第5世代MSとかいう強くはあるMS

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:38:08

    確かに空飛べるしスペックも一回り上だし強いよね!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:39:08

    確かに強い…強いけどこれ必要かな…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:39:43

    誰と戦うんだよ定期

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:40:30

    というかデカくね?
    実質30mぐらいサイズあるんやぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:40:58

    強いがMSの進化の袋小路に入ってしまった感がある

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:43:12

    連邦軍「じゃあ小型化を推進していくぞ」
    サナリィ「あざーすっ」

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:50:03

    >>3

    連邦相手ならうってつけだとは思う…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:52:21

    実際第5世代msってマジで少ないんだよな
    この後は小型化の時代になるし、アナハイムですら嫌々そっちの方面に舵を切るし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:53:48

    まさに過剰性能って感じのやつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:54:53

    >>7

    自分より大きい勢力と戦うならいいよね

    地球連邦より大きい組織ないんで実質テロリスト向けになるけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:55:17

    数揃えたとしても軍が運用するには艦艇のサイズ大きくしないといけないから余計に金が掛かるし
    半分くらいのサイズでこれ以上のスペック発揮出来るならそっちのほうがいいってなるね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:55:53

    これがアナハイム絶頂期なんだっけか
    ここからサナリィに小型化でぶん殴られるんだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:56:09

    数少ないから一機当たりの性能をドチャクソ盛るぞ!
    ってやってたネオジオンと同じようなことになっとる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:00:07

    仮想敵に困って身内と戦える機体になってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:00:12

    以前の機体より強いことは確かなんだが第2期MSの性能が高すぎて霞む
    小型化以降特に加速性能とか跳ね上がってるもん
    Ξが全備で2GなのにF91だと4.4G以上だからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:05:29

    >>12

    絶頂期かすらも若干怪しい

    新型量産機のグスタフカールの売り込みは微妙だったし

    あとここら辺から連邦はアナハイムの開発に対して見切りをつけてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:05:33

    絶対コスパ悪い…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:06:56

    >>17

    実際悪くてほぼ普及しなかった、というかぶっちゃけ連邦的にはこの時代は第2世代、良くて第3世代で十分だった

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:09:05

    >>18

    ジェガンは何世代だっけ、特に変形も怪物進化もしてないからカテゴリとしては第二世代?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:09:14

    >>6

    まぁそのサナリィも

    連邦軍「君たち、ちゃんと量産を視野に入れてるんだよね?性能はいいけどコストヤバいよこれ?」

    サナリィ「いやっ性能がですね…」

    連邦軍「妥協しなさい」

    サナリィ「いやです」


    となるという

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:11:30

    >>19

    うん。ムーバブルフレーム、全天周囲モニター、リニアシート採用してれば第二世代

    そこに可変機構が加わると第三世代

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:15:13

    >>21

    あー、ジェガンがF91まで主力だったことを考えると、確かにグスタフ・カールいらねぇなぁ…

    ゲタ乗せればいいし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:16:26

    こいつの出現から十数年後にこいつの性能そのまま小型化したようなのが出たからなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:20:53

    AE製対AE製の極致のような戦いよね、クスィーとペーネロペー

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:29:58

    世代とは言うが実質一品物のMAみたいな存在だよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:56:51

    初っ端からV出してれば連邦は多分大喜びだった

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:12:51

    >>16

    とはいうものの連邦軍の主力量産機となるとアナハイムじゃないと製造能力が足りない(事実アナハイムが連邦への主力量産機提供をやめて内製のフリーダムに以降するまでずっとアナハイム製)しそもそもサナリィは半官半民の会社だから実際のところ最初からアナハイムのケツを引っ叩くのが主目的だったんじゃないかという説がある

    もちろん現場レベルではサナリィもアナハイムもバチバチに敵対意識があったとはいえ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:21:27

    >>26

    技術のハードルが高い…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:24:28

    これもうふつうの戦闘機(大型コアファイター)でよくない?ってなる性能だよね
    速すぎて近接格闘が起こりようがないし、起こったとしてもニュータイプ戦か強化人間で、そのニュータイプもハサウェイ位しかいない……。
    任務別に機体のタイプを分けちゃえばいいのにと観ながら思った。

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:50:06

    恐竜期というか現実でも戦闘機や戦車も大きくなっていく時期あったし分かるけど過剰戦力だよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:04:45

    どうも、第5世代MSです

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:08:21

    >>31

    F90ffでしれっと技術とデータが元フリーダイヤルことドライグに受け継がれたある意味勝ち組じゃん

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:08:57

    このちょっと先の時代なら火星におけるジオン残党最後の花火が起きるからそこまで持てば仮想敵どないすんねん問題も…ΞやペーネロペーってオールズモビルのRFシリーズとかとはどれくらい戦えるんかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:19:54

    めろん22がある時って感じの性能しとる
    そしてめろん先生(連邦)はちゃんと理論立てて盛ってるので閾値を越えると「うお……流石にそれはデカすぎ……」と梯子を外されて御陀仏する

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:21:47

    νガンダム23m、サザビー25m、2m差もある
    Ξガンダムは28m、この画像のνとサザビーの差がΞ並べた際に起こるだけさ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:25:18

    >>23

    Ξとペーネロペーが暴れた6年後にはF90とA装備が出来てたりする

    重量はプロペラントが34tと糞重いからか80tとΞと同じ重量になったけども

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:28:59

    >>34

    アナハイム「応援ありがとう!」

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:34:10

    本当の宇宙人が攻めて来るとでも思ってたか

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:43:22

    設定だと宇宙世紀ガンダムの中では装備抜きの本体重量が異様に軽いんだよね
    何としても飛ばすというアナハイムの本気を感じる
    初代ガンダムが18mで43t 
    Vガンダムが15mで7.6t →同縮尺で18mにすると13.1t
    Ξガンダムは28mで32t →同縮尺で18mにすると8.5t

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:20:15

    >>38

    宇宙人だの化物だの人類の敵のバーゲンセールなスパロボ世界なら需要がありそうなやつ

    ほら恐竜的進化の極地と言える体躯や大気圏内での自由飛行もスーパーロボットや異星人のメカとの戦闘を見据えたとか云々

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:42:32

    後年にザク50作るような連中だと思うと妙に納得してしまう

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:23:43

    確かに、スペックは化け物級。
    宇宙だけじゃなく、大気圏内でも単独飛行できるってのは大きいし、火力・防御面でも大幅強化。

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:23:57

    「最強のMSを作る」という技術のロマンはあるけど、
    戦争全体のことを考えると「そこまで必要か?」ってなるんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:27:19

    戦局を決めるのは、結局は量産機と戦略

スレッドは2/19 13:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。