- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:12:38
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:35:30
TYPE-MOONは月姫に出てくる朱い月のブリュンスタッドが社名の由来
- 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:39:56
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:41:16
石橋家のブリヂストンみたいにちょっとひねったパターンもあるよね
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:41:20
あとマツダは善神の名前にも肖ってたんだっけ?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:44:15
古河電気とジーメンスが作ったから頭文字を取って富士電機
富士電機の通信事業が独立したから富士通 - 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:46:20
アンブレラって確か色んな企業を傘下に置く、とかだっけ?やってたのだいぶ前だから思い出せん
- 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:51:35
サントリーは鳥居さんなんだっけ?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:54:21
わたくし生まれも育ちも東京芝浦
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:59:18
設立者の名前からとるパターン好き
ヘッケラー&コッホ
エドムント・ヘックラーとテオドール・コッホ、アレックス・ザイデルの3人で設立した - 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:05:41
アンブレラってカビルンルンな遺跡のシンボルの丸パクリとかじゃなかったか
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:06:27
3人目どこいったん
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:07:06
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:10:29
スタートエンターテイメントはスター+未来に向かうとかいう意味だったかな
スマイルアップは知らん - 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:13:56
地名由来なようにも見えるが人名由来な川崎重工
- 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:15:55
- 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:16:47
- 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:17:32
小岩井乳業は小岩井さんからではなく創業者3人の名前の小野義眞、岩崎弥之助、井上勝を合わせたものとか
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:20:31
アイスクリーム屋さんのバスキン・ロビンズ
創業者のバート・バスキンとアーヴ・ロビンスの名字から付けてる
バスキンのBとロビンズのRで「BR」がロゴマークになってる
ロゴマークのBのぼこっと出っ張ったところとRの縦棒の色を変えて「31(サーティワン)」と読ませたのが、日本での名前 - 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:31:09
分割ヒロインを収納するとこじゃなかったかな
- 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:45:45
アンブレラ社の社章は最新設定ではバイオ8の設定になるんじゃないか?
創設者のスペンサーが命の恩人であり師でもあるバイオ8のラスボスと出会った村の紋章をそのまま流用
個人的な体験が元だから、社名の由来は他人への説明用にそれっぽくしただけで実際は紋章の見た目が傘っぽいからだろう - 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:02:28
鈴木とかめっちゃ平凡なのにカタカナ表記で企業名と認識できると何かかっこよく見えるよな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:04:36
タイヤメーカーのストーンブリッジが石橋さんいうのもあったな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:14:02
似鳥さんのニトリ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:27:54
たらみや亀田製菓みたいに創業地の名前をそのまま社名にしたようなのが好き
(創業地は前者が長崎県西彼杵郡多良見町で後者が新潟県中蒲原郡亀田町) - 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:31:08
ちょっとお題とズレるかもしれんがスクエニの由来が「スクエア」と「エニックス」という企業の合併
ってことを知らない世代が普通になってきていることにショックを受けているツイートを見たことがある - 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:00:44
優秀な発明家だったニコラ・テスラに敬意を表して社名をそれにしたテスラ
創業者以外の人名由来というのも何か珍しい - 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:04:41
- 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:07:09
杜甫の漢詩「国破れて山河あり」から名前を取ったサンガリア
- 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:06:10
スクウェアは置いといてエニックスはフェニックスのもじりと聞いた
- 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:07:07
任天堂:運を天に任す
カプコン:日本カプセルコンピュータの略
SEGA:SERVICE GAMESの頭文字
SNK:シンニホンキカクの頭文字 - 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:47:07
りそな銀行(りそなホールディングス)
りそなはひらがな表記で日本語にも見えるが元々はラテン語のリソナ(Resona)の「共鳴する」から取られている
お客様の要望に共鳴できる銀行を目指すという意味
ちなみに当時の新社名案には経営統合元の「あさひ大和銀行」やりそなではなく馴染みやすい英語のレゾナンス(Resonance、ラテン語のリソナの借用語)にするという案もあったので、ひょっとしたら今頃りそな銀行はレゾナンス銀行という名前だったかもしれない