- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:10:15
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:11:09
単なるミノフスキー粒子に適応しただけの連中に夢見すぎなんだよ作中の連中は
- 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:12:18
ろくでもないことするには権利やそれを得るための能力が必要でニュータイプ能力はそこにピタリとハマるからなあ……
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:15:17
08小隊、0080、0083以外はNTがラスボスだもんなぁ
F91はどうなんだろ - 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:15:45
で、でもそれを止めたのもNTだから(震え声)
- 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:16:34
1stのラスボスはなり損ないのNTだが戦争の首謀者は違うじゃん
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:23:22
アクシズ紛争、シャア動乱、マフティー動乱、ラプラス事件、神の雷事件、ザンスカール蜂起、賛美歌の国建国
・・・ツーアウトってとこかな - 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:25:46
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:27:24
ガンダムって作品の都合上で大規模に善行をしたニュータイプってそうそう出てこれねえからな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:28:36
- 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:32:18
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:32:46
ミュータント物のお約束だと基本的に新人類は旧人類を駆逐しようとするからな
ニュータイプ的には動乱を起こすのは本能的な行為なのかも知れない - 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:36:22
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:40:15
逆シャアでシャアが言った「人類全体をニュータイプにするためには…誰かが人類の業を背負わなければならない」ってそう考えるとえらくミュータント的な発言だな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:45:01
歴史上ニュータイプが成し遂げた偉業といえばジュドー(もしくはその子孫)がやりとげた恒星間移民だな
あの移民船はほぼ全てがニュータイプ乗組員だったはず - 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:48:20
ジュドーのあれもオールドタイプという争い続ける旧人類から争わずに済むニュータイプが逃げ出したって図式だし
ウッソくんがまだやれますよ僕らはって言ってくれたのが救い - 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:49:57
ニュータイプやら強化人間が湧きすぎて、まあ珍しくねーなだ感じだろ
ウチのサイドの八百屋のおっちゃんもニュータイプだぜ? - 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:50:14
冷静に考えれば革命的なことは旧体制の人間からしてみれば大抵迷惑極まりないからな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:52:13
一部の感覚が鋭敏になるがその他の感覚が鈍くなるNT能力てお酒で酔っ払ている状態
- 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:53:11
- 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:53:35
- 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:57:40
エンジェル・ハイロゥ使おう
- 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:01:39
そもそも宇宙世紀のニュータイプってミノフスキー粒子に干渉できる能力者でしかないから感覚そのものが鋭敏になったわけでもない
- 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:07:44
争わなくてもいい人種(同じニュータイプ人種間限定)
・・・ニュータイプ同士で普通に争ってるな - 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:09:50
同じニュータイプでも種が違うのかも知れない
ニュータイプ目テレパス科とかニュータイプ目サイコキネシス科とか - 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:23:47
ニュータイプがターンエーやGレコで埋もれたコトを考えると生物種としての地球人類がニュータイプに進化するのは失敗したんだろうな、結局
- 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:28:42
ぶっちゃけた話平穏無事に暮らしていく上で大事なのは一定ライン以上の干渉をしない事、内面知れちゃうニュータイプとは真逆
- 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:33:26
Vガン辺りまで行くとニュータイプって言葉は廃れてサイキッカーとかが大量に出てきたり、理性の暴走みたいな人力ゼロシステムを扱える奴らが出てくる辺り進化の仕方次第な気もする
- 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:35:56
〇〇さんとわかり合えるかどうか調べてみました
調査の結果わかり合えないことがわかりました
いかがですか? - 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:50:36
そもそも学者でも無いただの政治家のキャッチコピーだしな
- 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:55:26
政治家のキャッチコピー程度の物に世紀単位で振り回され・・・現実でも似たようなことはいくらでもあるしなあ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:57:02
- 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:00:51
分かり合える能力って言うとものすごくいいようなものに見えるけどNT能力で分かり合えるケースのが実は少なくて
人間わかり合えねぇ奴とは言葉だろうがNT能力だろうがどんな交信手段でも結局分かり合えないが根底にあるからなぁ…
だからこそ最終的にGレコとかでそういう人もいるのはしゃーないからそういう時は距離を離そう!って感じの結論になったんだろうけど - 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:04:15
最強のニュータイプと言われるカミーユですらジェリドを理解しなかったしジェリドに理解してもらえなかったからな
やったことやられたことに終始拘り続けてしまった(まあ後の方になればなるほどジェリド側にも問題は出てくるが) - 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:17:20
何があれってファンでもニュータイプの強さがどうだこれが出来るんだぞしか言わないからね
- 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:22:51
作中に出てるニュータイプなんて人殺ししか出来ないんやなって
ニュータイプのありようを素直に示した結果が天パ無双っていうか - 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:29:48
まてよ、カツレツキッカみたいに大切な人を助けたりセイラみたいに株でもうけたりもできるんだぜ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:32:39
ララァの亡霊ってミノフスキー粒子が見せる残留思念なの?
- 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:34:58
単にシャアとアムロがニュータイプ能力でララアの妄想(無意識)を共有し合ってるだけとかだったら嫌だな
- 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:47:37
ミノフスキー粒子に残る残留思念ならミノフスキー粒子が拡散した時点で消える・・・はず
- 41二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:55:31
ニュータイプ能力がミノフスキー依存だけの能力かどうかも謎な部分はあるんだよな
トビアがコロシアムを脱出した後マザーバンガード見つけたのとか明らかにミノフスキー粒子散布域をこえて感知してるだろうし - 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:01:52
革命はいつもインテリ(ニュータイプ)が始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しかやらない!
- 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:03:34
- 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:16:16
∀の時代だと御大将はおろかジョゼフでもサイコミュ的ないい反応出すくらい溢れてん
- 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:19:06
見方を変えるとミノフスキー粒子による環境汚染に適応したミュータントだからな……
- 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:19:42
OTであるライラが無意識のうちに反感を覚えてしまう古い人種であることを自覚しながら死んでいったように
新種族と旧種族の和解は結構難しいんだろう多分 - 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:28:41
NTだからラスボスやってる奴はその中でも一部だから多少はね
- 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:10:52
ニュータイプって結局、強い力とカリスマを持ってしまったがゆえに、過激な思想に走りがちなんだよな。
- 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:13:29
>>1で極論過激発言しとけば後は勝手に口論してスレ伸ばしてくれる、良いやり方だな
- 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 05:38:04
NTは人の心を勝手に覗く、覗かれた方は覗かれた方はそれに気づいてしまう、という事を考えると
やっぱりエグザムは正しいな
人と分かり合えるメリットより、他人に頭の中を覗かれる不快感の方が遥かに勝るもの - 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:05:55
- 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:16:43
- 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:22:55
そもそもNTって言っても作中に出てきたNTってダイクンの言っていた新人類ではなくてただの超能力者だから別物よ
- 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:29:24
- 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:53:25
NTは実際新人類じゃなくサイキッカーってのが厄介でメタ的にも
肯定的に扱うと能力自体は普通の人間+異能だからオールドタイプがシンプルに下位互換みたいになっちゃうし
逆に否定的に扱うと不和や受け入れすぎて壊れてしまう能力っていう印象になっちゃうのが色々難しい - 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:55:23
- 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:56:20
むしろ連邦はNTアンチ側だろ
- 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:58:25
真面目に嘘が大切、都合が良ければ嘘の方が良いって現実の風潮のせいで必要以上に貶められてる気がするんだよなサイキッカーとしてのニュータイプ能力
- 59二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:59:57
だからニュータイプも嘘をつけるように進化するんですね(v外伝)
- 60二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:02:28
嘘というか隠してる見られたくない事をほぼ強制的に見られる見ちゃう描写が多いのがその印象に繋がってる感じはあるんじゃねぇかなって
- 61二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:02:55
- 62二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:05:48
一年戦争~逆シャアまでに表舞台に立ってるNTに家庭環境とか諸々に問題抱えてる奴が多かった
結果として他者との繋がりを拒絶するNTが権力持っちゃったせいで拗れに拗れた
相手に歩み寄れるニュータイプがあまりにも少なすぎた - 63二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:07:42
そりゃミノフスキー粒子が万人に普及されちまってる以上他の動物もミノフスキー粒子に適合するようになるのは当たり前っちゃ当たり前だからな
- 64二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:19:05
せやけど、ギロチンがなければフランス革命もないやろ?
- 65二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:22:45
SNSが発達するかニュータイプになるか、どちらにせよ同じより深い分断をもたらしたあたり人間ってつくづく業が深いね
- 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:24:42
革新的な事であってもほとんどの人が後からその恩恵にあずかれるケースが大体だから上手くやればOKで済むんだけども
ニュータイプの能力は後天的な発現が期待しにくいし世代以降はそれがデフォになるほどの安定した進化ではないのがなぁ… - 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:25:41
どこまで行っても人間は人間だと気付いちゃったからね
それこそ全人類がイノベーター化してELS化した社会がニュータイプの理想の社会なわけだけど、それってバイド化と何が違うのか?ってなるし - 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:51:39
別にニュータイプじゃなくてもイノベイター化してELS化って寿命伸びるし魅力的では?
- 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:27:32
①サイコミュはNTの脳波を増幅させる事が出来る
②サイコミュはあくまでミノフスキー粒子に働きかけるものである
③サイコミュを動かせるかどうかは人間誰しもが持つ体内の特定の酵素の量によって決まる
この3つは確定だけど、じゃあNTの能力がミノフスキー粒子に働きかけるだけのものなのかというと、それだけでは収まらないような事例も多くて違うと思うんだよな
サイコミュを動かせる人間はNTだがNT=サイコミュを動かせる人間という訳ではなく、またNTはサイキッカーの一瞬だがNT=サイキッカーではない
- 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:42:49
少なくともスレ画は「出自と経緯によって厄介なラスボスと化した奴が偶々NTだった」だけじゃない?
言い逃れできない例はシロッコとか - 71二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:46:43
生存権拡大ならそれこそ上で恒星間移民船が出てるけど?
- 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:49:15
主人公になったら主人公になったで、他国の軍隊の試作MS奪って違法賭博の私闘ですからねぇ……
- 73二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:58:06
ガンダムの主人公はモビルスーツに乗って戦う以外の生き方は許されないから
そういうの見つけるのは最終回後だから
主人公に一話で悟り開かれても困る - 74二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:58:39
なんか最近変なマチュアンチいない?
- 75二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:00:03
お陰でF91の時代にはニュータイプとは戦争でバリバリ活躍したエース達、個人的な幸せとは無縁な人生を送った人なんて言われる始末よ
- 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:00:42
一年戦争後からある一定の時期を描いた作品は敵味方どっちの勢力もエースや重要な役職にNTが居るので結果的にボスもNT能力持ちになりがちってのはある
- 77二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:17:31
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:18:17
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:23:55