- 1二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:23:31
- 2二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:24:53
馬鹿(みたいなハイペース)
- 3二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:25:12
芝かな?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:25:46
いくらテンからぶっ飛ばす米国競馬でもおかしいペースだったゾ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:26:39
だからこそ走り切った馬たち引退したり、未だコンディション整わなかったりと代償が大きい
入着したのに1レース勝って今週末のサウジカップに臨むフォーエバーヤングは知らん… - 6二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:26:50
何もかんもデルマソトガケが悪い なんでよりによって大目標でブリンカーを付けたんすか音無先生 日テレ盃じゃだめだったんすか
- 7二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:28:15
ライフイズグッドがフライトラインを倒す為に頑張って出したハイペース=45.47
デルマソトガケがやらかしたハイペース=44.96 - 8二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:28:55
- 9二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:29:45
結局🦎が暴走したのかルメールがおかしくなったのかあんまりわからないんだけどこのハイペースの原因はどっちだったんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:30:06
ソトガケが余計なことしなければ、フォーエバーヤングもう少し善戦できたはず
アメリカのスパイか - 11二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:30:27
両方やで
- 12二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:33:14
ソトガケはBC後後ろからの競馬ばっかしてるのが意味が分からない
- 13二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:34:58
いくら土に近いって言ってもダートだろ?
こんなタイム本当にあり得るのか? - 14二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:36:29
佐賀記念で人気通り走れた事考えると乗り替わりは正解だった気がする…
- 15二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:39:12
- 16二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:39:14
馬にはきついよUMAならあれでも楽々勝ってしまうがね
- 17二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:39:54
- 18二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:41:43
距離短縮して使えば結構いけんじゃねえかなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:42:58
- 20二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:45:24
フィアースネスはあんなペース前受けして最後まで全力で走ったらそらダメージ大きいわなって感じ
元々ケンタッキーの後も一回頓挫してるしなおさらね - 21二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:45:40
- 22二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:46:17
頭おかしいペースだった2021年BCディスタフより1F長いのに0.01秒だけとはいえ早かったからマジで馬鹿だよ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:48:56
- 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:49:28
シエラレオーネスクラッチの報を受けた時はさすがにエバヤン大丈夫かなってなった
- 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:49:38
- 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:50:53
逆に次のレースでフォームが少し崩れたくらいで済むのがおかしいんよ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:51:19
これウシュバのラピットだったらまあ…って感じなんだけど結局伸びなかったしただやべーペースにしただけという
結構英語圏で何したかったんだとキレられてる話も聞いた - 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:52:08
ソトガケの暴走だけでなく上位人気二頭が
控えたら走らなくなるフィアースネス
最内故に出していくしかないフォーエバーヤング
と前行くしかなくそれをマークするために他もついていって…でこの始末 - 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:53:20
他はともかく勝ったシエラレオーネに取っては絶好の展開だったな
- 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:55:16
- 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:55:56
その絶好の展開だったシエラレオーネも故障で中東遠征断念だからな。近年でも相当過酷なレースだったろうね
- 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:57:34
マジで人気背負った先行馬二頭がなんとか残したおかげで格好はついたけどそれなかったら中々アレなレースだったよ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:00:13
エバヤンは骨格が丈夫って話は最近のインタビューで出てたな
- 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:20:03
改めてみると海外遠征の視野も広がったよな、少し前までは海外遠征って行ったら春はドバイか香港、秋は凱旋門賞一択だったのに
仮に10~15年前にBCクラシックで善戦乃至勝ててたとしても
「え?何そのレース聞いたこと無い」とか「所詮ダートでしょ?」みたいな事になってたんかな…? - 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:33:02
1着 Sierra Leone→体調回復せず次走サウジC回避
2着 Fierceness→怪我で次走サウジC回避
3着 フォーエバーヤング→フォームがおかしくなった
4着 Newgate→引退
5着 Senor Buscador→次走惨敗後引退
6着 Tapit Trice→引退 - 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:35:44
ルメールってケンタッキーダービーもそうだけど芝と同じようなポジションでアメリカダートも走ろうとしてよく馬をオーバーペースで走らせようとするイメージある
- 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:18:05
アメリカのルメールはダートのルメールからさらに2割引きの騎乗しかできてないと思う
まあそんなに騎乗機会がないから仕方ないんだろうけど - 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:22:08
●でもみたなこのコピペ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:43:36
エバヤンタフだなぁ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:29:16
アメリカのマイラーの全力疾走より速いのイカれてる
- 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:59:51
エバヤンの頑強さを実感するレースだった
- 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:07:44
ソトカゲが暴走しなかったらフィアースネスに勝たれてたような気がするんよな
- 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:20:30
ルメールがアメリカで頭がおかしくなったフランス人扱いされてたのは笑った