異として絆の力があるか無いかでブルアカのテーマの「青春」にも合ってる
    ・ブルアカデュエマキャラ全キャラ総力戦するほどの相手

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:08:47

    ダメだ、色々ジェンドルの情報が出れば出る程、出すのはマズい奴ってことしか分からなくなった
    キングロマノフについてはまだ背景ストーリーの方で決着ついてないんで、個人的にここで完全な決着を着けたくは無いですね

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:09:05

    >>176

    そうなると無難に生徒が対峙できるボスといったら無名の司祭達や色彩になるよな

    ジョー達が関われない理由を作るとしたらどんな理由がいいのだろうか

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:09:17

    >>178

    その人、既に百鬼夜行で出番があるから難しいかも

  • 182ディスペクターの人25/02/21(金) 00:10:43

    ジェンドルとベアトリーチェを色彩で合体させてディスペクターにしようぜ!
    ジェンドルはベアトリーチェと合体したことでキヴォトスに適応できるけど体半分がベアトリーチェだから弱体化ってことにして。
    ベアトリーチェ死んでるしあいつなら殴ってもいいだろうし。

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:11:46

    >>182

    そこまでならジェンドルそのものを出した方が早いと思う

    ベアトリーチェの要素がそこまで必要かと言われたらそうじゃないし

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:12:00

    >>176

    >>180

    そもそもコンセプト的に「ジョー達が関わっちゃダメ」じゃなくて「ジョー達+生徒達」で総力戦何とか勝てる相手じゃなきゃ行けないんじゃないか?

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:12:49

    >>184

    後、ここのクロスはジョーがメインというよりも勝太がメインなんで、そこも考慮して欲しいです

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:12:54

    >>182

    ベアトリーチェは割とアリな気がする

    確かエデン条約だと本来と違ってボス降格してるし

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:13:26

    >>175

    そうだけど、一応【ネタバレ注意】ついてないからねここ


    >>174>>177について

    >>177派、こんくらいはやってもらわないと(特大感覚麻痺)


    マジでジェンドルしか思いつかないんだよな、>>180については色彩はアビドス3章など、無名の司祭達は推定デカグラマトン編でこの先も出番あるだろうしここで手札切るのはなぁと

    後最終編ならジェンドルを原作レベルの外道で出してもいいんじゃねと思っている←!?

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:15:05

    >>187

    すみません、感覚麻痺になっていることは分かりましたが、ここはブルアカクロスでもあることの考慮もお願いします

    青春の物語にとんでもない置き土産を残されたらたまらないんですよマジで

  • 189スレ主25/02/21(金) 00:18:02

    >>172

    申し訳ないが、ネタバレ注意の無いスレだから削除させてもらいました

    悪しからず

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:18:37

    デュエマが人の汚なさや愚かさ、弱さや罪や業……もしくはそれらからなる行いなどをどうやって受け止めてそこから動くのかというリアリティを起こすから『青春』という名の綺麗さだけを求めてもデュエマらしさを消す事にもなるからな……難しいな。

    現実らしさ必ず求めて考えさせるデュエマと『青春』というある種の理想を求めるブルアカがぶつかると結構難しい。綺麗さだけを求めてもなんというか……なんだろうなぁ

  • 191ディスペクターの人25/02/21(金) 00:19:10

    勝太編なら最初期のあれがあるよな。ドラゴン龍が姫を救出しようとしたやつ。
    あれを上手いことブルアカナイズするとか?

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:19:43

    >>188

    ジェンドルはなにも残さないから勝太先生のキヴォトスには何も残さないから大丈夫だ

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:19:59

    >>188

    ブルアカをヤワに見過ぎだと思うそれは、青春は終わらない


    スレの残りが足りねぇ

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:20:16

    次スレ、建てますね

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:21:31

    >>190

    実際デュエマは悪いことした『ツケ』は『必ず』精算させるからな。

    アバクもバサラもなんならカイザさんもジョーもかっちゃんもね。

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:21:54

    >>187

    >>193

    というかアレなんよな

    前週が全体的に露悪&ブラック展開やりすぎてリセットする事にもなってるし荒れる種にもあるからあんまり度を超えてブラックなのはやりたく無いんよな

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:22:59

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:23:51

    >>196

    実際めちゃくちゃ難しい。ストーリーにすると死ぬほどタイへン。

    デュエマとブルアカってわりとやり口とか思想が違う事ばかりだからな

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:26:47

    実際某アカシア先生みたいに小話をいっぱい出す感じの方が楽だもんね。
    トリコも本質的にブルアカと真逆なとこ多いし。

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:30:01

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています