妥協形態

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:52:28

    ベジータ本人は納得できなくても第2形態のセルを圧倒できるぐらいには強い

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:56:57

    一応ベジータ本人は納得してたんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:02:02

    トランクスによると

    父は2ヶ月で超サイヤ人の壁を超えたけど納得いかなかった

    らしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:05:11

    ベジータの理想は超サイヤ人2だったけどそこまで辿り着けなかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:07:39

    >>3

    個人的な読み方になるけど

    2ヶ月でスレ画形態まで至る

    それで納得いかなかったのは更なる形態が有りそうだと勘付く

    それでムキンクス形態まで至る←これでひとまず納得

    だけど結局ムキンクス形態は実戦では使い物にならないからスレ画に落ち着く

    的な感情の変化だと思ってたけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:10:27

    >>5

    俺も似たようなイメージだった

    暫く鍛える→ムキンクス形態→なんか違う→第二形態のまま鍛える

    みたいな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:12:25

    仮に納得して無いなら
    修行が未完成のまま半端な状態で精神と時の部屋から出てきた事になるから
    ベジータ的には有り得ないよな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:14:21

    なんでこの時のベジータは超2にならなかったんだろうね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:15:10

    >>8

    単純に地力不足

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:15:15

    やってみた段階で超1よりもスピードが落ちたから
    その後は基礎戦闘力上げて多少スピードが落ちても気にならないくらいの戦闘力まで仕上げたのかと思ってた

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:16:11

    超サイヤ人第2段階にはなれるのにどうしても超サイヤ人2になれなかった理由はS細胞の量かな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:19:22

    基礎的な戦闘力も当然ありそうだけど悟空が言ってた「超サイヤ人になったときの落ち着かない気分を消す」がやっぱり大事だったんじゃね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:24:54

    超サイヤ人を通常形態としたうえでもう一度超サイヤ人に覚醒するっていう
    まさに超サイヤ人2段重ねが超2の理屈なんじゃないかなって思った
    覚醒のトリガーとなる穏やかな心と激しい怒りの振れ幅を生むのに落ち着かない気持ちを消すことが重要だったと

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:32:38

    >>5

    ベジータが納得してないから一年過ぎても精神と時の部屋に居座ったって作中で言われてるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:38:52

    >>14

    だから

    納得せず一年過ぎても精神と時の部屋に居座ったのはムキンクス形態を模索してた期間なんじゃない?

    と言いたい訳なんだが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:43:53

    >>13

    まあそう考えたらもう戦わんってなりながらも修行はしてて、ブウ編で2になれるのは納得というかなんというか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:54:30

    >>15

    ムキンクスは悟空がその場で「コレは駄目」と切り捨てた形態なんだよ。ベジータが分からない訳が無いんだ


    ベジータも悟空も壁を越える為には時間が足りな過ぎると感じたから部屋を独占しようとしたり、(悟飯の覚醒に気付いたので)諦めて基礎をやり直して僅かでも地力を上げていこうとした

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:58:52

    >>12

    超サイヤ人化した時の興奮状態と凶暴性の増幅が、体に負担を与えて壁を突破する事を阻害していたのかもね。

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:00:49

    >>13

    よくよく考えれば、超サイヤ人ゴッド超サイヤ人の原理も同じ様な物なんだな。

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:13:56

    当時のベジータでは地上の被害なんて眼中にない上に、初回の修行時点は部屋の制限時間自体を知らないから「時間が足りない」という発想にならないし、
    仮に超2がゴールなら後から同じ条件で修行するカカロットはたどり着くかもしれないって考えたら「とりあえず人造人間達倒せれば十分」とか妥協した強さで出る理由がない

    早々に第二形態にたどり着いてから、更なる先を模索したにしても、超2を構想してたは買い被りすぎ
    数歩先をいってた悟空すら、体系化したのは第四形態までで、この時点では悟飯の潜在能力に賭けたバグみたいな扱いなのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:08:28

    ムキムキは欠陥形態だったのに父さんを超えたと思い込んでたトランクス…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:25:23

    正直どこからが超サイヤ人2なのかわかりにくい
    3みたいにわかりやすい見た目の変化じゃないから

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:26:47

    >>7

    精神と時の部屋は一度に入ってられる時間に制限有るんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:08:12

    >>17

    そんな事は分かってるよ

    だからスレ画で一旦は「納得」したんだろう

    でなければ部屋から出て来ないしセルに対してもあんなに堂々と第2段階の超サイヤ人で挑んだりしないだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:15:11

    >>12

    それは思う

    穏やかな状態(ノーマル)→激しい怒り(トリガー)→超サイヤ人だとすると、超サイヤ人をノーマル状態並みにしてからじゃないと激しい怒りがトリガーにならんよね。

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:15:48

    結局セル戦のベジータって悟空の言う余地を鍛えた状態で悟空越え出来なかったでいい?
    S細胞が足りなかったのかしら

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:17:46

    >>26

    細胞以前に1人で入って闇雲に鍛えてもなかなか伸びない段階だったのかも。

    この頃のベジータが悟空の後追い修行は意地でもやらなさそうだし。

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:22:11

    悟空達が辿り着いた第4段階ですら想定外でこの反応なんだから
    当時のベジータでは第2〜3段階が限界だよ
    その上で納得した形態が第2段階だっただけって話よ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:25:30

    超サイヤ人って結構変幻自在だよな
    髪も生やせるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:12:10

    >>23

    ベジータが時間制限を知ったのは2度目の修行前だから1度目は知らずに入ってるし、その制限時間も一生の通算基準だから刻んで出る必要もない

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:29:11

    にわか多過ぎないか
    一回で1年過ぎたら出れなくなるは説明されて入ってるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:01:33

    >>31

    どこでされてんの?単行本見返しても悟空が言ってるのは一日で一年分修行できて定員二人だぞ

    先に言っとくけどアニメで言ってたは勘弁ね

スレッドは2/19 18:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。