シャアってニュータイプでいいんだよな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:53:21

    昔父親が「シャアはニュータイプじゃない」とか言ってたんだけど、ファンネル使えてるしニュータイプだと思うんだが

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:54:32

    ニュータイプだよ
    上澄みじゃないだけで

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:54:40

    能力としてのニュータイプだけど人の革新としてのニュータイプではない
    ニュータイプ能力を持ったオールドタイプな人

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:54:42

    間違いなくニュータイプなんだけど「そういえばシャアってニュータイプだよな」となる不思議な感覚

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:54:55

    間違いなくニュータイプだよ ただ他のニュータイプに比べると劣るだけ(操縦技能はぶっちぎってるけど)

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:54:56

    オリジンのこの辺りの話とか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:56:53

    でも正史だとアムロに「貴様だってニュータイプだろうに」って言われてるんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:57:16

    あんまりニュータイプっぽい戦闘の仕方しないからなあ、「そこか!」くらいだとただのエースパイロットでも言うし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:57:45

    Zの1話でサイコミュなくてもコロニーにいるカミーユの存在を離れた宇宙空間から感じ取れてたから間違いなくニュータイプ能力あるよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:58:01

    少なくともゲーム系じゃ毎回NT系能力あるから分類的にはNT

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:58:09

    世直しのくだりとかシャア「の」ニュータイプ論はよく話題になるけど

    シャア「が」ニュータイプなことは話題として後ろになりがち

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:03:03

    ニュータイプ能力保持者だけど、人の革新=ニュータイプではない
    シャアはアムロに「ニュータイプ(能力)の戦士としての有り様を示しすぎた」って言っているが、
    ニュータイプ(人の革新)とはほど遠い過去の復讐に囚われてしょーもない選択を繰り返した挙げ句、
    ニュータイプ(人の革新)になり得たララァを戦場に出して死なせた
    それらに忸怩たる思いを抱いてるくせに見ない振りしてアムロに執着している様を本当の敵は?と問われる
    結局色々あっても人類粛正だなんだと理由をつけては過去に拘り革新を見せないから情けない奴と称される

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:03:06

    強化人間にならなくてもサイコミュ兵器を使える人はニュータイプって認識で一応あってるのか?ファンネルとかって普通の人には使えないよな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:03:48

    シャア事態サイコミュを補助調整してくれるサイコミュヘッドセットを付けてる程度には能力的にもOT寄りではある

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:05:34

    ジークアースのシャアはニュータイプ感マシマシだっね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:05:58

    >>14

    逆シャアでつけてたのってそんな装置だったのか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:07:56

    >>13

    F91の酵素とかアレコレ考えると、生身でサイコミュ通じてミノフスキー通信で端末動かせるかどうかでしかない

    その酵素に関してはOTと断言されようと人間であるなら当たり前に存在しているので、その酵素を含んでる宇宙世紀の人間ならサイコミュ側の敷居次第


    F90FFだとそれが研究的にも技術的にも理解されてるのでOTであっても普通に使えるサイコミュが出てきてる

    そんでその被験者らもといテロリストの実働データ集めてそのサイコミュをブラッシュアップした果てがバイオ・コンピュータとなった

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:08:22

    父親は酸素欠乏症か何か?w

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:09:10

    >>18

    シロッコなんでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:09:25

    サイコミュ適性がある。意思を察知するとかそういう力もある
    でもそれだけでニュータイプと呼べるのか? という話だろうね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:10:18

    哲学は置いといてキャラ演出として見るとニュータイプは「エスパー」の一種だから

    逆にララァやカミーユがめっちゃニュータイプ「っぽい」

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:12:12

    シャアはいわゆるニュータイプであるが
    ニュータイプの上澄と比べるべくはなく
    同時に重力に心引かれたオールドタイプである

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:12:38

    そもそもヤザンとかもニュータイプ空間に入ってるしオールドタイプにも感応波はあるからニュータイプとオールドタイプの違いが曖昧
    シロッコとかカミーユみたいなのをニュータイプの基準に置いたらまあシャアはオールドタイプになるんじゃね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:13:45

    ニュータイプの才能はかなりあるんだろうけどしがらみにとらわれ過ぎて発揮できずに完全なエスパーにならず強いパイロット程度におさまってる気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:15:20

