ガンダムって内輪だけで盛り上がってるコンテンツだと思ってた

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:12:21

    なんかハサウェイあたりからガンダムの新作やるたびに話題になってる気がする
    いや鉄血からかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:13:19

    内輪がデカいんじゃ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:14:31

    内輪(世界規模)

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:14:49

    アニメはあまり見てなくてもガンプラいっぱい作ってる奴とかゲームで知ってる奴とかいっぱいおるからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:15:32

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:20:27

    本当に内輪だけで盛り上がってるなら日本各地に等身大の動く像が作られたりはしないんよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:47:39

    宣伝に金かけてんのはなんだかんだで話題になるよ
    ビルドやSDはろくに宣伝されんからほんま内輪でしか盛り上がらん

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:49:18

    >>7

    両方ともいいシリーズなんでもっと流行って欲しいんだけどなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:49:28

    >>2

    スーパーマリオ理論来たな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:50:52

    スターウォーズよりガンダムの方が盛り上がってるって言っちゃうような内輪だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:52:14

    >>10

    なんでワールドワイドなSF超大作のファンがガンダム如きに嫉妬するんですかね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:53:35

    >>7

    ビルドは連作にするようなネタじゃないな10年に1回くらいでいい

    SDはいいかげん全国放送でやれ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:54:06

    ガンダムも最新作を叩く層はいっぱいいるけど正直鉄血2期終盤ですら最近のスターウォーズに比べたらマシな評価されてる気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:55:56

    >>13

    ちょっと待て、荒れたのはアコライトくらいでマンドーバースは基本的にどれも評価高いぞ(ボバ本は除く)

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:57:32

    待て、冷静に内輪というならスターウォーズを滅茶滅茶叩いてるという数が多いのはそれだけ多いという事だぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:59:40

    スター・ウォーズの界隈が荒れてるってのも結局民度の低い地域まで含めて広く知られているってことの裏返しな気もする。海外だと作品問わず悪役俳優への迫害が酷いと聞くし。

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:00:40

    と言うか今叩いてる層は続三部作のイメージをいまだに引っ張っていてドラマシリーズを見てない層だぞ
    あきまんとか分かりやすい例

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:02:14

    >>17

    気になってるんだけど視聴手段がディズニーチャンネルだけだからねえ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:04:40

    ○○を叩いてる奴は××観てないと内輪の数は関係ないからな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:07:50

    イチローがTVでMGのZガンダムのプラモもらって大喜びしてたぐらいには
    ガンダムって人気だしなぁ
    Zの映画ぐらいのお話

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:15:36

    >>14

    ゲームのアウトローズもスターウォーズだから荒れてるんじゃなくそもそもSW抜きにしてもゲームの質が悪かった系だからな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:17:07

    つーかぶっちゃけガンダムに限らず「〇〇のファンなんて昔からの内輪しかいねえよ」が一時期までネット上で流行ってたとにかく何かを腐して当たり前の流れで定着しただけって思うんだけども
    そりゃ身内ノリもあるけどどの作品でもそれなりに新規層の流入はあったんだよ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:18:39

    >>12

    連作にするほどじゃないっていうかあんまり連続で擦りすぎると制作会社もキツいし出せる機体も少ない問題があるよね

    10年はさすがに空き過ぎだけど五年スパンくらいで前作では権利的に出せなかった機体でも出せるようになったくらいでまたビルド系やるくらいのがちょうどいい感じはちょっとある

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:20:26

    ガンダムは内輪じゃないと触れちゃいけない!にわかは帰れ!みたいにご新規さんお断り!つって大暴れするオタクを勘違いしたバカどもがガンダム界隈に限らず勢いを失ってきた結果だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:24:36

    >>10

    その手の連中はその「内輪」でも鼻つまみ者になってるような連中じゃないですかね

    昔から「でもこういう厄介勢もガノタであることに変わりはないよね」ってガノタ全体への悪評なすりつけに利用されて迷惑極まりないんだけどあの手の人種

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:24:44

    どこぞのクロスボーンじゃないが、たいていの人は目が2つついててアンテナはえてトリコロールカラーのロボットをガンダムだって認識できるくらいの知名度はあるよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:30:02

    >>6

    上海にもあるでよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:33:37

    >>25

    他の界隈だったらファンぶってるだけの荒らしつってバッサリ追い出されるようなエアプ野郎叩き野郎でも「まあガノタ界隈だしこんくらいしゃーないやろ」扱いされてたのはマジで釈然としねえ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:39:18

    ガンダムだけのガンダムオタクってのも古のステレオタイプだろう。
    既に空気大分入れ替わって…、いや、変な淀みは底に溜まったままだがな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:41:54

    そういう澱みがあって当然だから仕方ねえよなを隠れ蓑に荒らしたいだけの奴とかもガノタ界隈に限らずいつでもどこでもいるからなー
    迷惑だって拒絶することはできても根絶は難しいもんよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:56:10

    >>27

    この画角だとへんに傾いてるが特定の角度から見たら一番バシッと決まって見えると聞いて拘ってんなー…となったやつ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:37:33

    >>23

    5年に1回だと製作期間が短すぎて、CG作品がメインに入れなさそうなのがなぁ

    人気だったUCやSD三国伝がぜんぜん目立たないのは納得いかんかったよビルドシリーズ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:09:26

    >>20

    野球だと落合親子とか有名なガンダムファンだしな

    勝てないとガンダム禁止とかされてたし

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:29:57

    >>32

    まあ一年の間おいてもう一作とかじゃなきゃわりとなんとかするでしょう

    CG作品の機体でも手描きで出すとか無茶やるし…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:37:16

    >>25

    ガンダム界隈の内輪ってシリーズ毎に対立して殴り合ったりジオンだの連邦だのって殴り合うのが大半だからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:48:40

    >>35

    そういうのが当たり前だとか言われてたが「あれ?案外この手の人ら少ないんじゃね?」ってなってきてるのがここ数年だ

    むしろそういうのを許容させて内輪を荒らしたいやつが言い訳に使ってる疑惑が強くなってきたからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:56:53

    サンライズ側が輪を広げようと努力した結果でもある

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:58:03

    >>36

    ガンダム界隈だと荒れて当然とかへんに許容されてたけどそんなふうにファン同士で殴り合いするのが当たり前って空気があることがそもそも異常だっただけだからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:05:35

    >>34

    リライズ最終決戦に出てきたGMのCG作画風ガンパンツァー(手書き)とかビックリしましたよ俺ァ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:12:36

    >>38

    まともなファンは殴り合ってるのを見て界隈から離れて個人的に楽しんだり小規模な内輪でしか話さなくなるからな、殴り合う事に疑問持たない奴しか残らないんじゃ異常な空気にもなるわな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:15:56

    まあ、ガンダムって長年のファンが多いし、一見すると『コアな層だけが盛り上がってるコンテンツ』に見えがちだけど、実際のところは意外と広がりがあるんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:16:10

    昔ほど『内輪だけ』のコンテンツではなくなってきてる

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:16:17

    ハサウェイとFreedom、ジークアクスの流れで劇場に足を運んでもらえるコンテンツになったんやなって実感するわ
    ジークアクスは地方の劇場でも手広く見られるようになったし

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:19:25

    というかコンテンツなんて基本内輪で盛り上がる物でその内輪に如何にして新規ファンを取り込んでいくのかを考えるにがマーケティングでは?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:30:18

    コンテンツとかIPの考え方っていつぐらいからあったんかねえ
    まあどんな内輪も最初は新規よ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:41:48

    >>40

    だから新しい層がドカッと流入してきた今になって「まともに作品が好きなだけなファン」の母数が明確に増えて

    人がいない界隈だからこそ好き勝手のさばれてた変な奴らは一気に失速したんだな

    納得

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:45:03

    >>42

    ていうかガンダムに限らんが「内輪」ってもんが昔ほど明確に区切られなくなってきてると思う

    今のオタクは流動的というかどこぞの界隈ひとつにずっと居座るというよりいろんな界隈で自分にあったものをちょいちょいつまみ食いするタイプも増えてるし

    そういう流動的な層がゆるーくやってるから内輪だけでまとまってばっかの連中とはまた違う新しいファンコミュも生まれてる感じ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:47:20

    てか大体の作品で匿名掲示板とか見ない普通に楽しんでるだけの層が一番多いとは思うんだけど
    そういうの一番見えにくい層でもあるからねえ
    自分も子供の頃見てたアニメって大体おもしれー!で終わってたし

スレッドは2/19 13:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。