- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:40:35
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:49:33
- 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:51:14
レオ・レオニはフルコンタクト絵本作家だからね
生物学的な考証というより幻想文学とSFを掛け合わせたような叙情性が持ち味なのさ! - 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:56:02
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:10:06
待てよ、荒俣宏は生物系3大名著と呼んだんだぜ
ま、アフターマンじゃなくて新恐竜やったんやけどなブヘヘヘ - 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:21:56『マンアフターマン 未来の人類学』ドゥーガル・ディクソン最大の奇書が、奇跡の復活!ドゥーガル・ディクソン最大の奇書
奇跡の復活!
5000万年後の地球での人類以外の生物の生態系を描いた『アフターマン』、6600万年前に滅亡せずに進化を続けた恐竜を扱った『新恐竜』に続く、ドゥーガル・ディクソン最大の奇書『マンアフタshosen.tokyo実は先月末にre-edition版として復刻されてルと申します
ちなみに通常版はまだあるけどアクキー付きの特典版は既に狩られちゃってるらしいよ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:26:11
- 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:26:13
マンアフターマンは内容というより盗作疑惑があるのとそもそもドゥーガル・ディクソン自体乗り気じゃなかったからのはずっス
人間の進化を描いた作品なら直近でももっと冒涜的なオルトモがあるんだよね - 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:31:53
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:43:32
ウェイン・バロウ氏のこの書籍のパクリとされてるっス
The Case Against Dougal Dixonwww.angelfire.comちなみに異星の生態系を描いたエクスペディションの著者やパシフィック・リムの怪獣デザイナーでもあるーよ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:52:31
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:31:28
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:34:33
昔本屋でアフターマン(多分児童書版)を見かけたのに買わなかったワシ…糞
どうせ電子版あるからまあええやろでスルーしたんや - 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:57:43
- 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:00:44
感謝するよマネモブ…本当に感謝してるんだ
これ欲しかったのに転売クソ蛆虫しかされてなかったんだよね
マジでありがとう…感謝しかないんだ ありがとう! - 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:05:57
これ系ならハナアルキが大好きなんだ夢が広がるんだ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:39:22
このスレ…すげぇ 滅茶苦茶興味深い読み物がどんどん見つかるし 鼻行類位しか知らなかった己の不明を恥じますね 本気でね
- 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:49:15
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:53:29
- 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:54:47
コウモリとオタマジャクシハンターと肉食恐鳥…神
- 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:56:51
ふぅんタフが鬼龍と静龍と尊龍で作:龍渡哲也の世界ということか
- 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:57:32
- 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:02:54
思弁進化に興味ある君たちに地球放送シリーズを紹介したいよ
数千万年後の人類
二億五千万年後の人類
五億年後のトカゲ
七億年後の甲殻類
ちなみに最新のやつは二十億年後のユスリカが出るらしいよ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:59:00
- 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:03:14
でも俺平行植物好きなんだよね
レオレオニの持つ幻想性が前面に押し出されてて惹き込まれるでしょう - 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:19:01
- 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:28:11
- 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:51:17
今後新しい生物系奇書が出たりはするんすかね?
- 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:10:07
- 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:13:07
- 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:55:57
- 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:32:31
本じゃないけど君にセリナを紹介したいよ
ある星へ持ち込まれたカナリアたちの2億年に渡る進化を描いたものだーよ
Serina: A Natural History of the World of Birds~~~Imagine, if you will, a hypothetical world much like our own, seeded with life as an experiment by an aloof and ancient creator. While our world's rich diversity of life arose naturally through sheer chance, here it would get a head start - thanks to the Observer - with an introduction of asites.google.com - 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:35:32
- 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:59:50
- 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:07:05
- 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:08:55
- 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:11:49
そんぐらいの未来だととうの昔に脊椎動物どころか太陽ごと地球が荼毘に付すと思われるが…
500億年後はもうどうなるかわかんないけどもしその時も人類が別の星へ拡散するなりで生きていたらと思うとロマンがあるんだよね、すごくない?
まぁ絶対ホモ・サピエンスの姿はしてないだろうけどね
- 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:12:53
- 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:23:54
- 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:50:53
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:53:57
Glaciered - The Sea of Tranquillity Trailer
今の地球が全球凍結してから6500万年後の世界を描いたグレイシャードを投下だあっ
グレイシャード | Game | PLAYISM公式サイト全球凍結によって氷に閉ざされた6500万年後の海で、進化した鳥類『トゥアイ』の一羽として『永遠の冬』を守り抜く遠未来海中アクションアドベンチャー。playism.comもちろんゲームだしアフターマン的な要素もあるよ
- 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:07:45
グレイシャード…
6500万年後の全球凍結した地球で海中適応した鳥類が主人公のソウルライクゲーとかいうぶっとんだ設定なんだよね
まだデモ版だけど日本語対応してるし今後に期待ですね…
- 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:35:18
- 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:46:38
いつの間にか自分の建てたスレが同好の士の情報交換所になってる!俺は嬉しいぜ!
基本生物系の奇書は他国が本場だから日本人は辛いですね…マジでね
海の向こうにはワシらの知らない奇書がどれだけあるんやろうなぁ… - 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:25:41
保守