- 1二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:50:55
- 2二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:25:28
- 3二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:27:24
FF4自体それなりに難易度は高い部類だったがDS版で拍車がかかったよなぁ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:28:20
開発スタッフが高難易度と理不尽を履き違えた作品
- 5二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:29:10
わざわざイージーモード?なんて作られるぐらいなんだっけ?
- 6二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 00:02:53
SFCでFF4イージータイプなんてあったね
難易度がどうと言うより子供向けにしたって感じだったけど
(敵の名前を子供でも分かりやすくしたとかそういう感じ、難易度も下がってはいたと思うが) - 7二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 00:30:02
FF3のリメイク版がその辺非常に上手かった落差もある
無個性主人公ものだったところに許容ギリッギリの個性持たせたり(ここの調整に開発も非常に悩んだらしく、仲間間の会話イベントの大量の没データが確認されてる)
ただの上位下位互換関係だったジョブを整理して、全ジョブの戦闘力を平均化しつつ個性持たせたり
ガルーダ戦を雰囲気残して「竜騎士でやれ!」というメッセージは残しつつ他ジョブごり押しでもギリギリなんとかなるような調整にしたり
ラスボスを波動砲botよりもっと面白くなるようにしたり
FF3リメイクはまじでそういうの上手かった - 8二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:24:22
- 9二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:26:34
ふざけんじゃねえぞハゲモップ
- 10二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:47:20
わあ、僕が小学生の頃に初めてやったファイナルファンタジーだぁ!
攻略情報なしにゴルベーザと地獄の属性じゃんけんしたり
フレイムドッグ×3がトラウマになったり、
攻略本を買ってからは0.4%の尻尾狩りに挑戦したり
小学生ながらいろいろ目覚めさせられる作品だったな