冒険の対義語は母親です

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:45:54

    こう言う風に言うけど尾田っちは決して母親からの愛情を蔑ろにするわけじゃないよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:51:21

    あくまで冒険をメインにする上では障害にしかなり得ないってだけだからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:52:57

    むしろベルメールさんやルージュとかソラとか母親の愛はしっかり描写してるからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:54:07

    実際お腹を痛めて産んでるのもあって母親が子どもを守ろうとする力は強いみたいだしね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:54:36

    >>4

    無痛分娩って知ってるか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:54:42

    冒険に旅立つ時に巣立つ対象であって母親との絆や愛情はしっかり描いてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:55:22

    >>5

    無痛分娩=まったく痛みがゼロな出産ではないですね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:56:30

    九州男児って感じ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:57:01

    >>5

    無痛分娩って自然分娩とは別のリスクが普通にあるんよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:57:31

    愛を大事にしてるからこそ「家に居て家族を大事にしろよ」が結論になっちゃうと言うか
    全員ヤソップ状態になっちゃうし海軍の人質になりそうだしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:58:20

    冒険に邪魔だから母親消してますってわりとギリギリの発言やな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:59:31

    実際少年漫画の冒険で主人公が母親同伴だとしまらないからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:59:32

    >>11

    そうか?ラブコメで両親いると邪魔だから海外赴任させますって言ってるのと同じでしょ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:59:38

    >>8

    別にこれに関しては関係ないと思うぞ

    単に巣立っていくってだけでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:59:46

    >>11

    言ってない部分をわざと悪意的にとるのバカがバレるからやめて方がいいぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:00:24

    >>15

    普通にそう捉えられると思うが

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:01:04

    >>13

    単に漫画のストーリー構成する際に親いると色々と面倒だからってだけだよな

    何かしら理由つけて親がいないパターンは他の漫画でもよくある

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:01:08

    男女で比べると主語大きいって言われそうだけど実際女性の方が安定を求めそうな気がするんだよね
    だから海賊なんて危ないことさせそうにないというか…
    ロマンよりも命を選ぶのが女性で
    命よりロマンを取るのが男性って感じ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:02:02

    >>16

    まず消されてはないのでは?

    きちんとそれぞれのキャラの最後まで描ききってるので

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:02:13

    >>14

    そういうイメージが保守的って話じゃないか?

    わざわざ出身地絡た皮肉言わなくても良くないと思うが

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:02:21

    >>18

    男の寿命が女より短いのそういう理由もあるからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:03:00

    前なんかのスレでヤマトがもし男だったらワノ国より自分の冒険を優先してたってレスを見てなるほどなって思った

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:03:11

    >>5

    言葉だけ知ってて内容知らんだろうによく自慢げに言えたな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:03:20

    ワンピの母親は冷蔵庫の女が多すぎてそういう意味でフ◯ミからしたら気に食わないと思うよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:03:41

    おだっちがこんな感じなのは今に始まった話ではないので

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:03:54

    >>16

    邪魔なんて言ってないだろ

    母の愛があると冒険に出るきっかけがなくなるだけだろ

    わざと悪意的な表現してるのは意識してやってそうだからこれ以上は関わらないわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:04:15

    「母」と「母親」は違うねん

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:04:39

    ポケモン主人公の母親よな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:04:46

    一味で母親が存命のやついるっけ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:05:08

    逆に自分が親だったら、子どもが1人で世界中冒険したいって言った場合息子だったら応援するかと娘だったら止めると思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:05:50

    いやまぁONE PIECEという作品描く上では邪魔なんやろなってのはあるよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:06:28

    まぁなんか母親は帰る場所みたいなところあるのは分かる
    安息の場所から巣立つからこそ冒険になるというか

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:06:48

    >>29

    ルフィやチョッパーの生みの親はどうなってるか不明

    あと保護者の立場だったダダンやくれはは生きてるな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:07:00

    >>29

    チョッパーの親は生きてるかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:07:21

    >>29

    生死が描かれてないのは

    ルフィチョッパーフランキーブルックジンベエとナミの実母も詳細は不明だな

    あとは亡くなってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:07:47

    トナカイの寿命15年らしいから死んでるやろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:07:50

    ダダンという安牌

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:07:51

    >>29

    ルフィ不明

    ゾロ死去

    ナミ死去

    ウソップ死去

    チョッパー不明

    フランキー不明

    ブルック不明(本人は死去)

    ジンベエ不明

    …わからん!

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:08:15

    邪魔なのは分かるけど別に出しても良くね?っては思うわ
    故郷で待たせとけばいいやんわざわざ全員死なす意味がわからん
    親から巣立つ=冒険なら冒険の対義語は親で良くね?
    なんでわざわざ母親限定なんだろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:08:52

    >>36

    ヒトヒトに寿命伸ばす効果でもない限りチョッパーはそれ以上生きてるしあの世界のトナカイは現実のそれより長生きかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:08:54

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:09:27

    ビッグマムはだいぶ冒険したなと思ったけど他の母親は割と画一的な表象ではある
    まあそんなこと言ったら男性/父親像も保守的だからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:09:47

    >>39

    あんま大きな声で言えないけどおだっちってそういうところあんじゃん…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:09:49

    >>41

    オルビアも亡くなってるよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:09:51

    逆に言えば一味で母親がハッキリと死んでるのはゾロウソップサンジロビンくらいなのか
    意外としっかり死んではないもんだな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:10:10

    男は死ぬまで中二病だからな
    子どもがロマンに向かって走るならドラゴンみたいに応援する人が多そう

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:10:27

    フランキーの母ちゃんが気になるよおれ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:10:31

    >>3

    だからたっぷり愛情注いでから死ぬね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:11:03

    >>5

    言葉の意味をよく知らないくせに語感だけで使うから…

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:11:13

    >>47

    それに関しちゃ父ちゃんも気になるよおれ

    なんなら全員気になるよおれ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:11:17

    >>46

    まさにこのスレにも厨二病みたいなのいるもんな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:11:47

    ルフィの母親とかいう正体が分かり次第ドラゴンの妻がわかる存在

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:12:05

    別にこれって男女差別に繋がる話でもないし、

    >>46の言ってる男は死ぬまで中二病ってのが真理だと思うわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:12:14

    >>52

    ルフィの母親がイム様なら生存してるってことになるな!

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:12:22

    >>50

    推定父ちゃんは登場済みだから…

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:12:53

    >>38

    ブルックの母親はブルック本人の年齢的に流石に亡くなってそうな気がするな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:12:54

    ナミの母親も実は生きててもおかしくない

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:13:00

    >>39

    だから母親じゃなくて「母」やねん

    母という概念の問題であって親の性別自体は関係無い

    別に男性の保護者だって例えばビビのお転婆を男性家臣が咎めたりとかもある

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:13:28

    >>56

    でもくれはみたいな人間も居るし…

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:13:56

    >>39

    神話の時代から父親ってのは男児にとっての「超えるべき目標」だからよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:14:11

    >>58

    おだっちそんなこと考えて言葉選んでないと思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:14:39

    これをおだっちから直接聞いた田中真弓さんが確かにって納得してたらしいからまぁ実際子ども持つ女性からしたら共感得られるんじゃない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:15:50

    イメージとして母親は子供に無事でいて欲しいから冒険より安定の人生歩んで欲しい人が多いとかそういう話かと思った

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:15:58

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:16:43

    母親のバリエーションが増えたら増えたで楽しそうではあるが本編がもうそんなこと言ってられる段階でもないというか

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:17:22

    >>63

    普通にそういうことだと思うよ

    変に噛みついておだっち=差別的って方向に持って行きたがる人がいるけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:18:23

    父親=あんまり止めなさそう
    母親=止めそう
    説明しづらいけどなんか感覚的に分かる

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:18:35

    >>66

    考え方として差別的ではあるだろ

    でも海賊時代が背景にある漫画でそういう世界観だから仕方ないというか

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:19:11

    親元離れてると母親から来る連絡って「ちゃんと食べてる?」「次はいつ帰ってくる?」で父親からは「元気か?」「上手く行ってるか?」だよな的な

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:20:24

    >>68

    差別はちょっと言い方が悪いな

    物語としてのテンプレートとして区別してるのは事実なんだが

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:20:39

    まぁ母親の方が過保護的ではあると思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:20:53

    ポケモンだとお母さんは帰る場所になってるよね
    主人公が子供なのと、ワンピとの世界観と比べて比較的安全だから安心して待ってられるからなのかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:21:29

    登場した最新の母親のリプリーはコロンのやりたい様にさせてるけどな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:21:30

    >>68

    「女々しい」とかを性差別とか言ってそう

    この場合の母は慣用句じゃねえの

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:21:59

    そもそも子どもが反社になりたいって言ってんだぞ
    母親でも父親でも止めるだろ
    おだっちは冒険って言い方をしてるけどルフィ達普通に海賊だからな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:22:42

    >>71

    というより

    息子だと母親が過保護で娘だと父親が過保護になるイメージ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:23:26

    >>72

    ポケモン初代の頃はまだ専業主婦も多い頃で母親は家にいるものだったから単純にその影響だと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:23:50

    >>75

    実際ガープも海賊になりたがるルフィにはキレたけど冒険家になって世界中旅したいって言ったら渋るけど許しそうな気がする

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:24:44

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:25:56

    まずポケモンって元々は夏休みの冒険のつもりだから話がだいぶ違うような

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:26:25

    >>79

    父親も死んでるからセーフ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:26:52

    >>80

    へー、夏休みか

    モデルにしたスタンドバイミーやMOTHERもそんな感じなのかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:26:58

    男は冒険という言葉に惹かれるからな
    女よりロマンに理解があると思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:27:22

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:27:36

    >>80

    そんな話あったっけ?

    10才超えたら成人扱いなんじゃないのあの世界

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:29:09

    >>82

    >>85

    ごめんだいぶ雑なこと言ったな

    正確には「少年のひと夏の冒険」だね

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:29:17

    「母ちゃん」は赤犬よりつよいからな

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:30:11

    >>85

    それアニメだけでは?

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:36:36

    「遊び疲れて帰ってきたらお母さんが晩ごはん作ってて帰るのが遅いと怒られる」みたいなよくある話にまで突っ込みだすのは流石に勘繰り過ぎだな
    そもそも創作の諸々にどうこう言うのがナンセンスな気もするが

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:37:46

    なんなら母親が冒険してる(してた)ビッグマムみたいなのもいるけどな…

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:42:07

    要するに子供は母親から離れて初めて冒険に行けるってことだよね
    それって子供側の気持ちの事だと思ってた

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:46:35

    逆に言うと>>90とか>>73とかは全然出てくるんだよな

    週刊連載の少年漫画で何度も両親を説得して冒険に連れ出す展開をやる訳にもいかないしストーリー上問題無い例外は結構出てくる

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:46:42

    >>5

    義務教育の敗北

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:50:09

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:56:59

    ロボとか忍者のロマンにときめく女キャラも居ても良いとは思うけど居ないからって差別的だとは思わないな

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:02:32

    >>95

    いわゆるジェンダーバイアスってやつだな

    無意識にやりがちな「この性別はこういうものだ」という決めつけ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:04:01

    >>95

    ヤマトってどうだっけ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:05:41

    まあ連載開始時期が時期だからベースとなる価値観はどうしたって現行のそれよりは古臭くはなる

    でも実際所帯持って落ち着いているタイプの親とかだと、基本的に海賊なるって言ったら止めるのがデフォだろうから、
    主要人物の親が死んでたり保護者との直接の血縁がなかったりするのは、止める人間がいないという点でその辺のハードル下げる効果はある

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:07:47

    >>97

    ヤマトはおでんエミュで男性ジェンダーを真似た振る舞いをするキャラとして描かれてるから判断材料には適切でないんじゃないかね

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:08:53

    >>95

    ロボはともかく忍者の方はくノ一が出てるんだが

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:08:58

    露悪的に描くだけが差別じゃないからね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:09:25

    >>94

    上で反例は出てるって言われてんのに

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:09:58

    ビッグマムは家を守る「母親」になれていない外に出る「女」として描かれてる気がする
    夫をコロコロ変えるのはこの場合の「母親」には当たらない存在

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:10:43

    ジェンダーが古臭いし差別的なところもあるけどそれと創作物としての面白さは両立するからな

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:12:25

    >>102

    例外があれば作品に通底してる男女観が裏返るわけではなくない?

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:14:32

    ぶっちゃけ二次元オタクの男性でそのへんのジェンダーバイアスを理解していて批判的な視点を受け入れられる人は相当少ないだろう
    このスレでも結局は「そんなことない!俺は差別と思わない!」で終わると思う
    自分自身しっかり見れているかというと自信はないけど作品が面白いのと作中で描かれる男女観にバイアスかかってるのは両立するぞ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:18:20

    >>103

    中の人は「マムはずっと子供」と言っていたな

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:18:40

    >>106

    べつに男性関係なくない?

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:18:41

    >>101

    ひょっとしてマッチョでダンディーな男!!ってキャラもこの理論だと差別になる?

    漢塾的なヤツ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:19:34

    カマバッカやニューカマーの扱いなんか今読むと差別的でキツイけどそれはそれとしてワノ国では菊だしたりしてバランス取ってはいるんだよな

    メインキャラの母親に関しては今更生きてましたとかは出来ないからしょうがない

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:19:53

    この際ハッキリというが、
    おポリの思想はONEPIECEには必要ない、むしろ害悪ですらある

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:20:03

    というか古臭い=差別的になんか納得いかないな
    古臭いは古臭いという意味しかないと思うんだが

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:21:05

    >>108

    女性でも普通に納得してるしな>>62

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:23:35

    女を蹴らないってのが作中で恐竜の時代の価値観とされるくらいだからある程度わざとだと思う
    いや女蹴ったら先進的とは思わないけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:24:24

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:27:31

    母親は危ないことする子供のこと引き止めるイメージあるから
    冒険する場合足かせになるかも程度のことでしょ
    尾田っちの好きなように描いてくれればなんでもいいよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:28:11

    >>109

    戯画化されて描かれてるものと真っ当に良きものとして描かれてるものを比べられなくないか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:29:39

    >>114

    作中の台詞は「恐竜時代から決まっている」だぞ

    恐竜時代「だけ」の価値観ではない

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:31:17

    作中の価値観じゃなくてゼフやサンジの価値観だろそれ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:32:42

    >>117

    うーん……

    ワンピース内だとカタクリとかそれこそサンジやゼフになるのかな

    どっちも真っ当に良きものな気はするんだが

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:33:28

    >>118

    それを言ってるのはゼフでサンジは恐竜の時代って言ってるんだよね

    サンジはあくまでゼフの言うことがある程度古いものであると認識しつつ受け継いでる感じじゃない?

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:33:30

    付け加えると、ポリの輩共が魔女狩りそうな「古い」価値観から外してる例も昔からある

    チョッパーにとって無償の愛と巣立ちの一歩目になったのは父たるヒルルクであり、
    「いっぱしの男になって欲しい」「生き抜く力を技術を教え、壁となる存在」になったのは母たるくれはである

    こういうのを「多様性」っていうのだろう

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:33:34

    >>108 >>113

    男として生きてて性別によるレッテルにアンテナ高くなるのは難しいし

    アニメ漫画で描かれるキャラは現実以上に男はたくましく女はしなやかに強調して描くからそれに慣れてると鈍くなるのは当たり前なんだ

    あと70歳でそれこそ男女のバイアス強いのが当たり前の時代を生きてきた田中真弓さんの感覚を現代に適用されるかどうかは冷静に考えた方がいい

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:34:05

    もう一つ付け加えるが、
    立ちはだかる壁としてのくれはの役割は「医療漫画」としての指導医も兼ねており、
    ここでのチョッパーは医者として・医療漫画として避けて通れない「人を死なせて成長する」通過儀礼を通ることとなる
    無償の愛から離れると同時に、厳しい道をゆく巣立ちの場面でもある
    海賊として・男としての巣立ちはもう少し後になるが、「庇護者からの巣立ち」はもうここで描いているのだ

    「父」との離別という形で

    荒らしごときが心配せんでも、尾田先生はちゃんと本質をわかっておるし、
    漫画に織り込む技術をもっておる

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:34:56

    >>120

    いや自分が言いたいのは母親像の方だ

    母親の献身はそりゃ良きものだけどそれだけが女性の在り方ではないよねってだけ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:36:32

    >>121

    これ別に古いの意味で言ってるわけではなくね?

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:36:40

    >>121

    ゼフが「から決まっている」と発言してサンジもその流儀をずっと通しているんだから

    このセリフで恐竜時代「だけ」と読み解くのは恣意的に感じるな

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:36:55

    マジで「ジェンダー差別に批判的な視点を受け入れられないオタク」が着いてる作品なんだな……
    尾田っち自身は時代に合わせてどうにか感覚をアップデートしようとしているのは感じるけど読者層がこれだと大変だろうな

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:38:54

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:39:22

    >>128

    劇中で個人の思想として描かれてるものまで作品通した思想扱いしてる方がよっぽど批判的だろ

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:39:27

    >>128

    「サブカルの流行り」なら尾田先生もやってるが、

    「政治活動の流行りであり業界団体への攻撃として現環境を席巻している武器」に迎合する必要など一ミリもない

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:39:31

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:40:09

    慣用句は差別とは違うと何度

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:40:59

    >>125

    マッチョでダンディーな男が差別的で無いなら優しい母親像も差別的では無いのでは?

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:41:23

    母親に言及されなさすぎて違和感ある奴も割といるからなあ
    ヤマトの母親とか1ミリも触れられてないし

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:41:29

    ジェンダー的な視点で見た時のワンピに思うところは正直あるよ
    でもそれを否定しようとは思わん
    色々な価値観を受け入れてこその真の多様性だと思うし、尾田先生自身が差別しようだとか思ってないのはわかるから

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:42:08

    >>125

    「優しく包容力のある母が多い!これは差別的作品だ!」なんて言い分が通るとでも?

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:42:43

    >>135

    ヤマトは生まれた場所も不明のままだから母親も意図的にぼかしてる感じがするけどな

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:43:36

    >>129

    戯画化されて半分ネタで描かれてる男らしさと真っ当に良きものとして描かれてる母親の献身は非対称だから比べようがなくないって話

    例えば油風呂なんて真似するわけないだろうけど子供のために身を捧げる母親なんてのは現実に存在するわけで

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:43:49

    >>135

    シンプルにサブキャラの母親な話までやってられん

    機会があればそのうちSBSにでも載るだろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:44:31
  • 142二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:45:17

    全部のキャラの親の顔や名前や所在がはっきりしてないとあれこれ言う奴いるけどもう家系図でも眺めどけと思ってしまう
    尾田っちの中で設定はありそうだが何でもかんでも書いてられんだろ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:45:31

    >>141

    【差別】には拒否反応の意味も含まれるから自覚なく使ってるなら改めた方がいいぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:46:06

    >>141

    だったら上半身裸でゴリゴリのマッチョ筋肉をみせつける男も多いのでONEPIECEは男性差別漫画だな

    なんてこった、全方位にふさわしくない漫画になっちまったぜ


    おっと、ニューカマーの皆を排除しちまったかな?

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:46:11

    >>139

    まさかおでんの釜茹の話してんの?

    このスレに何の関係があるんだそれ?まずあれは男らしさの話じゃねえだろ

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:46:37

    各キャラの母親SBSでいいから情報ほしいよ
    テラさんとかドルヤナイカちゃんみたいにSBSでビジュアルもでたら嬉しい

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:46:58

    >>145

    横だけど男塾で油風呂の話があるんだ

    根性試しみたいなもんで

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:47:04

    母親としての愛もあるがロビンを置いて考古学者として生きたオルビアにも批判的な意見多いよね

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:48:19

    正直カマバッカはマジでヤバいと思う
    一応お菊が出たけど結局お菊のあの設定あってもなくても大して変わんないくらいお菊のキャラ自体が空気で終始足手纏いで終わったから何がしたいのかよく分からなかった

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:48:45

    カマバッカは新人類なので…

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:49:24

    >>149

    俺はお前が何が言いたいのか全く分からなくて困惑している

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:49:59

    ディズニー映画の主人公やプリンセスだって実母亡くしてるキャラばっかりだけど、何でどのキャラも母親いないんだろうってあまり考えなくないか?
    母親の庇護下にいないからこそ危険をおかして旅に出たり本当の自分を探す為に挑戦する事が可能なんだと思うんだけど

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:50:05

    まず言えるのはワンピースはジェンダーの教科書ではないんですよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:50:33

    >>148

    親が子を置いてまで夢を追うことは流石に否定されて当たり前だと思う

    父親ならヤソップだって少し違うとはいえ同じようなことして読者からぶっ叩かれてるわけだし

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:50:56

    >>149

    何言ってんだおめぇ

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:50:57

    >>149

    「カイドウと戦える、一定時間戦線維持できる」


    これが役に立たねえっつうならあの世界の海賊の9割以上が役立たずになるぞ

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:51:25

    >>139

    言うほどカタクリとかは戯画化されて半分ネタで描かれてる男らしさか…?

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:51:29

    >>148

    そこは当人が母親であることを放棄してると自認してるんだからそりゃ

    父親だけどロジャーなんかも批判されてるしそこは親の責任の問題では

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:51:52

    オルビアが突っ込まれてるのは学者として生きるのはいいが子供を預ける環境はもうちょっと考えろよって部分じゃないか?

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:52:10

    カマバッカがやばい

    お菊の設定が意味わからない
    は同列に並べて語ることじゃなくね
    そもそもお菊が足手まといってどこがやねん、ワンピちゃんと読んだことある?

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:53:05

    >>147

    今その話して何の関係が?

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:54:30

    ジェンダー活動したいならツイッターでどん兵衛や宇崎ちゃんの乳に文句言えば?
    いやどん兵衛も宇崎ちゃんもいい迷惑なんだけどさ

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:54:44

    オルビアへの批判って
    ・親が子供を置き去りにしてまで夢を追う
    ・養育環境を考えずに兄弟へ預ける
    の2点が良く言われてるよね
    男女や母親云々の前に親としてどうなんって話

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:55:28

    言っちゃ悪いが世界で1番コミックスが売れてるマンガであるといえ教育の媒体として読むような物でなくあくまで冒険譚のエンターテイメントでしかないんだ
    そこに描かれた思想が気に入らなかったとしても漫画なんて思想を勉強する為のものじゃない
    結果的に学ぶ事はあるというだけ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:57:38

    >>161

    139じゃないけど上で戯画化した男らしさの例として男塾が出てるからそこから油風呂を例として出したんでない

    男塾読んだ事ない人間にいきなりその単語出して伝わる訳ねーだろと思うが

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:57:49

    >>163

    まあいずれは「それだけの価値があった、やらねばならなかった」という声もあがるんだろうけれど、

    今のところは否の声が優勢よね


    ほぼ同じことやってるドラゴンさんは、


    ・フーシャ村に預けてる

    ・良くも悪くも、対面コミュでの親面はしない

    ・目に見える問題(天竜人)が読者と認識共有できる


    これらでマイナス印象を上回ってるし

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:58:51

    どうやらオダ先生は
    このスレにいる優れた価値観を持つ先進的で文化的である事を自認する方々からするとレイシストとして認定されてるみたいだなw

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:00:39

    >>167

    さすがにレイシストの意味を調べてから来てもろて

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:01:38

    >>168

    「公共の場にふわさしくない」なんてレッテルを貼るようなそれをしておいて、その逃げ方は卑怯だよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:03:40

    >>165

    >>109とかのコメントした者なんだけど別作品出して悪かった

    解説入れてくれた人もすまんかったな

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:04:09

    >>169

    俺は普通にジェンダーどうこうで暴れてる人たちに反論レスしてる側だよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:06:49

    お菊の描写は人間味あってよかったと思う
    カマバッカがやばいのは分かるけど

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:07:54

    上で無痛分娩とか言ってたのと同じ人かな…
    レイシストって人種差別の事だからこのスレで一度も人種の問題出てないでしょ
    別の単語と間違ってない?

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:08:14

    育児放棄して冒険してる父親山ほどあるのにオルビアさんが非難の的になってるのが男女差別じゃなかったらなんなんだ

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:08:45

    >>174

    ヤソップもロジャーも非難されてるので

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:09:55

    >>174

    ヤソップなんかオルビアの比じゃないほど批判されてるぞ

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:10:14

    同じ親を出さないでも舞台が現代風だとヒロアカの主人公が入院してるのに出てこない父親とか理解したくないケースがあったりするから完全架空の世界の方がまだ受け入れやすい

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:10:19

    ドラゴンはあれルフィが父親に対して俺にいるのそれ程度だからってのもあると思うんだよな
    ルフィがめっちゃ気にするタイプだったらもう少し読者も気になる気がする

    まあできるだけ本人が気にならないようにドラゴンがしっかり存在を消してたみたいなとこもあるんだけど
    結局同列では語れない感

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:11:37

    >>174

    原作者監修の映画で「父親としてはダメ」なことが明言されてますね

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:12:54

    >>178

    そばにいられないのは仕方ないけど子供へのケアやフォローはある方がいいよね

    子供の頃に父親恋しさに嘘ついてたウソップ見て辛かったからそう思っちゃうな

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:13:10

    >>174

    お前ヤソップが「ウソップが父親を尊敬してなかったらどこも擁護できる所がない」とすら言われてんの知らない?

    オルビアは自分の知的好奇心を満たすためもあるけど世界の為にもなる研究をするべく旅に出たけど、ヤソップは完全に自分のことしか考えてないんやぞ

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:14:08

    ルフィの記憶に残る程度に関わったうえで一人にしてたらルフィも父親求めてたんだろうけどな
    それすらなかったから結果的に父親じゃなくて誰かを求めるにおさまってる
    それもめっちゃ悲しいことではあるんだがドラゴンはまあできるだけのことはやるにはやったのかなみたいな評価に落ち着く
    「自分で世話できないなら作るな」って話はドラゴンにも付きまとうんだけど、まあどんな経緯でできたのかもまだ分からんし叩かれづらい

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:15:06

    >>178

    ルフィはウソップと違って面倒を見てくれる人が17歳の船出までちゃんといたからな

    その環境+最強のじいちゃんのお膝元に置いてったってだけであの世界の育児放棄勢の中じゃ上澄みも上澄み

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:15:31

    絶対にワンピ批判したいマンが次にどんな言い分出してくるのか見てるのおもろいな

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:16:19

    まあ海賊行為を冒険に置き換えてるから変に感じる人もいるのかもしれんね
    子どもが海賊なるとか言い出したら母どころか家族総出で止めるわとなるしね

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:16:56

    批判してもいいんだけどもう少し言葉を勉強してから来てくれ
    わざとなのかと思うくらいだ

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:18:04
  • 188二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:19:44

    >>187

    見ての通り今のワンピカテはタフカテ以下の民度だからね仕方ない

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:19:49

    下手に母親出したらなんで子どもが海賊やってんのにみたいに叩く人がいるから描いてないって話では

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:20:12

    >>188

    と対立荒らしタフカテ民が言っています

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:20:33

    絶対批判したいマンの語彙力と読解力なさが馬鹿にされてるのに愚痴を聞かされるタフカテ民が可哀想だろ

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:21:26

    >>187

    このスレワンピカテの隅々まで荒れスレチェックしててすごいよな

    1日どれだけ監視してるんだろう

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:22:07

    >>188

    タフカテにはカテウォッチと愚弄しかないのに?

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:23:43

    >>131

    政治活動とかじゃなくて異性に対する偏見の強さを見直そうってことだろ

    ほんとワンピ界隈気持ち悪いオタクがいるんだな

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:23:55

    慎重な性格やルフィへの確かな愛情、関わらないことへの徹底ぶりを見せてくるせいで「この人が世話できないと分かったうえで子供作ったなら何かしらあるはず」と思わせるドラゴン
    とっとと奥方とのエピソードを教えろ
    マジで自分の立場一時的に忘れて惚れた女と衝動で子供こさえただけだったら俺は遠慮なくドラゴンにもじゃあ作るなって言うが…事実はいかに

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:24:57

    >>167

    意味もわからずに「俺が怒られるのはみんなポリ!」って思ってそう

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:25:16

    >>194

    偏見を批判しながら二行目で偏見しかない言葉吐いてるの面白すぎだろ

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:26:15

    >>197

    真面目に差別や偏見について考えてる訳じゃないのがはっきりわかんだね

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:26:45

    >>130

    「修学旅行ノリで女湯覗き」の解釈を表に出したのは作中でなく作者自身の価値観だしな

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:26:55

    個人の感想として『配慮が足りない!』っていうのはまぁ感想なので
    『この作者は差別的だ!』はちょっと考えよう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています