ここの覇気って何を指してるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:43:18

    そもそも覇気の設定が細かく決まってなかっただけ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:48:21

    多分、覇王色の覇気って設定とそれに伴って覇気に種類があるって構想まではあったけど武装色とか見聞色とかまでは決めてなかったんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:49:01

    ここの覇気はもう能力としての覇気だと思う
    ジャヤの時はまだ一般的なやつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:52:16

    見聞色でいうところの“声”の大きさ(≒対象の強さ)じゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:53:22

    この頃はドラゴンボールの気みたいなノリで覇気を考えてたんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:03:13

    細かい設定はまだ決まってなかった時期だと思うけど、それ抜きにしたら無意識の武装色ってことになるんかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:05:21

    >>6

    いや設定変更を加味しないなら武装色と見聞色と違って本人自体の成長によってしか伸びない覇王色しかありえない

    武装色と見聞色は才能による初期値の差はあるけどちゃんとその色を鍛えないと伸びないので

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:07:01

    そのままの意味の覇気だと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:09:45

    >>8

    さすがにそのままの意味の覇気だと意味通らんな

    強さと全然関連ないし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:37:40

    既に能力としての覇気という単語が女ヶ島で出ている

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:56:15

    武装色も見聞色も覇王色もアマゾンリリーで全部披露してるからインペルダウンでは設定固まり終わってるでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:07:05

    覇王色が本人の成長によって強くなってくからそれ読み取ってんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:09:30

    ルフィがロキに対してビリビリくるって言ってたし
    なんか強さも判るんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:17:17

    ルフィがブチ切れた直後だし覇王色の覇気でしょ
    覇王色持ってるってアマゾンリリーで言われた直後だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています