二次創作で許せるレベルの改変

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:08:14

    みんなどのくらいだろう?
    ギャグだと何でもありになる気がするので、真面目な内容であることを前提として

    レベル1…体型が違う(身長が高くなったり低くなったり、ぺったんこ→巨乳とか)
    レベル2…口調が違う(一人称や二人称、口癖など)
    レベル3…性格が違う(優しいキャラが腹黒化、逆にイカレキャラが常識キャラに)
    レベル4…種族が違う(擬人化や人魚キャラに足を生やす等)
    レベル5…世界が違う(学パロ、メタネタ等)

    っていう感じになるのかな?
    まあこれはただの目安でもっとふわっとした感じでも、許せる許せないの境界を知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:09:47

    45は改変というかパロディだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:21:12

    2からもう無理
    関西弁のキャラが標準語になっててそのキャラでやる意味ねえだろってなってブラバした

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:24:11

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:25:35

    目が死んでるキャラにでかいハイライトついてたりするのは個人的に許せない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:25:51

    1〜5全部改変入ってる二次創作が普通に大人気になるこんな世の中じゃ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:26:01

    >>2

    まあそこまで厳密な話ではないんで…

    でもシリアスな話に普通にメタネタ差し込んできたりする人もいるので一応

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:26:42

    2が一番無理なんだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:27:41

    極論面白けりゃ割と何でも許せるよ
    これこの原作である意味あったのかな……ぐらいは思うけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:27:44

    「一人称が違う」は無理です
    頼む、一人称だけは守ってくれ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:27:50

    2は口調に癖が少ないなら許せるがあきらかに特徴があると無理

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:29:48

    学パロってレベル5なの?改変だふざけんな!ってのは滅多に見かけないけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:30:21

    たまに色々改変しすぎてそれもうAじゃなくて同原作のBじゃない?
    ってなってる事あるよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:31:35

    表情違いが割とキツイ
    無表情キャラの照れ顔、泣き顔とかとにかく本編で見せたことないやろみたいな表情させてると画面割りたくなる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:32:28

    モグ波とかまでいくとどうなんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:33:25

    1、2、3よりレベル4、5の方が抵抗ない人多いんじゃないかな
    自分は注意書き前提で1はそれ自体が主題(何らかの理由でキャラ間の身長差逆転とか)2は標準語キャラが同郷の方言キャラとだけ方言で話すシーンがあるとかなら読める
    3は基本無理だけど呪いとか脅迫されてとかに原因があってそれを解決する話ならいける

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:33:45

    動物化は好き嫌いあるかもしれないが学パロをそこに持ってくる人はオタクの中でもだいぶ個性的だな
    もっとも動物化も体型変化や一人称、言葉遣いが違うよりもハードル低いと思うが

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:33:52

    原作が好きなら123は絶対許せない。

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:34:36

    学パロはよく公式がやるぐらいだし別にいいのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:35:02

    二次創作なら別に何でも好きにしろよって思う
    それが公式だと思い込んで公式に突撃したり他人の創作に突っ込んで来ないならどうでもいいよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:39:41

    男性向けに限り皆分け隔てなく巨乳とかフタナリにしてる系は あーそういう趣味なんだなと適当にスルーできる
    あと3は二次創作あるあるとして謎のベクトルで受け入れてしまっている
    45はパロの範疇として2が一番アカンかもしれん個人的に

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:39:53

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:41:23

    >>20

    一次でやればいいじゃん

    自らの性欲に原作を巻き込むのはいいのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:41:47

    世界観だの種族だの性別だのが原作からどれだけ改変されても面白い二次創作はある
    ただこの内容ならこのキャラでやる必要なくね?ってなるやつは許せないな
    今まで描写されてきたキャラの性格や思考を表現しようともせず名前とデザインだけを消費されるのは不愉快

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:43:19

    一つの大嘘以外原作に忠実なifパロディとか大好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:43:27

    世界観や種族が違うのはそういうパロディとして楽しめるけどキャラの人格が違ったらもう違う人だろってなる

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:45:54

    >>16

    わかる

    4・5は好みの問題はあっても許せないって感じる人は少なそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:46:36

    3に関してはその性格になるストーリー事態を変えてる場合もあるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:54:02

    45は性格や口調や一人称が原作のまま(世界観に合わせてる)という前提でなら全然ありというか
    結構あるし人気ある
    世界観変えてる上に性格や口調や一人称変えてるならオリキャラでやれや…とはなるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:00:00

    >>23

    そんなの作る人の勝手だし合わなきゃ離れればいいだけだしなぁ

    個人的な感想ではあるがそのキャラやら作品でやる必要がないって考え方があんまり好きになれない

    作者の中ではその作品、そのキャラを使わないと作れない作品だったんでしょって思っちゃうわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:01:07

    >>10

    「俺魔理沙」が東方二次創作界隈の許せない間違いNo.1に挙げられる当たり、一人称間違いはほんと罪深い

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:05:01

    >>27

    4、5は改変というよりif妄想な希ガス

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:06:38

    多分2が一番許されない

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:12:55

    >>33

    他は物語的な変化が有るから面白くなるけど2だけは物語に影響がほぼないから面白みがないからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:14:19

    巨乳でモブに何の抵抗もなく御奉仕してる十六夜咲夜とか見てるとお前銀髪でメイド着てれば誰でもいいんじゃねえのかって思うよね
    でも導入で上手いこと原作世界に接続してくれる作品は好きだし二次創作はその技術を楽しんでる部分が大きい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:18:57

    好き嫌いの改変が苦手
    キャラの食べ物や物事への好き嫌いが設定の根幹と結びつきが強い場合があるから
    特定のキャラのストーカーモンペ化やヘイト向けるような過剰な好き嫌い感情の改変も苦手

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:29:49

    >>30

    薄い本絡みに関してはそのキャラやら作品でやる必要がないって考え方出る方が問題では

    要はキャラのガワしか見ていないんだから

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:41:58

    必要性って言うけどどこのジャンルにもありふれてる学パロとか遊郭パロとかその作品そのキャラでやる必要全然ないけどその作品そのキャラでやりたいからやるんだろうからそんなもんでよくない?と思う
    個人的にはジャンル×ホラー好きだからいっぱい見たいジャンルでやる必要性は特にない

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:47:25

    >>38

    その作品そのキャラでやりたいならせめてもうちょいそのキャラらしさ大事にしてやれよってことでは

    髪と目の色が同じなだけの謎の学生服コスプレ人間が何処にでもありそうな台詞喋ってるような学パロに拒絶反応示すオタクは少なくないんじゃないかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:55:11

    >>39

    その何処にでもありそうな台詞をその人はそのキャラに言って欲しかったんだなぁって思うかなぁ

    >>30に同意で自分は二次創作に必要性を求めてないタイプ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:58:14

    123のコンボじゃん…って思いきやそもそも別人だつた的なホラーとか作れそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 03:09:39

    どの改変もそういう趣旨で書いてますよってあからさまにしてるとそういうものとして受け入れられる
    〇〇が三下だったら、みたいなのとかクレイジーサイコレズ〇〇みたいなのとか

    本編に寄せるつもりで書いててそうなってるとどれもキツイけど印象に残りやすいのは口調の違いな気がする

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 03:13:22

    キャラが原作より性格良くなってるのは評判良い印象あるわね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 03:13:42

    >>39

    こういうタイプのやつは自分が気に入らなかったらキャラ大事にしてるなら云々難癖つけてくるんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 03:44:20

    「これはあくまで二次創作です」って明言してれば何でも良いよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 03:48:13

    >>44

    こういうスレで語るだけなら勝手にすりゃいいが本人に凸ったり表でネチネチ文句言う輩はマジで厄介よな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:37:44

    二人の子供とか黒○○とかオリジナルキャラが出てくるときつい 大体作者の自我が出てくるから
    それが他の二次創作でも広まるともっと苦手

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:41:01

    ぶっちゃけその辺のラインとか気にしない
    その上で面白いと感じたら読むし、面白くなかったら読まない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:52:03

    むしろその中で平気なの5しかないが
    レベル逆だろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:00:51

    二次小説で口調や性格が変わるとマジで誰か分からなくなるから23がきつい

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:08:47

    全部許せるけど4・5は積極的に読みたいと思わない、その中だと原作のイベントが起こらず2・3になってるみたいのが好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:44:55

    4、5はパロとして普通に読む
    1、2、3もその作中設定として変わってる理由が出てる(魔法が暴発した、ifの世界線、潜入捜査で口調変えてるとか)ならパロ扱いで気にならない、原作沿いだけど作者がこっちが好きなので変えました!作中理由はありません!は無理

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:54:19

    1は作者の手癖でやってて改変の自覚がない可能性もあるな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:06:13

    4とか5とか入れるなら全部パロディや夢オチで済ませりゃセーフになるだろこれ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:46:46

    いつもケンカしてガチで嫌い合ってる男女が二次創作ではケンカしながらセクロスしてるのは?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:00:47

    >>55

    レベル3亜種じゃないか

    「同じ男が好きということはこの2人は百合!」みたいなのもレベル3亜種

    出力者の認知の歪みかもしれないけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:06:32

    原作主人公をアンチするために性格をクズに改変

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:09:55

    個人的にレベル2、レベル4は許せない、レベル3はキャラ下げじゃなければ部分的にオーケー、
    レベル1は解釈によるだろうし、レベル5は本編と区別つけるなら……って感じ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:11:23

    なんでもありだろ二次創作なんだから

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:13:29

    >>31

    ゆっくり解説とかゆっくり実況なら「製作者にわかだな……」程度だけど

    ゆっくりじゃない二次創作でそれやってるとガチで冷める

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:15:03

    >>31

    ぼく・ボク・僕みたいな表記揺れはギリ許すけど、このレベルになると擁護できない

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:23:07

    俺からしたら順番逆なんだが

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:25:41

    1〜3は全部許せない(理由があってそれを解決していくタイプの二次創作なら大丈夫)けど4、5はパロディだからそういうものとして見るし不快感はそんなないわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:26:57

    5→普通に好き
    1、4→注意書きがあれば好き
    3→注意書きがあれば許す
    2→口調改変が必要なストーリー、もしくは口調改変をテーマにしたストーリー且つ注意書きがあれば好き

    自分はこんな感じかな
    基本的に注意書きがあれば読める
    注意書き無しだとこの作者にわかかな……って思ってしまって萎える(特に2)

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:33:16

    個人的には2と3は本人なら許せないけどパラレルとか偽物とかで原作通りのが別にいるならむしろ好物
    他は全部許す

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:51:33

    レベル逆じゃないか…??何だかんだ4・5は本人の性格そのままだったり、公式もやってることが多いから受け入れられる土壌が出来上がってる気がする
    1~3は最早別キャラじゃん…ってなるなぁ…所謂イナゴとかエアプ二次創作率も高いからきつく感じる

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:58:17

    4と5は大抵キャプションに注意書きがあるから住み分けできるしいい
    残りは中身見ないとわからないから無理だな

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:05:30

    1……原作では幼少期に満足な食事ができなく小柄だったが、改善されていろいろ大きくなった
    2,3……原作では家族を失うが、生存ルートに入った結果口調や性格が変わる

    とか、改変の下地を見せてくれたら納得できる場合がそこそこあるかな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:08:23

    口調や性格改変ってマジで流行ることがあるので平気な人思ったよりいるんだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:23:37

    ノンケをホモにさせるのが許されるの何でなの?
    男にケツアナ犯されるって尊厳破壊やん

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:25:59

    >>70

    そんなん美少女を知らんおっさんに犯させるのが許されるのなんでなの?と同じでしょ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:29:14

    >>71

    知らんホモのおっさんに掘られるなら分かるけどノンケ同士が盛ってるやん


    あとモブホモもありますとかそう言うのは今はどうでも良いから黙っておいてな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:34:27

    二次創作って「○○をやってる推しキャラが見たい(描きたい)!」で描くものだし、周りも「自分もそれ見たい!」って需要と供給の一致でみるものだと思うけど
    キャラの外見や口調を変えるのは、もうそれ原作キャラパクったお前のオリキャラやんってなってクソ萎えて無理

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:47:17

    某黒人侍ゲームみたいな感じで
    さも原作に忠実です!みたいな顔して絶妙にズレてるから臭みが出る
    45はそういうのを最初に投げ捨ててる(見てる側も明らかにパロディとわかる)から忌避感が少ない、みたいなイメージ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:52:20

    >>72

    その世界ではどっちもホモってだけだろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:13:41

    IFなら何でもいい納得はできずとも理解はする
    原作を否定するやつはカス

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:14:31

    口調は例えば全員お嬢様言葉になる呪いがかかりました!みたいなギャグは好きだけど、素で変わってるのはダメ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:23:18

    >>75

    腐向けって言葉が「この作品はノンケをホモにした設定の世界です」っていう宣言みたいなもんだしスレ主のいうレベル5の範疇になりそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:26:56

    >>72

    一切恋愛感情無い男女くっつけたり旦那がいる人妻が間男に股開いたりいくらでもあるのになんでホモだけ気にするの?

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:31:30

    >>78

    性癖が違うのは3性格違うの亜種じゃね?

    BLの中でもパロとか女体化とかが細分化してくからホモ化自体は改変レベル低い気がする

    でもヒロインに惚れてるのに別の男に…ってなったら5かもしれない

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:38:28

    >>70

    別に許されてない定期

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:39:25

    恋愛に関してはどのタイミングかにもよるじゃ無い?

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:40:35

    >>80

    ホモ漫画のBL同人よりも少年漫画、ヒロインが出てくる漫画やアニメのBL同人の方が多くね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:46:09

    このスレ見る限りはその二次創作のストーリー上納得できる理由がある改変だったり変わってる事の注意書きがあるなら読むかスルー案件って感じで許せない!とまではならない人が多い?

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:47:48

    >>83

    ホモ漫画のBLの話なんかしてねえだろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:47:54

    体格も口調も性格も種族も世界観も違ってても東方と艦これあたりは割となんか許されそうな雰囲気ある

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:51:49

    >>70

    別に許されてないぞ

    他人の趣味嗜好にいちいちうるさく言わないだけだよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:55:36

    お前絶対原作見ないで描いただろってわかる奴は許さん
    わかった上で改変してるタイプの奴はまぁ人それぞれとしか

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:10:09

    >>76

    どちらかといえと読者の問題だからちょっと違うけど

    生存IFとかの救済系の改変二次創作で「どうしてこうならなかった」的なタグつけるのはわかるけど

    「これが原作でいいよ」的なタグあるとは??ってなる

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:12:24

    俺バカだから分かんねえんだけどよ…

    そもそも「許す/許さない」を決められるのは権利者だけで
    お目こぼしいただいている二次創作者とそれを摂取するだけの読者が決められるのは「好く/嫌う」だけなんじゃねえか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:15:19

    >>90

    最近気になるのこれなんだよな

    好き嫌いの問題を正しいか否かにすり替えたがる人が多くてきつい

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:16:14

    いるま君のマフィアのやつとかはレヴェル5か
    道理で拒否反応出るわけか

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:21:14

    表明していいのは「嫌い」までよね
    相手に言いに行く、やめさせようとするのは公式でない限り誰にも権利ない

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:23:32

    学パロ嫌いだけどだいたい表紙でわかるから避けられる
    一人称は読まないと遭遇しえないから嫌

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:26:55

    2はエアプ判定だよ
    多分その中でなら一番絶許なんだよなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:27:32

    >>90

    このおバカ!

    ぐうの音も出ない正論でなぐるのはおやめください…

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:34:06

    >>90

    だよな

    よくわからないものは権利者に報告したりおうかがいをたてて是非を問う方がいいよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:41:01

    権利者は基本的に公に聞かれたら「ダメ」と答えるか無視するかしかできんのだ
    OKとか言うのはよほどの関係性があるかリスクを覚悟してるか逆に全くの考え無しかどれかぞ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:50:33

    >>97

    それもやめてさしあげろ……

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:53:53

    二次創作の改変なんて好きにすりゃいいが
    その二次創作から誤った情報を拡散するやつは許されない

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:00:37

    >>97

    こういう確信犯(誤用)のバカがいるからネットはクソなんだよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:03:01

    オメガバースとかいう理解不能の概念

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:03:59

    >>101

    誤用じゃない方の確信犯のバカかもしれないだろ!

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:48:19

    あのカプは性格改変してる!叩け!
    みたいな勢いの奴が出てくるのがなんかもう

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:56:00

    >>90

    そんなんみんなわかった上で話してんのにお前は本当に馬鹿だな

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:56:09

    言うて最近は性格改変したりしてる時点で二次創作に愛は無い、悪!みたいな極論の二次創作アン.チをぼちぼちXで見かけるんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:01:41

    レベル2はドラゴンボールのクズロットくらい吹っ切れてれば許せる

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:17:39

    公式カプの性格改変というかキャラエミュ下手だなーみたいなやつが絶妙に苦手だな

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:31:32

    >>108

    例えだが悟空がスパダリになってるような二次は公式カプでもなんか苦手だな

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:48:53

    なお、オールクリアの例がこちらです

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:48:13

    個人的には擬人化が無理
    艦これとか元々のものにキャラ性が無いものだったら平気なんだけど、アンパンマンとかポケモンとかは人間でないキャラクターとしてデザインされてるのに、それを人間にしてるのはとんでもない原作レ〇プだろうと
    キャラデザした人を愚弄してるのかと
    勿論わざわざ凸ったりはしないけど、せめてワンクッション置けやって思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:02:46

    一人称も嫌だけど一番カスだと思ったのは推しです大好き!!って言ってるくせにそのキャラの名前の漢字間違えてたやつだな
    一箇所くらいなら変換ミスで流してもよかったけど全編に渡って間違えてるから頭おかしいのかなって思った

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:10:41

    レベルで設定よか個別案件感
    1はそういうifなんだなとかそういうの好きな人なんだなで済ませて読む
    2はそっ閉じ
    3は読んでみて合わなかったら離れる
    4と5はそれなりに見かける二次のジャンルと捉えて読む

スレッドは2/19 08:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。