- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:39:53
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:40:12
あの技は!
- 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:41:53
ウォズの「祝わなければならない!」に誰もが同意したお話
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:42:37
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:44:18
TSUTAYAの歴史も継承した回
- 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:58:15
三位一体と三位一体では六位二体になるのではないだろうか
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:06:07
- 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:06:24
BELIEVE YOURSELF流すの思い付いた杉原監督に絶対の信頼を置くと誓った日でもあります。
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:08:47
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:16:31
- 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:24:56
ヤクザ信 者はあれでキバだキバだwwwってキャッキャしてたけどぶっちゃけキバ好きな側からしたらあれをキバ編って言われてるのマジで納得いかねぇ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:26:32
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:34:03
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:41:29
- 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:21:57
本編見直すと、割とアンノウンもそういう所有ったなってなる所も含めて好き
- 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:23:00
他所でやってくれ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:28:29
調べたら本当で草
- 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:11:31
Believe Yourselfを最初幻聴だと思った奴が多かったの笑ったよ
かくいう俺もなんだけどな! - 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:19:06
- 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:23:15
- 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:24:55
なんで東映ってスケジュール管理ががばかばなんだろうな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:28:44
- 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:29:47
TSUTAYAに走って借りに行ったらしいの本当に草はえる
- 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:30:26
ライダー初メインの作品だから思い入れがあるのかもしれない
- 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:40:46
にわかファンの姿に変えたの自分なのにこの言いようは本当笑う
- 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:48:05
当時の高岩さんがヒーヒー言ってたフォーム…
後年踊らされたり旗を振ったりドレッドヘアになったりとさらに酷くなるけど - 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:54:56
本来の始まりたるクウガが色々と特異点すぎるのと後々へ続く「平成(及び令和)ライダーといえば」の潮流を作ったのはアギトなんで、アギトもある種では始まりのライダーであると言えなくもないんだよね
スポット当たると大抵気合い入った出来になるのはそこもあるのかもしれない
- 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:00:38
アギト編が気合入ってるのは監督側のほうなんだけどな
挿入歌は土壇場で考えたからTSUTAYAから借りてきましたって明かされてるし - 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:04:54
急いでTSUTAYAはまぁ笑っちゃう話だけど音源のマスターってそんなあっさり処分されちゃうんだとも思った
二十年近く前の作品だからしょうがないっちゃしょうがないが - 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:39:05
この構文の最後の2019でいつも笑っちゃうわ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:59:26
- 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:01:56
元々ライダーで助監督やってた杉原監督の初のライダー監督回(しかも直前までルパパトやってたからノリに乗りまくってる時)だからな
そりゃ気合いも入っちゃうだろうなと思う
この時点でゼロワンでメイン監督やるのは決まってて、だからこそのその前の練習的な感じで登板したんだろうけど。
確か予算使いすぎて白倉から怒られたとか聞いたわ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:08:04
- 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:16:53
多分白倉がスケジュールだったりとかの働き方改革をやり始めたのってジオウ関連で久々に前線に出てきた時に如何に現場に負担がかかってるかを実際に痛感したからってのはありそう
- 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:17:28
- 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:37:36
でも俺キバ編別に悪い出来とは思わんよ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:57:21
- 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:01:58
この回があるだけでジオウに今後永久に損なわれない価値が生まれるレベルの神客演回だなこれ
本編後ならバーニングとシャイニングでいいやんってとこをトリニティとストームとフレイムにもちゃんと見せ場あったのもポイント高い - 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:03:48
俺も歴代で一番好きなライダーキバだけどキバ編も普通に良かったと思ってるんでキバ編好きな奴は井上敏樹が好きなのであってキバは好きじゃないとでも言いだけな事言われるのは結構嫌だよ
これ以上はスレチになるから言わんが - 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:19:51
他人同士が会話してる途中で関係ない物を叩きながら参加するレベルのコミュニケーションしかとれない時点でお察しよ
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:32:33
- 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:21:45
「海外からレジェンドが帰還して現役と共闘する」という構図なので昭和オマージュでもある