強いけどクセがある主人公機、意外と少なくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:27:17

    主人公機って、強いのはもちろんだけど、基本的にバランスが取れてて扱いやすい機体が多い気がする。

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:30:48

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:31:10

    見せ場もピンチもバリエーション出せるからな
    特化型だと同じ活躍、同じピンチになってしまいがち

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:31:22

    基本的にバランスがピーキーで扱いやすいと言い難い機体ですいません…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:32:25

    主人公機が特化型は展開長続きさせるのが難しいからな……

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:32:34

    ZZとかデンドロとかピーキーだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:32:50

    >>4

    基礎スペックのバランスが悪いわけじゃないけど君はその危ない翼がちょっとな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:33:27

    クセがある訳じゃないけどエクシアはバランス型からは遠いと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:34:15

    >>6

    ΖΖはコストはともかく高性能な万能機ではあるだろ

    デンドロはまあうん

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:34:15

    ユニコーンとか覚醒させようと思うと癖があるどころの騒ぎではないのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:35:00

    >>6

    ZZはあらゆる点であの時代における最高峰の機体なんです。デンドロはそうね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:35:31

    >>9

    ZZって操縦が難しすぎてニュータイプでないとまともに動かせないのよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:35:31

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:35:38

    わかりやすくクセ強いのはZZとバルバトスとキャリバーンか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:36:24

    >>13

    ゴッドにもビームサーベルあるだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:37:08

    BD-1、ピクシー「……(外伝だし空気読んで黙っておこう)」

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:37:13

    後期主人公機は完全にピーキー仕様なイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:37:36

    >>10

    本来のコンセプトからして対ニュータイプやそれに準ずる大型MAとの少数戦だからその時点で結構アレだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:37:40

    >>14

    キャリバーンは癖というか欠陥というか

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:37:44

    Z、ZZ、ユニコーン、f91、クロスボーン、X、W、W0、フリーダム、ストフリ、インパ、デスティニー、エクシア、ダブルオー、バルバトス、エアリアル・・・
    パッと思いついた癖強機体だけど多くね?(f91はバイコンが起動できなかったから癖強扱い)

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:37:58

    スレ絵はデータ取るのも目的だから要るのかどうかも分からん武装も多いけど一周回って汎用性が高いっていう

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:38:27

    最終盤で乗りかえる機体は特化機がいるけど、最初から乗ってる機体で特化機はしんどいやろな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:38:38

    >>20

    F91はむしろバイコン起動しない方がバランスよく無難な機体性能で戦えるMSのような…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:38:58

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:39:00

    ガンダムも白兵戦用であって汎用ではないんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:39:02

    >>8

    なんならエクシアは「見た目はプレーンだけどコンセプトは実際極端」な小数側の特化型だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:39:22

    >>13

    MFはそういうもんだしなんならゴッドガンダムはバルカン4門マシンキャノン2門で内蔵火器めっちゃ強いぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:39:39

    クセが強そうだがそれ以前の問題でもある

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:39:46

    >>13

    実はゴッドさんはちゃんとバルカンやマシンキャノン積んでるや…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:40:17

    >>15

    ないのはシャイニングショット(グミ撃ち式ビームガン)だよね

    バァァァァルカン!もあるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:40:22

    >>25

    汎用だろ

    少なくとも開発者のテムはV作戦の報告でそう言ってるぞ(ジオンの系譜ムービー

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:40:22

    主人公が一人か複数人のガンダムチームかでも主人公機の癖が変わるからな 自分が出来ない事は他の奴が担当してくれるみたいなところもあるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:41:06

    >>28

    そいつそれ以前の問題を解決したとしても推進力の大部分をその一本のクソデカライフルに依存しきってる時点でヤバい

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:41:12

    >>32

    ストライクはじめとした初期GAT-Xとかそんな感じだったね

    おい…なんで特化型僚機が全部強奪されてる…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:42:21

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:42:24

    >>15

    スパロボでもゴッドスラッシュタイフーンとかで使ってるよねゴッドスラッシュ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:42:40

    ガンダムWという主人公が乗るガンダムが軒並み癖強ガンダムな作品

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:43:21

    フリーダムって癖無いように見えて全然癖あるタイプなんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:43:25

    >>35

    ガンダム以外だとドラグナー123からのドラグーンとかがクセ強め→量産機のがプレーンってパターンかなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:43:35

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:43:35

    ジークアクスは通常性能はプレーンだけどオメガサイコミュが明らかにヤバそうなユニコーンと似たタイプかな
    まぁ実験機って言ったらそれまでなんだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:43:44

    変形機構持ちの主人公機は癖強判定でええんか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:43:52

    初っ端から飛び道具一つもないのバルバトスぐらいだけど、あいつは改修で武装増やしてくタイプだし世界観的にも白兵戦の比重強いからなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:44:10

    ライフル、シールド、サーベル、バルカンと素体はまぁまぁオーソドックスだし、バックパックで様々な戦況に対応と汎用性は高いが、後付けシステムの所為で軍用機としては死んだGセルフ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:44:11

    >>42

    変形機構そのものが癖つよジャン

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:44:13

    このスレってガンダムだけだっけ?
    ガンダム以外の癖のない高性能機な主役のパターン
    新機軸となりえる最新システムを特徴にしてるけど、戦闘能力では最初から戦闘前提で作られたライバル機に劣るという設定

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:44:25

    >>42

    Zとか立体触ったらわかるけどクソ繊細な構造してるからかなり癖強

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:44:27

    >>38

    まずフォームチェンジ機能で機体のクセの強さを切り替える機能がある時点で特殊も特殊

    フォームチェンジ形態とウイング全展開した機動性ガン振りとレールガン・大火力ビーム砲を展開した重砲撃形態だからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:44:46

    >>46

    ガンダムだけとは名言されてないからいいんじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:44:58

    >>47

    MGやRG触った人がだいたい口をそろえていう「一回やったらもう二度とやりたくねえ」案件

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:45:39

    >>40

    別に取り合いにはなってないが…

    ジュドーが身軽さを評価して使ったぐらい

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:45:43

    >>45

    変形機構は癖強判定なのに、合体機構は癖強判定にならないのか?

    教えてくれウーフェイ、俺には基準が分からない、ゼロは何も答えてくれない…

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:46:51

    >>52

    ZZは普通に癖強やろ

    後VもV2も癖強

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:47:27

    >>53

    スレ画がまず合体機構持ちなんです・・・

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:47:47

    フリーダムガンダムはどちらかというと相方のジャスティスの癖の強さで隠れてるパターンだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:48:00

    じゃあ癖のない主役機ってなんだよ
    その世界、その時代の高性能機を挙げたらみんな癖強扱いされるじゃないか

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:48:26

    ちなみにヴァルヴレイヴという単純スペは高いけど稼働時間短すぎて兵器としてダメダメな主人公機もあるぞ
    おまけに乗り続けたら死ぬし

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:48:26

    >>56

    ガンダムmk2

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:49:07

    >>19

    データストームを抜きにしてもキャリバーンはかなりピーキー

    取り回し悪そうなロングライフルの後部にメインスラスターが付いてる上、スピードは作中トップクラス

    並のパイロットはデータストーム抜きでも機体に振り回されるどころか、まともにライフルの狙いを付ける事すら怪しいと思われる


    データストーム有りで完璧に乗りこなして目立った損傷を受ける事すらなかったスレッタは化物

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:49:48

    >>54

    スレ画はそもそも脱出機構が発展しただけで後続のZやVみたいに変形まで入ってないしなぁ

    Gアーマーまで行くとまあ癖強いが

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:50:04

    AGE1は換装しなければ別に…
    AGE2AGE3はノーマルの時点で癖強だけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:50:38

    近距離戦が主役機の方がバエルのはそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:51:32

    >>56

    そもそもテレビガンダムシリーズの主役機って

    試作機か作られた目的が特別な機体かで量産機いないんだから癖強になるのは当たり前では?

    漫画外伝とか探せば量産機主人公とかいるだろうが

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:51:40

    外伝だから反則気味だけどスターゲイザーとか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:51:40

    >>33

    敵にライフルを向けたら後部スラスターの向きが変わってあらぬ方向に機体が飛んでいきそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:52:38

    >>64

    そもそも戦闘用じゃないのは置いとくにしろ推進システムが癖強いどころの話では無い

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:52:48

    Gセルフでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:53:39

    武装面に絞るとシンプル寄りな機体は多い……いやそうでもないな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:53:56

    現行主力機がある程度操縦が自動化されて扱いやすい中、主役機は旧式のエース向け機体を更に特定個人用に改造されたヤツなシドニアの騎士

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:54:35

    こいつとか

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:58:54

    オルガがネタにされるの見るに遠距離主体ってやっぱウケが悪いと思うの…

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:02:01

    >>71

    それやるなら砲台で良いになっちゃうからね

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:03:22

    パワーもクセも最強の主人公機です

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:04:28

    >>73

    まず見た目のクセが強いわ(金ピカ)

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:22:31

    汎用型というイメージの良い言葉

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています