顔がめちゃくちゃ好みなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:41:58

    この子を主役にアニメとか作れたりしないの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:42:41

    時代が悪い…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:43:05

    同年代の日本競馬の主人公がいなけりゃ...

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:44:08

    >>3

    でもアレがいなかったら主人公はクリーク……

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:44:28

    諸事情で作り手の技量が試されるからな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:44:42

    IFストーリーで輝くタイプなんだよなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:45:35

    彼女が主役のアニメか…是非見てみたいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:45:41

    >>4

    ……

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:45:51

    スピンオフなら行けそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:46:15

    主な勝ち鞍

    皐月賞
    天皇賞秋
    日経新春杯
    産経大阪杯
    京都新聞杯

    これは世代のエース。主人公に選ばれてもおかしくない…んだよな
    普通の世代なら…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:46:35

    もしかしてこの子あんまり人気ない感じなの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:46:56

    うまゆる的な感じならワンチャンあるかも

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:47:39

    地方からやってきた怪物にボコボコにされる→怪物がクラシックに出れない中皐月を勝つ→その後は勝てない→秋天で怪物を破って復活という熱いエピソードなんだが、

    1990には人に愛され、神に愛された馬も復活してしまったので...

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:47:45

    ウマ娘の格闘技事情について掘り下げる外伝とか

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:47:51

    >>11

    ❌ 人気無い

    ⭕️ 同時代の怪物があまりにも人気すぎた

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:47:59

    >>11

    いや、ただただ上に主人公力のバケモノがいるだけだ

    そしてソイツとガチれるライバルが別に居て、世代で3位か4位なだけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:48:52

    >>11

    人気はある。ただオグリキャップとかいう超名馬が同時代にいた

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:49:52

    >>11

    えーとですね、ウマ娘のアニメって基本史実に沿って作られるからその…てか今年春に彼女(彼)が登場するアニメが始まるんですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:50:17

    >>11

    人気はある けど同じ世代のある意味日本競馬の特異点の一つと言える馬が居るから比べられちゃう部分があるかな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:50:39

    あそこの時代なら平成三強とタマの次位だよな
    現役で4,5番目位に人気の馬を人気ないかと言われると違うけどかといって他押しのけて人気があると断言できるかというと……

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:50:40

    時代が悪かったという程ヤエノが弱い訳でも注目されてなかった訳でもないというジレンマ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:51:01

    >>10

    同期の怪物に負け続きでも皐月賞勝ってのし上がって

    重賞ポツポツ勝ちながら善戦マンして

    それで最後の最後に皐月と同じ舞台でライバルに雪辱晴らすレコード勝ち


    普通にドラマチックでストーリー作りやすい馬生してるんだよね

    オグリがもっともっとドラマチックなだけで

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:51:16

    >>7

    オグリのことだから心の底から楽しみにしてるんだろうけど、お前がいたせいなんだ...

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:51:58

    産まれた時代が悪かったんだ…
    じゃあ後一年くらい前か後に産まれてたら良い感じだったのかな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:52:17

    何もかにも日本競馬の歴史を変えた怪物と同期だったせいなのです
    オグリがいなければ時代の主役級が全員ライバルみたいなところもオグリ人気に拍車をかける

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:52:26

    今話題のメダリストでいうと、低く見積もって夕凪ちゃん、高く見積もってすずちゃん位

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:52:52

    見た目ジャックドールで戦績がアルアインみたいな馬
    現代で走ってたらめっちゃ人気しそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:53:34

    >>21

    ヤエノが弱かったわけでも、血統や見た目で人気がないわけでもなかったからこそ時代が悪かったと言われるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:54:25

    ヤエノを知らないのならば本人のシナリオを見てみるといいぞ…
    世代の中心たるオグリへの激重感情、それと同時にヤエノの秘めたる想いや昂る炎が垣間見える…いや、もろに表れてるんだ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:54:36

    良い馬がいない年もあるのになぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:54:49

    >>24

    89年はオグリ人気の絶頂期だからもっと厳しいんじゃないかな...

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:54:59

    野球で例えたら大谷のいた時代の鈴木誠也くらいかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:55:38

    >>24

    1年遅れててもオグリ相手だと負けるし2年遅れると今度はマックイーン3年遅れるとテイオーと同期だ

    4年遅れてブルボンとライス5年遅れればBNWだ

    ぶっちゃけあそこの時代10年近くスター揃いなんだよ

    ちなみに6年遅れたらナリタブライアンね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:55:45

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:56:10

    キャラデザ的にはサブキャラ向けなんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:56:50

    分かりやすく言うとピッコロさんなんだよこの子
    実力も人気もあるんだけど同世代だとオグリ悟空とクリークベジータにフォーカスされる

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:57:12

    酷い事言うけどヤエノムテキは脇役だからこそ光る物があったと思う
    ただ外伝で主人公張るなら第一候補にはなるだろうなって

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:57:38

    北斗神拳の継承者として十分すぎる才能を持ったラオウとトキとケンシロウの三人が同時代に存在してしまった中に紛れ込んでしまったジャギ様(普通に強いし才能ある)

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:57:47

    キャラデザとか言っちゃうと元ネタが田舎の純朴な鈍臭い子って感じの馬が競馬史で唯一無二な主人公になってるしまぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:58:27

    >>39

    それは元ネタの話であってキャラデザではないだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:58:43

    >>39

    ヤエノの方が派手なイケメンなんだよね、原作的に

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:58:44

    オグリがこれだけ人気だったのは、対戦相手に名馬が多かったってのもあるしな…
    名役者ではあるが、主役には……

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:59:11

    >>1

    俺だって動く師範をもっとみてぇよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:59:23

    オグリが強すぎる存在ならそれに最後に一矢報いるみたいなのもあったかもしれないけど本当にオグリの何もかもが主人公におあつらえ向き過ぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:59:50

    >>44

    一矢報いたんです!報いたんですが……

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:00:07

    私もヤエノが活躍する姿が見たいぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:01:10

    自分の勝利よりも、相手の敗戦の方が語られるって相当きっつい……

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:01:45

    >>43

    きっと数ヶ月後には見れるって

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:01:58

    ぶっちゃけウマ娘の育成シナリオで1クールアニメで見るなら誰が見たい?って言われたら5本の指に入るくらい好き

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:02:12

    >>47

    自分の勝利よりも先輩のプールとか練習復帰が記事になってた子もいるしな

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:02:31

    オグリ
    生涯成績32戦22勝地方12戦10勝中央20戦12勝(G14勝)
    いっぱい走って半分以上勝ってるだけでも恐怖すぎる

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:02:41

    >>33

    一年前だと

    四白流星六馬身 最も早く最も強く最も悲運なサクラ 白い稲妻 大井の申し子

    二年前だと

    メジロの至宝 ノーザンテーストの最高傑作 マックの兄

    三年前だと

    神馬の後継者 シンボリの一等星 

    四年前だと

    皇帝

    五年前だと

    常識破りの三冠馬 日本のエース


    となるので時代が悪かったとしか言いようがない

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:03:19

    >>45

    そういうことじゃなくて

    例えばルドルフに一度勝ったエースが主人公に向いてると言われるようにオグリが“強いだけ“ならまだ目はあった

    アイツ記録で見るだけでもおかしいんだよ人気が 戦績もちょうど良い匙加減してやがるし

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:04:44

    >>53

    だからこの書き方なんです……

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:05:30

    ついに超えたと思った瞬間すら後のドラマの布石になるからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:05:42

    >>52

    本当になんなんだよこの時代………

    リアタイしてたおじさま方の脳はどんだけこんがり焼けておられたんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:06:17

    >>56

    ありがとう

    って思ってたんじゃね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:07:05

    たまに「史実の枠組み無視してごった煮で作れないかな…」とか思ったりはする
    でも冷静に考えたら色々無理があるなと思って諦める

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:07:23

    強くてかっこいいけど時代に恵まれなかった感じの子なんだね
    スピンオフとかIFで5話くらいで良いので見たい

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:07:33

    シンデレラグレイはアニメ化するんで見てくれよな!

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:08:22

    >>57

    少なくともJRAは脳コゲコゲやしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:09:21

    オグリがあまりにも強すぎてシングレのスピンオフぐらいしか作れないかも知れない

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:10:39

    あまりにも強すぎてアニメでちょい役しか貰えなかった女が同世代のせいで…

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:10:52

    ヤエノムテキの最大の謎であり損なところは「もっと人気を得るべき馬だった」かのように語られてしまうこと

    実際この前提がなければ「及ばぬ資質ながら強運と諦めない精神で張り合った雑草精神の挑戦者」以外の何物でもなくなる
    生まれた時代が悪かったなど嘆く必要もない、むしろ綺羅星のような相手ばかりだからこそ健闘が光るまである

    実際リアルタイムだと「肝心な時にあてにならない」くらいに言われてもそんな悲劇的な語られ方はしてなかったんよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:12:21

    >>62

    皐月賞回はあるはず…あるよね?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:13:14

    >>64

    リアルタイムと後年見た視点じゃ違うって好例だな

    スペとか後からみるとどこが主人公なのかサッパリわからん、クラシックはウンスのが主人公属性過ぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:13:48

    強い。
    それより強い奴が多い。

    主役は……無理かな……

    どうしてもクラシックはチヨ中心になるし、晩年はオグリになってしまう。

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:14:32

    リアルタイムでも圧倒的主人公、後年振り返っても圧倒的主人公な馬もいるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:14:38

    実馬はコアな人気があって種牡馬成功しなくても生きてけるように金銭援助されてたりとかしたんだよね
    地味に長生きしてるし晩年は人懐こかったみたいだしでオグリ世代の中だと恵まれてたイメージあるわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:15:37

    色んな意味で「ようやっとる」って感じの子なんだ...

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:15:39

    >>47

    スポ新はそういうもんやからね

    ヤクルトが巨人にサヨナラ勝ちしたとして翌日の報知の見出しが「大勢痛恨の一球」だったからって

    絶望して嘆くヤクルトファンとかおらんだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:16:15

    恋さんがあれ程惚れ込むとは思わなかった

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:17:13

    なんでやーっ なんでやり返せた秋天に限ってオグリが不調なんやーっ
    強い競馬してただけに(当時のレコードでもあった)オグリがスランプだったからで片付けられがちなのがなんとも…

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:19:27

    シングレならちょくちょく主人公のオグリが化け物みたいな書き方されるから
    そういう時なら結構裏主人公と言っていいくらいのポジションではあるんだよ一応……助言してくれる友人も居たりするし

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:20:54

    主役をやれるスペックと経歴はあるんだけど…あくまでオグリキャップが主役の物語を軸にした外伝やスピンオフの主役なんよね…

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:21:30

    春のクラシックホースが5歳秋までG1勝てるってのがかなり凄いことなんだよね
    この頃の馬だと他はそれこそ休養多かったテイオーくらいで
    これはオペラオーですら出来てない
    今は技術が進歩して長く走れるようになった馬も多いから目立たないけど地味にすごいと思ってる

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:21:39

    あんな化物から主役奪うなんて出来るわけ無いじゃないですか

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:22:48

    この子が主役貰ったイベストもあったんだけどね……というかこの世代から2人以上集まると高確率でオグリが顔見せするんだよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:23:08

    >>65

    皐月賞ってヤエノが勝ってオグリが出てればな~されるダービーの前フリぐらいじゃなかったか

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:24:23

    >>65

    漫画だとレース風景自体はカット

    というかダービーすらNZTと同時進行で途中経過はバッサリカットしてるしね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:25:31

    オグリが人気すぎる。なぜだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:25:32

    >>78

    時代の主役に挑み続けた挑戦者ってストーリーでいいじゃない

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:26:06

    オグリが悪役ならヤエノ主人公が映えるとは思う。

    オグリを悪役にするヒール扱いは無理だけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:26:31

    >>69

    栗毛の四白流星で見た目の人気はオグリよりあった

    長くG1戦線で走っていたからファンも多かったよ

    …オグリ人気が化け物だっただけです!

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:27:46

    平成最高のスーパーアスリートの1人に挑戦し続けた健気な子だよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:27:56

    マジで、どこのご家庭にもあるオグリグッズですがってレベルだしな

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:27:57

    >>83

    だから黒ベタ塗りで怪物扱いして怖がられる必要があったんですね 

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:30:36

    今でいうオグリは馬界の大谷翔平で
    ライバル扱いされたのが騎手界の大谷翔平こと武豊です
    大谷翔平(馬)VS大谷翔平(人)が見れた時代

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:34:08

    同期の友人2人はどっちかというと世代同じなだけでオグリとは縁無い側だから関係無しにイベストメイン出演したりするけど良くも悪くもこの子だけはね…

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:34:11

    >>76

    もっとすごいのはデビューからわずか1か月半3戦(内2戦はダート)の実績で初の芝勝利が初重賞で初G1の皐月というところ

    今時分はこれより少ない戦績でクラシック取る馬も珍しくないけど、デビューからのスピードはグレード制以降では(確か)今なお最速記録


    その後の秋天までのG1取得間隔(2年6か月)も13年後のアドマイヤコジーンまでは最長記録

    まさにダブリーからハイテイツモでローカル役満石の上にも三年という競走馬生

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:38:08

    いまヤンジャンでやってるシングレがまさにヤエノの見せ場だからな是非チェックしよう

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:39:23

    90秋天で2着にオグリが来てればまた違ったんだろうが……よりによってGI未勝利の馬が来ちゃったのが悪かったんかなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:41:37

    >>92

    あの試合はあれで間違いなく名勝負だ

    オグリ史観に寄せて考える必要もあるまい

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:44:03

    >>92

    まあメジロアルダンも脚さえまともなら…と言われた馬なんでセーフ

    春頑張ったけど秋になったら不甲斐なかったオサイチジョージの方が悪いので…

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:45:13

    オグリ云々抜きのヤエノ視点で考えるならダービーからずっと自分の前で善戦&惜敗してた相手についに自分が前に出て勝ったみたいな話ではある
    オグリに勝ったとしか言われねえけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:06:08

    チヨちゃんやアルダンと違って育成ストーリーのIF要素がかなり少ない
    でも育成ストーリーは不満もなく素晴らしい出来だった
    ひとえに元からドラマ性のある馬だったんだと思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:33:44

    ニコニコ大百科にあった、実力も運にも恵まれたがライバルにも恵まれてしまったのがツイてないてのが本当にそう思うわ
    88年世代の実力順なら上から3番目って言われるぐらいには強いやろこいつ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:16:37

    >>90

    そういやデビューから最も短い期間でのダービー勝利って誰なんだろ

    菊花賞はトーホウジャッカルだけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:24:30

    >>98

    クモハタの9日

    四肢の蹄が腐り肩を痛め豆乳を鼻から流し込んで栄養を確保する荒業をやってこれだから生物として根本から強かったんだろう

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:41:49

    あの世代に産まれてGⅠ2勝してるんだし十分名馬だよ
    そりゃオグリキャップ程の存在では無かったけど、レコードで天皇賞勝ってるし、亡くなった時は豊さんがブログに描くくらい記憶に残ってた馬でもある
    なんかやたら同情的な事言われるけど俺はウマ娘も実馬のヤエノムテキも大好きだよ、一生懸命戦って結果も残したどこに出しても恥ずかしくない立派なウマだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:49:18

    この世代ならヤエノが一番好き

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:50:58

    そしてヤエノたちを「『オグリのついで』でもメディアなどで触れられて記憶にもある程度残ってるだけ全然マシじゃないですか」って感じで見てる後輩も(おそらく)いるぞ!
    地獄だな!

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:14:09

    武豊が乗っていたら「中央デビュー時から支え合った戦友」キャラになれたかもしれなかった馬

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:50:39

    >>7

    私も登場シーンがあるのか?とびっくりしてしまうオグリはいるかもしれない

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:48:50

    >>28

    むしろはっきり弱いと言ってあげたほうがいいんだよこの子の場合

    そら有象無象に比べりゃ強いけど上と張り合うほどの力はない


    だから格上相手に折れない心でGI2勝をもぎ取った敢闘精神を称えるべきなんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:52:13

    >>105

    格上相手にはGI取ってない…(いずれも同格~格下相手)

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:54:16

    >>11

    戦績も十分で素晴らしい光り輝く存在なんだが

    そんな彼女の光を塗りつぶしてしまうほどの極大の灰色の怪物がこの時代に現れて、ありとあらゆる競馬(ウマ娘レース)の話題を塗りつぶしてしまった、なんなら競馬知らない人にまで知れ渡るほどに注目と話題を集めてしまった時代に生まれてしまったんだ


    その灰色の怪物は、オグリキャップっていうんですけどね

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:56:32

    >>22

    あと、ドラマチックなのは間違いないんだけれど

    実際に漫画なりアニメなりとして主人公視点においてお話を作ろうとすると

    谷間に次ぐ谷間のお辛い展開が続いてしまうから、実際に作品として作る場合にはそのドラマティックな部分が逆に扱い難しくなる現象はあると思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:57:54

    よりによってな相手と同じ世代な不幸を嘆くべき、まぁ上にある通りこの前後の世代も地獄なんだけどこの世代よりはずっとマシなはず

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:22:11

    >>106

    ヤエノムテキの出自血統や資質で見ればぶっちゃけシングレで出てる実名馬達はみな格上やで


    ディクタ(サッカーボーイ)チヨアルダンといった事前評価の高い良血エリート達の集うクラシック戦線に抽選出場の立場から割って入った伏兵がヤエノだよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:22:51

    改めて凄い時代だな
    そりゃ競馬ブームとも言われるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています