なろうに限らず学園物と言えば

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:18:27

    やたら権力ある生徒会とテロリストの襲撃だけどこれ系の原点ってなんなの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:19:33

    ハリポタ、とある、ISの要素をパッチワークした感ある

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:22:30

    テロリストとかはネットの厨二病ネタであった学校にテロリストが〜みたいなネタじゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:25:03

    >>3

    書き手から見ても学生の主役が能動的に実力を行使出来るシチュだからな、後は武闘大会くらいしか思い付かない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:27:57

    風紀委員とかもやたらと権力あるよな
    自分の母校にも風紀委員はあったけど所属してたわけじゃないし、活動は何やってたのかよくわからん
    「明日の全校集会で服装チェックあります」って告知してた印象しかない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:36:20

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:36:48

    風紀委員は牛尾さんみたいなイメージだわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:50:18

    権力つよつよ生徒会でパッと思い浮かぶのはキルラキルだけどあれやってた頃にはもう定番ネタだったよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:50:44

    校長は作品によって善悪分かれるのに教頭はほぼ悪役なのはなぜだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:51:37

    権力つよつよ委員会といえばエロゲーだろ
    というか学園物テンプレの多くはエロゲーから来てるんだけど
    もはや忘れられてるよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:54:53

    >>9

    校長→実力主義 主人公の素質をいち早く見抜いて陰ながら応援する

    教頭→権威主義 身分が低かったり劣等生だったりする主人公の力量を素直に認められず色々と妨害工作する


    こんなイメージが強いよね

    校長ポジションには理事長が入ったりもする

    教頭にそういうキャラが多いのはGTOの影響もあるんじゃないかと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:55:06

    >>2

    とあるって学園モノなのか?

    いや帯に学園異能バトルの金字塔とか書いてあるけどほとんど海外か学園都市の学校関係ないとこで戦ってばっかだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:57:05

    建前上はそんなルール無いのに、食堂は貴族や金持ちしか使えない一角がある

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:58:05

    学園物ではないけどテロリスト襲撃で思いつくのはやっぱARMSかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:01:55

    生徒と付き合ってる教師がいる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:15:19

    進学校なのにとんでもないツッパリとかヤンキーがいる


    これはマガジンとかの不良漫画文脈やろな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:25:06

    単純に不良キャラは学園もの限らず出てこない?キャラ付けとして便利というか。実は優しいとか悲しい過去とかしとけば雑にキャラが立つ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:31:47

    真面目な優等生の生徒会長がヤンキーの親玉

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:36:10

    >>14

    さらに昔にジーザスなんて作品もある

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:48:08

    異能力学園物の生徒会長の女性率よ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:55:39

    昭和生まれは学生運動とかで「学校に暴力的な集団が立て籠る」という
    イメージが刷り込まれてるんじゃないかなぁ
    脱走した凶悪犯が「何故か学校に」立て籠るとかドラマとかであったんよ
    そっからの連綿と続く伝言ゲームが現代まで続いてる感

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:34:34

    網羅してるゲームでよければ九龍妖魔學園記があるな
    ジャンルとしてはジュブナイル物が当てはまるんじゃない

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:46:18

    >>20

    それを言うなら主人公の周囲の女性率の高さも

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:57:40

    学校襲撃・異能・中高生の組み合わせは眉村卓が源流じゃないかなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:52:53

    >>23

    そう考えるとそうかも、序盤に絡んで来る貴族が男性くらいか?

    パーティー組んでダンジョン潜る見たいのだと女性率高めよね、まあ野郎だけで組まれても…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:56:56

    カマセがヒロインを寄越せと言って決闘を仕掛けてくる
    その癖主人公が勝った場合に得られる物は提示しない
    そんなクソ決闘を唯々諾々と受ける主人公

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:00:49

    >>26

    俺が勝ったらお前の家の爵位を貰うぜとか言う主人公も最近はみないよなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:07:31

    >>26

    向こうが勝手におっ始めようとするから後ずさりをする

    「怖気づいたか!!」と言わんばかりに歩みを進める相手が突如として消える

    実は後ずさりの最中、足元に即興で落とし穴作っていたのと

    引っかかった瞬間に蓋をした上で閃光、催涙弾なんかを空間転送で内部に放り込み

    悶絶させていたので勝負にもならなかった話を思い出した

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:11:50

    >>23

    仲間を選べるRPGゲームで女性キャラだけを入れたハーレムパーティとか

    昔からネタにされてたしそこからの流れじゃないかな

    漫画とかでは男女入り共にいる奴が大半だったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています