- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:49:48
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:50:15
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:51:43
ホシノが二属性を複合させて撃つ究極技が「暁」なのは見えた
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:52:18
キャラクターの死傷
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:53:05
モモミドやシュポガキは2人で1つの能力かお互いに相性が非常に良い能力使ってきそうなイメージある
- 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:54:00
忍者研究部が本当の意味で忍者になる
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:54:03
そもそも銃があるからサポート系だったり変なデバフだったりの能力が多い
- 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:57:06
ミレニアムは電子系の能力が多そう
ゲヘナは悪属性、トリニティは光属性に片寄ってそう - 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:59:38
「うへ~…この技、結構負担が大きいからあんまり使いたくないんだけどね~」
「ただ…後輩に、かっこ悪い姿は見せられないからね」
「『暁』」
ここまで見えた - 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:02:43
イブキが「死んでくれる?」撃ったりするし
万全ナグサが「八艘飛び」撃つか「大氷河期」を撃ったりする - 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:05:03
ナギちゃんの能力なんだろうなって考えてたら
紅茶飲んで目閉じるとIQを倍増させられる能力の
他作品キャラが浮かんできちゃったよ…… - 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:07:14
ネルは小細工もなんもないただの身体能力強化か超近距離特化のロマン砲だと解釈一致
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:30:13
なんとなく最強格はみんなシンプルな能力のイメージある
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:31:52
味方の身体能力を向上させる演奏ができるツムギ
バンドスイーツ部イベントはスイーツ部強化のテコ入れになる - 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:43:15
漫画を描くとその通りになるメルリー先生強過ぎる
- 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:49:54
先生は「無能力だけど大人のカードに能力が宿っている」か「大人のカード自体が先生の能力」かのどっちかだと思ってる
- 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:52:34
ルミ「さ、料理を続けよっか。」
- 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:55:09
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:56:37
クロコとシロコの直接対決で、シロコが死の直前になって同じ能力に目覚めたシーンはアツすぎた
- 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:07:10
- 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:12:17
本編ストーリーはあんまり変わらない
- 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:10:56
原則一つの肉体(魂)に一つの能力なところを一つの肉体に二人居るという半ば反則のような方法で実質能力二つなアリス(とケイ)
- 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:55:09
"宝くじを買ったら5等が当たるとか、買おうと思っていた物がたまたま割引されていたとか、小指を物の角にぶつけなくなるとか…その程度の、『日常の中のほんのちょびっとだけの幸運』を呼び寄せる能力"
言い回しにジョジョを感じる
- 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:07:37
ユズがオート回避とか未来の予想みたいな能力かと思った実はただの瞬発力強化だけで並外れた回避能力はゲームで培われた動体視力だったっていう展開はありでしょうか
- 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:10:25
黒服は絶対黒い炎みたいな能力してる
- 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:15:52
ホシノの神秘の一部を自分に移植して赤い炎も操るようになりそう
- 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:26:04