    >>23

    アナザーだがそういう部分掘り下げたのがガンダムXのニュータイプだからね

    「フラッシュシステムに対応できる超能力者」をニュータイプとよび、それと人類の革新を勝手に結びつけただけって

    なのでフラッシュシステムに対応しない超能力者もいる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:15:22

    能力的にはニュータイプだからファンネルも動かせるが、「ニュータイプのなりそこない」と評されるなど決して強力ではない
    ジオンが唱えた「誤解なく分かり合い、争う必要のない存在」からは……まあほど遠い

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:16:44

    >>25

    散々言われてるがフロスト兄弟のテレパシーって普通に激強能力だからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:17:50

    >>17

    この酵素が宇宙に出ると増えたりするんかな、ずっと地球に住んでてニュータイプなキャラっていないよな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:17:55

    ニュータイプは戦いという旧人類のお遊びが必要ない存在なのにシャアは殺る気スイッチ入ると敵を皆殺しにするまで納得できない性分だからな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:20:22

    オールドタイプは現象でしか物事を見ないからな…
    そう考えるとスレ主のお父さんはニュータイプの素養があるのかも

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:22:26

    >>28

    リタは子供のころからNTな上地球暮らしだぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:23:35

    ニュータイプのくせに!!って言われるぐらいにはニュータイプぽくない人

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:23:52

    >>30

    そうか!私が今シャアはサイコミュ兵器を使えるからNTと言った。この分かり方が無意識のうちに反感になる。これが、オールドタイプということなのか!

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:25:18

    >>28

    多分そう、脳からニュートリノに近い性質を持って出る粒子スウェッセムと、その粒子が多くなる体液酵素スウェッセム・セルと言うのだが、これは過酷な環境、ストレスが掛かりまくる、ミノフスキー粒子の濃い空間ほど活発に多くなっていると判明はしている


    婿養子になる前のカロッゾは大学院の頃には人の持つこれをバイオコンピュータに学習増幅させ機械で出来たもう一人の自分を造り出し、その機械達だけで過酷な環境による食料や酸素などを無視した外宇宙の開発、異種族との対話の際に争いを持ち来ない、人類が次なる銀河に辿り着くための手段として研究してたりした

    それを自分に利用した結果が↓

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:25:56

    >>27

    こいつらの他にもカテゴリーFの烙印おされた希少能力者いたんだろうかねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:26:40

    >>31

    ???ニュータイプは宇宙に出た人の革新のはずでは…やっぱり私の考え方がオールドタイプなのか…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:26:44

    シャアの場合、自分で自分の力を信じることができたらすぐにエスパーそのものになりそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:27:29

    最高のニュータイプであるカミーユが戦いで精神崩壊したの見ると…耳障りの良い言葉と自分のエゴで争い生み出すニュータイプはまぁ……上澄みにはなれんやろなぁって

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:27:53

    人の革新としてのニュータイプではないと言うがそもそもそんな奴一人も出てきていないのだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:29:19

    ニュータイプってシャアの父さんが提唱してただけで別にそのものが出てきたわけじゃないよな
    誰かいるっけ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:31:08

    ガンダムシリーズで暴れてるNT能力と、ジオンズムが提唱した新人類NTは完全に別物だと思う
    タイミング悪くアムロとかが暴れてる方の能力で結果を出しちまったから一部の他人に影響力が
    有る様な面子が新人類のNTと=付けしちまった

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:31:13

    ニュータイプの成り損ないだから…

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:32:31

    >>40

    ギレンが「我等ジオンの国民こそ優良種(ニュータイプ)」みたいな文脈で言ってた

    多分ダイクンの思想的にはこっちのが近いと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:33:03

    >>40

    そもそも本来の概念としてのニュータイプって「誰」とかそういう問題か?

    全体が変わっていくことだと思うから個人の問題じゃないような気が

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:33:16

    NTRは濃いの(酵素が)出る

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:33:36

    >>41

    なのでアムロが大暴れしてないジクアス世界はニュータイプがそのままの意味で残ってるってのを見てなるほどなぁ〜ってなった

    ニュータイプ能力=戦闘力の概念がないって素晴らしいぜ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:34:14

    ニュータイプではあるけど、アムロやララァ、カミーユ(面識はないけどジュドー)のような高い能力はない

    そこが本人のコンプレックスでもある

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:34:26

    シャアはニュータイプだけど

    ニュータイプとして輝き続けることはできなかったから

    最後にはオールドタイプとして死んでいくしかなかった

    ・・というのが富野監督の考えらしい

    ちなみにアムロも同じ分類

    シャア専用ブログweb.archive.org
  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:36:08

    真のニュータイプってただのアジだからな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:36:48

    なんて言うかアムロが言った
    ララァは戦う人ではなかった!!が全てなんだろうなって思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:37:45

    アジテイターというよりは圧倒的理解者だからサトリとかのほうが近い
    誰もが心ごと丸裸にされる

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:38:26

    ニュータイプとはなにか、なんだろうね……
    セイラさんやミライさん、カツレツキッカとかもニュータイプの素養はあるしなんかよくわからんな……

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:39:03

    >>50

    それを察せずに母性という幻想を見た時点で、シャアはニュータイプになりきれてないって話よね

    一方で、出てくるのは遅かったけどララァが「普通の女の子」であると理解して、その本質に寄り添ったアムロという対比。

    ララァが生前愛したのはシャアだけど、通じ合ったのはアムロなのよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:40:40

    レビルやジェリドもニュータイプ説あるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:44:39

    >>3

    富野監督的にシャアとアムロはニュータイプの能力を持った感性オールドタイプとか言われてたね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:48:56

    >>12

    本当の敵はザビ家では無いぞ

    目の前の人間の事も世界の事も見えてない子供(バケモノ)がフワッとしたジオニズムを支持して一方的に戦争を終わらせて無自覚なまま英雄になってNTの意味を捻じ曲げようとしている状況を、ザビ家への復讐を捨ててでもNTの行く末を見守りたいシャアが見逃せる訳が無いという話

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:50:49

    >>50

    それはアムロの思い込みだな

    確たる理由さえあれば誰だって戦える


    ララァの言うようにアムロだけが不自然だったんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:50:56

    卵が先か鶏が先かで鶏の卵を産んだ鶏のような何かがシャア

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:59:02

    >>57

    それはシャアがララァを戦いに引き込んだからだろう


    人間誰しも理由があれば戦えるけど、じゃあ人間誰しも戦いを本道とするかと言えばそうじゃない

    ララァは本来「戦わなくてもいい人」だったのをシャアがそれを求めたって部分を糾弾してんのよアムロ。

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:00:06

    お互い感性がオールドタイプのニュータイプなのにニュータイプ能力で差が付いてるってのもシャアのアムロへのコンプレックスのひとつなんか??
    こいつら手組めばベストエンドの大円団(新ギレン)だったしやっぱ人の革新ってあんま関係ないんかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:00:17

    >>56

    だから本当の敵は?って問われたのに答えられなかったんだぞ

    ザビ家じゃないの?ってニュータイプらしい直感で悟られたのに、決着優先して最終防衛線まで攻め込まれるまでグダグダやってるのがシャアだぞ

    要はララァみたいにいきなり核心突かれてもうどうしようもなくなってるのがあのときのシャアで、でもすぐ止めたり変えたり出来ないから、

    一応の決着を相打ちでつけてキシリアを撃ってなんか終わった感じにしただけ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:02:42

    >>15

    キュピーン

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:04:47

    サイコミュ兵器を使ったりテレパシーや降霊ができる超能力者も
    他人と分かり合える新人類というダイクンの妄想話も
    一緒くたにニュータイプって呼ぶからこう意味がわからん事になる

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:05:08

    >>62

    お前ティファにも反応しそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:06:23

    ニュータイプにも種類があります!!なのかニュータイプにも段階があります!!なのかどちらが正しいのか教えて欲しいぜ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:06:55

    名前は違えど純粋種のイノベイターは人類の到達点の一つとして理想的に見える

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:10:44

    強化人間ってカテゴリがある時点でもうNT論はまだ人には早すぎたと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:10:50

    最初のガンダムは「勘が鋭い人」くらいの書かれ方されてるだけで描写もあっさりで
    曖昧だったような

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:12:37

    緑のおじさんも感がいいだけって言ってなかったっけ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:17:24

    キュピーンしたらNTくらいに雑に考えている

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:19:56

    ロランくんてニュータイプだったか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:26:53

    ニュータイプは作品を重ねるごとにハードルが上がっていって人間じゃ無理な物になったと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:35:41

    シャアっていつニュータイプになったんだろうか
    ララァ戦死時ははっきり違うしジオングに乗っているときも最初は自信のない発言をしてた
    「私にも敵が見える!」って言った時点で能力は顕在化したんだろうが

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:54:21

    シャリアにあまり人の心を覗きすぎるなと言ってるシャアがいた気がした 
    幻聴だったかもしれない

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:59:10

    宇宙環境(というか高濃度ミノフスキー粒子下)に適応したものがニュータイプってくらいなんだろうな
    能力の性質上、オールドタイプと違った形のコミュニケーションが取れるようになるが
    精神的にはオールドタイプと差がないので
    行きつくところまで行ってしまうとぶっ壊れるか、ニュータイプ能力を手放すしかない
    まぁ人は仏にはなれんという事だな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:00:20

    >>74

    ジークアクスだとワインのシーンでそんな事言ってるな

    我々の間に隠し事は無くなるとも言ってるけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:12:33

    ファーストの描写だけだとニュータイプと断定できない表現になってるんだシャアって どちらとも言えない感じ
    ゼータの1話でカミーユを感じた描写以降は明確にニュータイプ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:16:05

    シロッコのなりそこないは能力の事じゃなくて
    概念としてのNTになりきれない地球を欲しがってる俗物って意味だぞあれ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:21:00

    寧ろファーストはララァ戦死までは覚醒してないけど戦死後は明確にNTだよ
    アムロの発言から言ってもナレーションでの扱いで言ってもね
    それでも本人的にはジオング扱い切れてないって扱いでもあるけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:21:01

    他人と分かり合える新人類としてはハマーンを強烈に拒絶したりでシャアは(ハマーンも)落第だし
    生体レーダーと遠隔攻撃システムの運用能力を手に入れた戦闘生物としてのニュータイプ()でしかないから
    やっぱりシャアが理想として目指したかったニュータイプではないと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:22:00

    まあ本人も自覚してる通り進化した種族としてのNTにならなくてはならない血筋と立場なのにそれにはなれなかった人だからね戦争の道具としてのNTではある

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:40:05

    インドで修行してニュータイプになったクェスとか見ると宇宙との関係もどこまであるものやら・・・って感じだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:42:35

    発生というか確認された時期が重なったせいでおかしなことになったけど所謂作中で出てくる超能力者であるNTと人の革新であるNTは完全に別と思っていいと思う
    別物と思っていいというかそもそもダイクンの思想自体がそれをよりどころにするための思想でしかないし…

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:47:17

    正直終盤のカミーユがやってたビームサーベル巨大化とかはそれニュータイプ能力って括り・・・?と思わなくもない

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:08:28

    >>84

    あれは高レベルのニュータイプの感応力をバイオセンサーやサイコミュが過剰に反応して影響を及ぼしたから、一種の化学反応みたいなもん

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:17:10

    そもそもNTの定義が定まってないのにシャアがNTかどうか議論してもしゃあないやろ
    「あんなんNTじゃない」っていくらでも言える

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:31:23

    >>59


    でもアムロもララァの「あの人のお役に立ちたいの。戦うことでそうなるならそうするわ」ってマインドを感知してないか無視してその発言してるんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:35:02

    ドズルはニュータイプじゃないがアムロを生身でビビらせたよな
    あれってガトーとかオグス(マークv)が出せるて噂のオーラか

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:43:55

    ニュータイプの派閥

    L超能力者だよ
     Lサイコミュを使える人だよ
     Lパイロット敵性のある人だよ
     L超常現象を起こせる人だよ
     L勘のいい人だよ
     Lテレパシーが使える人だよ
     Lサイコドライバーだよ
    L宇宙に出て進化した人類だよ
     Lそう、我々ジオン公国民こそニュータイプ
     L宇宙に住んでる人だよ
     L宇宙に適応して身体の構造が変わった人だよ
     L宇宙に適用した生物で人類に限定しないよ(猿OK)
    L共感力の高い人だよ
     Lわかり合い争い合わなくてもいい人だよ
     L隣人を愛せる人だよ
     L優しい人だよ
    L人間的・思想的に高いレベルで成長した人だよ
     Lまっとうき全体にあれる人だよ
     Lジオニズムに優れた人だよ
    Lそれ以外



    無数に派閥がある中で自分の中にあるニュータイプ論で皆ケンカするからね
    議論なんかまとまるわけがないというか議論という土俵に誰も立てないんだね

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:47:03

    >>88

    ありゃアニメ的な気迫だろうな

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:51:21

    ララァやカミーユに続くようなNTが以降に出てこなかった事を考えると、NTを在り様を示してNTの可能性を閉じたのがアムロとシャアって感じがする

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:53:47

    ニュータイプそうでニュータイプじゃない少しニュータイプなキャスバ油

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:54:28

    むしろ誰もNTとしてのありようなんて示せてないというか

    誰も「これこそがニュータイプ」と示せなかったから作中でも作外でもグダグダになってるというか

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:55:57

    NTは戦争の道具という面は嫌というほど示しましたね……

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:55:16

    CVとかザンスカール戦争期には死語になったNT

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:54:36

    >>91

    能力的に特別高いわけではないがNTとして完成されたのがジュドーってイメージ

    新世代の価値観を持ちながらカミーユやララァになかった大地に根差した精神的強さも持ってる

    だからこそ能力の高いNTでありながらやってることがOTなハマーンもジュドーに惹かれた

    ジュドーを見てるとアムロやシャアやハマーンやシロッコはOTの価値観から抜け出せていなかったんだなと思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:57:25

    >>9

    カミーユのNT能力があの時点で作中でも別格だったのもある

    シロッコが来た時も強すぎる力にドン引きしてたし

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:25:42

    マチュにニュータイプってなんですか?って誰かに聞いてほしい

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:36:18

    >>16

    ZZでプルツーが付けてるし逆シャアで急に出てきたものでもない

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:41:15

    ジークアクスの「キラキラ」はニュータイプが持つ特殊は知覚によって見えるものだってパンフレットに書いてある
    だからあれが見えたシャアとマチュ(とマチュのマブ)はニュータイプってことか

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:41:32

    NT能力自体が使わなかったり加齢によって劣化していくっぽいのでシャアは1年戦争時代が一番能力高かったけど、それ以降は下がっていく一方だったのだろう

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:42:15

    >>99

    (あんまり集中して観てないのがバレてしまう…マズい!)

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:43:14

    >>101

    NT力を認識力って考えたらそら加齢で弱くなりますわな

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:49:32

    >>65

    まず書き手によってNTの解釈も違うので、作品によりけり

    ジークアクスの監督は宇宙世紀=NTの物語だと思ってるって言ってるんだけどそうなんだろうか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:53:06

    >>99

    あれ最後の戦いではシャア外してるからなくてもファンネル操作は余裕よ

    あるから使ってるだけだと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:54:01

    >>69

    あの人初代でもジークアクスでもそう謙遜してるけどギレンやシャアの腹の中読んで牽制したりララァやアムロの能力の高さ直感的に理解してるから感知方面ではだいぶ上澄みだと思う

    一般的な類推能力もあってのものだろうから単純にランクどのへんとは示しづらそうだけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:55:09

    記憶曖昧なところあるけど、そもそもララァを介さずにNT空間で対話するのはアムロとシャアはやってなかった気がするんで、そういう方面の能力が低いのはそうなんだろう
    アムロのテレパスもララァとの交信を経た結果のように見えるし、それ以降は使えなくなるし

    というかララァやカミーユは他者にそういう能力や感覚を共有できるっぽいので、そういう面でも一つ上側にいる感じはする

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:59:26

    NTの感覚共有能力がさらにレベルアップするとこの子になるのか

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:03:19

    シャア本人がニュータイプを尊重せずニュータイプでありたいと思ってなさそうな辺りが悪人
    ララァしかりカミーユしかりクエスしかり、結果的に素質のある子供を利用している悪い意味でオールドタイプな奴だよ

スレッドは2/19 10:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。