- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:57:51
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:00:44
劇場版パトレイバーの1かな
OSにハッキングプログラム流されて無人起動するレイバー軍団と戦う - 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:02:16
ファフナーの甲洋とか近いか
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:03:14
サイドブレーキかけてなくて発進しんしちゃったみたいな?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:03:23
設定上はゼーガペインとか?
ただコックピットに誰もいない描写ってあったかな…… - 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:10:22
ゼーガはほとんどのキャラが幻体だからある意味「誰も居ないのが普通のコクピット」だな。
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:10:57
OOの映画の最初のとことか
- 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:12:12
ゼノグラシア
なんならパイロットがいても勝手に動く - 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:14:08
翠星のガルガンティアのラストはいいぞぉ…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:15:38
NTのフェネクスはパイロットこそいないけど電子生命体ではないからこの場合違うか
- 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:19:27
ロックマンエグゼのアニメでそういうシーンがあったようななかったような
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:23:16
ロックマンエグゼ基本機械にプラグインして動かすから割と合致するかも
- 13125/02/18(火) 18:28:13
あっ!別に電子生命体とかじゃなくてもいいです!
ハッキングされた結果…等も考えましたが、そういうのって搭乗者がいないと分かりにくい
搭乗者がいないならわざわざコクピット内を写す必要が無い。など意外と少ない演出になるんですかね…? - 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:28:54
フルメタル・パニックのアーバレストとか?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:29:05
そもそも機体が電子生命体みたいなもんだけど、雪風
- 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:30:03
野良化したゾイドなんかもこのパターンだろうか。
- 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:33:09
ACにはたくさんあるだろうけどそもそもコックピット内を描写されることないしなぁ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:33:47
レイズナーの初V-MAX回がいいね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:35:56
遠隔操作でシステム立ち上げるとかならガンダム00で刹那が何度かやってた
これの10:40辺りとか
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #01|バンダイチャンネル(C)創通・サンライズwww.b-ch.com - 20125/02/18(火) 18:58:31
- 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:03:09
- 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:06:30
- 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:07:11
フルメタのアル(AI)かな。
自我を得て、自律行動モードから最終的にラムダ・ドライバまで発動させるのは、AIが人間の域にまで達したって分かりやすい。 - 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:07:46
- 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:08:52
- 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:09:20
ガンダムWのモビルドールとか
- 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:11:28
無人機の話してるんじゃないぞ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:17:28
条件はさておき「誰も乗っていない状態のコクピットが起動する演出」って事になると思うけど
なんかそういうロボが呼びかけに応じる演出って大体カメラアイに光が灯るみたいな方が主流な感じする
視覚的にも分かりやすいからかな - 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:56:52
- 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:01:00
現実でいうと自動操縦車のハンドルがひとりでに回ってるような描写の事だよな?
鉄血だとグレイズアインの操縦席が本人見えてなさそうなのにも関わらずモニター動いてたけど、ああいうのは含む?それとも誰もいないって所が重要? - 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:13:59
- 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:52:37
パイロットが気絶してるのに勝手に動くイデオン
- 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:55:12
- 34125/02/18(火) 23:47:36
鉄血のアインは記憶に残るキャラですが、やっぱり見えない方がいいです
見えないけどそこに意思がある。見えないだけで確かなものがある。
付喪神的なものが好きなんだと思います
追記:ゲームではTF2のBTが好きでした
- 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:50:57
「ヴォオオオオオン!!」
タータラタラタラ、タータラタラタラタラター - 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:52:46
俺もファフナーの甲洋が最初に浮かんだなぁ
コクピットは空っぽなのに誰1人としてそこに甲洋がいることを信じて疑わないの大好き - 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:53:55
戦闘妖精雪風は機体に搭載されたAIが操縦したりするシーンがちょくちょくあったね。掴んでないスロットルが自動で押し込まれて発進したりとか
最初期は人間が乗ってる?このままだと撃墜されるんで無視しまーすで無茶苦茶な動きしてパイロット大怪我するみたいな場面もあった - 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:53:33
んじゃ、あえて逆パターン。
防衛システム起動で目の前の物手あたり次第破壊する魔神に「パイルダー・オン!」 - 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:51:41