- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:32:40
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:41:15
プラチナ帯のエドがドリームコンボやってきた時は流石にびっくりしましたよ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:45:48
恐らく発売当初より経験者が増えて全体的な練度が上がったからだと考えられる
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:50:47
お言葉ですがインパクトに頼らない、負けたら連戦しない、対空は確実に当てるを徹底すればプラチナ帯ならなんとかなりますよ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:56:10
- 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:57:36
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:58:59
発売してからそれなり以上に経過しているんだ、煮詰まっていると思った方がいい
- 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:01:51
あわわ俺はむやみにインパクトを使うなとは言ったけどインパクトブン回しで勝てそうな試合にも使うなとは言ってない
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:03:20
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:05:48
おじさんの若いころはねぇ対空出せるだけで上級者だったんですよ~(王書き文字)
- 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:07:35
無敵技も無しで端に追い込まれたらどうしてたんスか?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:11:29
気合いと根性で押し返す…
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:46:28
インパクト率の平均ってなん%スか…
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:33:17
上に行けば行くほどインパクト率は減ると聞く…
- 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:35:44
ダイヤ帯ならマスターのサブもいると思われるが…
- 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:41:13
プラチナ帯はダイヤ帯のサブキャラが ダイヤ帯はマスター帯のサブキャラが一定以上いる
そんなランクマを誇りに思う - 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:41:18
嘘か真か知らないがプラチナ、ダイヤで詰まってる人は大体コンボが安い、コンボミス、起き攻めでちゃんと攻撃が重なってないのが原因だと言うプロもいる
- 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:44:57
あにまんだとまるでマスター行くのがそこまでそこまで凄くないかのように語られてて感覚が麻痺するよねパパ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:47:48
ダイヤ4と言う事は多く見積もってもLPを後2400盛ればマスターという事 マネモブ…待ってるよ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:49:52
嘘か真かダイヤ5~マスターになるまでが一番早く終わるという科学者もいる
LPの仕様もあってまぐれだろうがマスターの人に勝てば大抵250一気にもらえるから連戦し得なんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:28:48
な…なんや…攻撃が全然通らへん…
マスターのサブやないけー!!が多発するんだよね - 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:32:52
認定でダイヤに連れてかれたワシに当然の戦績…
プレイしたら負けるからやる気失せるのに適正ランクに行くには負け続けなきゃいけないなんて刺激的でファンタスティックだろ - 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:34:33
私はキャプテン・マスターッスル
このメールを見てる君は選ばれし者
LP25000を掴むチャンスを与えられた強き者
単刀直入に言おう熱帯にいるファイター達をぶちのめしてほしい
名はランクマ ダイヤのファイターで"マスターのサブ"の可能性を持つファイター達だ
もちろんめちゃくちゃ強い
しかもこの戦いには絶対守らなければならない条件がある
龍星を倒すには徒手空拳でなければならない
代行やチートなどのイカサマは使用禁止
なぜなら万が一にも"誇り"を傷つけてはならないからだ
何よりも"誇り"が大事なんだ
ぶっちゃけ勝率とかかけた時間なんてどうでもいいんだ
"誇り"さえ失わなければなぁ
さぁ腕に自信のある者は今すぐランクマへ行け
ファイターを失神KOさせろ
急げっ 乗り遅れるな マスターの称号を掴むんだ
"ドラゴン・ダンス"だ - 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:39:01
わ、分かりました…ポカモガンとか杖でぶん殴ります
- 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:34:10
教わる側も情報の取捨選択が上手くなってるからYouTubeだろを見て始めた初心者も爆速で上手くなっていくんだよね、怖くない?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:40:26
コーチング企画が一般にも役に立ってるってネタじゃなかったんですか