- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:10:57
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:18:12
初期は完璧超人路線だったからな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:29:57
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:31:31
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:47:14
しかも素でお兄さんならともかく不自然な若返りだからな
- 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:48:26
神力が無くなりつつあるのは少し前ににおわせてなかったっけ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:49:06
意図的でしょ
不気味な後光を持つ化物から、徐々に神性が剥がれ落ちてただの傲慢な男になってきてる - 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:49:59
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:51:07
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:00:15
確かに神力は削れてるんだけど、元々保有量が馬鹿みたいに多いってだけよね
- 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:00:59
若が直冬に勇気を与えただけなのに
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:05:29
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:06:38
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:08:10
- 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:10:13
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:11:17
- 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:13:31
またモロちゃんの髪の話してる…
- 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:17:00
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:19:44
尊氏の神力が剥がれてる描写って今まであったっけ
御所巻き回の時に力が満ちるって言ってたしいつの間にか念動力みたいなの使えるようになってたからますます神力が強くなってヤバいことになってるんだと思ってた - 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:21:44
何もわからん 俺達は雰囲気で南北朝を見ている
- 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:21:59
まあなんか不気味さは減ったよな
アレだ……ホラーゲームで最初は不気味で怖い敵もワンパに何回も同じノリで来ると怖さよりイラつきが先に来るみたいな感じに近いわ
尊氏はわかんないのが怖かったんだけど今はわかんないからイラつく感じだわ - 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:26:20
- 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:27:24
老バーン様とか影DIOみたいなのが初期の尊氏だと思うわ
バーンやDIOもだんだん化けの皮を剥がされていって倒された訳だし
それが尊氏にとっての人間の動揺 - 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:32:21
MPは多いんだろうけどやれることがネームドなら抵抗できる洗脳光線と櫓倒壊サイコキネシスなら割となんとかなりそう感がある
- 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:37:22
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:17:13
- 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:19:47
尊氏の顔芸が毎回凄いんだけどモデルいるのか気になる
- 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:20:59
人心を集めてパワーは増したが世俗に触れ過ぎて神秘は失ったって感じ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:29:40
今までの作品でさんざん汗流す描写も想像しにくいカリスマ敵は描いてきたから
今回は普段から汗流して俗物的でかえって倒し方分かんねぇみたいな敵にしたんだろう - 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:33:48
お労しくないハゲの誕生か
- 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:37:30
神力めっちゃ増してるし、田楽の描写を見ると近づくこともままならないと思うのだが…
観応の擾乱の1回目は負けるんだよな
どうやって勝つのか気になってる - 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:38:07
南北朝が終わっても応仁の乱でおかわりがあるぞ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:38:44
- 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:39:16
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:41:20
- 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:37:38
何するか分からないカッコいい狂気が極まりすぎてはた迷惑なカッコ悪い狂気になってきてる
- 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:40:17
最近は顔芸が多すぎて
顔芸描きたくて尊氏描いてるのかとさえ思う - 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:11:00
人格と神力は関係がないと思う
普段の超然としてる時は神力もMAXに使えるけど、顔芸してる時は神力も引いてるみたいな個人的解釈
だから直冬は相対するだけで尊氏の神力を剥がせる尊氏特攻なのかも知れない - 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:44:18
他のスレで指摘されてて気づいたけどスレ画みたいなこと言ってる癖に直義には庶子を重用したら妻や義詮が云々とか普通に正論ぽい理由つけてるし厚遇してないこと自体は認めてるんだよな
相手見て取り繕うかどうか決めてるの嫌な人間味がある - 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:16:41
直義関連ではまだまともっぽいのは確か
知性というか理性?がまだある感じ
それを突き抜けてきたのが嘘自害 理由はわからん - 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:22:37
内心では何もしてないのに厚遇してやってるとか自己中極まってる思考なのに客観的にどう思われてるかは理解していて正論も思いつくし人によって使い分けてるの社会性が高くて逆に嫌すぎる
リアルな方面の嫌さ - 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:25:50
これまで尊氏の精神年齢が14歳なんじゃね?って考察があったが
今は中年男の身勝手さにしか見えん - 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:31:39
14歳が寵童フェ~させるとか醜悪以外の何物でもないのでオッサンであってほしい
- 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:34:52
あれは別に寵童確定はしてないから
女にさせていても嫌だが - 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:47:29
実際に板垣恵介や森田まさのりは強烈な表情を描くときにはデスクに常設してる鏡を見ながら自分の顔をこれでもかとヒン曲げながらそれを模写してるらしい
- 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:50:01
神力で元の性格の悪い面が強くなってきてる感じはあるね
傲慢な他責思考でやりたい放題
もう止められる人いないから増長していくのみ
で、時行に最後に全部剥がされて一気に老人になり今までのヤラカシの残骸の後片付けに追われて惨めな病死ってなりそう
まあもういい感じにはならないねどのみち
- 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:52:14
- 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:54:48
- 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:59:32
- 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:02:47
- 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:04:00
- 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:12:45
- 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:17:49
以前はこれになるのかと考えてたけど最近の描写を見ると情けなくて嫌なおじさんのまま死にそうなんだよな尊氏…
天下に執着してすべてを失った尊氏と、天下を捨てて愛する人を得た時行で精神的勝利して終わりそう。まあ尊氏には権力も嫁も子どもも残るからすべてを失うとは!?なんだが
- 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:18:00
- 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:23:46
仮に想定してたの中先代までなら尊氏の鬼を時行が破り人間に戻った尊氏と行方をくらました時行みたいに終われたかもな
史実ではその後も色々あるけどそのルートになったかは読者の想像次第みたいな感じで
逃げ上手だから史実の死ぬ運命からも逃げられたかもよ?で終われば割りかし悪くない終わり方な気するしな
- 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:34:46
さすがにないと思うけど展開上どうしても若をショタから成長させなきゃいけないから興味が薄れた説
- 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:36:09
- 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:42:26
多分若たちは泰家たちが死んだ1345のままだろうな
弧次郎が諫めて数年放置はおかしいし、ここで子供生めば亜也子も復帰して武蔵野合戦に従軍できそうだし
でもそれなら1350に合流した時に若たちの見た目大人になってて欲しい
雫たちからの呼び方も「殿」とかに変わらないかな - 59二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:42:33
- 60二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:09:22
散々言われてるが史実でのかかわりが薄っっっっっすいからなあ…
- 61二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:11:44
- 62二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:12:27
- 63二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:12:58
- 64二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:13:43
- 65二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:14:46
変更しない方がよかった気がする
- 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:15:52
尊氏に宿ってるものの最終的な目的って何なんだろうな?
- 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:18:27
- 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:18:46
尊氏を倒す気はあるらしいからまだなんとか頼重の
面子が守れてる...けど
今の若で尊氏をどうこうできる気がしない - 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:21:37
- 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:25:29
- 71二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:27:04
尊氏単体を主人公にするなら弟にクソデカ感情を持っているか
権力欲の強い狡猾な男ってことにすればそんなに描きにくい人物ではないのよね
若に執着させるという条件がいや~きついっす - 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:35:28
- 73二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:41:32
- 74二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:49:47
- 75二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:52:04
- 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:55:30
- 77二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:56:55
歴史に名が残ってない方が、好き勝手動かせるやん
…そう思っていた時期がありました - 78二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:06:43
最後の鎌倉奪還で尊氏を追い出すときに神力を消失させた後で最強の人間足利尊氏によって鎌倉を追われて倒されるって筋書きなんじゃないか
- 79二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:30:10
本来は勝者と言えるかはともかく大局的な敗北・退場とはならない筈なんだが描写的にはこっから転落していく人のムーブにも見えてしまうのが
- 80二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:31:40
- 81二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:41:20
- 82二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:42:54
そのうちその辺の雑魚に異常だということを理解されてしまう日が来るのかもしれない
- 83二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:44:01
第1部みたいにオカルトファンタジー風の描き方のほうが面白かったと思う
- 84二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:45:10
1345年だとしたらこんな構成するのおかしすぎる
若のシーン終わってから足利インターミッションでええやん - 85二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:55:35
1350年の話じゃないならインターミッション1350って書いてあるのタイトル詐欺じゃん
- 86二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:57:29
主人公本人自体は記録ない方が確かに色々動かせるけど周りの記録ある人物達の行動はあまり動かせないから必然主人公がどれだけ頑張っても周りに影響与えられませんでしたってなるのが罠過ぎる
あと脚色するにしてもなんらか行動した記録あれば改変やりやすいけど無から作り出すのは中々難しいわな
- 87二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:58:47
今週の若サイドが1345だとしてもよく突っ込まれてる結婚保留や尊氏討伐への動き描写なしのまま数年たってるのは変わらないからなぁ
1350よりましだけど - 88二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:09:07
貞宗戦後に結婚話で子供生まれて〜で1345年でよかったよな
まず結婚を1345以降に引っ張る理由がない - 89二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:16:00
御所巻の事を残った神力で予知したとかだったら1350年以前でも分かるんだけど噂で聞いたって書いてあるからやっぱり御所巻後なんじゃね?
もしくは御所巻っていうエロ文化の方が先にあった世界線の可能性
48手に御所車とかあるし - 90二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:20:45
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:29:17
若サイドも足利サイドの年数と同じ進み方してると思ってたわ
確かに何年もヒロイン達放置はアレだけど交互に出番きてるからそんなもんかと - 92二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:31:40
- 93二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:32:52
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:33:38
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:50:48
別にエロ御所巻に不満はないけど、単に年代が分かりにくいのは何かな〜って感じ
足利は年単位でバンバン話進むけど、時行サイドは長くても数カ月くらいの時の流れの方が会話的には違和感ない
ただ御所巻の噂があるからこっちも年単位なのか?って少し驚いてる - 96二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:44:59
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:47:13
- 98二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:50:47
好きなのに後醍醐天皇と敵対して追放とかも個人としては好きだけど上司としては無能と思ってたとかありそう
武家の建武の新政に対する不満は全部尊氏というか足利家に来てたし - 99二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:52:55
- 100二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:59:24
プロットは分かるし意図も分かるんだけど、何か駆け足でもったいない感ある
- 101二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:01:48
「天下のため将軍の御ため思い立つところなり、御方に参り師直・師泰を誅伐せしめば、その望みにより忠賞あるべし」
直義はこんな文面で集兵したから将軍である尊氏の権威は保持されてるし恩賞権は確かに尊氏が持っている
- 102二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:05:58
エロい御所巻という発想自体は面白かったと思う
ただ敵方の御所巻と同時進行でやるのはやっぱり無理があった - 103二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:22:56
プロットだけじゃなくて人気を気にしてるのもあると思うんだけど、ぶっちゃけ現在の連載陣だと逃げ若切られる可能性はほぼないと思うから駆け足じゃなくてじっくり見たかった
- 104二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:23:53
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:41:46
三人娘の会話で数日前のように話してるけど数年間とか歪みがあるよね
- 106二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:42:18
- 107二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:43:08
子作りが少年漫画で無理とか若の子供をあんまり大きくしたくないとかなら子供できたのは遅めでも良さそうなのに
- 108二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:44:02
駆け足にしてももう少しなんとかならんかったかという感じ
少なくとも御所巻合わせはマジで要らんかった
何もしないでダラダラ十年経過は意味不明すぎる - 109二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:45:28
隠し玉に渡した神力殆ど役に立ってないのは序の口だった
結婚してから始まる愛解いたのは今だとノイズだよね
それやってるのが一人もいないなら良いけど共闘予定とはいえ敵一人がいるし
お家のためには側室が必要なんだよからお家のためじゃなくて幸せになりたいから側室とかここらへんあんまり考えないで描いたのかと思うくらいにはコロコロ変わってる
- 110二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:45:51
エロさを描きたかったなら結婚後のイチャラブで良かったと思う
- 111二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:46:13