- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:04:12
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:06:56
ちなみに運用限界って言い回しだと別の意味合いにもなるぜ!
- 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:08:47
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:10:26
スレ絵は50年以上使われてたな
最初は最新型と作中でも言われてたが、最後のほうは骨董品扱い - 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:53:11
新造し直し続けたんだろうけど60年使われ続けたラー・カイラム級が宇宙世紀で一番ご長寿の艦種?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:53:52
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:54:14
- 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:57:11
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:00:47
どんな条件が揃えば宇宙戦艦は長持ちするのか
①戦力として通用する事
戦争が起きなくて軍備が発展しないなら長期間働ける
脅威度が低い地域の配備なら弱くても長期間働ける
もちろん元々使える性能が無いと駄目
②大きく破損しない
事故や戦闘で大破すると船体そのもののダメージが酷くなる
そうなると寿命が縮むし、最悪修理されずに廃棄される
基本的にはこの2点かな - 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:05:25
③設計が優秀で拡張性があり近代化改修を重ねでも無理が出難い
- 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:16:47
宇宙の建造物で参考にすると国際宇宙ステーションを参考にすると11年完成30年に放棄って話
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:13:05
ステーションはドック入りして補修改修とかできないしねぇ…
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:53:01
金をケチってオンボロを使い続けるも途中で動かなくなって宇宙を漂流
なんてこともあったり - 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:00:34
1タイプを使い続けたというならサラミス
一つの戦艦をずっと使い続けたというならスレ画がダントツ長いのかねぇ
スレ画はAGEシステムありきであるが - 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:02:05
Vガンダムの時代のサラミス級は改装しまくってテセウスの船(原義)になってそう
- 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:03:16
確かVのサラミスはビームシールドとかも使えるレベルに改修してなかったけ?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:39:50
しかしいつ見てもトランスフォームしそうだなスレ画戦艦
- 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:42:54
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:15:54
マクロス世界だとゼントラーディ製だと千年単位で長持ちするけどガンダムだとなぁ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:31:21
- 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:32:34
サラミスとかは米軍みたいにモスボールしてたのを出してきたと思ってる
- 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:35:08
- 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:35:17
現実的にはだいたい10~20年で大型艦なら長くても倍くらい
そう考えれば宇宙戦艦もいいとこ50年くらいなんじゃないだろうか
サラミスがザンスカール時代にも運用されてるからバグるんだけど - 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:42:37
Vの時代まで改修したサラミスやカイラム級の戦艦を使い続けてるのをみると地球連邦には旧世紀ほどの力はないんだなってなる
- 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:47:06
- 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:23:53
アークエンジェルやホワイトベースみたいな万能戦艦は運用の過酷さから竜骨にかかる負担が大きすぎてあんま長持ちせんはずだぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:24:34
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:26:11
竜骨どこだよ!
- 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:29:09
- 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:30:38
- 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:16:41
サラミスはミノクラで飛べるけどビームシールドを使ってるシーンは作中にゼロです
良く出回ってる勘違い由来のデマでござる
作中でサラミス色に塗られたクラップが遠目にビームシールド展開するシーンがあって起こった勘違い
上記は大気圏突入前のことでサラミスがジャンヌダルク艦隊に合流してくるのは地球に降りてから
サラミスはシールド張れないから艦首にジェムズガンが仁王立ちして一生懸命ビームシールド掲げてる健気なシーンが何度か映るくらい
- 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:24:36
サラミスは基礎設計に拡張性があってアップデートしやすかった
MSの大型化が進んで格納スペース的に運用さすがにそろそろ限界かなーって思ってたら小型MSがリリースされたのと、
地球上という戦略価値の低くなった場所をMS2~3機単位でのっけて哨戒なり現場急行なり災害救助なりで運用するのに色々と便利だった
さらに改修や既存ライン使いまわしで安価に運用できたので150年台まで使われた
クラップ級やカイラム級と違って上記用途を主で考えて艦隊戦の正面戦力とは考えてなかったのでビームシールド搭載も不要と思われていた
(アレキサンドリア級のガウンランドはまだ正面戦闘も考えてたのでビームシールドついている)
そんなパトロール艦に成り下がったサラミス改でエンジェルハイロウ攻防戦に僻地の基地から参加しに行くのは
まだ残っていた気骨のある将兵が無茶を承知で命を張りに行ったという上層部の想定外の事態だったんだ - 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:26:30
宇宙世紀以外だと鉄血のイサリビとか厄祭戦時代からの艦船の300年が最長かな?
- 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:38:45
現実だとアメリカ軍の払い下げの旧式艦が金のない国で現役で動いてたりするけど、それでも80年代くらいの艦で50年も経ってないし
- 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:43:04
宇宙世紀以外とか言い出すとターンエーの発掘戦艦とか何年前の艦艇だよって話になるし…
- 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:44:41
- 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:51:19
ターンエーはまだナノマシン処理して埋められてるから掘り返す前提なんだろうけど、戦闘中に埋まって300年放置されてたのに平然と動いてる鉄血世界のガンダムフレームは何で出来てるんだと言いたくなる
- 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:54:31
現代艦艇ならまあ30年くらいで、延命したら40年
特別に改修くりかえして50年ってのもあるけどまずない
ただそれは個艦の寿命で、
同一タイプの艦が只管使われ続けるっていうならそれこそ100年近くにわたってとか、もっと長いことは十分ありえる - 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:54:35
鉄血世界の過去がナノマシン使ってない確証ってあったっけ?
- 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:55:24
同設計一部近代化対応修正で新造すればいいわけだしな
- 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:56:14
- 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:58:47
- 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:00:00
宇宙空間移動するだけなら気密性、放射線シールド、デブリ対策、後は慣性に耐えるフレームがあればいけるやろ
変形だの大気圏突入だのラムアタックだのしたら知らない - 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:05:28
- 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:52:21
俺が知らんだけかもだが別にVのサラミスが1年戦争当時のもんかは不明だしな
UC90だの100だののあたりで同型艦が新造されてるかもしれないし - 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:59:07
サラミスはたくさんいるのにマゼランは殆ど居ない
- 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:39:46
改造しても高い空母能力がつけられなかったから退役
- 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:44:07
ただでさえ尺が足りてないのに変形シーン何度も差し込むのも…ってなっちゃうから
それにCGモデル作ったのも同型量産艦とか一部部位を流用した上位艦・簡易化した量産艦とかに活かされるから無駄ではない
— 2025年02月18日
- 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:45:33
なんならF91のロナ家はそういうジャンク業者のブッホ・コンツェルンとして財を成した後由緒正しい貴族としてのロナの家名をカネで買い取って貴族名乗り始めた
- 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:50:00