戦闘民族”パルデアポケモン”の末席に名を連ねる者として

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:17:19

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:23:14

    こいつは普通に弱いけどね
    こいつ程度でパルデア最弱なのはパルデアの魔境っぷりを表してるの

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:25:57

    各世代の最弱を教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:27:40

    ウミトリオ
    ベラカス
    パフュートン
    アノホラグサだ
    普通に前の世代にいたとしても弱いぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:27:42

    連れ歩きすると岩ごと移動するのがシュールと申します

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:28:46

    すいりゅうれんだが命中100なのにチンカスダイブの命中が100なのはおかしいんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:29:45

    >>2

    えっ パルデアって「原種ダグトリオの方がつえーよ」程度のポケモンがドベ争いしてるんですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:30:06

    対戦には詳しくないんスけど水オンリーのこいつと虫オンリーのスパイダーマンなら前者のほうが強いんじゃないのん?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:30:18

    >>4

    アノホラグサはダーテングとの組み合わせが強いのん

    ベラカスも再起ある時点で最弱争いとは程遠いと思われる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:31:48

    独自性だけで戦ってるダグトリオから独自性を取り上げた……
    それがウミトリオですわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:33:10

    >>8

    ワナイダーは技自体は中々のものが揃ってる分スレ画よりだいぶマシなんだよね

    攻撃面で不遇な虫タイプといえどワナイダーに攻撃性能を求めてる訳でもないしな ヌッ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:33:16

    >>5

    岩が本体で飛び出てるのは触手なら無問題!

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:34:00

    >>2

    たとえ昔の世代にいたとしてもかなり弱い扱いだと考えられる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:34:34

    お前はひかりのこなを持って砂パに入れるとちょっとウザい…それだけだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:34:39

    お前はワシの旅パだった…ただそれだけだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:34:53

    >>8

    ワナイダーはあんまし強くないだけでできることはあるっス

    ウミトリオは無理です

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:36:08

    でもね水流連打を引き合いに出してスレ画の専用技をボロクソ言うのはちょっと可哀想と思うんだよね
    水流連打抜きにしてもクソゴミ?ククク…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:36:11

    嘘か真かワナイダーは数値が足りていないだけで配分と技は普通に優秀だと言うトレーナーもいる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:38:02

    >>17

    専用技だったのが愚弄の原因なんだ

    わざマシンでトリプルダイブがあったらまあ他にも使うポケモンがいてもおかしくないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:03:13

    >>5

    何故か座ったままホバー移動する我らがドドゲザンを愚弄するか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:04:02

    どこをどう切り取っても一般ポケモンの水流連打に劣るってそんなんアリ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:06:03

    >>4

    まてよアノホラグサはもし剣盾に居たらダイジェットを受けれるから使い道がありそうなんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:06:15

    ステロも地割れも挑発も無いなんてそんなんあり?
    仮にもディグダとしての自覚が足らんのとちゃう?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:07:22

    >>21

    熊は早く型によって選出画面の立ち絵を変えろよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:07:32

    >>4

    パフュートン君はコラッタオタチと同じ序盤ノーマルとして考えると結構やれる部類ではあるよね

    序盤ノーマルとして見ればね


    特性書き換え特性は貴重だからウミトリオをよりはマシだと思うのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:08:34

    見た目もイマイチだし性能もチンカスだし旅パにもほぼ入んないしこいつの利点を教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:09:13

    なんでコイツと言いアローラダグトリオと言い原種の数少ない差別化に必要なありじごくを消して代わりにぬめぬめだのカーリーヘアーだの受け必須な特性にしてるんだよ えーっ
    まあフレーバーテキストなのは分かるけどね、おまけに実は割と希少な地面単をありふれた水単や同じモグラモチーフの優秀な後輩がいる地面鋼にしたりで使う気になれル訳がないと申しております

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:11:04

    おーっPVでみたウミディグダがおるやん!旅パ決定ェ
    あぁウミトリオか あんた弱いからいらない

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:12:10

    お前は発売前に公開された進化前のウミディグダがインパクトとリージョンとも違う似たポケモンがいると知ってあれやこれや予想することで話題になった…ただそれだけだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:12:32

    バトレボ時代にいたらそこそこ速いしこらきし位できるやろと思って技を調べたら起死回生すら原種しか覚えられなくてビビったのが俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:13:11

    >>4

    アノホラグサはダブルの環境次第で輝いてるんだよね

    ベラカスも特定編成でこいつだけの役割があるしな(ヌッ

    パフュートンは…うん…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:13:28

    ダグトリオに似るんじゃなくて同じウネウネしたウミハブネークとかになって予想を裏切るのが良かったのかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:13:56

    ぶっちゃけ初代組と比べてすら普通に下の方なのかも知れないんじゃねぇかって思ってんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:14:41

    正直今作のリージョンはドオー以外あんまり好きじゃないのが俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:15:06

    ウミトリオくん赤緑にいたら高速まきつくでハメられるから強いよね
    赤緑にいたらね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:15:31

    こいつの救い方を教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:16:18

    >>27

    特性に依存しないであの素早さのじめんアタッカーって普通にオンリーワンなんだよね

    アロダグは無理ですS落ちてますから

    ウミトリオ無理です高速物理水はうじゃうじゃいる上にすいすいと勝負どころか素の数値の時点で負け負け負け負け負けたっの時点で使い道ありませんから

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:16:29

    こんな受け方面がチンカスを超えたチンカスのポケモンに受け特性を渡す考え俺には理解不能と言ったんですよゲーフリ先生

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:16:48

    >>36

    ピクニックでかわいガルシア…

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:21:38

    >>38

    まあ気にしないで、起点要員にはタスキ持たせるので案外発動出来ますから。

    まあウミトリオにはステロも挑発も無いんやけどなブヘヘ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:22:34

    >>40

    起点!どこへ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:23:52

    >>38

    タスキを持たせればマイペンライ!

    まあ問題はそれするならこいつである必要性が1mmもないことなんやがなブヘヘ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:24:32

    前作の水単物理高速アタッカーにAもSも負けてるんだよねあまりにもひどくない?しかも意外と相手は特性でまだ盛れる…
    なんのために生まれてきたんやろなぁ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:06:40

    キャラとしての面白みも同期のクラゲに負けてるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:09:05

    >>26

    無いよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:12:46

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:21:14

    トリプルダイブってイルカマン辺りが覚えてたら強いかと思ったけどタスキ貫通を加味しても普通にウェーブタックルのほうが使いやすい気がするんだよね
    どくしゅみたいな確率で毒にするみたいな特性でもないと採用しづらそうっスね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:24:40

    >>23

    待てよディグダとは無関係なんだぜ

    そのせいでディグダに似てるけど完全劣化な悲哀を感じますね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:30:13

    ぬめぬめが受けた時限定じゃなくて確率発動でもいいから直接攻撃で能動的に発動狙える仕様なら固有技との噛み合いが良かったのにどうしてこんなHPで受け限定にしたの…?本当になぜ…?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:17:43

    タスキ持たせるにしてもすなあらしでダメージ食らわない原種のがマシってネタじゃなかったんですか

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:35:50

    まずウミディグダの火力でワンパンすることが難しいからタスキ貫通があんまメリットじゃないんだよね
    グライオンの身代わり割れるのは偉いけど…テラスされたら意味ないのは大丈夫か?
    というか普通に地震で殴り負けそうなんだ

スレッドは2/19 13:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。