出禁←何て読むの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:01:53

    個人的には「しゅっきん」と読んでるんだけど、みんなは何て読んでるの?
    最近見たアニメで「できん」と言っててビビった

    以下、読み方が分かんない言葉スレ
    特定の漫画アニメ等の固有名詞や造語でもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:02:37

    月極

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:02:58

    スレ画に関しては出入り禁止の略称で「できん」だからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:03:13

    出入り禁止=でいりきんしの略だから「できん」でしょ
    入出禁止の略?
    そう言われればそうかもしれん

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:03:40

    できん だと入っちゃいけない
    しゅっきん だと出ちゃいけない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:03:48

    東雲
    雲丹
    雲雀

    許せねぇよこの「雲」とかいう字

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:04:10

    >>6

    当て字定期

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:04:15

    ひとまず俺の環境ではできんなら一発変換できるけどしゅっきんじゃ出てこない

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:04:45

    >>6

    アニオタはこれ全部読める説

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:04:51

    >>6

    しののめ

    うに

    うんじゃく!

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:06:15

    >>9

    「しののめ」はアニオタのほうが読める率高そうだけど「うに」と「ひばり」は一般の生物名だからそこまで差は無さそうな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:06:48

    重版出来
    「じゅうはんでき」だと思ってた
    重版出来ましたの略かと…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:09:38

    初代ガンダムは正式にはRX−78−2って言うんだけど
    読み方は「あーるえっくす ななじゅうはち の に」でいいんだろうか?
    最近だと他のガンダムと呼び分けのためにかおっちゃん呼びも多い気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:10:00

    >>12

    ちげえんだ……

    なんだよ、しゅったいって……

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:12:06

    げ……月極

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:13:22

    >>14

    元々は素直に音読みで「しゅつらい」だったのが音変化で「しゅったい」になってったんだそうな

    「洗濯機」を「せんたっき」みたいに読むようなアレに近い

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:14:42

    >>15

    つきぎめ!!!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:17:57

    重複

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:24:22

    本八幡←これがホンハチマンじゃないのが納得いかない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:09:45

    地名はキリが無さすぎる
    我孫子ってなんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:12:43

    百舌鳥 モズ
    香具師 ヤシ
    みたいなのは漢字いらないよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:13:16

    >>18

    慣用読みとかいう無法

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:13:40

    和泉
    近畿特に大阪の出身だったら知ってるだろうけど関東での知名度はどんなもんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:13:41

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:13:57

    >>20

    アイヌと沖縄は無理ゲーすぎる

    中城村でなかぐすくそんってなんなん?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:14:30

    >>23

    和泉元彌いるからそれなりに知名度あると思うよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:20:13

    >>21

    漢字は意味をあらわす側面が大きいから...

    どっちつかずのアルファベットはクソ(飛び火)

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:21:39

    ある意味難読地名な各務原
    結局どれなの…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:23:26

    >>28

    「かかみがはら」らしい。難読地名は素人には読めない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:24:26

    >>29

    各務原市 - Wikipediaja.wikipedia.org

    「各務原市民や近隣市町の住民の間でも「かかみはら」「かがみはら」「かかみがはら」「かがみがはら」の呼称が使われており、一貫性は無い。」

    らしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:26:14

    日本

    こいつからして読み方が固定じゃねぇからなこの国

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:27:04

    >>31

    ひのもと

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:28:14

    出納とか読み方考えたやつ誰だよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:29:26

    び…美人局

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:31:53

    >>33

    元々音読みで「しゅつのう」だったのに気づいたらすいとう呼びすることが増えて最終的に出納になったの摩訶不思議すぎる

    なんで????

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:32:11

    >>23

    和泉式部とかあるし百人一首に触れたり古典の授業それなりに取り組んでた人なら難なく読めると思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:34:18

    >>24

    旧国名を二文字に統一しようと言い出した人に文句言うしかないな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:36:23

    >>17

    これ何で月決ちゃうんや?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:39:15

    土足禁止を土禁(ドキン)って言うからまあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:41:11

    >>34

    つつもたせ

    マジで意味不明だよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:45:36
  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:52:26

    >>13

    「アールエックスななじゅうはちに」だから間ののはいらないっぽい >ガンダムの型番読み


    ガンダム系列だとガンダムXの型番GX-9900の読みが「ジーエックス ダブルナインダブルオー」で後継機(発展機)のガンダムDXの型番GX-9901-DXの読みが「ジーエックス ダブルナインゼロワン ディーエックス」なのが初見だとマジでややこしい

    さらにガンダムDXの読み方自体も「ガンダムダブルエックス」なのがさらにややこしい

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:00:55

    >>23

    これの誤字防止で電話とかで「わいずみ」って伝えるのなんかモンニョリ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:02:29

    東風←とうふうじゃねーのかよえーっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:04:59

    >>23

    苗字でそこそこ聞くから一定の知名度はあると思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:42:17

    >>23

    和泉あるいは和泉町という地名・町丁名は全国にあるよ

    関東でも東京の杉並区和泉は明治大学和泉キャンパスがあるし千葉には印西市・香取市・鴨川市に和泉があるし千葉市には和泉町がある


    特に和泉キャンパスは資格試験とか公務員の採用試験とかの会場としてよく使われてるから地元の人間や学生以外にも知ってる人は多いかと




    なお基本的にどこの和泉も「いずみ」と読むけど青森県弘前市の和泉は「わいずみ」と読むトラップが仕掛けられている模様

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:49:41

    新しい←これ本来は「あらたしい」だったって聞いた時は驚いたけど確かに「新たな〜」とか人名の「新さん」とか全部「あらた」って読むよなって納得した


    むしろ何故「新しい」だけこんな誤読が広まったのか

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:55:25

    喜屋武
    実質外国語に無理やり漢字当てたようなもんだから仕方ないけどさあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:56:48

    >>27

    表意文字が意味表してないの(例:翻訳ミスが発生した鮪)もムカつくけど表音文字が発音を表してないのもムカつく


    特にイギリスの地名は絶許

    地下鉄の駅名が音で聞いたのと地図で書いてあるのが違うのは危険すぎるだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:12:01

    南風
    思わず「はぇ〜」となった読み方

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:13:29

    >>50

    東風もそうやな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:17:20

    >>9

    「しののめ」って名前のキャラ誰がいるん?

    聞いた事ないや

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:18:49

    >>49

    日本人の耳で聞くから違う言葉に聞こえてしまうんじゃないかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:26:03

    >>52

    自分が初めて見たのは日常の東雲なの

    最近だとプロセカの東雲姉弟が有名かな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:17:55

    ミームだけどいまだに「恵体」←これの本当の読み方が分からない
    めぐたい?えたい?めぐから?けいたい?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:25:15

    >>55

    スラングだから正しい読み方は存在しない

    強いて言うなら「けいたい」が安牌

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:34:23

    豚汁は豚汁だよな?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:47:02

    >>56

    あー文字媒体から発生したから読み方決まってないのか

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:47:33

    >>57

    俺はとんじる派

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:50:35

    ASUSはASUSだよな?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:52:35

    絶許
    個人的にはぜつゆるよりぜっきょのが言いやすい

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:55:18

    >>47

    その誤読定着したの平安時代の話だからなあ

    もはや経緯とか分からんよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:33:54

    >>61

    言われてみれば「絶対に許さない」の略だからぜつゆるとも読めんのか

    語感重視でぜっきょって読んでた

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:35:45

    >>6

    雲呑!

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:37:12

    お局(おきょく)
    老舗(ろうほ)

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:38:56

    >>15

    許せねぇよ月極グループ…!

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:39:13

    >>62

    新しいの方が読みやすかったとか?雰囲気の読み方警察みたいなのが今より発生しづらかったのかもしれない

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:42:28

    豚カツはトンカツだと思ってたんだけどブタカツって読み方する人結構いて驚いた

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:43:17

    水流(つる)

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:45:37

    松明(たいまつ)
    お前なんなの

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:52:52

    >>70

    せめて逆だろ…!!!みたいな理不尽さをいつも感じる

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:01:20

    >>71

    元は焚松だった説が有力らしい

    後から字だけ変わったらしい


    何故変える

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:27:49

    >>56

    でも「恵まれた体格からの糞みたいな打球」が大元じゃん?そうすると「めぐたい」読みになるんだよ

    語感のすわりが悪いから「けいたい」派なんだけど大義はめぐたい派にあるんだよ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:31:38

    >>73

    でもまあ「恵体天皇」とかそんな使われ方もするから多分ケイタイと読んでる人の方が多そう

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:33:54

    >>11

    だがそのオタク君が巨乳に目のないオタクだったら…?

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:00:22

    >>25

    我孫子は千葉なんだぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:04:37

    まあ昔の人たちがノリで決めたもんだからしゃーない

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:18:35

    捏造
    でつぞうで変換できねぇじゃねーか!!

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:29:55

    その昔『出入禁止の女(デキンのおんな)』というドラマがあってじゃな……

    https://douga.tv-asahi.co.jp/program/18183-18182

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:45:00

    このスレ見てて断食をだんしょくと読んで恥かいたことを思い出した

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:52:09

    >>43

    化学→ばけがく

    科学→しながく

    市立→いちりつ

    私立→わたくしりつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています