術式と言う言葉

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:07:13

    呪術がウケる前からも使われてたけど実際この言葉ってなんかの用語であるの?
    あまりにも当たり前のように使われるから気になる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:07:45

    手術の言葉じゃない?知らんけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:09:55

    確かに術式を開始するはブラックジャックも言ってたわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:13:09

    作品によって『魔法』の設定が違うように『術式』と言う言葉の意味、設定も違ってくるから考えると面倒になる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:17:49

    あとは実験術式みたいな科学分野の言葉でもある

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:22:43

    人力で陣や詠唱みたいな形でコードを記述して発動する魔術類を術式と呼ぶ作品は覚えがあるけど
    実質的に先天的な超能力の方だけ指して術式と呼ぶことになっちゃってる作品は呪術以外に聞いたことないや

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:34:48

    呪術も一応は生得術式の略称なんじゃないっけ
    確かに生まれながらの特殊能力をこの言い方するのは珍しいかも
    基本的には手術の術式からの派生だから魔法とか呪術とかの方式?やり方?を指す方が多い気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:36:10

    ブレイブルーは使ってたな術式解放って。それより前だとなんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:31:48

    魔術の呪文とかをある種の化学式と見なして体系的技術の用語として用いるのはけっこう見かけるよね。型月でも昔やってた月姫のコミカライズで魔術を式に見立ててた記憶がある。

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:33:23

    ライトノベルだと終わりのクロニクルで「異世界から伝播した魔術を独自にローカライズした技術」として術式というのが出てくるよ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:56:15

    ファンタジー系RPGだと結構前から術式という言葉は見かけてたし遡るの大変そうだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:07:13

    原典はわからんけど昔から「術式を開始する」とかは医療漫画やドラマ、小説なんかにも出てきていたな
    ファンタジーだとなんだろうな型月作品とかかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:09:28

    前世紀から普通によくある

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:12:10

    平安の陰陽師の頃にはその言葉はあったんじゃないっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:19:31
  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:28:32

    医学用語としてその単語が使われてたとして、創作で魔術用語として登場させた作者が知ってる単語を流用したのかたまたまそれっぽい単語を思いついたら同じ綴りだったかはわからんからなあ。

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:20:56

    国会図書館デジタルコレクションで検索したら明治39年に発行された仙術の本に仙術式と書かれてた

    国立国会図書館デジタルコレクションdl.ndl.go.jp

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています