これが台湾ラーメン……!

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:57:39

    これって台湾発祥のラーメンなんだよね!

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:58:21

    違います…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:59:20

    ラーメン発見伝で見たけど日本とか中国からの輸入文化らしいね

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:59:52

    名古屋名物だよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:00:03

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:00:04

    名古屋発祥のラーメンです……。

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:04:44

    >>6

    本当に?

    この流れだと本当は大阪発祥とか言わない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:07:02
  • 9二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:07:10

    大阪を何だと思ってるんだ、大阪は大阪発祥ならちゃんとそういうぞ

  • 10台湾生まれ台湾育ちのガチ台湾人22/03/17(木) 23:07:35

    台湾にはこんなものがないよ
    名古屋ラーメンって言われとる

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:08:43

    台湾あにまん民!?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:09:14
  • 13二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:09:31

    名古屋でラーメン屋やってた台湾人が作ったラーメンで台湾ラーメンになったって話だった気がする。

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:09:51

    台湾だと名古屋ラーメンって名前だぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:10:12

    >>13

    台湾では「名古屋ラーメン」と呼ばれてるとかいないとか

  • 16ガチ台22/03/17(木) 23:12:08

    >>11

    せやで

    アニメ見過ぎたせいで口調がごじゃごじゃになってるから気にせんで


    >>15

    専門店見たことがない

    大体ラーメンって言われたら普通のラーメンなんだ

    期間限定商品としてなら見たことがある

    名古屋ラーメンか台湾ラーメンどっちも見たことがある(でも名古屋発祥って書いてある)

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:17:16

    本場ノ味
    オイシイヨー

  • 18ガチ台22/03/17(木) 23:17:45

    ところで
    台湾ラーメンってさあ
    どんな味がしてるの…?
    食べたことがない

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:19:34

    スープはしょうゆベースで、辛い。唐辛子が結構入ってる
    具は豚ひき肉とニラ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:24:13

    >>19

    ムムム…

    なんか台湾の麺と似てる様な…

    似てない様な…

    タンツー麺ならニラと豚挽き肉入ってるけど

    醤油ベースよりおすましかな

    あと唐辛子は自分好みで入れる


    …え?結構似てる…?

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:43:46

    にてるもクソも担仔麺を日本で再現しようとして辛めにアレンジしたのが始まりだし…
    名古屋で作りはしたけど台湾の人がまかないで作ったラーメンに台湾の名前を冠したからそこまで無関係でもないし…

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:50:36

    ラーメンは中国発祥て言ったら信じちゃうのかな……

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:51:52

    あくまでベースは醤油でそこに唐辛子のカプサイシンがにじみ出てる辛さなんだよな。
    ひき肉とニラは入ってるけどスープが辛すぎて具の味はほぼしない。実質食感のためだけに入っている感じ
    麺は細いスタンダードな中華麺だな
    大名古屋ビルヂングの味仙で食べたけどかなり辛かった思い出

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 02:04:11

    >>6

    ノーマル台湾ラーメン(辛口)

    アメリカン(辛さ控え目)

    イタリアン(大辛)

    アフリカン(激辛)

    エイリアン(超辛)


    呼び名は客が勝手につけたらしい

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 02:07:00

    >>22

    ラーメン自体は中国だよ!?

    単に今のスタイルが日本風なだけで!

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 02:14:26

    >>24

    最後宇宙なのか……グローバルってレベルじゃ無いな……

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 02:24:00

    死ぬほど辛いよなこれ。
    一回学食の一日限定メニューで出た事があって今日しか食えねえなら頼まねばって食券買ったけど辛すぎて美味い不味いがよく分からんかった。

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 02:28:59

    蒙古タンメン中本も モンゴルとは一切関係ないよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 12:02:36

    貴様〜騙したな〜!
    罰としてアイルランド店店長を命ずる!

  • 30ガチ台22/03/18(金) 12:11:24

    こうして見たら 美味しそうで食べたくなってきたけど…
    いま周りに売ってる店がないんだ!!!

    ちなみにナポリタンが好きなので
    美味しいっと予想
    辛い耐性も少しある

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 12:14:04

    >>19

    あれ?もやし入ってなかったっけ?

  • 32ガチ台22/03/18(金) 12:15:44

    一番近い名古屋ラーメン
    ワイから「「「「286キロメートル」」」」

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 13:29:45

    >>29

    という名目でアイルランドに移住させる

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 13:32:41

    >>24

    アメリカンってコーヒーのアメリカン由来ってこと?

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 13:42:48

    食事中、終始咳込んで水2Lは飲む羽目になったので辛いの苦手な人は止めとけ。新手の拷問ゾ
    ソースは俺

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 20:54:50

    辛いものは好きだしそれなりに食べ慣れてるって自負があったんだけど、初めて食べた時は汗だくになって翌日は尻ヒリヒリだったなぁ
    でも慣れたらやみつきだった

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 20:58:04

    次の日終わるのわかっててもつい食べちゃうんだよなぁ
    まぁ最初はアメリカンにした方がいいと思うないとこもあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 21:11:50

    >>34

    アメリカンコーヒー=アッサリ薄味 というとこから連想して

    スープで割って辛さを薄めたモノをアメリカンと呼び出したんだとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています