- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:02:11
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:04:13
お言葉ですがこれからたくさん次回作に出て印象に残っていくんですよ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:05:03
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:05:33
えっ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:06:00
- 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:06:17
トビカガチのせいでニジカガチまで叩かれるのが癪に障りますね…ガチでね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:06:20
伝タフ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:06:38
バザンガとか良かったと思うンスけど…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:07:05
ま、また最近の~か…
ホント特オタって懐古厨多いなあっ - 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:08:22
- 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:08:48
タガヌラーとかヘルナラクの尖兵として大量に出てきたの割とインパクトあったと思うんスけど
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:09:02
新規怪獣を沢山作るのは良いんだよ問題は
ブレーザーの怪獣をアークに出す時
わざわざブレーザー世界からやって来た幽霊って設定にしたことで
ブレーザー怪獣であることを強調し過ぎてゴモラやレッドキングみたいに気軽に他シリーズに出しにくくなりそうなことだ
見てみいゼットの世界からやって来たって設定にした結果今の所トリガーにしか再登場してないバロッサを - 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:09:32
あにまんでそれを言うと例のプライマルと同類扱いされるのは悲哀を感じますね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:10:38
- 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:10:40
なんじゃあこの微妙に語録があやふやな連中は
- 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:11:08
- 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:15:25
- 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:16:40
ザンギル…?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:17:38
- 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:22:38
敬語じゃない語録はたくさんあると思われるが…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:23:49
新規が多いのはシンプルに古い怪獣の着ぐるみの寿命の問題だと考えられる
グリーザでさえ荼毘に付したんだニュージェネ怪獣の限界が深まるんだ - 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:24:03
- 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:24:46
タイガ怪獣くらいのバランスがベストだと思ってんだ、タッコングやギマイラみたいな復活枠も多かったしハッピーハッピーヤンケ
まっタイガ怪獣も全然後の作品に出ず仕舞いで改造、リデコ滑りしたからバランスは取れてないんだけどね - 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:28:21
今後も新規たくさん出すこともできるし懐かし枠へまわすこともできるんだよね ギンガからこれだけの数作れるくらいにまでになったことが大きいんだ 今後の可能性も深まるんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:28:40
とにかく新規怪獣言うやつは消えたほうがいいぞ!!
マニアなら言ってもしょうがないが - 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:30:47
リデコや改造も描き方次第だと思ってんだ、このバリガイラーをみなさい
- 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:32:04
初代レッドキングとか超獣辺りも新造してほしーよ
結構前からソフビの超獣全部廃盤なんだよねすごくない? - 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:33:57
トリガーの色変え怪獣は元のやつとの差別化結構頑張ってたと思ってんだ
特にこのメツオーガ…かわいそ…だったウーラーと正反対の邪悪な生態や笑い声が魅力的だ
まぁソフビ欲しいかってなるとちょっと微妙なんだけどね!
- 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:37:32
またお馴染みの怪獣ラッシュやってもメビウスの時みたく新鮮に見れそうなんだよね
新規にするか復活にするかの選択肢が広がったのは大きいと思われる - 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:51:57
怪獣を暴れさせてやねえ
見覚えのない怪獣がいると華があってええけど新解釈や新技を使うベテランに連続性や生態の違いを持たせる色違いのやつもウマいで! - 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:00:03
ふぅんやっぱりウルトラマンと共闘する味方枠は人気出やすいってことか
- 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:04:38
正直アークもブレーザーも極端だと思うのん
実際タイガくらいのバランスがいいよねパパ - 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:07:14
近年出まくってたグドンキングゲスラグビラアーストロンブラックキングら辺の奴らの代わりを作れたのはデカいんじゃねえかと思ってんだ
ニュージェネのスーツ新造ってラスボスとか中ボスが多かったから普通に使える野良怪獣が増えてきてるのは良かったですね…ガチでね
メビウス大怪獣バトルの時代から使ってる奴もあるだろうしなっ - 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:08:57
唯一タイガ怪獣で生き残ってるぽいナイトファング...ギルバグとの共演待ってるよ...
- 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:09:54