異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ141

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/02/17(月) 22:20:19

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです


    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください

    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう

    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください

    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️


    次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします

  • 2スレ主◆TN.EPARvlQ25/02/17(月) 22:21:29
  • 3スレ主◆TN.EPARvlQ25/02/17(月) 22:21:48
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:22:27

    建て乙

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:22:40

    立て乙です

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:29:00

    シカニ公爵フィリベルトとヴィルヘルム四世とかいうお互いのことを滅茶苦茶恨んでそうな二人

    ってかニコおじからすれば親を失脚させた仇みたいなもんですよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:35:18

    ニコおじは父帝のこと割と好きそう
    理想を100%共有できた数少ない相手だろうし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:42:08

    名目上は
    ヴィルヘルム四世(イルニクス皇帝にしてグルムニィ王にしてイルニア王)

    シカニ公爵フィリベルト(イルニア副王)

    ズートラント公爵ワルド
    で実態はズートラント公がヴィルヘルム四世の直臣とかならシカニ公爵側も「まあ名は保ててるし南イルニア遠征があったらそっちの仕置きもあるし……」で飲み込めたかもしれない

    なんなら同じような名門貴族や皇族相手なら「太公位等が足りないなら妥当か……」と飲み込めたかもしれない

    ポッと出の傭兵隊長に持ってかれるってのは理解が……

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:49:15

    基本的に名誉しか売り物が無いのに軍団国に殴られる立地だから死ぬ気で名誉を守らないといけないの、可哀想
    HIEじゃ武力や経済力に裏打ちされてないプレーンの名誉の買い直低そうだし
    魔物と戦って勝てるやつがね、一番エラいんですよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:54:52

    それはそれとしてニコおじの即位ハードモードになったのはシカニ公爵のせいなのも何割かありそう

    尚安易に排除しようとするものなら他の分権派が警戒する模様

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:56:41
  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:59:14

    前スレの190、問題が無いなら載せてきますね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:05:22

    シカニ騎士団と南イルニア騎士団が指揮下に無いのが辛いよ〜
    こんなんエリュクスともども戦車の教団の下請け領地管理人ですやん

    単体で十分大国っぽいバエティン・リトゥーネや帝国中にばら撒いた俺の種状態のゼルトマルクからもそこまで重要視されてなさそう、安易に動けないのはシカニ公も同じか

    「我々は独善的な名誉のために結んでいるのではないぞ」
    「そもそも皇帝陛下に悪意など毛頭ございませんわ〜!」
    「ゆめ忘れなさるなよ、ふぉっふぉっふぉ…」

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:08:40

    >>12

    アク強くて懸念する気持ちはわかるけど自分は好きです

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:13:24

    フィリベルト爺、シカニ島が陥落する時に死にそう(偏見)

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:14:02

    >>14

    そもそも名前付け忘れてたわ

    レイテオナ・フルリューレ・ソルティードちゃんです

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:35:50

    こっから何話しますかね
    割と何話題にしても美味しい気もする

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:44:27

    グルセラック
     竜の王国にて名高いサイオンドラゴンの「騎士」の一人。
     長い年月を戦い抜いてきた老年の竜で、種族の特徴である刃のような羽毛は折れては生え変わりを繰り返すうちに厚く重くなり、皮膚に逆立つように固着するようになって飛び道具としては使えなくなっている。代わりに直接斬りつける武器としては凶悪さを増したようだ。
     人格の方も年齢と歴戦の影響を受けていて、よく言えば重厚、悪く言えば頑固。「サイオンドラゴンは他の劣等種族を庇護すべき高等種族」という考え方を強く保っているので「従騎士」を乗せることはしない。

    「これ話したい!」ってよりは「これ作りてぇなあ〜」なんだけど(もう遅いし)、ランス持ってアーマー着込んだ直球の騎士団!みたいなのをアルカナ教団に持たせようと思っておる
    聖ロドリゲス騎士修道会が近いけど事実上のバエティン騎士団だし

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:53:15

    ドラゴン国割と出てくるけどどこらへんと絡ませるかね?
    結構フワフワして扱いにくいイメージあるんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:58:40

    >>19

    (フワフワしてるのは)お前じゃい!

    なのでまあ、なるようになるんじゃねというフワフワした答えしかできない

  • 21◆1s6DiJRhTIMv25/02/17(月) 23:59:57

    無類のメガネスキーなので眼鏡をかけてる自キャラの眼鏡についての台詞を考えてた
    とりあえず本スレに載せます(なぜ?)
    キャラごとにちゃんと口調変えられてるかの自分への試みでもある(順番は特に意味ない)

    「あ?んだよお前俺の眼鏡が伊達じゃねーかって疑ってんのかァ?んなことどーでもいいだろ……実際伊達だしな」
    「なんでって……そりゃ、この方が女にウケがいいからだよ。ちょっとはインテリっぽく……詩人らしく見えるだろ?」

    「目が悪いのか、って……あ、ぼ、僕ですか!?……その、これ……ファッションでつけてるだけって言うか……つまり、その……た、ただの伊達眼鏡なんです!ごっ、ごめんなさい!心配させてしまって……」

    「かけ始めたのは家を出てからだね。自由時間が増えたから、その時間を勉強にあてたらどんどん目が悪くなっちゃってさぁ……ほんっと最悪だよ。目なんて悪くない方がいいに決まってるじゃん。視力まで人に劣るなんて僕は耐えられない」

    「俺の眼鏡?ああ、今日も忘れた。……すまない、睨みたいわけじゃない。目を細めても君の顔がよく見えないんだ」

    「ええ、昔からどうも視力が弱く……固有魔法に目覚めてからはさらに酷くなりました。これが無いと私は生活すらままなりませんね。ははは!」

    「スーパー執事を目指す私唯一の弱点、それが眼鏡でございます。……おや、そもそも私の目は見えているのか……と疑問に思われていらっしゃるようですね。ふふ、見えておりませんよ」
    「………………冗談でございます」

    「邪魔です。本を読んでいるといつの間にかずり落ちてきて気が散ります。でも外すと本が読めません。生活においては邪魔なだけですよ、こんなもの。目がいいのに伊達眼鏡なんてかけてる人は頭がおかしいんじゃないですか?…………チェフェリーさまがそう仰っていました」

    「この眼鏡は孤児院の先生に貰ったんです。だいぶ古くなっちゃったし、見えづらいけど……今でも宝物で、なかなか変えられないんです〜」

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:05:49

    口調や言ってることから別人は別人と読み取れるので試みは成功だと思った(小並感)

    わたしゃ書き分けできないからね、セリフサンプル作れる人はうらやまなのさ…爺ちゃんドラゴンの口調とかどうすっぺ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:11:03

    >>20

    なるようになると言ってもそもそも決まらなきゃ話題に繋げにくいのも事実なんだよね

    イルニクスやアルカナ教団に繋げるのが分かりやすいか

    あそこら辺って積極的に人同士の戦争にも協力するタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:12:33

    >>21

    誰と誰の話しとか教えてくれると嬉しい

  • 25◆1s6DiJRhTIMv25/02/18(火) 00:17:05

    >>24

    上から、

    フィンレイ(伊達)

    アーテル・アストラム(伊達)

    メルヴィン(度入り)

    ミハイル(度入り)

    シオン(度入り)

    ケイ(度入り)

    フェリーチェ(度入り)

    ミルドレッド(度入り)


    自キャラのセリフ全部ソシャゲキャラのボイスのノリで作ってるから会話相手は決まってない

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:24:50

    ニルクジュールの酒場
    ニルクジュールのギルドホーム形態の一つ
    大きなの支部だと時折その形態になっているが、すべての支部というわけではない
    ギルドホーム部分の1階の入り口部分が二ルクジュール以外も入れる酒場となっており、二階以降、もしくは地下が二ルクジュールとその関係者および依頼者のみが入れる形式で
    寝泊まりや会議室と荷物置き場等となっている
    二ルクジュールにおいて人気なハンバーグをはじめとした料理と、酒(未成年向きにジュースもある)を楽しむことができ、それで酒場に来て食べて美味しいことから所属を決めたものや、将来の夢が冒険者に決まったものも大勢いるらしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:27:00

    1階が酒場で二階とかが拠点・宿的なのいいよねと思って
    ちょうど料理の美味しいブリゲードがあったので採用
    認知度の高い理由の一つにもなると思う市民が普通に食べに来てたら店としても知名度が高くなりそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:03:54

    和気あいあいとしたブリゲード良いね
    楽しそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:03:26

    この世界って種族ごとの仲はどうなってるんだろ?人種的な敵対意識や差別感情はあるんだろうか
    愚者の教団が窓際部署扱いだしもしかしてどこにも残ってなかったりするのか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:07:01

    メジャーな種族はそんな仲悪いイメージはないね
    一応エルフとドワーフの仲が悪いってアイデアはあるみたいだけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:10:08

    田舎の方や古臭い頭の人間はまだやってる場所もあるイメージ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:40:27

    天空人の差別設定も有名無実みたいなもんだしな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:25:16

    *基本情報
    【名前】アシュリー・レイン
    【種族】[[人族]]
    【性別】女性
    【年齢】享年17歳
    【所属】アルカナ教・審判の教団
    【職業】歌手
    【容姿】露出は少なく抑えつつも女性的な可愛らしさを最大限引き出した衣装に金、青、赤の色が含まれるボブカット
    【一人称】私
    【二人称】アナタ、アンタ
    【三人称】ファンのみんな、○○さん

    *概要
     [[アルカナ教団]]審判の教団のイメージ向上兼[[魔物]]や[[魔王]]被害を受けた人々に心安らぐひと時を過ごしてもらう為をお題目に導入された広告塔の少女。
     本人の性格は多種多様な面を持ち舞台の上では明るく元気、少し抜けた所のあるスターを演じるが舞台裏では全てが計算ずくの演出家としての側面を持つ。
     本質的には魔王におびえる人々を勇気付け、笑顔にしたいという目的意識があり自分にも他人にも一切の妥協を許さない。
     彼女の頑張りにより[[魔物]]に対する恐怖の声は減少し、厳しい指導を行った為かアルカナ教団全体の礼節やコンプラ意識が向上した。
     舞台を降りれば恋愛小説を嗜む普通の少女としての側面も見せたという。
     現代より数年前、彼女が被害者への慰安コンサートを行っている最中に急遽[[魔王]]が襲来、その襲撃の中での落石事故で致命傷を負い数十分後に死亡した。命を落とす瞬間まで歌い続けたことにより観客達の混乱は緩和され迅速な避難と[[魔王]]の討伐が果たされた。
    *セリフ例
    「うん、ぜんっぜんダメ。観客や被災者の人達を舐めてるのかって感じね。」
    「アンタ達は人々を護る最後の砦よ!それがこんなにも頼りない言動なんて許される訳ないじゃない!」
    「勇者、特にアンタよ。魔王相手なんて絶対負けない、全部根絶やしにする、それぐらいの気持ちで発言しなさい。じゃないとアンタの価値はゼロよ。」
    「ファンのみんな~!あっりがと~!みんなの笑顔の為に、私も精いっぱい歌うね!」
    「安心して♪この歌が聞える限り~♪この歌が貴方を護るから~♪」

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:26:46

    アシュリーちゃんって聖人認定されてるのか
    それともそこまでではないのかどっち想定?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:29:44

    死後に二回ぐらい奇跡起こしてたらあるいは

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:30:47

    >>34

    そこら辺は嫌な人もいるかなと濁してる

    知名度は抜群で彼女の歌は歌に興味の無い層でも知ってるぐらいは考えてるかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:33:39

    もしかしてこの子の存在で魔王イードルちゃんの存在がとてつもなく重くなった?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:14:11

    アルカナ教団ももしかしてあまり開拓されてない?
    所属キャラが居ない所もあるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:18:49

    あまり開拓されてないのは同意だけど全教団にキャラ置かれてないのは割と当然だと思うよ
    アルカナ団でも埋まるのに結構時間かかったし
    体感的には審判所属が多い気がする

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:18:51

    22もある団体を掘り下げるのは差別化も含めて至難の業なのよ
    エルニア帝国の軍団然り

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:23:01

    >>39

    審判所属のネームドが多いのは世界観の都合上しょうがない感ある

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:13:31

    >>40

    軍団もなんやかんや20は埋まったけどね

    つまり軍団長を生やすターンだということ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:18:12

    なかなかね設定あれどという場所も多いし
    世界が広くて設定多いから作るの大変だし偏りも出る

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:26:56

    >>32

    天空人の立場が苦しいが故に、複数の領邦に跨る反乱を潰しかけるほどの傭兵集団が生まれたんだから相当なもんかと

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:30:52

    一番掘られてるのは戦車の教団だよ派、なんと言っても騎士団なんで

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:32:13

    こういうファンタジー世界で真っ当に活動している宗教団体は珍しい
    大体はカルト化及び腐敗して倒される悪になってるイメージ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:33:43

    >>46

    腐敗してたら魔物共に蹂躙される説投げてみる

    メタ的に言うと宗教は悪ネタを避けようとしてたからだけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:34:58

    ある程度腐った連中は居るだろうけど大部分が腐った組織は軒並み滅んだんだろうよ
    まず魔王討伐ありきだから

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:38:39

    天空人差別が薄く感じるのは差別してないキャラの方が多く投げられてるから説

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:43:12

    ぶっちゃけ差別意識強くて性格悪いキャラとかあんま作ろうと思わんしな
    ナチュラルに気付かない形で差別してしまってるキャラは既存にも居そうだけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:43:32

    そう言えばこの世界教団領地ってあるのかな
    例えば女帝の教団が今まで人住んでない無人のエリア開拓したら女帝の教団領になったりするのか
    女帝の教団から代表者が貴族に召し上げられるのか

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:46:57

    シェア「ワールド」なんだからキャラクターばかり見てても歪みが出ると思われる


    >>51

    シカニ島に公爵が置かれてるくらいだしあくまで間借りでは

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:47:54

    >>52

    要塞はアルカナ教団の領地じゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:49:54

    >>53

    まあ領地は領地だけども…

    バチカン市国みたいなのは割とたくさんあると思われる

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:58:03

    古い人間の中には完全人族主義とか掲げる人居るんだろうか
    多分DNAで調べたらほとんどの人間にエルフの血が混ざってそうだけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:20:12

    ハーフ種族は子を残せないので完全人族主義者の皆様におかれましては安心めされよ
    え?ハーフがいること自体我慢ならない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:48:09

    SSは書いてると長くなる

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:57:11

    神殿学園アルケー
    伝道都市フィにある学校
    タラソクラス連盟の学園の一つ
    小学中学高校大学が一つとなった規模のでかい学園であり、神殿が経営を行っている
    学園内部にポセイディアの信仰の神殿も存在
    学ぶ内容として、神殿で働くための物を中心としつつ、医学、冒険者向けの内容も存在する
    庶民も多く、孤児院の孤児からも通うものもいる
    メインとして学園の入り口に描かれているのは、知恵の神であるゼリス神

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:59:42

    >>58

    七星祭の参加校が増えたぜやった

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:02:03

    >>59

    ポセイディアなので無理です!ガチ

    あの機械少なくともトナ様時代には実用性ないし

    メリエプアが被験者だとすると一般に普及してくるのらもっとあと

    それとポセイディアなので陸では思うように動けないデバフがつくと参加させるのには小々問題がある

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:06:49

    フィ水中都市だしその関係から水中呼吸魔法使ってなきゃポセイディア以外は入れない基本ポセイディア用の学園なので………

    観光で来る分には行けても住むのはきつい

    エアバブルシェルが自然に生息できる環境ならワンチャンあるけれど………

    孤児院としての質はかなり良く、ラベ・オーファニジから、各ポセイディアの各学校へ通ったり、神殿勤めをしたり、軍人となったり、医者になったり、冒険者となる物もいる

    を元にしているのでポセイディア用の想定

    ラベ・オーファニジ - アルカナアリアwikiラベ神?を主とするポセイディアの信仰の神殿に併設された孤児院で、メイン信仰はラベ神 多くの都市にあるが一番大きいのは伝道都市フィのもの 孤児院としての質はかなり良く、ラベ・オーファニジから、各ポセイデ...w.atwiki.jp
    伝道都市フィ - アルカナアリアwikiタラソクラス連盟に属する ポセイディアの信仰の神殿のある水中都市で、地上人が入れない典礼都市ムゥの代わりの、地上人の観光・祈るための都市 何かと出入りの厳しい典礼都市ムゥと比べると出入りはだいぶ緩く、...w.atwiki.jp
  • 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:08:19

    七星祭はSSとかで描写されると分かりやすくなるんだけどね
    集団戦という執筆難易度激高なのが……

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:09:45

    >>60

    よく見たらそうね

    ごめんよ

    ただメリエプアの働きから地上でも暮らせるポセイディアが増えそうな事考えると将来的には夢じゃないんだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:12:06

    >>63

    こちらも現在はちょっととなったけど将来的になら問題ないかな

    トナ様時代、メリエプア時代、テルミドール後で落ち着いたくらいなら住んでてもいけるかな?

    とりあえず現在軸よりさらにさらに先ならありかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:19:51

    庶民や孤児も通ってるけど予算どうなってるの?
    タラソクラス連盟ってムゥバ神から引用の
    ポセイディア王の正当性を示すものであり、王への信頼はすなわちこの神への信仰である
    があってなんか教会とはかなりつながりあって予算使われてそうという勝手なイメージ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:25:33

    >>62

    多人数戦は下克上がやりやすいってのはあるから難易度はそうでもない

    そもそもSSのカロリーが高いってのはあるが

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:41:37

    戦闘描写は難しいからね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:50:52

    アルマダ・インクィジッタ

    対海賊・対魔王教団に特化した中小型艦からなる、バエティン辺境伯領の艦隊の一つ。アルマダ・マジカの不得手な分野を補うように活動するほかマジカに護衛戦力を分遣することも多い
    民間船の不正への取り締まりは厳しく、特に海賊や魔王教団の所属であると判明した相手には船もろともの火刑のみを刑罰として臨む。この際、問題の組織に所属していない者であっても過失が大きい場合は所属者と同じく焼かれる

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:53:29

    自由と風の使徒
    所謂多神教的な信仰のうち一つの神を信仰するという形を取る。鎚と炎の神の信徒・鴉と氷の神の信船と嵐の神の信徒徒と近縁
    教義は「自分の意のままに生きろ、風のように自由に身軽に囚われずに生きていろ」というもの
    他者の目線や言葉に囚われることを良しとせず、自由を愛する
    また、身軽で他の何者にもとらわれない様にすることはいざと言う際に自らの身だけを持って他のを諦め、魔物やエルフから逃げて生きのびやすくするためのものだったとも言われる
    その信仰の始まりは定住せず淡々と移動する遊牧民とされる
    現在では、自由という観点から信仰するものの多くは根無し草な冒険者や傭兵が多く、一箇所に定住する者はとても少ない
    信仰者達は風を模したマークがあり、石にそれを描いた小さいものをお守りとしてアクセにして持ち歩く事が多い

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:55:20

    使徒って名乗ってるけど他とはなんか違う感じ?
    それとも誤字?

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:02:41

    >>70

    普通に誤字ですすみません!

    自由と風の信徒でお願いします!

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:03:08

    >>69

    エルニアの情報残りすぎてる感あるな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:06:16

    >>71

    他の系統と合わせるなら自由と風の神の信徒じゃない?

    後○○の信徒と近縁の辺り誤字がすごいことになってるよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:11:03

    エルフから逃げ延びやすくみたいな話は作中人物は知らないぐらいで良いんじゃないの?
    現代軸の作中人物的にはエルニアってただの最強帝国でしょ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:16:01

    >>73

    自由と風の信徒

    所謂多神教的な信仰のうち一つの神を信仰するという形を取る

    鎚と炎の神の信徒・鴉と氷の神の信徒・船と嵐の神の信徒と近縁

    教義は「自分の意のままに生きろ、風のように自由に身軽に囚われずに生きていろ」というもの

    他者の目線や言葉に囚われることを良しとせず、自由を愛する

    また、身軽で他の何者にもとらわれない様にすることはいざと言う際に自らの身だけを持って他のを諦め、魔物やエルフから逃げて生きのびやすくするためのものだった

    その信仰の始まりは定住せず淡々と移動する遊牧民とされる

    現在では、自由という観点から信仰するものの多くは根無し草な冒険者や傭兵が多く、一箇所に定住する者はとても少ない

    信徒達は風を模したマークがあり、石にそれを描いた小さいものをお守りとしてアクセにして持ち歩く事が多い

    >>72

    >>74

    その辺はメタ的視線のもの

    世界的には知られてないでいいかな

    言われているだとメタ視線っぽくないか

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:16:18
  • 77二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:17:30

    >>75

    エルニア帝国がエルフの帝国であったことも、少なくとも漠然と「敵」であったことも普通に伝わってると思うぜ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:18:57

    あ、論拠はこれ>>76

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:19:35

    まあ遺失の時代通ってるし戦い方の源流がわかって居なくてもそりゃそうだではあるね

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:20:47

    >>75

    おや、神のはつけない感じか

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:22:34

    ガチバトルしたのがはっきり分かってるとかだとイルニクスがエルニアの後継名乗りながらアルカナ信仰が盛んな事に矛盾が起こるんだよな
    仲良くなったぜ!的なカバーストーリーがあるのかもしれないしエルニアとアルカナの神々の戦いは歴史考察のさいの説の一つなのかもしれない

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:23:58

    鎚と炎の神は「本物」(クソ強ゴーレム)がいるけど他はあやふやだっけ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:24:16

    >>80

    また誤字ってるな

    合わせてつけたほうがいいな

    修正


    自由と風の神の信徒

    所謂多神教的な信仰のうち一つの神を信仰するという形を取る

    鎚と炎の神の信徒・鴉と氷の神の信徒・船と嵐の神の信徒と近縁

    教義は「自分の意のままに生きろ、風のように自由に身軽に囚われずに生きていろ」というもの

    他者の目線や言葉に囚われることを良しとせず、自由を愛する

    また、身軽で他の何者にもとらわれない様にすることはいざと言う際に自らの身だけを持って他のを諦め、魔物やエルフから逃げて生きのびやすくするためのものだった

    その信仰の始まりは定住せず淡々と移動する遊牧民とされる

    現在では、自由という観点から信仰するものの多くは根無し草な冒険者や傭兵が多く、一箇所に定住する者はとても少ない

    信徒達は風を模したマークがあり、石にそれを描いた小さいものをお守りとしてアクセにして持ち歩く事が多い

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:24:18

    神の敵をageることにはそんなおかしなことはないと思うぞ
    地上の存在なのに神と戦ったという言い方をすればなかなか強そうに見えてくるし

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:24:49

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:25:10

    >>82

    鴉もいるぞ

    魔物だけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:26:21

    あとイルニクス帝国ってイルニア「征服者」の帝国なんだよな、意味合いとしては
    征服ってことは取り込むという意味も含むのだから、強いものは強いと認めてその栄華に憧れるということかもしれない

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:27:12

    すごい単純に最近信徒シリーズが無かった&冒険者向けの信仰とかあったらいいなから軽く書きたかった

    そう言えばその辺は死霊の王の魔王の設定もないんだったかとも見ててなったな

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:28:56

    >>86

    船と嵐の神も海そのものを崇拝する雰囲気があると思う

    ○と□の神の信徒はかなり率直というかあるものそのままを崇拝してるイメージ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:31:41

    イルニクスがエルニアの後継者を名乗るカバーストーリーとかも考えてみるの面白そうだな
    どうせなら正史では成されなかった手を取り合って和平を築いたとかやって欲しい

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:43:24

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:45:39

    冥府と腐乱の魔王ドイジ・タナトス

    一部において「死」そのものとも解釈される、かつて存在した魔王。
    この魔王は古くはダコメノスから少し西にいった半島で出現を確認され、そこから無数の死体をかき集めながら北上していった。
    腐乱の魔王と呼ばれるのはこの時かき集めた死体が周辺の温度によっては腐敗しきっていたからである。

    やがて大陸北部の冷涼な山岳地帯に到着したこの魔王は、夏場でも冷涼で死体が腐敗しにくい性質に着目した。スケルトンと全てが残ったままの死体なら、後者の方が戦力として有用だったからである。
    何より冷涼な気候が肌にあっていたようだ。

    だがある時、彼は後に「鎚と炎の神」と呼ばれる強大な存在と殺しあいに発展した。
    彼は配下の死体を大地が覆える程の数繰り出したが、「鎚と炎の神」の放った炎により灰となった。彼等は魔力を帯びようと死体であり、解放を望んでいたから。
    彼が放った魔法は「鎚と炎の神」の鎧を貫くことはできなかった。無数の物言わぬ配下に分けた魔力ごと焼き尽くされたから。
    彼の拳は「鎚と炎の神」に届かなかった。伸ばした腕が高圧の蒸気でひん曲がってしまったから。

    かくしてドイジ・タナトスは「鎚と炎の神」に何も出来ず敗北して討ち取られた。
    だが、彼の逸話は死への恐怖という形で神話に組み込まれ――様々な神の信徒に語り継がれている。
    勿論、彼単独を信仰するものは少ない。だが、単独で崇拝する場合は「発酵の神」として扱われる。腐敗と発酵は紙一重ゆえに。


    魔王としての魔法は死体を操ることと操った死体の強化に特化したもの。現代西マジョリアにおけるネクロマンスのスキルツリーの源流ともされる。

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:46:24

    円環の諸宗教

    *概要
    「ヌルトドルフの銅円環」に記されたものと世界観を共有する諸々の信仰や神話の総称
    二十二柱ワンセットの神々や唯一神しか認めないアルカナ信仰系宗教に対し、数多くの多種多様な神々の存在を存在を認める点が特徴
    一方で分断された部族社会のそれぞれの神を持ち寄ったという経緯から、個々の信徒や信徒集団が崇める神は一柱である
    すっかり少数派となった宗教群ではあるが、小規模コミュニティやドワルコフ組合国、あるいはアルカナ信仰圏の信仰生活の根底に息づいている

    *例
    自由と風の神の信徒
    鎚と炎の神の信徒
    鴉と氷の神の信徒
    船と嵐の神の信徒

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:47:17

    ゴーレムである以上使役者とかも居たんだろうか?
    でもエルニア時代に作られた物だよなこれ?

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:48:35

    >>94

    自律してたかもしれないしドワーフ達が「魔王の魔力を持つ存在をぶっ殺す」とだけプログラミングしてたのかもしれない


    そのあたり好きに決めていい気がする

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:49:17

    一応、冥府と発酵の神の信徒もいる…のか?

    審問庁「審議中です」

    女教皇の教団、この宗教団体厳密に言えば魔王教団だけどどないする?みたいな議論もしてそう

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:50:21

    >>95

    エルニア崩壊後放棄されたゴーレムに偶然見つけた誰かが使役者に登録されて…

    みたいな王道ストーリーやりたくなるなそれ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:50:23

    >>96

    でもベースは「魔王を恐れる」ものであるから……


    なんか発酵に携わる連中が勝手に信仰してるだけで

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:55:24

    >>98

    我々みたく恐れから貢ぎ物捧げたりしだすとややこしくなる(冥府と発酵の神のようにもう死んだ神に捧げる分には大丈夫だけど)(似た者同士だなアルカナ教団と発酵教団)

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:58:08

    納豆とヨーグルトを崇めよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:03:04

    ポラリス・マリスク

    エルニア帝国の衰退期に現れた獣人の指導者の一人。
    ポラリスの名は「北の果てに輝く星」を指すものであり、常に皆を引っ張るリーダーとしての意味から贈られたもの。
    「鎚と炎の神」を最初に信仰し始めた一人ともされているが、実際は友人のドワーフとアイズベルグと一緒に巨大なゴーレムを発見しただけ。

    彼は偶然ながら「鎚と炎の神」の契約者(使役者)に選ばれ、そのまま北の大地に現れた魔王を討ち滅ぼすこととなる。
    その後の彼は北の大地の指導者の一人になり、エルニア帝国とは友好的に過ごし続けたのは有名な話。


    さわりというか概要程度だけど軽く考えてみたわ
    どうよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:08:24

    場所がパシロフロスとは言われてるし出来たらペンギン獣人でオーザさんの祖先にしたいな
    そんでお抱え職人に友人ドワーフとか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:12:04

    有名かどうかは置くとして、大筋というか業績はかなり良いと思われます

    しかし槌と炎の神、メダリャ・ミリタルの寒波に抑え込まれてるんだよね

    強いかは知らんが「勇敢な者」ではあるし…ふうん操縦権保持者が特に美味しい「ごちそう」となったことで機能停止したということか


    >>102

    まあマリスクだしね

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:16:00

    エルニア時代からメダリャいきてるし
    そうなるとポーロ氷原がアイスベルクの土地じゃなくなったのってもしかしてエルニア前だったりしない?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:17:23

    あ、獣人でマリスク姓だから先祖にするのは意図してます

    ペンギン獣人かはまあ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:19:46

    >>101

    一般人が戦いの中で成長して器を広げていくんですね分かります

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:25:44

    ポラリスさんが最後にメダリャに殺されるとするなら

    “ポラリス”エミリオ・マリスクにしようぜ

    インディセ - アルカナアリアwiki■■そこには誰もいない。そしてこれからもいなくなる。■■ 名前:閉ざされし魔王インディセ 雪国の周辺に出没する魔王。その正体は広い空間に充満する水蒸気と油煙であり、視認できる実体はない。存在範囲はおよ...w.atwiki.jp

    >>104

    もう故郷意識無さそう…いや遺失の時代を乗りこえて「あそこはかつて我々の故郷だった。魔王とフロストドラゴンなどによってもう住めなくなったが」を語り継いでるなら相当故郷意識強いな

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:27:45

    そもそも当時はメダリャも積極的に動いて無かったんじゃないの?

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:29:05

    ニルス1世ペンドルトン

    マリスクの友人の一人のアイズベルグ。
    義理堅く、どちらかといえば気分屋。
    友人が多いコミュニケーション能力強者。

    「鎚と炎の神」発見の際に無事に運用できる体勢を整えたのは彼の役割だったりする。
    この功績を讃えて「一族の男児全員ニルス」という気が狂った家訓がペンドルトン家に定められた。

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:29:19

    >>107

    彼らは歌で紡ぐ種族だから比較的過去の残ってる出来事が多いと私は推測してみる

    ただし歌として残すので意味の解析が困難だったり、たんなるおとぎ話としか思われていない実話の歌も大勢ある

    そんなイメージ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:29:22

    >>108

    まだ若い頃なら「俺より強い奴に会いに行く」ムーブをなさることもあろう

    若気の至りってやつだ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:30:07

    あれこれニルス13世の先祖じゃね……?

    どさくさ紛れにロイス家風のネタ設定投げてるんじゃねぇ!!!

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:31:14

    エルニアと友好関係にある場所で魔王が暴れたら最悪アヴ様が出て来るからな
    両者にぶつかった事が無いならそもそもエルニア時代は全然動いて無かったって事になりそう

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:34:59

    >>113

    おそらく第十六軍団の兵器であろうものを放棄して南に去った後だし

    「友好関係」とは言いつつアヴェントゥラ寄越す余力は無かったんじゃねぇかな

    衰退期が何を指してるのかは不明だけどノルザンツの大逆にしろアルカナ団蜂起にしろ相当切羽詰まってるだろうし

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:35:04

    そもそもメダリャ様今も昔も移動してるイメージ全然ない

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:40:15

    「第十六軍団の然るべき資格がある者にのみ操縦を許す」が理想だけど最低限の「エルフにのみ操縦を許す」あたりのプロテクトすらかけられずに(かけたとしても当時のアイズベルクとドワーフの技術で突破される程度で)第十六軍団が撤退したなら相当危機的状況にあったんじゃないかと、エルニア帝国は

    ゴーレムで背後の一突きされると本当に死ぬから北方コミュニティの成員(例えばニルス13世)であることを証明できたら国内を自由に通行して商売して良いよ!とか言ってご機嫌を取っておく

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:41:03

    >>115

    それはそう

    廃都セルネスが遠いのに凍ったのが珍しいクラスで超ロングスケールなイメージ

    動かず気づかぬうちにたんたんと下げていってる的な

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:42:17

    >>116

    極東からの撤兵直後とか?


    拡大が止まっちゃって奴隷が集められんから~的な

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:43:01

    まあ別にゴーレム側からアガタに向かっても良いけど
    放っておいたらどんどん寒くなるってなら南出身のポラリスさんにとっては危機感充分だと思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:44:32

    なんだろうメダリャの年齢によるけれど
    ポーロ氷原については元々そういう土地だったよねーとエルニア侵攻した時には放置されてそう
    エルフの住んでる地域からは離れてるし………初めて行ってもう氷原なら魔王の影響気づかなくてもおかしくない&氷原で野菜も取れない資源も美味しくないなら放置してもおかしくない
    なおアイスベルクは歌にしてるので元はそうじゃなかったも残ってる

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:46:14

    アガタって日本っぽい地名だな

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:47:18

    >>118

    わしゃノルザンツの大逆が撤退の引き金だと思う

    第十六軍団の最大の仮想敵である原初の悪魔が馬脚を現した、しかも劣勢ともなれば大型試験兵器を放り出して帰るのもわかるかなって

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:47:44

    >>121

    アガートみたいに変形させたら一気にその国の言葉っぽくなるしそんなおかしくは無いと思うぜ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:49:25

    メダリャってそもそもエルニア時代に生きてたの?

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:50:11

    >>124

    書いてないのでどちらともとれる

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:50:57

    北国なんてもともと寒いだろうからいつからいてもおかしくない
    大昔でも最近でも

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:51:19

    >>120

    こんなクソ極北には魔王おらんやろ…で試作兵器開発場作ったら割とお膝元だったでござる

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:51:47

    >>125

    だったら遺失の時代かその後辺りに生まれた方が辻褄合わせはやりやすいな

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:52:21

    >>128

    その心は

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:52:46
  • 131二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:54:17

    >>129

    1番は氷の大地が使いにくくなる事かな

    そこら辺で何かやるにしても常にメダリャの影がチラついて止まるし現代まで生きる事が決まってるから討伐も出来ず扱いにくくなる

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:56:21

    >>131

    ううんどういうことだ

    メダリャ様、ご自分から出かけることはあんま無さげな書き振りだしポーロ氷原を見るに北は最初から雪景色だぜ

    フロストドラゴンくんその他も元気に生きてる

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:58:16

    可能性は無限大だが
    夏休みに南の島に行ってサーフィンするメダリャ様はイメージできない

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:01:10

    >>132

    うーん説明が難しいな

    とりあえず遺失の時代やそれ以後の方が個人的に色々やりやすいかなと感じた

    杞憂かもしれないが作者の人居たらそんな感じに書いてくれると嬉しいな

    もちろんそれ以前からいる事で面白い事出来るなら話し聞きたいけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:03:00

    >>133

    確かにイメージできないな

    というか南の果ては決まって無くて南の島ハワイ的なのも今無いのかとなった

    この世界にも南の楽園的なのあってもおかしくないかもしれない

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:05:36

    南マジョリアはスカスカでっせ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:07:38

    >>134

    やりたいこととしては“ポラリス”エミリオ・マリスクの死によるインディセの起源匂わせ、槌と炎の神の機能停止の理由づけ、メダリャ様ageなどが含まれます


    >>135

    ナーガによる東南アジアやオセアニア的な文明はちょっと考えたことある

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:09:44

    >>137

    個人的に炎ゴーレムをメダリャが倒したはちょっと避けたいかな

    暴れ過ぎてるように感じるし現代メダリャ戦の切り札みたいな案もあったから逆に知らない方がやりやすい

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:12:54

    >>138

    せやろか?西マジョリアの北をヒタヒタと侵食してることに比べればむしろおとなしめでは

    活動量のことなら上でも言ったけどゴーレム側から出向かせれば良いし

    それに知的種族文明だってポラリスが率いていた放浪集団とは見違えるほどのものに成長したのだから脇を固めればそう不利でもなかろ、属性有利なのは変わらないしな(ゲーム脳)

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:15:13

    >>136

    おまけに南の楽園どころかポストアポカリプス…

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:15:23

    >>139

    再戦で勝てるなら今度はじゃあなんで当時炎ゴーレム負けたの?って話になるんで…

    まともな操り手が居なかったとかなら分かるかな

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:17:43

    >>141

    難民集団の指導者、まともな操り手と呼ぶのはちょっと厳しい

    あとメダリャ様のほうが色んな意味で小回り効くだろうから巨大兵器だと機動力や手数が足りないとか色々ありそう

    そこでより発展して氷上の王国となったパシロフスクと愉快な後援者たちですよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:21:06
  • 144二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:21:41

    >>142

    発展っつっても言うて都市国家やぞあそこ

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:23:25

    >>144

    いかにも、そしてスパルタも都市国家

    愉快な後援者(国)たちもいるゾ

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:25:29

    >>142

    うーん、創作上の文脈だと一般人から叩き上げでリーダーになった系は敗因になる要素では無いんだよな

    完全に個人の好みなんだけどそこでやるのは待って欲しい

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:28:34

    >>146

    「創作上の文脈」はだいぶ千差万別だと思うが…

    こちらとしては本人じゃなくても息子とかでも

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:30:36

    >>147

    息子や子孫で良いならもうその時代の近辺でやる意味が無くならないかな?

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:35:40

    >>148

    これは譲歩ってだけで理想を言えばポラリス本人のほうが好きだし、上でも言った・言われてたけどニルス13世の行動に関する説明にもなるし、だいぶ変質して信仰になったんだから古いのは良いことだし

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:40:43

    だったらポラリスの死後みたいな話にしてみるか
    遺失の時代には炎ゴーレム動かせない感じ?

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:49:06

    >>150

    モチのロン

    ゴーレムという攻勢兵器を失ったから、城壁に守られた都市国家パシロフスクが出来上がっていくわけですね

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:50:47

    >>151

    ou…

    マジですか…

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:54:01

    >>152

    早め早めに機能停止したほうが神話になりやすいかと

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:54:19
    リュドミーラ・ソーニャデヴァ・マリスク - アルカナアリアwikiオーザ・フリデヴァ・マリスクの祖母にあたる人物。故人 隠し事をせず、国民からとても親しまれる人物であると同時に国外からも親しみを持たれていた 彼女の女王の即位50年を記念して他国(主に神聖イルニクス帝...w.atwiki.jp

    彼女の女王の即位50年を記念して他国(主に神聖イルニクス帝国とティタノガルズ)より氷上都市外郭城壁を送られる

    だったりする

    そして遺失の時代よりもっともっと後である

    まあ二重三重四重にすれば遺失の時代で城壁あっても矛盾しないな

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:55:57

    >>153

    一応遺失時代の前期中期以前であれば全部神話だ

    そこら辺の情報はほとんど無くなるし

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:57:22

    >>154

    城壁は技術の進化や都市の拡大に合わせて壊しては作り直すわ繰り返すものだしね


    >>155

    そして

    色んな古い信仰と混ざり合う兼ね合いということもある

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:01:44

    遺失の時代にゴーレム使って魔王討伐とか考えて居たけどこれまた新しい兵器生やせば良いだけだな

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:03:09

    しかし巨大ロボ以上にロマンとハッタリの効いた兵器となると…
    それより突き抜けるとSFの領域に踏み込みそう

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:04:38

    >>158

    待てよ

    零号機や試験型を作れば良いんだぜ?性能ダウンしても逆に使いやすいしロマン

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:05:11
  • 161二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:06:09

    >>158

    巨大ロボの時点でボーダーライン踏んでるから今さらだよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:07:00

    >>160

    エルニアの遺物ならヘーキヘーキ兵器兵器

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:07:05

    ゴーレムって言うからギリ見逃されてるんだぞ
    堂々と巨大ロボ言うな!

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:07:48

    ロボをゴーレムと言い換えてるだけだからね
    ガレオン船でも空に浮かべる?エルニア時代にもうあったか

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:09:01

    SFとファンタジーの境なんてあってないようなもんやし…


    >>162

    じゃあ第十六軍団の兵器あるいは>>160になるのではないかと思われるが

    ロボット的なもの出したいならば


    >>163

    ウィキに載せる設定に書かなきゃへーきへーき

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:15:28

    おまえらロボット系のネタ好きね

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:17:29

    >>166

    それがダメとか嫌ってなら精霊獣とかにするか

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:18:15

    >>167

    駄目なわけではないけどファンタジーの枠に収まる程度にしよう

    SFとの境界が分からなくなるレベルじゃなくて

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:18:28

    >>166

    どっかロボスレに行けと思わなくもない

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:19:07
  • 171二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:19:42

    ガチで拒絶反応あるなら別の方向性で考えるわ
    話し聞けて良かった

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:22:55

    スレ主がダメって言ってないんだからロボットっぽいのは全てやーやーなの!とは言わんし、現に炎と槌の神とインペリアルゴーレムは素通りしたりむしろノったりしてるのが俺
    アルカナアリアは広いんじゃ
    でもパシロフスクが遺失の時代の乗り切る手段としての巨大ゴーレムは、なんか…時代背景違くない?ってなる

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:22:59

    >>171

    ファンタジーにゴーレムネタはあるあるだからありではあるんだ

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:24:24

    >>171

    ゴーレムは嫌いじゃないよ

    wikiでは書き換えるからへーきへーき兵器兵器みたいなノリは嫌い

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:24:53

    >>174

    あっ

    それだ

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:27:08

    >>174

    腑に落ちた

    それだわ

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:27:11

    >>174

    それってエルニアの技術ってならゴーレム追加しても大丈夫よってだけじゃね?

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:28:14

    おちゃらけた言葉遣いって意外と人を不快にするよね

  • 179スレ主◆TN.EPARvlQ25/02/19(水) 20:28:52

    >>174

    >>175

    横からですが、個人的信条にしてもらうと助かります。少なくとも「詳細なルール」ページにはそういった記載はしません。

    ここは完全メタな議論をする場なので、内心をサクッと言葉にできるワードの使用を制限するのはちょっと……スレ主もモビルスーツやアーマードコアが主流のファンタジー世界は嫌ですが、そこはスレ主側で制限しますので。

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:31:02

    >>179

    個人的心情だよ

    ルールじゃないけどマナーだよね

  • 181スレ主◆TN.EPARvlQ25/02/19(水) 20:31:24

    あやふやなものを形にしていく場なのに「形になってないからそのワードはダメ」は適切でしょうか?スレ主は適切でないという立場です。
    ……ところでこれ、遺失の時代の話なんでしょうか?

  • 182スレ主◆TN.EPARvlQ25/02/19(水) 20:34:00

    >>180

    マナーですね。「守らなきゃダメ」より「守ってくれると嬉しい」なやつ。


    ……そしてこれは遺失の時代の話なんでしょうか?

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:35:56

    実際今これなんの話してるんだ
    パシロフスク遺失の時代編の話だと思ってフロストドラゴン提案したけど間違ってたら恥ずかしいんだが

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:36:10

    なんか食い違いを感じる
    スレ主と他の人で思ってる部分が違ってそう

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:40:54

    いや何でも良いんだけどよ、各自の美学をスレ全体のルールにしないよもマナーを守りましょうも普通の話だし

    「今何の話をしてんの?」はどうなるんだよ

    >>171ーッ顔を出せーッ

    何考えてるのかメモ帳コピペで良いからぶちまけんかいーッ

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:41:10

    まぁ議論を円滑に進めていくならSF要素をファンタジーっぽくに落とし込んで話し合うってことじゃない
    戦時中に野球のストライクを「ヨシ一本」って言い換えていたように

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:43:49

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:45:15

    >>187

    たぶんスレ主はそう思ってる

    でも>>174はそういう話をしてない

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:46:36

    何が嫌いかより何が好きかを語れってな

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:48:10

    にゃー

  • 191スレ主◆TN.EPARvlQ25/02/19(水) 20:48:33
  • 192二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:52:31

    実際SSでコロコロしていい魔王って誰や?
    テルミドールやメダリャ、ケーキカットの蛇とかは不可侵な感じあるけど

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:53:59

    >>192

    トリップ付きの作者がOKって言ったやつならいいんでねえの?

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:54:17

    全員いいんじゃないの
    言うて基本フリー設定だし、SSはヘドカだし
    心配なら作者に聞いてみれば

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:54:29
  • 196二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:54:40

    >>192

    SSでコロコロしていいなら全部じゃね

    トリップ付きで殺さないでね!って言われてたキャラ以外の全て

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:55:02

    >>193

    逆に言うと鳥無しのはもう確認も取れないからキツいわけだな

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:55:11

    SSはあくまでヘドカにしかならないしだからどれもいいんじゃないかな?
    SSならテルミドール大勝利エンドもありと言う話もあるし
    しいていうならトリ付きはトリップに確認あったほうがとは思うけど

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:55:13

    >>193

    むしろトリップで駄目って言われた奴以外全員じゃねーの

    特にルールにも反してないし

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:55:57

    ところでこれは私の猫さ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています