- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:52:28
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:56:57
一応ベジータ本人は納得してたんじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:02:02
トランクスによると
父は2ヶ月で超サイヤ人の壁を超えたけど納得いかなかった
らしい - 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:05:11
ベジータの理想は超サイヤ人2だったけどそこまで辿り着けなかった
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:07:39
- 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:10:27
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:12:25
仮に納得して無いなら
修行が未完成のまま半端な状態で精神と時の部屋から出てきた事になるから
ベジータ的には有り得ないよな… - 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:14:21
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:15:10
単純に地力不足
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:15:15
やってみた段階で超1よりもスピードが落ちたから
その後は基礎戦闘力上げて多少スピードが落ちても気にならないくらいの戦闘力まで仕上げたのかと思ってた - 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:16:11
超サイヤ人第2段階にはなれるのにどうしても超サイヤ人2になれなかった理由はS細胞の量かな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:19:22
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:24:54
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:32:38
- 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:38:52
- 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:43:53
まあそう考えたらもう戦わんってなりながらも修行はしてて、ブウ編で2になれるのは納得というかなんというか
- 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:54:30
- 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:58:52
超サイヤ人化した時の興奮状態と凶暴性の増幅が、体に負担を与えて壁を突破する事を阻害していたのかもね。
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:00:49
よくよく考えれば、超サイヤ人ゴッド超サイヤ人の原理も同じ様な物なんだな。
- 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:13:56
当時のベジータでは地上の被害なんて眼中にない上に、初回の修行時点は部屋の制限時間自体を知らないから「時間が足りない」という発想にならないし、
仮に超2がゴールなら後から同じ条件で修行するカカロットはたどり着くかもしれないって考えたら「とりあえず人造人間達倒せれば十分」とか妥協した強さで出る理由がない
早々に第二形態にたどり着いてから、更なる先を模索したにしても、超2を構想してたは買い被りすぎ
数歩先をいってた悟空すら、体系化したのは第四形態までで、この時点では悟飯の潜在能力に賭けたバグみたいな扱いなのに - 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:08:28
- 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:25:23
正直どこからが超サイヤ人2なのかわかりにくい
3みたいにわかりやすい見た目の変化じゃないから - 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:26:47
- 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:08:12
- 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:15:11
- 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:15:48
- 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:17:46
- 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:22:11
- 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:25:30
超サイヤ人って結構変幻自在だよな
髪も生やせるし - 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:12:10
ベジータが時間制限を知ったのは2度目の修行前だから1度目は知らずに入ってるし、その制限時間も一生の通算基準だから刻んで出る必要もない
- 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:29:11
- 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:01:33
- 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:10:37
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:15:50
- 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:17:38
ベジータ親子は一回目の時点で一年オーバー(1.2年相当)入ってるんだが、事前にそんな説明されてたならすげえ度胸だな
- 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:26:29
- 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:31:27
- 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:42:14
当時のジャンプの特集だと超サイヤ人最終形態だとブウ編前では悟飯の姿が第五段階とか最終段階みたいな感じに書かれてたりしたものね。鳥山先生ノータッチな気もするが、セル編までだと余りにも短期間の間に超サイヤ人のバリエーションが沢山出たからしゃーなしだけど。
- 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:44:33
原作中だと一つの限界、壁をハッキリ超えた描写にプッツン入れてるよね。
超サイヤ人3が突然登場した形態だから演出的に更にその壁を超えた描写が入れられないのと、1→2での変化が悟空だとわかりにくい点をクリアする為のあのビジュアル変化なんじゃないかと個人的には思ってる。 - 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:47:36
一度に1年超えてると駄目は最初に説明されてトータルで2年しか無理が後に説明されてる
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:50:59
- 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:12:09
もっと上の形態(超サイヤ人2相当)の構想はあったのに時間制限を気にして仕方なく第二で妥協した→☓
第二になった後、もっと上の形態がないかと1年くらいフワッと修行したけど成果もなく(第三路線はボツ)、第二がやっぱりベストと判断した→◯ - 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:17:40
ファイナルフラッシュはムキンクス形態のたまものなんだろうか。
- 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:19:14
実際、入室時点の目的(人造人間17、18号を倒せるレベルになる)はクリアしてて、スタミナ消費が特に激しいわけじゃない上でパワーを上げた超ベジータは悪い形態ではないよね。あの時点で闇雲にパワーを上げるとムキンクスになってしまうから却下してるし、修業後の悟空達の姿を見てすぐに意図を察したあたりベジータの頭にもバランスの良い形態で力を底上げするビジョンはあったろうし。
- 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:20:03
出力自体は悟空も悟飯もセルも認めるくらいあるから
- 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:20:36
2度目の精神と時の部屋で悟空達の日常超サイヤ人方式は多分採用してないっぽいよねベジータ。
なんでだろう。 - 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:21:12
- 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:26:28
超コミックでゴッドのまま戦って一瞬だけブルーという消費を最大限まで落とした手法はこの時のやり方がヒントになったのだろうか?
- 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:26:39
- 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:27:04
車や飛行機に例えると
超ベジータはエンジンを追加して出力を上げた
ムキンクスはエンジンを追加しまくって出力は上がったものの重量オーバーでスピード大幅ダウン
超サイヤ人2はエンジンそのものを丸ごと変えた - 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:27:52
元も子もないこと言えば1、2、3のナンバリングば悟空が便宜上付けたものだからなぁ。
概念そのものが明確に違うのって超サイヤ人と超サイヤ人ゴッドくらいよね。 - 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:29:04
ビーストはビルス様たち曰く神の力ではないそうだ
- 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:29:12
- 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:30:00
じゃあ何なの…アレ
- 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:30:45
- 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:40:00
同じリソース量での振り分けなら極振りにも使いようはあるだろうけど、セルゲーム時点のトランクスが元の100のリソースを90パワーに割こうがセルはリソース300のうち150パワーにしてるようなもんだし
格上相手にワンチャンできる次元なら、セルが自爆前に地球に向けて撃ったかめはめ波くらい、それこそ固定砲台の光る所なんだから相殺しようとする
- 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:44:18
瞬間的にムキンクスって体への負担が更に大きそうだな
- 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:54:51
- 59二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:12:24
一応クリリンがベジータ連れて逃げるまでの時間稼ぎで完全体セルの攻撃くらってもノーダメではあったけど、
それもセルがさっさとベジータ達に去ってもらいたかったから第二ベジータ以下の威力に加減してた可能性もあるから何とも
- 60二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:13:56
瞬間的に使って体力消耗するならかめはめ波とかに全力で注いだ方が良いんじゃない?
- 61二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:24:24
ムキンクスに使うムキ力を全て右腕に振るとか…
- 62二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:53:26
身体の左右のバランスが極悪になる上に、結局腕に負担をかけまくる事になりそうなのが何とも。
- 63二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:09:39
もしくはエンジンの部品を組み直して従来よりも効率良く出力できるように最適化したとか
- 64二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:12:28
(実際にできるパワーがあるかは知らんが)ゼットソードを抜くときとか、ああいう抵抗はしてこないけどやたら頑丈なものを突破するのに使えるかもねムキンクス
本編でセル相手に役立てるのは無理
そもそも悟飯以外全員相手にしても確勝なくらいに完全体セルは強いから
連携前提でもムキンクスでどうこうできるほどではないと考えられる - 65二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:18:13
ムキンクスって筋肉そのままで気を増やすだけしたら強そう
- 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:24:02
- 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:49:36
スーパーサイヤ人ならあっさり買われるのに超ベジータもムキンクスも気張って変身してるから瞬間的な変身は厳しいんじゃねえかな?
修行でスムーズに移行するのはできるようになるかもしれんけど、そんな変なもん練習するなら地力上げろって話で - 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:53:20
そりゃ原作で「セル編以降で最強は悟飯」で一貫してるし
- 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:12:03
ベジータってムキンクスにならずともこの形態でデメリット知ってたんじゃなかったっけ?
トランクスが「だから父さんはならなかったのか」みたいなこと言ってた気がする - 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:15:11
実際に描写はされてないけど恐らくそう
- 71二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:00:08
超サイヤ人の壁を越える為のアプローチが面白くてしかも説得力あって鳥山先生ってかなり頭が良いよね
- 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:19:34
話のテンポがメチャクチャいいのも関係してると思う
だらだらした展開でトランクスの切り札変身が欠陥でしたーだとアホじゃんなんだよこの展開と叩かれそうだけど
ドラゴンボールはさっさと進むからあんま気にならないもんな
- 73二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:43:44
「妥協形態のまま日常モードでいられる」という本末転倒の特訓もやってそう
- 74二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:57:34
トランクスがムキムキで勝てると思うのも無理ないんだよな
自分の修行相手が悟飯だけで実戦は遥か格上の人造人間
ずっとパワー不足でパワー全振りの形態によってしまうのも背景考えたら納得
悟空とベジータは幼少の頃から色んな相手とずっと戦い続けてきたから経験が違い過ぎる - 75二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:38:05
- 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:41:38
- 77二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:52:59
- 78二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:20:14
パワー偏重といっても、同レベルの強さならともかく元の土台が違いすぎるからセル完全体や超2悟飯はもちろん、
リアクション的に下手したらカリン塔で見せた「悟空の半分」といい勝負な気がする - 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:27:09
セル編は超サイヤ人の進化の過程としても面白いよね。展開と絵に説得力がある。
18号にコテンパンにされたベジータが、第二形態セルをボッコボコにする超ベジータは全体的に筋肉が増えてシンプルに強そうだったのに、その更に先を突き詰めたムキンクスの惨敗で「あっ、これアプローチ間違ったんだ」と理解させてからの、日常的に超サイヤ人になった悟空達の登場、ベジータ親子との隔絶したレベルアップとベジータのリアクションによる「正解のアプローチ」という印象付け。
で、最後に悟飯の超サイヤ人2だからね。 - 80二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:46:09
- 81二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:56:01
- 82二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:07:08
鳥山先生のレベルになると受験勉強中家の掃除がはかどる的な方向で同時進行の方が頭切り替えはかどるのかも。
- 83二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:20:47
- 84二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:34:39
この頃のトランクス視点のベジータって印象悪いからなぁw
- 85二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:00:06
ムキンクスのこと馬鹿にしておいて超2悟飯に上を行かれたら発狂してムキムキ形態になるセル
- 86二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:24:38
- 87二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:58:46
- 88二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:23:58
- 89二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:26:12
GTでは実はそれ採用されてるんだよな
悟空もベジータも超2になれるけど超1と強さ大きく変わらないからどちらも超1で戦ってると解説されてあった
本編でも一瞬超2になったりはするけど普段は超1で抑えてる
ベビーみたいに力の差がありすぎる相手には悟空は超3になってるが
- 90二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:27:03
- 91二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:56:05
ドラゴラムで攻防力UPしても、遅いなら防御無効な逆鱗狙いやすいのだ。
- 92二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:19:53
- 93二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:48:59
- 94二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:26:56
ベジータとトランクスってお互いキッカケ無いと仲良くなる余地無いからね…
- 95二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:08:44
完全体セルが強過ぎてただ修行するだけじゃどうにもならなかったっていうのがヤバい
- 96二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:11:37
でもまあ、そのままでやったなら実力の違いで圧倒されてやられてしまうから、一か八かのラッキーパンチ狙いでパワー偏重の変身をするのは理屈の上では間違いではない
そんなのが通用するレベルの戦いなのかどうかは別にしてな - 97二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:15:30
- 98二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:24:46
>>97悟空は12歳から物語が始まって敵もあんまり強くない、強くても良い感じにレベリングできて倒せるようになってたが
悟飯は4歳からはるか格上とのバトルの連続で死なずに切り抜けてきた
そりゃ悟空からしたら悟飯の潜在能力に賭けるしかないと頼る気持ちにもなる
- 99二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:06:16
- 100二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:12:17
- 101二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:48:42
- 102二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:36
- 103二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:07:29
ベジータって大猿でも理性保てるし超サイヤ人も日常レベルに落とし込めること自体は難しくは無さそう
- 104二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:31:22
アニオリだから参考にはならないかもだけど精神と時の部屋で一瞬悟飯が超サイヤ人2になりかけたの見て悟空は悟飯の潜在能力に掛けると決めた
- 105二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:46:25
悟飯が超2になった時に「知らん……何アレ?」じゃなくて「やっぱり」ってリアクションではあるから、
自分を超えてる本気の超1より更に引き出しがあることは察してるでしょ
それだって、髪の毛が更に浮き上がるのとスパーク出るくらいで、スレ画やムキンクスみたいに身体そのものへの大きな変化は特にないし
- 106二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:46:00
てか第二形態から完全体へのパワーアップの伸び率ヤバ過ぎない?
超ベジータが余裕であしらえるレベルだったのが18号吸収したら悟空が手も足も出ないぐらい強くなるって… - 107二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:44:05
コツ
- 108二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:24:15
悟空ではなく悟飯とはいえ正解だったのを父親から貶されるトランクス…
- 109二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:36:24
超で超2のまま悟空の超3に匹敵する強さを得たトランクスが出たから考え的には間違ってない
- 110二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:44:01
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:44:20
ベストではないけどベターな形態
- 112二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:38:26
まさかセルの完全体があんなに強くなるなんて想定外だったろうしな
第2形態の全力パンチに余裕で耐えられるし完全体は自分と互角かちょい自分より強めだと考えても仕方ない - 113二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:28:15
DAIMAでも超3が燃費良くない描写出てきましたね
- 114二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:44:21
- 115二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:17:10