バズーカとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:06:42

    装弾数5~6発の継戦能力低過ぎる武装

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:09:16

    元々は対艦兵装でしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:09:46

    現実の歩兵用ロケットランチャーより装弾数多いから…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:10:01

    >>2

    まかり間違っても機動兵器相手に直接撃つ武器ではない…

    モノによってはリロードも出来無さそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:11:39

    そもそもバズーカって楽器に由来する俗称らしいからね。

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:12:01

    だからプロペラントタンクの空きスペース使ってまで複数持たせる必要があったんですね

    FAガンダムと比べるとあまりにも貧者の兵装というか苦肉の策過ぎる…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:12:26

    旧ザクのバズーカは一発しか撃てないから使うたび手動装填なのよね。

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:12:44

    打ち切ったらこうやって相手に投げつける!

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:12:44

    0083のドムトロなんかはマシンガンも同時にもってたっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:12:57

    >>6

    つってもサイコ・ザクはそれで艦隊落としてるからなあ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:14:19

    未だに装弾数を議論されるザクバズーカ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:14:36

    >>8

    そんなん出来んのあんたくらいだよ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:15:26

    >>11

    後ろに複数生えてるノズルにそれぞれ装填されてる説とかそれとは別にバナナマガジン生えてるのとか見かけるな。

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:16:37

    一週間戦争での想定としては核砲弾ぶっ放す思想からスタートしてるから開発構想から継戦能力はあんまり考えられてないんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:17:31

    オリジンはちゃんとマグチェンジとか考えてデザインされてるよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:17:38

    そのせいで装弾数を忠実に再現したターゲットインサイトで使いづらかったな
    補給システムとも相性イマイチだったし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:19:25

    苦肉の策と書いたが対艦戦闘は余裕だった
    継戦能力の差がジワジワ響いてきたのはガンダム戦からだね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:22:04

    Zだと散弾カートリッジ使ってたな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:23:35

    >>18

    散弾ではなぁ!!

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:24:27

    ゲームだと威力はあるけど命中率微妙になりやすいバズーカ系武器

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:24:42

    >>18

    散弾ではなぁ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:27:16

    アバオアクーのドムとかどうしたんだろ
    5回撃って母艦に帰投とかやってられないでしょ

    マシンガンも持ってったのかヒートサーベルでなんとかしたのかそもそも撃ち切る前に撃墜なのか…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:28:12

    散弾は命中率いいけど火力がない、通常弾は威力あるけど弾速が遅い とはいえメイン武装にするには心許ないマシンガンを手持ちで使うよりかはマシな武装ではある

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:30:47

    防衛戦に不向き過ぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:32:39

    随伴機から貰うぐらいかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:34:00

    >>6

    なーに、パーフェクトガンダムになればゲルググの盾の裏に弾倉ガン積みで二丁バズーカを使える

    突撃しながらの精密射撃と回避前提の過積載はよほど自身が無いと使えないが……


    マジで一機が突撃⇄離脱を繰り返すだけで大損害だったからな

    大掛かりな作戦を一機相手にやってる時点で十分おかしいと理解いただけるだろう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:35:24

    >>22

    アムロですら2丁抱えてるからな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:35:58

    そもそもだビームライフルですら最大15発しかないんだぞ
    しかも一年戦争時代ならマジで点でしかないからコクピットぶち抜くしかない
    バズーカなら当たりさえすれば爆発込みで範囲破壊できる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:36:51

    初代のビームライフルって使い勝手は良くないんだよな いちいち艦に戻らないと補充効かないから

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:37:16

    >>22

    描写されてないだけでトローペンみたいに予備の弾を持ってたのかねえ

    そういやジムもバズーカ装備してたのがいた筈だけどそっちも予備弾倉とかないよな…頭部バルカン有るとは言えバズーカ撃ち切ったら後は接近戦頑張って!では無いと思いたい…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:38:05

    >>30

    ジムは数多いから離脱しても後詰がいるからどうにでもなりそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:39:08

    装弾数少ないし弾速もマシンガンやビームに比べたら遅いからほんとに対MS戦には向かないのよな
    なのにバズーカでバカスカ命中弾与えてるエース連中はやっぱりおかしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:39:28

    シュツルムファウストって頼りなくね?って思うけどバズーカはそこそこ嵩張るし重たそうだから
    ギラドーガみたくシールド裏に4発も持てるならビームマシンガンとかのサブウェポンにはちょうどいいよねっていう

    弾頭サイズが砲身の制限を受けないから棒切れの先にもっと大きいの付けてもいいわけだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:39:44

    というか1年戦争時の武装って割と弾に関しちゃ不安が残る感じな気はする
    なのでジム量産して横に並べるのが強いんですねってなる感じで

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:42:57

    初代はマシンガンがまだ通るレベルの相手しかいなかったから大丈夫だったところにガンダムが出てきたせいで滅茶苦茶になった感はある

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:43:51

    補給艦が命がけで戦場回ってたんじゃないか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:44:17

    >>29

    まじでガンダムMk-ⅡのEパックてのは革新的だったのだ

    あれは通常出力だと7発しか撃てないが最大出力のプチ範囲攻撃だと3発

    それがライフル側で切替できてEパック交換さえ出来れば何発もできる

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:46:58

    >>22

    ガンダム戦記のアバンタイトルだとその辺に流れ着いてたバズーカ拾って使ってたからそうやって乗り切った機体もいそう、あんだけの数撃墜されてれば未発射のまま撃墜されたドムもいるだろうし

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:49:50

    中々見ないダブルバズーカ
    やっぱ再装填とか考えたらまあね……

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:50:51

    >>36

    使ったのはザクだけどゼロの旧ザクって外伝漫画だと武装を載せたキャリアー牽引する小型ポッド(小口径の機銃付き)が戦場移動しながら弾薬欠乏の友軍に新しい武器届けてたな

    まあザクが受け取った直後に攻撃命中して死んだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:52:34

    >>29

    ビームスプレーガンも装弾数は多くないのかな?

    だったらビームやバズーカよりもマシンガンをくれ!というジムパイロットも多そう

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:52:40

    >>40

    パブリクぐらいやりたくない…

    マトリックスでも特攻同然な補給とかあったあな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:02:33

    >>41

    まあしかし、スプレーガンと言えどビーム兵器

    弾速と威力はマシンガンより勝るはず


    殺られる前に殺るが戦場の合言葉だからこそ、攻撃のチャンスは確殺を狙いたい

    ドムやゲルググ、場合によってはビグロなど相手にするだろうし

    そういうときは助かるのでは

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:39:30

    >>22

    当然そんな余裕ないのでこう!

    GIF(Animated) / 365KB / 1680ms

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:00:03

    何かドッジボールぐらいのスピードイメージしがちだけど
    実際ロケット弾なんて目視でかわせるものなの?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:01:26

    >>11


    MSイグルーで最低でも3連射してたな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:04:29

    普通ロケット弾の信管って近接信管だから的の近くで爆発するのに
    ガンダム世界ではなぜか接触しないと爆発しないタイプばかり

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:06:48

    >>47

    対戦車の弾頭はたとえばカールグスタフなんかは圧力感知だからそんなおかしくないと思われる

    近接信管は対空砲や対空ミサイルじゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:10:43

    >>48

    サイズから考えて人間の手持ちバズーカと同じ弾丸使うのおかしいだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:12:57

    光芒のア・バオア・クーって漫画だとボールに補充武装や弾薬積んだ罰ゲームみたいな代物で現地に配達行ってたな

    ドロスの真ん前で戦ってる部隊にデリバリー頼まれたついてない人の回想録(本人は生きてたけどボールは撃破されました)

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:21:23

    >>49

    まあ対艦兵器も兼ねてるし榴弾みたいに破片飛ばすして撃破するってのは不都合があるんではなかろうか


    航空機と違ってMSや艦船には装甲があるからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:25:17

    光学式とか磁気探知とか色々あるようだけど、なんか高性能化してきたらミサイルと変わらなくなってくる気がしてきた
    発射するプラットフォームに筒を使ってるだけで

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:28:24

    ミサイルの誘導が効きにくい割には多連装ロケットランチャーって一年戦争時にはあんまりなかったような気がする

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:36:54

    >>53

    オッゴの6連装ロケット・ポッドの一斉射撃くらいか

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:43:53

    むしろ現実のロケット弾て着発の方が多くない?あとミノ粉的に従来の電波近接信管は無理かと
    ついでに現実の対艦兵装でもミステルとか特攻機にはHEAT使ってる あと現代の対潜水艦魚雷もらしい
    宇宙空間でのHEAT弾メタルジェットの有効射程ってどんぐらいなんだろ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:45:37

    >>8

    01くんも投げつけてたね。

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:49:15

    自分なら数発しかないバズーカとか戦場の熱狂に飲まれて1分せずに使い切っちゃう…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:48:16

    >>6

    ハァ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:25:21

    >>55

    レーザー式があるからミノ粉関係ない

    そもそも命中に難があるなら命中しやすい方法に切り替えるのは当然のことかと

  • 60二次元大好き匿名さん25/02/18(火) 10:34:44

    漫画ではZZのラカンが弾切れでサーベルだけで戦ってたな
    ドム大丈夫か?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:48:55

    >>50

    ジオンはコイツで前線に武装デリバリーする場合もあったらしいね。

    MSに機種転換出来なかったベテランが乗ってるから損耗率は低かったという皮肉。

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:01:45

    >>1

    一応ジャイアントバズは文献によっては並列弾倉で10発とか入ってたりする。

    まぁ推進用の液体炸薬が手のひらのコネクターから補充するんで武器持ち替えてもそっちが枯渇する可能性はある。

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:08:56

    と言うかザクマシンガンの120発(むしろなんでこんなに入るんだよ)以外の装弾数が少ないねん。
    連邦の100mmや90mmが28発前後で予備マガジン2つ。ビームライフルは17発、出力抑えても弾数2倍にはならんだろうし。
    ジオンの後期の主兵装であるMMP-80が38発だっけ?これくらいだよまともに使えるの。予備マガジンもかなり持てるし。

    現代の兵士が30発×7マガジン前後を平均携行すると考えると本当に少ない。FCSもミノフスキー粒子でだいぶ阻害されるし、お互い高機動で動き回ってるし、装甲があるので一撃、は基本厳しいし、そりゃすぐ白兵戦や乱戦にもつれ込むわ、って感じ。

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:19:48

    >>63

    おっと、ザクマシンガンの元ネタのルイス軽機関銃は97発弾倉があるんだぜ。

    だから120発入らなくもない?マガジン大分分厚くなるだろうけど。

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:21:11

    >>12

    ボトムズのキリコもやっとるぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:21:57

    >>64

    某青春銃撃ゲームで見たな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:26:56

    >>51

    破片効果を狙うぐらいだったら

    機関砲(ザクマシンガン)の方が初速もサイズもお手軽で同等以上の効果になるんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:43:05

    >>64

    MGV-176みたく、薬莢を小さくてトリプルカラムくらいにして厚さを1.5倍くらいにすればまぁ入るとは思ってる……。しかしザクマシンガンのサイズ感だとやっぱ厳しいと思うんだ……。

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:59:00

    >>45

    無理

    3次元で戦闘が推移する以上、艦砲射撃>ロケット>バズ>マシンガンの順で危険で、基本的に全部もらっちゃ駄目

    だからアムロの実戦データをぶち込んですげえ避け方してくれるジムが強かったんだと思う

    ベテランがザクから乗り替わりしたがらなかったのも、操縦の感覚がずれる=避けられない=死だったからだと思うよ

    ビームライフルは亜光速らしいけど、実態はわからん

    亜光速で飛んでくるからアムロの奇襲がえげつないのも理解できるけど、同時にアムロがビーム兵器スイスイ避けてる説明がつかない

    避ける方も奇襲する方もシャアのジオングもやってるけどそもそも彼奴等がやばすぎる

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:50:16

    >>68

    1/60ザクマシンガンが28発だから4段重ねくらいで行けると思うんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:44:02

    >>69

    結局ビームだろうとバズーカだろうと銃口向けられて発射されたらアウトよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:52:15

    >>69

    実際亜光速弾丸ってどんな感じだろうな照準用のレーザーポインタが一瞬だけの殺傷判定を持ってるような感じ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:55:23

    連携前提ならマシンガン持ちで相手の回避行動引き出して、トドメをバズーカで取るのが最適解よね

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:02:25

    >>73

    むしろバズーカは弾頭によっては広い攻撃範囲で回避行動を誘発させやすいと思うんだよね


    ただ攻撃を仕掛ける側ならともかくア・バオア・クーみたいな状況だとそんなことしてる余裕があるはずもなく…

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:10:13

    >>71

    だから多分、中間戦闘ではランダムタイプの回避運動をセミオートでやってると思うんだよね少なくとも戦闘宙域で真っすぐ飛んでたら落とされそう

    >>72

    マッハ1が340m/sらしい

    で光速299,792,458 m/s未満

    ええ・・・

    絶対避けらんないじゃん・・

    そらアンチビームコーティングやIフィールドを死ぬほど必死こいて開発するわな

    ちなみに小説版0083では「当たらないとわかってても光らせろ」という指導がある

    ベテランほど「光ったら死ぬ」から動きが悪くなるんだそうな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:41:10

    >>75

    ビームなら銃口見てから良ければよゆーよゆー


    広い攻撃範囲のバズーカ弾?有効攻撃範囲前に撃ち落とせばええやん

スレッドは2/19 08:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。