- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:01:35
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:03:52
- 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:04:15
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:04:34
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:05:21
タルマエとは史実で上に乗ってた人が同じでその人はマヤに乗ってた人の弟弟子
- 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:10:30
当時はわからんけど有力牝馬が早枯れしてダメになる現象はよくスティルインラブに例えられてた
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:11:23
実馬が濃いクロス持ってたから気性の悪化が酷かったとは聞く
だから二面性があるキャラになってるのかなって - 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:12:36
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:12:51
このシリーズはやっぱりスティルインラブが結構クローズアップされてるから読んでみるのもいいかもしれない マヤとタルマエの絡みの元ネタもあるよ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:25:50
現役のリバティを除けば牝馬三冠を取った馬の中で唯一新馬戦から引退レースまで同じ騎手しか乗ってない。
- 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:27:54
二頭目のティアラ三冠だけど、ラモーヌの時とは正確にはレース違うんだっけ?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:32:12
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:36:55
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:37:17
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:41:43
- 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:44:36
3歳秋頃から気性が悪化して引っ掛かるようになったとどこかに記事にあった
マイルを使えばよかったとも
例えばマックイーンも現役後期が気性が悪化して実際勝った宝塚くらいが適性になったとも言われるから - 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:45:30
幸騎手がスティルのこと大好きでな...
これ読んだら分かりやすいかも
幸英明連載【17】歴然だった技術の差…次はないと覚悟した幸英明連載【17】歴然だった技術の差…次はないと覚悟したtospo-keiba.jp - 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:10:11
このシリーズ読むとスティルインラブのライバルはアンドウカツミだったんだなって気分になる
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:19:17
- 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:23:14
勝ち鞍の割にこういうときスルーされがちなやつ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:50:42
幸騎手に三冠をプレゼントしたんだけど、その後のエリ女で破れてしまってな
(よりにもよってそのとき勝ったのが女帝エアグルの娘でドゥラの母ちゃん)
そこからずるずると成績が振るわず、その上早くに亡くなってしまった薄幸ヒロインのような馬だ。
その後幸騎手は当時人気じゃなかったアカイイトという馬に乗ってエリ女に勝つんだが
「これが運命の赤い糸」10番人気アカイイトが3連単339万馬券の大波乱演出【エリザベス記念2021】
実はそのアカイイトのオーナーはスティル三冠取ったときの祝勝会で幸騎手と出会って
その時のご縁で馬主になったという繋がりがあるんだ。
そろそろGⅠ取れそうだったヨカヨカが電撃引退してしまった直後の初GⅠだったんだ。
¡Ú¥¨¥ê¥¶¥Ù¥¹½÷²¦ÇÕ¡Û²¬¥ª¡¼¥Ê¡¼¤È¹¬¤ò¤Ä¤Ê¤°¥¢¥«¥¤¥¤¥È¤Îʪ¸ì¤Ï³¤¯ | ¶¥Çϥ˥塼¥¹ - netkeiba.com¡¡¡Ú¶¥ÇÏ¿ÍÀ¸·à¾ì¡¦Ê¿¾¾¤µ¤È¤·¡Û2003ǯ¡¢¹¬±ÑÌÀµ³¼ê¤òÇؤËÌÆÇÏ3´§ÇϤȤʤä¿¥¹¥Æ¥£¥ë¥¤¥ó¥é¥Ö¡£3´§Ã£À®¤ò½Ë¤¦¥Ñ¡¼¥Æ¥£¡¼¤¬½ª¤ï¤Ã¤¿¸å¡¢Èà¤Ï1¿Í¤ÎÃËÀ¤ò¾Ò²ð¤·¤Æ¤â¤é¤Ã¤¿¡£¡¡¡ÖÇϼçÌȵö¤ò¼èÆÀ¤µ¤ì¤ëÁ°¤Î²¬¹ÀÆó¡Ä No.1¶¥ÇϾðÊó¥µ¥¤¥È¡Önetkeiba.com¡×¤Î¶¥Çϥ˥塼¥¹¡£news.netkeiba.com - 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:00:11
おそらくスティルトレは爽やかで優しい人になると思うと今から気が狂いそうになる
幸英明騎手ってメチャ強いわけじゃなさそうだけどなんで騎乗依頼こんな多いん?|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:04:27
- 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:15:33
前見た話だとスティルインラブは「気性の良さによる操縦性が最大の強み」とまで言われていたらしい位凄く大人しくて従順な馬だったらしい
クラシック期(3歳)の春までは
クラシック期の秋からヘイルトゥリーズンという馬の血を色濃く受け継いでいるせいなのか急激に気性が悪化
それでもエリザベス女王杯で宿敵アドマイヤグルーヴと雌雄を決するまでは持ちこたえてたけど
シニア期(4歳)以降はいよいよ気性の悪さのせいでまともに調教すら出来なくなって以降は全てのレースで惨敗だった
恐らくウマ娘スティルインラブの二重人格はこれとヘイルトゥリーズンの血の濃度の濃さが由来
ちなみにヘイルトゥリーズンの名前の意味は「理性に訴える」だそう - 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:17:55
ノースヒルズ系は勝負服が色々あるからウマ娘から入った人は勝負服(ウマ娘)への落とし込み具合を楽しむのも一興かと
— 2024年02月24日
ところで血の濃さを考えると「赤き魔物を抱いて」という公式キャッチコピー怖いよぉ…
しかもその元ネタであろうヘイルトゥリーズン自体がインブリードしまくりの馬だし…
- 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:25:04
- 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:34:01
ちなみに唯一の産駒ジューダは牡馬ながら種牡馬入りしていないので
スティルの血を引く馬は今後産まれない。
ちなみにこのジューダ、相馬野馬追に出走経験があったりする。
- 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:39:25
実は三冠牝馬なのにも関わらず三冠レースで一度も一番人気になったことが無い
全てで二番人気だった
その理由は同期のアドマイヤグルーヴという馬のせいで一番人気は全部この馬だった
父は最高クラスの種牡馬であるサンデーサイレンス、母はあの歴史的超名牝エアグルーヴ、鞍上は武豊騎手という盛り盛りセットでとんでもない期待を受けてたんだけど
まあご存知の通り三冠牝馬はスティルインラブの方、つまりアドマイヤグルーヴはティアラ三冠全てでスティルインラブに敗北した事になる
そして三冠牝馬になった次走のエリザベス女王杯でようやくG1初の一番人気になったんだけど、そこでハナ差の激闘で二番人気に落とされたアドマイヤグルーヴに遂に敗れてしまう
なんというか奇妙な因果の下に巡り合った二頭だと思う - 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:53:05
最大のライバルアドマイヤグルーヴとの関係性はみなさんがもう言ってるんでヘヴンリーロマンスとの話でも
ヘヴンリーロマンスはエアグルーヴ以来の牝馬による秋天制覇をしたすごい馬なんだが、スティルインラブはこの馬と同じ新馬戦(メイクデビュー)だったんだ
なんなら馬主も同じノースヒルズなんだ
そしてスティルインラブはこのヘヴンリーロマンスと4度戦って一度も先着させなかった…
単純な勝敗で言えばスティルVSロマンスはスティルの圧勝なんだ
全盛期の違いだと言われればそれで済む話ではあるんだけど、後の女傑に一度も先着させなかったのは三冠馬の意地を感じて好きなんだよね - 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:54:10
影が薄いキャラというのは実際の馬の評価もその通りでして…
ラモーヌは子供の体質があまり芳しくなかったがまぁ最初の三冠なので伝説、
アパパネは三冠の後にVMを勝ち、アカイトリノムスメ(GⅠ馬)を生み、
ジェンティルドンナもジェラルディーナ(GⅠ馬)を生んだ。
クリフジは唯一の変則三冠馬でずっと子孫を辿れば
サムソンビッグを始めとする重賞馬を出してるし今でも地方で子孫達が頑張っている。
そういう訳でマジで三冠以外語るところが無いという意味で空気。
ティアラ路線が後進の育成に重点を置くとなると
そこに至らず燃え尽きた彼女のシナリオは一体どうなるのかもポイントかな。 - 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:56:42
メジロラモーヌ以来の牝馬三冠を達成したが、その後は一度も勝てず現役を終えることとなったスティルインラブ
(※その後早逝、唯一の産駒ジューダも種牡馬にはなれなかったため血は残らず)
母・エアグルーヴや祖母・ダイナカールの様に三冠を勝つことは出来なかったが、母が最後まで勝てなかったエリザベス女王杯を連覇し、繁殖牝馬としてドゥラメンテを輩出したアドマイヤグルーヴ
(※しかし、彼女も2012年に亡くなってしまいドゥラメンテの活躍を見ることはなかった)
対照的と言うか、どことなく似通った点もあるというか...
- 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:56:16
- 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:19:43
スティルもアドグルも気性に振り回された感がある
アドグルが無冠に終わったのもそれだしついでに気性は子供にも遺伝していく - 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:27:48
- 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:29:31
宮崎の波場と言われる日南の波を一刻も早く征服すべくマヤは車からボードを取り出したんだ。
「マヤノさんも早く早く」
スティルちゃんのせかす声に応えマヤはボードに腹ばいになる。
「こんなモノはレースと一緒だよ!見ててね!……く~!」
と粋がってはみたんだけどバランスを崩して落ちてばっかり。
スティルちゃんのマヤを見る目が段々変わっていく。
「マヤノさんひょっとして丘サーファーですか?」
英明のやつ弟弟子のクセに一番ひどい表現で俺のことをバカにしきってる。強がっては見たものの俺は結局ボードに腹ばいになったまま波に乗っていた。 - 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:49:18
語ることがないんじゃなくて君の知識がないだけだろ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:23:40
- 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:26:28
スティルって鞍上ネタで荒れやすいから結局あんまりスレ立たなくなったんだよな
- 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:21:01
あの菊花賞馬キセキやマイルCS馬ソウルラッシュ等で知られる名門である下河辺牧場生産馬
近親には有馬記念馬ゴールドアクターの母父キョウワアリシバ、ウオダスと同期のオークス馬ローブデコルテ、ヤマニンウルスがいる
この馬自身の評価としてサンデーサイレンスの牝馬でG1複数勝ちで結構強い。というかG1を3勝以上はこの馬だけ
...ただ、直系の強い馬は出せなかった
同期のアドマイヤグルーヴはドゥラメンテ、ヘヴンリーロマンスはアウォーディーとラニと活躍馬を出せただけに惜しまれる
たぶん長生きしてたらルーラーシップを種付けされてたと思う - 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:49:50
早世すぎたのが惜しまれる
- 41スレ主25/02/19(水) 10:00:38
これだけ情報集まるのはありがたい
リンクなどまだ全部見れてませんがありがとうございます
まだまだ情報あればお願いします
あと、実装でのシナリオでの期待したい要素などあれば聞きたいです - 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:28:28
トリプルティアラ後調子を崩すことになるはずだから、どう復活するかは気になるところ