原作の正当続編として

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:03:35

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:04:21

    ボクぅ?毎回昼頃になると超とGTとDAIMA擦る子やね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:05:47

    >>2

    神と神は別にそのカテゴリではないという感覚

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:07:19

    許せなかった…プリン如きでキレる神なんて

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:07:32

    神と神おもしれーよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:17:37

    瞬間移動かめはめ波…神
    神にも通じるんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:52:48

    ベジータのビンゴダンス=神
    プライドよりも仲間を守ることを優先したんや

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:54:07

    別に文句はないのん 普通におもしれーよだし世界観の広がりもあって名作だと思うんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:55:28

    >>4

    しかしワシは滅多にプリンを食べられないのです...

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:56:04

    超サイヤ人=神
    かっこいいんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:57:29

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:59:04

    希望の唄…神神神神神神神神神神神神神神神神神

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:59:12

    このころのビルス様はまだかっこよかったっスね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:35:14

    クレバーな悟空さが原作のノリでかっこいいのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:36:33

    神と神聞いています…
    エアプへのトラップ要素があると

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:44:14

    格上だろうとほぼ確実に直撃する
    偉大なるクソ技 瞬間移動かめはめ波

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:44:25

    未完成のゴッド→解除→ゴッド吸収SS→自力ゴッドの流れ…神
    変身のプロセスがしっかりしてるのはDBの醍醐味の一つだよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:45:19

    ベジータが不遇の作品…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:45:30

    一発でOKが出たアドリブとしてお墨付きを頂いている

    破壊を楽しんでんじゃねぇーぞぉーーーー!!!


  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:50:31

    ただの超サイヤ人に戻ってしまっている!という解説が神を超えた神なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:51:13

    >>19

    なんかいきなりキレててびっくりしたのが俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:56:14

    >>21

    鳥山先生もびっくりしたと思うよ

    台本に無いんだからね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:02:59

    なんやかんやプレーンな超サイヤ人が一番かっこいいと思ったのが…俺なんだ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:42:41

    一番盛り上がるシーンに超サイヤ人持ってきたのは愛を感じますね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:45:20

    神と神のビルスは「ボクよりも強いやつもいるなんて…刺激的でファンタスティックだろ?」というある種の神としての老獪な威厳があったのになあ…
    お前は成長しないのか
    アニメビルスはもう駄猫なんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:04:07

    ただのスーパーサイヤ人に戻ってしまってる…神
    視聴者の代弁をしてくれる素晴らしいリアクションなんや
    その後ビルスと戦えてることでただのスーパーサイヤ人じゃないのが実感できるんや

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:07:50

    ただの超サイヤ人=神
    原作でもトドメを刺した形態なんや

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:23:25

    2.3.4.ゴッド.ブルーと色々あるが…このただの超サイヤ人こそ最高だと自負している

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:24:29

    原作、神と神、超のジレンとの決着とスーパーサイヤ人を出すべき美味しい場面を理解してるのは本当に好感が持てる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:29:05

    小手調べフォームで最強じゃないのはわかりきってるけど大トリはやっぱり通常かSS1だよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:29:16

    どうしてドラゴンボール"Z"にしたの?
    原作者の関わってないアニオリと同じ枠組みにしたのはどうして……

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:32:17

    >>31

    露骨に原作準拠にしてたからあんまり関係無いと思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:34:41

    ドラゴンボールZ神と神というよりドラゴンボール神と神だと思ってんだ
    悟空のドライさといい言動といいギャグの感じといい原作そのまんまなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:43:28

    物凄い原作準拠なのにベジータにオラちょっと尊敬しちまったとか言うのが尊いんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:47:37

    ゴッドとブルーが未だに微妙にしっくりこないのは目と髪の色が一緒だからなんスかね
    原作じゃない形態が受け付けないって訳でも無いんや ワシめっちゃ4と兆と身勝手好きやし

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:51:07

    ブルーは作画いい時とかゲームだと滅茶苦茶映えるんだよね
    逆に作画カロリー減らしてる時は滅茶苦茶安っぽいんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:53:36

    >>36

    あれは超サイヤ人の色違いだから作画良ければ化けるんだ素のかっこよさが深まるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:05:05

    ブロリー映画とか見るにゴッドもブルーも作画良ければ映えるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:06:29

    濃い青のブルーはメチャクチャカッコいいよねパパ
    水色は消えろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:06:48

    >>36

    >>37

    力の大会の作画いい時とブロリーのブルー……神

    めちゃくちゃカッコいいんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:27:28

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:28:52

    >>39

    ワシはむしろ濃い青の方が単色っぽくてスキじゃないのん

    薄い方が色綺麗でスキなんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:30:25

    スパゼロのブルー…神
    アニメではやりづらいハイクオリティ作画が常時3Dモデルで描かれる上に自分でも動かせるんや

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:31:41

    >>34

    無理やりな持ち上げ方じゃないのがいいよねパパ

    悟空も意識したからゴッドになったんだ絆が深まるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:32:56

    このタイミングで初期キャラ(フォーム)?!みたいなのが好きになったの絶対DBのせいなんだよね
    エグゼイドとか5D'sでも滅茶苦茶熱かったんだなァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています