日本三大悪女って

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:08:28

    中国三大悪女と比べてなんかインパクト弱くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:10:19

    そりゃその人たち別にそんな悪いことしてないし……

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:14:03

    暗殺・粛清・虐殺・国家転覆が出てくる中国側のスケールがでかい

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:14:50

    ほぼ言い掛かりみたいなもんだし……

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:15:29

    悪人感は薄いよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:19:20

    呂雉とか武則天おばさんは政子レベル100みたいなスケールしてるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:20:08

    日本が弱いのもあるがそもそもとして中国が強すぎる
    中国三大悪女は世界と渡り合えるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:22:29

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:22:35

    北条政子と日野富子は性格の良し悪しはともかく真っ当に政治家やってるだけだから悪女とは言い難いし淀君も別に悪女とまでは…みたいな
    スケールが小さい云々以前の問題

    藤原薬子とかの方が悪女してる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:23:02

    なんなら北条政子は女傑のイメージの方が強いわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:26:04

    別に王朝乗っ取ったり人豚したわけでもないし…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:28:02

    日野富子はぶっちゃけ根拠になってる話がどうも濡れ衣だったらしいしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:28:37

    >>11

    政子含めた北条氏は源氏乗っ取ってね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:30:54

    日本の悪女三人束になっても中国の悪女一人に勝てねえし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:38:30

    まず「悪女」の方向性が違うんだわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:41:53

    淀殿と日野富子はわかりやすい悪役作りの被害者
    ぶっちゃけいくら権威があろうと男尊女卑の時代に女に振り回されてる時点で周りの男がカスなだけやん

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:44:22

    そもそもこの日本三大悪女自体「女が政治に関わるなんてけしからん」みたいな言いがかりで制定されたみたいなことも聞く

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:44:31

    歴史の創作漫画だと淀殿より大蔵卿局の方が問題児なイメージが強い

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:52:36

    >>13

    その辺を主導した訳でもないし、そもそも源家自体が実朝で終わりっていうのが既定路線だったからね

    >>17みたいな意見が強く出るまでは政治家として評価される側だったし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:17:17

    息子を殺して外戚による乗っ取りを行った北条政子くらいだよな悪女と呼べそうなの

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:31:44

    美福門院(得子)が入ってない…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:39:14

    むしろ男性verで見てみたい

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:39:37

    >>9

    「薬子の変」も平城上皇主導の政変で、上皇を名指しする訳にいかず側近の薬子に悪名を押し付けたって説もあるし

    どこまで主体的な「悪女」だったかは微妙な気もする

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:44:10

    孝謙(称徳)天皇は天皇だから取り沙汰されないけど相当ヤバい

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:50:20

    お美代の方

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:51:19

    >>24

    孝謙(称徳)天皇に関しては、元々後のない独身の女性天皇って時点で詰んでる&系統の違う光仁天皇以降の正当性のために(宇佐神宮神託事件とか)貶められた疑惑もあるしなあ

    道鏡についても俗説みたいな愛人と言うより、ガチで有能ではあったらしいし

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:53:37

    八百屋お七

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:54:45

    権力の頂点に立てば何しても許される精神の中国と権力者だろうと最低限のルールとモラルは守れな日本じゃ悪女の定義はそりゃ違うわな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:57:01

    >>28

    最低限のルールとモラルは守れっつか、そもそも何しても許される絶対権力者が日本だとシステム的にもかなり生まれにくいからなあ

    女性の場合は基本男性を立てて間接的に介入する形だから猶更

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:57:08

    淀殿は侍医の診察記録によるとかなり病弱だった模様

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:00:27

    中国も皇帝独裁体制が完成したのなんて明くらいからじゃないかな
    皇帝に権力を集中させて門閥貴族を排除して世襲のできない科挙官僚への置き換えが完了するには時間がかかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:04:12

    将軍や当主を悪く書き残すわけにもいかないから女性に押し付けたって場合が多いよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:05:07

    >>30

    玄朔道三配剤録だっけ

    関ヶ原後に「気鬱」とか食欲低下や胸痛なんかで診察受けてるの見るに、ただ身体的な病弱だけでなく沈没寸前の豊臣家を背負わされてメンタルやられた感もある

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:06:33

    仁徳天皇の皇后・磐之媛命は嫉妬で他の后妃に嫌がらせをしていたエピソードが多い
    仁徳の異母妹でも許さなかったっぽい

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:07:38

    文化や構造が違うから出力される結果も異なる訳で
    これは上下とか優劣とかじゃないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:11:48

    中国史は遺骨の白骨から見て記録通りの殺され方してる骨はそんなに出てないから確実に持ってる
    なんなら妲己の伝説の時点で盛ってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:14:09

    中国は盛り方がなかなかぶっ飛んでるからどう判断したらいいのか分からん

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:17:59

    >>33

    よくよく考えたら幼い時に実父の浅井長政を亡くして、15歳前後の時には母のお市の方と養父の柴田勝家を亡くしているからPTSDを発症していても

    おかしくはないよね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:18:02

    >>31

    現在に至るまでユーラシア大陸に独裁的な国が多いのはモンゴル帝国の支配による影響ってどこかで聞いたな、モンゴルの支配下に置かれなかった日本と西ヨーロッパは合議制文化が残ったと

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:24:17

    >>39

    モンゴルそこまで関係ないと思う

    モンゴルは人口が少なくて直接支配は難しいから現地の政治組織や宗教組織を積極的に潰そうとはしなかったし

    西ヨーロッパもローマ教会の影響力が低下したら絶対王政に繋がっていったしね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:06:13

    中国三大悪女にしたって西太后とかだいたいの悪女エピソードが
    植民地支配の準備段階で跳ね除けられたイギリスが腹いせで撒いたデマが元だしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:07:12

    鎌倉時代は全員悪人のアウトレイジ時代だと今でも思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:12:18

    >>40

    ロシアのタタールのくびきとかは割と影響与えてるが

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 05:47:12

    >>23

    そしてその平城上皇もそもそも嵯峨天皇にハメられた説もあるし

  • 45二次元好きの匿名さん 25/02/18(火) 08:04:39

    >>26

    宇佐神宮神託事件も、自己の正統性を仏教に補強させる狙いがあったって説を聞いたな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:17:06

    中国はもはやファンタジーな悪だから…なんかこうこちらもファンタジーの類で盛らないと…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:53:25

    中国三大悪女→盛られてるせいかやってることがかなりファンタジーだけどガッツリ権力は握ってるあたりやり手
    朝鮮三代悪女→悪いことこそやってるけど全員下層の身分出身でガチの極悪人に巻き込まれた感もある
    日本三代悪女→言うほど悪女じゃないし周りの男が情けなくて本人が出張ってきてる場合が多い

    アジアの三大悪女大体こんなイメージ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:57:30

    >>29

    何してもいいわけじゃなくて権限の大小の違いよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:58:53

    >>36

    妲己はそもそも史記とかの段階だと悪女ではあるし、非難の対象ではあるけど紂王のオプションだし

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:00:19

    呂后とか武則天も美点は美点で褒められてるからな。

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:00:22

    北条政子が日和ったら鎌倉潰れてたし
    三大女傑とかそっちにカテゴライズしていい奴だろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:03:33

    >>51

    女傑と悪女は普通に両立するんじゃ無いかなぁ

    寧ろ女傑って大抵悪女的な要素も持ってる印象

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:05:27

    >>52

    男でも精力的な大事業やったがやり方が強引すぎたり負担がでかくなるやり方だったが故に暴君にカテゴライズされるパターンは多いからね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:07:29

    呂后は死後暫く経った後の赤眉による蛮行が一番ヤバいと思う

    本人関係ないけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:10:39

    それは呂母では。

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:22:42

    >>53

    男の場合やり過ぎて失敗したり血統が断絶した場合は暴君・成功した場合は名君カテゴリーに入れられがちな印象だけど

    女の場合は成功しても悪女として語られがちな印象はあるな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:26:12

    >>17

    中華も悪女呼ばわりされてるのは男尊女卑からくるのも多いしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:27:19

    >>8

    寂聴抜いて細木数子やな

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:07:08

    >>9

    江戸時代に朱子学が奨励されてから女が政治に関わる事が批判されるようになった。中世じゃ後家が政治の面倒見るのはむしろ当然の事だから時代が変わった犠牲者だな。

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:28:31

    藤原薬子は入内させた娘を差し置いて平城天皇から寵愛されていたっていうけど、生年が分かってる兄の仲成と平城天皇の年齢差だったとしても最大で約9歳の年の差
    娘と平城天皇の年の差は一回り以上離れてたっぽいから薬子に惚れるのは仕方ないよな…。

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:19:06

    >>56

    マリア・テレジアとかマルグレーテ1世は女傑だけど悪女呼ばわりはあんまりされてない気がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:25:55

    >>61

    言葉足らずで申し訳ない、上で主に話題になってた日本や中国の場合のつもりだった

    ヨーロッパは女王や女性君主が立つケースも多いしまた事情違うよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:01:12

    >>62

    日本でも神功皇后とか光明皇后なんかは思いっきり政治に関わった女傑だけどそこまで悪く言われて無いし、中国でも秦の宣太后は政治にガッツリ関わった女傑だけどそこまで悪くは言われてないし

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:02:34

    >>60

    それでも薬子と平城天皇(当時は皇太子)の密通が分かった時桓武天皇はガチギレしてたらしいのでまぁ当時としても褒められた行為では無かったと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:26:16

    >>63

    神功皇后に関してはそもそも神話上の創作部分が多いので省くとして

    光明皇后タイプは女傑と言うか、夫がいた上で内助の功として賞賛されるケースな気がする

    宣太后は遥か後の時代にエンタメで取り上げられて評価されただけで、実際は側近による政治の上に昭襄王のかませになって失脚してるんで女傑扱いとは言いづらいような

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:30:30

    >>65

    宣太后というよりは魏冉のほうだからな専横は

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:30:56

    >>65

    光明皇后は夫の死後に甥の仲麻呂と一緒に実権握ってる

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:40:40

    >>63

    >>65

    光る君で話題になった藤原彰子とか藤原氏に引導を渡した後三条天皇の生母である禎子内親王とか嵯峨天皇の皇后で承和の変にも関わった檀林皇后とかもそこまで悪女扱いされてる印象は無いか

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:44:51

    >>64

    親子丼した花山天皇「マジか」

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:46:27

    >>67

    言うて聖武天皇崩御から4年ほどで亡くなってるし、功績として語られるのは皇后時代がメインじゃないかな

    夫の死後も名目上はトップの孝謙天皇の後見って形かつ、仲麻呂とはそこまで意見が一致してなくて絶対的な権力があったかは微妙らしいし

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:46:38

    >>68

    檀林皇后は聖女、禎子内親王は藤原氏の被害者

    という印象が強いからね

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:50:21

    >>69

    花山天皇も当時かなり批判されてたよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:53:40

    >>68

    その辺はそもそも知名度が低いのと(藤原彰子も紫式部の上司としての面が有名だろうし)

    皇位や藤原氏の氏長者継承に介入(立場的に当然ではあるが)しただけで、スレ画みたいに戦には関係してないのもあるかも

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:55:27

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:57:30

    政子 ← 朝廷からしたら敵
    淀殿 ← 徳川家からしたら敵
    富子 ← ???

    一応政子と淀殿は対立陣営からしたら敵なんで悪?と言えなくもないが日野富子は『応仁記』という創作の被害者ですね…

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:58:55

    中国の方も武則天なんかは本当に悪女か?って感じだしな…
    そりゃ悪いことは悪いけど男でも権力握ろうと思ったら似たような感じになるし

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:01:48

    北条政子の「悪」は治天の君に逆らって戦勝して島送りにするという畏れ多い事をしたから
    日野富子は蓄財が儒教的に悪だったからと甥と反りが悪くて堀越足利から新嫡流を立てて京都を50年近く後継争いで荒らさせたから
    淀殿は家康に意地張って豊臣滅ぼしたからと言われてるけどこれは近年秀頼主犯説と議論が二分化されてる

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:12:58

    大河でもあった頼朝の愛人の屋敷を政子がぶっ壊した事件とかも当時の坂東では側室という考えがまだなかったから(屋敷壊すのはやりすぎじゃね感はあれど)政子の怒りには正当性があるけど、時代が下って行ったら「将軍様なのだから側室を持つのは当然どころかむしろ世継ぎのための義務に近いのにそれを許さないのは政子個人の狭量である」みたいに映るようになったとかもあるかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:17:12

    >>76

    まあ初代皇帝の功臣や建国の立役者達を追い落として嫁入りなのに皇帝宣言したのは印象良くないよね

    ただこの人が居なかったら唐が漢以来の安定中華帝国になれたかというぐらいの事はしてる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:46:33

    >>73

    なんなら禎子内親王は結局お気に入りの輔仁親王を皇位に継ける事が出来なかったし

  • 81二次元好きの匿名さん 25/02/18(火) 17:58:44

    まぁ雌鶏歌えば家滅ぶというしね

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:03:50

    >>78

    当時の坂東にも側室の概念はあったよ

    そもそも政子自体記録に残ってない時政の側室の娘だし

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:10:36

    裏で支えれば良妻だけど儒教圏で女が権力握って表出たらやっかみ受ける

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:13:05

    >>56

    朱元璋とか武帝とかはどれにも当てはまらないかつ有能だけど暴君扱いされてる印象

  • 85二次元好きの匿名さん 25/02/18(火) 21:38:26

    日野富子も義政も、義尚の政治に口も手も出し過ぎなんだよ
    (義政と義尚は親子で徳大寺家の娘取り合ってるし、何してんねんほんと)

    そんなんだから、鈎の陣に家出してそこで酒に溺れて死ぬ羽目になる
    子不幸の親だよほんと

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:09:15

    日本三大悪女は私利私欲じゃなくて我が子可愛さや家を守るためになんか周りを巻き込んだって感じがする

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:42:32

    >>86

    我が子可愛さは俗説や旧説では言われてるけど、基本的には後家や母として婚家や実家を守るための当然の行動だった感じがするな

    それが想定外に大事になって周囲を巻き込んだり、狙い通りに進まなかっただけで

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:59:25

    権力ない女を御せないだけだったのでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています