生物系三大奇書…すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:40:35

    アフターマン…すげぇ
    一番生物の解説の幅が広いし
    後に児童書になるぐらいわかりやすいし
    鼻行類…すげぇ
    トンチキな見た目ながらちゃんとその姿に感動するぐらい奥が深い理由付けがされてるし
    平行植物お前はなんだ?
    トンチキさもなくSF染みた専門用語が羅列されるお前が生物系三大奇書と呼べるのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:49:33

    どうしてマンアフターマンはやたらプレミアついてるの?
    アフターマンとフューチャーイズワイルドは普通の値段だし電子版もあるのに何故?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:51:14

    レオ・レオニはフルコンタクト絵本作家だからね
    生物学的な考証というより幻想文学とSFを掛け合わせたような叙情性が持ち味なのさ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:56:02

    >>2

    ウム…翻訳、発行を再開して欲しいと思う反面と思う反面このご時世にあの内容はまずいという心配に駆られる

    要するにタイミングを逃したよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:10:06

    待てよ、荒俣宏は生物系3大名著と呼んだんだぜ
    ま、アフターマンじゃなくて新恐竜やったんやけどなブヘヘヘ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:21:56
  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:26:11

    >>6

    うおおおお!!!

    うーっうーっ読ませろ早く読ませろ

    マネモブ感謝するよ!今のうちに買って完全読了だ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:26:13

    マンアフターマンは内容というより盗作疑惑があるのとそもそもドゥーガル・ディクソン自体乗り気じゃなかったからのはずっス
    人間の進化を描いた作品なら直近でももっと冒涜的なオルトモがあるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:31:53

    >>8

    えっそうなんですか

    うーっ普通に盗作疑惑がある作品方も読みたいから教えて欲しいぞアニキ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:43:32

    >>9

    ウェイン・バロウ氏のこの書籍のパクリとされてるっス

    The Case Against Dougal Dixonwww.angelfire.com

    ちなみに異星の生態系を描いたエクスペディションの著者やパシフィック・リムの怪獣デザイナーでもあるーよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:52:31

    君に秘密の動物誌を与えたいよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:31:28

    オールトゥモローズはこのブログで著者公認の翻訳版が見れるから興味があるマネモブは一回読んでみてほしいのん

    な…なんやこの展開は…となるしキモいけど面白いっスよ

    All Tomorrows|Speculative Evolutionのブログhiroponさんのブログテーマ、「All Tomorrows」の記事一覧ページです。ameblo.jp
  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:34:33

    昔本屋でアフターマン(多分児童書版)を見かけたのに買わなかったワシ…糞
    どうせ電子版あるからまあええやろでスルーしたんや

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:57:43

    >>12

    面白かったのん

    う…うそやろ こ…こんなことがって何度もなったけどSFらしいスケール感の作品で楽しめたんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:00:44

    感謝するよマネモブ…本当に感謝してるんだ
    これ欲しかったのに転売クソ蛆虫しかされてなかったんだよね
    マジでありがとう…感謝しかないんだ ありがとう!

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:05:57

    これ系ならハナアルキが大好きなんだ夢が広がるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:39:22

    >>12

    このスレ…すげぇ 滅茶苦茶興味深い読み物がどんどん見つかるし 鼻行類位しか知らなかった己の不明を恥じますね 本気でね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:49:15

    何じゃあこの神スレは

    ちなみにこの動画の世界観は全ての生物をドラゴンに置き換えてるらしいよ

    Biology of a Cannibal Dragon | Dragonslayer Codex |


  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:53:29

    未来生物系ならこれもオススメなのん
    CGアートが滅茶苦茶綺麗で引き込まれるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:54:47

    >>19

    コウモリとオタマジャクシハンターと肉食恐鳥…神

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:56:51

    >>18

    ふぅんタフが鬼龍と静龍と尊龍で作:龍渡哲也の世界ということか

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:57:32

    放射能で荼毘に付した陰惨なフォールアウト系創作を追加だあっ

    The Ruined World of 'Barren'


  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:02:54

    思弁進化に興味ある君たちに地球放送シリーズを紹介したいよ

    数千万年後の人類

    二億五千万年後の人類

    五億年後のトカゲ

    5億年後 トカゲが魚になる 地球の歴史 その93

    七億年後の甲殻類

    ミジンコが草になる未来 地球の歴史 その95

    ちなみに最新のやつは二十億年後のユスリカが出るらしいよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:59:00

    >>11

    なんか引っ掛かると思ったけど水木しげる先生が絵にしてたのを思い出したのが俺なんだよね

    妖鬼化完全版の中東編かなんかに載ってた気がするのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:03:14

    でも俺平行植物好きなんだよね
    レオレオニの持つ幻想性が前面に押し出されてて惹き込まれるでしょう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:19:01

    >>25

    なんか作者に聞き覚えあると思ったらスイミーの人やないケーッ

    さ…作家って多才だな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:28:11
  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:51:17

    今後新しい生物系奇書が出たりはするんすかね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:10:07

    >>23

    このシリーズは麻薬ですね…

    知らなかった知識が増えて行くと共に時が進むにつれどんどん異形の生命達が住む星になって行く様子が楽しみで…ここんとこ毎日見ています

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:13:07

    マ…マネモブこれあげる…
    並行進化のものだけどもし恐竜が生きてそのまま進化したらって内容だからさみしくないよ
    ちなみに分類とかが最新基準に編集された児童書版が出てるらしいよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:55:57

    マネモブさん ワシこういう生物系奇書好きだからもっと教えてください

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:32:31
  • 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:35:32

    >>12

    因みに動画版もあるらしいよ(作者は別)

    今のところパート3まで投稿されてるのん

    All Tomorrows (animation)


  • 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:59:50

    >>32

    えっ これ別の星に持ち込まれてたんスか?

    てっきり500億年後の地球ぐらいだと勘違いしていたのが…俺なんだ!

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:07:05
  • 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:08:55

    >>12

    壮大すぎる…壮大さの次元が違う

    人類を冒涜しながらも人類讃歌してるのは好感が持てる

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:11:49

    >>34

    そんぐらいの未来だととうの昔に脊椎動物どころか太陽ごと地球が荼毘に付すと思われるが…

    500億年後はもうどうなるかわかんないけどもしその時も人類が別の星へ拡散するなりで生きていたらと思うとロマンがあるんだよね、すごくない?

    まぁ絶対ホモ・サピエンスの姿はしてないだろうけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:12:53

    こういう感じの世界観のゲームってないんスかね?

    ワシが知ってるのはこれなのん

    Rain World Trailer | Fate of a Slugcat | Adult Swim Games


  • 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:23:54

    >>31

    ぬーっ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:50:53

    >>38

    『深世海 Into the Depths』プロモーション映像1

    カプコンの深世界…

    ただ思弁進化者としては皮肉抜きにモンハンが一番優れていると思うのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:53:57
  • 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:07:45

    >>38

    Glaciered - Story Trailer

    グレイシャード…

    6500万年後の全球凍結した地球で海中適応した鳥類が主人公のソウルライクゲーとかいうぶっとんだ設定なんだよね

    まだデモ版だけど日本語対応してるし今後に期待ですね…

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:35:18

    >>42

    サメ類…すげぇ

    こんな氷に覆われた極寒の世界でもまだ生き残ってるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:46:38

    いつの間にか自分の建てたスレが同好の士の情報交換所になってる!俺は嬉しいぜ!
    基本生物系の奇書は他国が本場だから日本人は辛いですね…マジでね
    海の向こうにはワシらの知らない奇書がどれだけあるんやろうなぁ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:25:41

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています