この国はウマムスタン連合共和国といって 128

  • 1国家統合党総裁25/02/18(火) 21:28:42

    騎兵は最強なの

  • 2国家統合党総裁25/02/18(火) 21:29:02
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:31:04

    新スレ乙
    カザフ騎兵鬼強ぇ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:33:09

    立て乙

    速度=神
    騎兵は最も"神"に近い兵科なんや

  • 5国家統合党総裁25/02/18(火) 21:40:33

    本日の更新終わり

    色々あって疲れているからね……


    >前スレ197

    恋と戦争はルール無用だろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:42:04

    お疲れ様でした
    本人の想像以上に大変なものを背負わされてしまったケトマン君の明日はどっちだ
    まあ激動の時代と運命の出会いに晒されたイレギュラーだし仕方ないね……

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:42:59

    乙でした
    ベタ惚れっスね姉上…

  • 8国家統合党総裁25/02/18(火) 21:52:39

    10レスのため現代の服を着た姉上その1

  • 9国家統合党総裁25/02/18(火) 21:56:22

    その2

  • 10国家統合党総裁25/02/18(火) 22:00:31

    その3
    終わり

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:04:42

    お疲れ様でした


    なぜだろう、姉上の立場が立場だからか>>9を見ると対上様構文が浮かんできてしまう……

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:04:55

    しかし、建国期編の最初の方で好きなように生きると宣言してたサンデーが誓いから王を目指し、好き勝手やってる風に見えてどんどん王として自由が無くなっていくのに比べて、姉上のこのルール無用のフリースタイルよ。
    まぁ檻(常識)の中の虎として生きようとしてた姉上を野に放ったのは外ならぬサンデーなので、甘んじて受けるしかないのだが。

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:37:18

    >>12

    それで言えばサンデーが(ダイス暴れたせいもあるが)どんどん領域が進化していって人間から王という名の怪物になっていっているのに

    姉上がケトマンと運命的な出会いを果たして恋に落ちることで人間に成り下がったのも対比的だよなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:51:31

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:54:03

    >>13

    恐ろしいことに超常現象を起こしていない以上、

    領域の位階自体は上がってないもんだからまさしくその呼び方が相応しい神でさえない何かって言うね

    その辺考えると表面的な変化に慄いたりもせずずっとズケズケ言ってるチーフさんはマジ要石だな……

    もしかして上位宇宙のチーフさんは本当はラスカルさんにイレギュラーして欲しいんじゃないか

    ってうっかり思えてしまうくらい彼女の立場は重要に思える


    一方でケトマンを平民の中のサンデーと見ると、こっちはこっちで姉上のコイン裏、

    そして異性であったからこそ本来相容れない属性は恋という「噛み合い」になったのかなと言う感じがある

    人に落ちたのか、それともカトマンと噛み合いサンデーとは違う輝きを得たのか

    その辺がわかる日はそう遠くなさそうなのが楽しみ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:03:22

    >>15

    カトマンじゃないよケトマンだよ予測変換君……

    3レス分の浪費失礼いたしました

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:07:06

    旧モスボロー氏族の系列企業として銃火器メーカーが現在も存在したりしないかな
    シムケントで弾薬製造を行っているならついでに武器製造も行ってそうだし
    他の国でもコルトやヘッケラーアンドコッホ、カラシニコフみたいに銃器を扱う企業は独立している感じがある
    特に第二次大戦前に民営化(あるいは半民化)されてたっぽいUMIなら、ロイヤル・スモール・アームズ・ファクトリーやサン=テティエンヌ造兵廠みたいに銃火器メーカーは別に独立していてもおかしくない
    プロスペクター系が銃器メーカーを運営していそうなことは前に話したが、それにウマムスタンや中東市場を独占させないような働きをしてほしいところ

    それと結構荒唐無稽だが
    人類の工学史、医学史において多大な貢献をしたディニズ支族が保有する財団があり、そこの出す賞がノーベル賞と同等の権威を持っていたりしないかなあ?
    ウマムスタンのノーベル賞受賞者がいないのはノーベル財団とディニズ財団の間で協議が行われ、両団体が同じ人物を指名しないこと、両国の研究者の表彰については片方が「表彰する予定はない」としない限りそれぞれの国の財団が行うこと、などと取り決めているとかで
    いややっぱりこんなに古い科学技術先進国、電化国家がノーベル賞ゼロはおかしい気がするんだよなあ
    西洋文明に追いつく必要性を大いに感じていた中央政府がアメリカ国家科学賞的なのを作り、それの管理をディニズ財団に投げ、100年ぐらいウマムスタン国内向けの賞だったけどポポフやリードフォレスト、テスラなどの存在もあり徐々に外国に解放され
    同時にアジアのくだらない賞だと思っていた西洋人たちもウマムスタンが様々な技術で世界の先を行くようになり徐々にその権威を認めていったとかで…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:08:33

    繰り返しでしかないが、やっぱりこの国特殊な政体してるなぁ…成り立ちからしてこうだもんなぁ
    君主制で国内の有力者や知識人がそれを補佐するってだけだとそこまで珍しくないんだが、建国期の指導者に身分差による差別撤廃しそうなのが複数人(サンデー(初代カガン)グッバイ(内務大臣)ソング(国土交通大臣?))いて、全員王族というトップダウン型の平等…というか公平?な社会実現に動いてるという…
    まぁ全員割と思惑バラバラなのが面白い所なんだが…強さこそが王の故な遊牧民たちはともかく、南部の定住民の支配者層とはここらへんで揉めたんかなぁ…
    サンデー「有能な奴は実力を示して早く相応しい(酷使できる)地位に来い。手が足らん。」
    グッバイ「生まれではなく才能や資質を磨いて、築き上げた証こそが真の一流!世の中は平等ではない、だからこそ公平でなくてはいけないわ!」
    ソング「諦めこそがヒトを殺す。ヒトだけが神を持つ、可能性という名の神を。『共通善』…最初は戸惑ったけど、今となってはあの言葉を教えてくれて感謝してるわ。もちろん、後押ししてくれるのよね?」

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:28:58

    昨日タフカテで話題になってたけど

    https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_disti/pdf/kouji/kouji06-010.pdfwww.mod.go.jp
    SFアニメの世界が現実に!? 防衛装備庁が謎の“航宙機”&“宇宙空母”検討へ 想定される使い道とは? | 乗りものニュースまさに「常識を覆す」発想!trafficnews.jp

    "航宙機"に"航宙母艦"の概念検討⁉︎

    ウ…ウソやろ こ…こんなSFが こ…こんな近未来技術が許されていいのか

    これだけウマムスタンの宇宙技術が進歩してると航宙母艦も建造されてそうだよねパパ

    実際航宙戦闘機と宇宙基地は存在するからな(ヌッ

    あとは宇宙基地にどう機動力を持たせるかの勝負だと考えられるが…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:04:35

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:08:29

    >>19

    というかもうあったようなと思ってwiki調べてみたら、

    アクトベ級(とついでに今は亡きカブール級)が装甲騎兵や装甲月面車を搭載可能だった

    完全な航宙母艦でこそないが、搭載スペースを調整すれば1、2機くらいは航宙戦闘機もいけるかも?


    あと搭載を考慮したCL-1からの派生艦が存在するということは、これまたCL-1を核とした設計でちゃんとした航宙母艦を作れる可能性も結構ありそうですね……

    漠然と思ってはいたけど、ウマムスタンがCL-1系統を航宙艦の統合整備の中核にするんじゃないかという気が改めてする

    替えの効かなそうなカブール級が撃沈した挙句盛大にトラブった中で扱いやすいアクトベ級を生み出した構図もあるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:35:01

    >>21

    CL-1は全長が50mぐらいしかないからなあ

    リアルのF-22戦闘機が全長20m、Cak-9Fのイメージ元であるADF-11のサイズはさらに大きい(27mぐらい?4スレ74曰くMiG-105の面影はもうないらしいし)

    地上の装甲車、16式機動戦闘車の全長が8.5m、月面用装備を追加して多少サイズは大きくなるだろうがそれを2両格納可能程度では絶対に格納スペースと整備スペースが足りない

    もっとどデカいヤツが必要になるだろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:35:33

    >>22

    参考までにF-22とADF-11のサイズ比較

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:05:00

    >>22

    いまいち航空機のイメージがついてなかったので感謝

    言われてみれば絶対的にハコが足りないので、CL-1がウーンドウォートでアクトベ級がキハールIIらへんなら航宙母艦はハイゼンスレイII・ラーくらいの離れ方しそうだなあ


    そもそもの話、そんくらいのスペースプレーンに過ぎないCL-1を全長変えずに搭載能力持たせたアクトベ級にしたこと自体がかなり離れ業なのかもしれない

    何せ機動兵器の標準に当たる装甲騎兵って縦6mだしね、しかもよく考えたら機動兵器と書かれてるのでもっとマージンが取られてる可能性も普通にある

    もしかするとCL-1と比べるとずいぶん縦や横にシルエットが太っていたりするのかも……?


    あとCak-9Fが地上戦闘機を一応ベースにしてたのをすっかり忘れていた

    ただまあ、酸素がなけりゃ使えない部分をおそらく高度に発達したバッテリーシステムだとか宇宙用スラスターだとかで動かすものとかに総とっかえしてそうだからそりゃ面影もなくなるよね……

  • 25国家統合党総裁25/02/19(水) 20:15:06

    ゆっくり更新していくわ


    >前スレ198

    支援SS感謝

    そして、中央ベルリンの元党員達は壁崩壊とともにウマムスタンへ移住と……


    しかし、上にも下にも拡張し、戦中の地下通路などと組み合わさって中央ベルリンはダンジョン化していそうね

    あと、冷戦期を題材にしたFPSゲームやドラマで潜入任務の舞台として度々モデルになっていそう




    それと常々思うことだけれど筆が早すぎないかしら?

    特にここ最近のスレ消費速度的にスレの終わりに3000文字前後のSSを投下するのって結構な負担な気がしてならないの


    半分支援SSに期待して5レス程度残している私が言うことじゃないかもしれないけれど、

    もし無理をしているのならもっとローペースというか投下自体を休んでも大丈夫よ


    と言うか、支援を貰い過ぎている感があるから返礼した方が良い気がすると言うか返礼したいわ

    何が返礼になり得るのかしら?

  • 26国家統合党総裁25/02/19(水) 20:28:59

    ちょっと待ってちょうだい……

  • 27国家統合党総裁25/02/19(水) 20:33:01

    これあれね

    やっぱり、今日は更新せずに色々と準備することにするわ


    身長 dice1d1000=604 (604)

    凸凹 dice1d1000=87 (87)

    高いほど有り


    雰囲気 dice1d1000=242 (242)

    高いほどゆるふわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:49:08

    最速の機能美……?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:03:11

    お母様かな?


    >>25

    まあ隙間時間に書いてますし、妄想が楽しいですから大丈夫ですよ

    間に合わなさそうだったら適当な考察や昔の兵器記事の改稿でお茶を濁します

    あと第二次大戦関係は特にそうですがSSを書くのは「自分好みの設定を際どいもの含め既成事実化する行為」でもあるので…

    そんな風に言っていただけると幸いです


    >返礼

    SSで出したアイディアや趣味全開の設定を認めていただいている時点で返礼のようなものなのですが…

    すいません、少し考えます

    強いて言うなら一番の望みは精強なる共和国軍を以て悪逆非道なるパークスターナにバーラト、中山から未回収のウマムスタンを回sy(検閲済み)

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:09:03

    >ベルリン関係の作品

    ベルリンはウマムスタン側でも色々な作品の部隊になってそうですね

    ウマムスタン人の情報員とゲルウマン人の元軍人のコンビが

    中央ベルリンを壊滅させ過去の復讐を果たさんとするメノーラー工作部隊(過去にペリシテ人の虐殺を主導した経験あり)からベルリンを守るアクション映画とかあったりして

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:42:58

    >未回収のウマムスタン

    大ウマムスタン主義と言えば、この前wiki触ってて思ったけど黒連盟って元々はブリーチの月島さんみたいにスズカガンらの認識に入り込んだキタさんがγ世界時代に司令してた同世界由来の存在で、

    シルヴァーホークが設立した歴史はパカンダの建国史のような世界線変動時に生じた過去改変の一つと思しいのよね


    そういうわけで晩年の彼女は元々何を行っていたのか謎に包まれてるんだよな

    それこそ上位宇宙(および世界線変動前のウマムスタン黎明期)の歴史では組織を作り後世の同思想者に託す動きをせず、積極的回収に動いていた(が芳しくはなかった?)可能性まであるのかもしれない


    というかそうやって考えるとPoEに関わっているプリンスリーギフト氏族の長のユタカオーがキタ→バクシン→この人といった芋蔓式で変動の産物である可能性まで普通にあるのよね

    そこんとこ行くと以前疑惑があった建国期の世界線だが、普通に彼女がいるこの建国期は上位宇宙がその産物を不服視しているユニの流出と関係なく起こった世界線変動の結果、上位宇宙の持つ「元々の歴史」とも異なっている可能性がある……?

  • 32国家統合党総裁25/02/19(水) 22:09:40

    >パークスターナにバーラト

    ……………………

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:11:27

    あっ首輪ついてそうな国名の王太子だ
    絶対やべーことになるやつ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:18:21

    >>32

    解放はいずれしてほしいですが変なことはしないでくださいね…?


    いやーいくつか考えてみたんですけど見事に軍事や歴史系(及び一部流石に荒唐無稽だとSSにするの諦めたやつや別の流れになることが示唆されていること、ダイス次第のこと)ばっかりで…

    WW2中の輸出軍艦にアイオワ級試作案みたいな4万5000トン強級の46cm砲艦があったりしないかなあとか

    x.gd

    WW1中になんかの間違いでオスマン義勇軍が史実でも戦力密度が低く騎兵が活躍したシナイ半島で躍動

    スエズを落としたりしないかなとか


    WW2中の遣独義勇軍の部隊が本国から物資の供給量減らされてもパールスやテュルキエ、本国地方政府や企業の支援を受けて装甲教導師団や第78突撃師団、第18砲兵師団みたいな師団からなるフルコンタクト軍団になったりしないかなとか


    初代とナポレオンが直接会ったり、ネイやマッセナみたいな元帥クラスがなんかの間違いでウマムスタンに来て

    特に優秀な騎兵指揮官だったが史実ではルイ18世により反逆罪で処刑されたネイ元帥がウマムスタン騎兵に大きな影響を及ぼしたりしないかなとか


    第二次大戦中に大量輸出されたDe-3F要撃機が広島か長崎のB-29のどちらかをなんかの間違いで撃墜しないかなとか


    オリエント戦争で実用化されたシクヴァルを搭載した攻撃機が国連軍艦隊をボコボコにしないかなとか


    北方戦線で戦死するっぽいエンヴィル・パシャがどっかで活躍しないかなとか


    冷戦中期以降の戦闘機史が改変された結果開発されたF-22と同世代の第五世代戦闘機がF-22撃墜してないかなとか


    以前話した安政五(六)カ国条約や幕末の奥州諸藩の北海道売却計画にウマムスタンが乗っかって、ゲルウマンより判断が迅速で距離も近かった結果明治アキツ政府最初の深刻な外交危機になってアキツ史の教科書にウマムスタンがガッツリ載らないかなとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:18:46

    現代のウマルカンドに存在する第一歩兵師団と第一騎兵師団がそれぞれスノウの猟兵部隊と元ブハラ軍の騎駝部隊が由来で、それぞれ「第一近衛猟兵師団」「第一近衛騎兵師団」みたいな特殊名がついていて、他にもいくつか特殊名や固有名持ちの部隊がいたりしないかなとか

    高い工業力を持つことがわかった戦間期のウマムスタンで6.5mmぐらいの口径の弾薬使ったアサルトライフルが実用化されて今でも使われてないかなとか(史実では出てこなかった兵器にロマンを感じるタイプなもので…昔ならフェドロフの改良型、最新モデルなならXM7に似たようなやつになるはず)

    …という感じで望みがどちらかというと設定、歴史関係のものでして

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:20:34

    まあこういうのの中で荒唐無稽にならない範囲でロマンがあったりしたらといいなあ…
    …これ要望になるのかな?

  • 37国家統合党総裁25/02/19(水) 22:25:21

    まあ、バーラトはともかくパークスターナについては考慮しましょう

    それと中山についてはセミレチエの一部たる天山山脈とボロホロ山脈に囲まれたイリ盆地、イリ・カザフ自治州の範囲に関しては
    自然国境を意識した場合、ウマムスタンに組み込まれていない方が不自然な感じがあるので変更の可能性が高いと言っておきましょう

    ジュンガリアとタリム盆地については現状ノーコメントです

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:30:22

    >>37

    考慮されてしまった…どうなるやら

    ありがとうございます

  • 39国家統合党総裁25/02/19(水) 22:41:21

    >>34>>35の歴史関係】

    「一天地六の賽の目次第」あるいは「明後日、そんな先の事はわからない」だな


    【部隊名】

    時間がある時に名付けをしておこう(良い感じの単語を探しておかないと……)

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:03:57

    ですよねー


    >部隊名

    やっぱ固有名付き部隊はロマンですよねえ…

    グロス・ドイッチュラント、クラウゼヴィッツ、ライプシュタンダルテ・SS・アドルフ・ヒトラーなどのゲルウマン師団に

    ロマーニャの各師団…


    >イリ・カザフ自治州

    とすると自治州に囲まれているカラマイ市(及びボルタラ・モンゴル自治州)もウマムスタンのものですかね?

    中山で一番一人当たりGDPが高い(高かった)都市がウマムスタンのものになるのは胸熱

    エルティシ川の水源もゲットで嬉しい

    地理的要件でここがウマムスタンの領土になったなら、クルグズ人の住むクズルス・キルギス自治州は中山側かなあ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:26:27

    あ、いやジュンガリアが別と言ってる見るにイリ・カザフ自治州の管轄ではあるけど地区として別になっているタルバガタイ地区とアルタイ地区は別なのか?
    石油はまあカザフ西部があるからまだ良いが(良くない)水源を人質に取られるのが怖いな
    いずれ奪い返してやる…

  • 42国家統合党総裁25/02/19(水) 23:32:10

    >>41

    クイトゥン市(右上の飛び地)を除く地域という意味でした

    分かりにくい表現をして申し訳ない

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:35:28

    了解です
    まあイリ川の水源を抑えられただけ良かった
    グルジャ市はこっちだと百万都市になってるかな?
    ウマムスタンと中山の経済交流の中心地の一つなのは間違いないし、新疆全体からの移民や出稼ぎ労働者も多いだろうからリアルよりも発展してそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:18:51

    イリ・カザフ自治州の人口はどれぐらいかな?
    リアルだと直轄地域で2020年時点で493万人
    リアルよりも増えてるのか、漢人人口が増えた代わりにテュルク人が増えてプラマイゼロか
    仮に増えてるとしたら、元々のウマムスタン領域の人口1億1300万人を1億5000万人にしたので、人口は
    493*150/113=655万人となる
    ウマムスタンの人口合計は1億5655万人になる…って感じで良いのかな
    あとグルジャ市も百万都市になるかな
    二つの世界でまるで違う国に属することなったこの2都市…一悶着ありそうだな
    政治主張の場になってワッチャワッチャしそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:41:32

    特に意味はないが天山行路編を書くときに参考にしたカシュガル・ハン国の疆域及び、
    西域の主要街道の地図を貼っておく。

    ウマムスタン建国時における清朝の新疆支配の統括機関はイリ将軍府で、現在の霍城県に置かれていたそうな。

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:06:34

    ボトムズの予告の言い回しで思ったけど、
    人を外れつつ神にもすがらないサンデーが『あの御方』の引き出しを開けまくる展開も一天地六の賽の目次第じゃなんかありそうだなってアホみたいなことを思った

    ふと浮かんだことだけど、再構築プロジェクトのロクでもないところって、そもそもなんでユニちゃんは流出するほどの渇望を抱いたかを理解していないところにある気がするんだよね
    本来の望みである多様性が(管理社会とか思想とかそういう意味・次元ではなく宇宙の可能性として)上位宇宙には足りなすぎたように思える
    そしてあれでもウマムスタンの存続を望むカガンの一人である以上は、存続のために国は統制すれども宇宙には可能性の混沌が必要だという考え方であることが窺える

    仮にそうだとした場合、奇しくもその危惧はユニちゃん自身が流出に伴い上位宇宙で起き、
    カガンとなるはずのメサイアをおそらく飲み込んでしまった厄災をもって証明してしまったわけだが、
    懲りずに自分の宇宙一本がいい!してる上位宇宙はまあ、仮にプロジェクト成功して基準宇宙の積み上げたものがおじゃんになったとして、それよりもいい未来にはたぶんならない気がするな
    例えばウマムスタンの発展的解散もなく四十四代目以降のカガンが生まれたりするが、宇宙はウマムスタンが存続するためだけに浪費されるだけの永遠の停滞を迎えそうな気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:53:23

    >>46

    というか読み返してて思い出したけど、

    ユニちゃんは四十代目までのカガンしか知らないから四十代目の治世で流出したのにメサイアのことを知らないんだよな


    四十代目が神託を得る以前に流出に巻き込まれた、

    あるいは下手したら子供の時分にそうなった高位次元育ちとか、

    本当に以前思ったような胎児状態でそうなった高位次元生まれの存在である可能性がやっぱりあるのだろうか……?

    もしそうだとするとカガンとしてのマニフェストすらない『あの御方』の完全な手足になってる可能性もあるんかしら

    本当にプロジェクト主導してて全部知ってるのもそっちみたいだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:12:06

    あと急に結びついたから三連投で本当に申し訳ないけど、永遠の停滞って具体例あったんだよね
    門が現れる前の1スレ目っていうんですが

    ネタも何もなく無為に存在するだけの宇宙になりつつあったからユニが渇望を抱ききっかけを得て流出
    ネタが当時尽きてきたところで最初の門が出現しα世界と繋がった

    なんか引き起こした人が同じなせいで符合があるようなないような……はてさて真相はどうなっているのやら

  • 49国家統合党総裁25/02/20(木) 20:34:16

    21時からやれる範囲で更新します

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:35:54

    お疲れ様です
    昨日の推定最速の機能美は果たして誰なのか……

  • 51国家統合党総裁25/02/20(木) 21:09:35

    【1802年初春 ウマルカンド・ハン国 フェルガナ盆地 チュスト 鍛冶工房】

    ――よし、これで朝の清掃は終わりっと

    思っていたよりもゴミが溜まっていたから時間がかかっちゃったわ……

    「ああ、もう着いてしまう……。クルグズに戻りたい……」

    ……うん?

  • 52国家統合党総裁25/02/20(木) 21:11:21

    げっ…………



    ……おはようございます

    只今帰りました

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:11:51

    素が出てて芝

  • 54国家統合党総裁25/02/20(木) 21:13:10

    …………ケトマン?

    「……はい、ケトマンです (ケトマン)」

    ……………………

    「…………………… (ケトマン)」

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:14:22

    感動の再会かはたまた…

  • 56国家統合党総裁25/02/20(木) 21:19:48

    「お父さん!ケトマンが帰ってきたわ!!4年前に家出したケトマンが帰ってきたの! (???)」

    はえー……、兄弟の話は聞いていたけど、妹がいたのか……

    「……母さんだよ (ケトマン)」

    ……百騎長、それ本当ですかい?

    「わざわざこんな嘘を吐く必要がない (ケトマン)」

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:21:45

    ケトマン君の母ちゃんウマ娘だったのね
    一番上等な部類とは言え平民のお嫁だからヒトミミなのかなあと思ってたが確かにスノウとか元平民もいたからおかしなことではないか
    でも商業センスの高さから平民なりに結構とんでもない実家な気がしないでもない
    あと妹と思われるくらい若々しくて芝

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:22:16

    まぁウマ娘だと年齢わからなそうだよね…

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:23:24

    ウマムスタンじゃ当時から富裕層は美味い羊肉食ってそうなのもありそう
    この家でも確実に年一の祝い事とかには出てきてそうだし

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:23:29

    ブライアンもそうだしちょくちょくいるんだろうな

  • 61国家統合党総裁25/02/20(木) 21:26:01

    (……一先ず、母さんは変わりなさそうだな)

    (少し安心した)

    (さて、ここからどうやって話を持っていくか……)

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:28:54

    家族との仲にもよりますなあ

  • 63国家統合党総裁25/02/20(木) 21:37:51

    【1802年初春 ウマルカンド・ハン国 フェルガナ盆地 チュスト 鍛冶工房 応接室】

    どうぞ、粗茶ですが

    「ありがたく頂戴します。ただ、奥さんのような美人が淹れてくれたお茶なら粗茶も銘茶になりましょう (十騎長)」

    あら、上手いことをおっしゃるのね
    そういうことなら高級な茶請けも出しちゃうわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:40:00

    十騎長口がうまいな
    変態のくせに

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:44:38

    >>64

    多分、変態だから上手いんじゃないかな…奥さん相手に鍛えてるんじゃろ(彼は真顔で書きこんだ)

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:45:20

    さて今の息子の立場と持ってきた仕事を聞いてどんな反応をするのやら……

  • 67国家統合党総裁25/02/20(木) 21:45:55

    ……親父は?

    「今、仕事で出かけているわ。さっきは驚きすぎてつい工房に向かって呼びかけちゃったけど…… (???)」

    ……そうなんだ

    「しかし、元気そうで良かったわ。今は何をしているのかしら? (???)」

    色々とだよ、人を使ったり計算したり……

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:46:26

    本当に色々だから困る

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:48:15

    筆頭何でも屋

  • 70国家統合党総裁25/02/20(木) 21:56:29

    ふうん……、そういうことなら後でじっくり聞かせてもらおうかしら



    ……あっ、今更ですが、ケトマンの母でこの工房の経営担当のフローライトと申します

    恐らく、ケトマンがお世話になっている方ですよね?
    どうもありがとうございます

    本日はどういったご用件で工房にいらしたのでしょうか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:56:56

    何かあると光りそうな名前をしている

  • 72国家統合党総裁25/02/20(木) 22:01:06

    ……ん?あっ、自分ですか?

    「ええ、ケトマンの上司の方ですよね? (フローライト)」

    ああ、いや、違います、違います
    自分は部下の方です

    「……部下の方? (フローライト)」

    おい、ケトマン
    お前のお袋さん、盛大な勘違いをしているぞ

    ちゃんと説明してやれ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:02:43

    部下としてと個人としての彼が入れ替わり立ち替わりで大変忙しいことになってるの芝

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:03:32

    まあ十騎長の方が見た目でも実年齢でも年上に見えるだろうしなあ

  • 75国家統合党総裁25/02/20(木) 22:09:52

    ……そうだな

    母さん、どうぞ

    「これは……、『爵里刺』? (フローライト)」

    うん、読んで



    ※刺:紀元前3世紀頃の中山で氏名や来訪要件を書き、目上の人などへの取り次ぎを依頼するため使用人に渡していた細長い竹木の板。
       2世紀頃からは紙製へ移行。官職と出身地と姓名を書いたものを爵里刺と言う。名刺の起源。

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:18:20

    そう言えばケトマン君もまだこの時満19歳の姉上と大して変わらない歳だったはずなのよね……
    先の北伐でまだサンデーの王道がまだ3年しか経ってないのと似たような感覚のバグを感じる

  • 77国家統合党総裁25/02/20(木) 22:24:27

    ……『東部総督軍第一軍団第一連隊百騎長、東部総督府工部局局長補佐』?

    「うん、それが今の俺の肩書 (ケトマン)」

    ……成程
    少し待ってちょうだい

    話が長くなりそうだから、職人達に作業指示を出してくるわ

  • 78国家統合党総裁25/02/20(木) 22:25:16

    そんなところで短いですがここまで

    明日はお休みです

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:25:21

    この大出世である

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:26:37

    乙でしたー

  • 81国家統合党総裁25/02/20(木) 22:28:52

    余談
    フローライト:蛍石のこと、古くから製鉄などにおいて融剤として用いられてきた
    外見:何も考えずに好きな要素を詰め込んだ(太眉いいよね……)
       髪色は以前のケトマンイメージ図とヴ姉妹の上下を意識して、流星はヴ姉妹の下の方を意識した

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:32:18

    お疲れ様でした
    語れば実際今の銀河の状況くらいにはなりそうな歩みだから困る
    あと何気にマッマが経営に戻っている?
    長兄のセンスだと踏ん張ってるとは言えちょっと難しい状況に立たされてるのを感じるな

    マッマはそういうことだったのね、蛍石も確かに製鉄関係か
    色合いは違えどアホ毛流星の黒髪で最速体型で平民界のサンデーな息子がいたからつい逆光で預言者みたいに見えるサンデー思い出してしまったよ……

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:52:33

    お疲れ様でした。

    いつの間にか、役職もついてた…まぁそりゃいつまでも役職無しだと人動かすのに支障あるか…

    ケトマンが補佐ってことはベガが局長かな。


    しかしウマムスタン名刺文化あるのか…と思ったら、英語wiki見たらカザフスタンやウズベキスタンでも名刺文化あるんだ…

    Business card - Wikipediaen.wikipedia.org
  • 84二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:04:02

    わざわざ要望を聞いていただいた上で申し訳ないのですが
    新疆の新国境が自然国境を由来とする場合、ウマムスタンの領土はもう少し広くなる気がします
    現在のウマムスタンと中山の国境を山脈、および川(エルティシ川)で区切るとこのようになります(赤がイリ・カザフ自治州、青が追加国境線)
    実はもう少し広くってこのような国境だったりしませんかね…?(欲張り)

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:02:53

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:03:55

    フローライトさんの記事作ってて思ったんですが、もしかしてだいぶ>>27に近いであろうスズカガンや母に瓜二つのグローリーの体って彼女の隔世遺伝だったりする?

    名前や姉妹間の関係(サイレンスとは不倶戴天視し合い対比的な要素も多いが、同時に冷戦に合意しそれにより互いが一番互いを理解している状況にあるなどこちらもコインの表裏の趣がある)、

    母の狂気/心象風景を受け継いでいるなど結構グローリーには姉上に近い部分があるんだよね


    なので彼女の、もっと言えば瓜二つな彼女の特性からスズカガンの血筋にはどこかに姉上が入っているんじゃないかなと思ったのだけれど、

    一族切り崩しの中でレッドゴッド氏族以外にスズカ族にもこの家系の者が入ってフローライト的特徴が多々出るようになったって考えることが可能になったことでその可能性が改めてなきにしもあらずな気がしてきた

    その場合コマンドさんは別の意味(体型や個人武勇、運命の数奇さ)で姉上似ってことなんだろうかね

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:40:30

    軍事ページの内容が充実してきて更新内容が分かりにくくなってきたので、兵器、航空機、軍用車両のページを新設しました。それに伴い、左メニューにこの三項目を追加しました。
    うっかりミス防止のため、週明けまで軍事ページ内の兵器記事は残してありますんで、「ここ消えてない?」って気づいた方は書き込んでいただけると助かります。

    CL-1は「空飛んでるし、航空機でええやろガハハ」の気分で航空機のページに入ってます。やっと項目分け出来てあたしゃ安心したよ(まる子感)
    なお、「あれ、これ機動兵器(人型、ガチタン等)も作らなきゃいけないフラグじゃね?」とか深淵に気付いてしまったのは内緒だ。

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:14:46

    ちょっとスレ主さんに甘えて色々要望出しちゃったので
    スレ主さん何か読みたいSSの題材とかありますかね?
    超常現象やアストラム関係だと自分があまり理解できてないので深く踏み込むのは厳しいですが

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:48:59

    いやーしかしこの世界の新疆がどうなるのか
    特に中心都市グルジャがどう発展しているのか
    気になるなあ
    皆んなの意見も聞きたい
    石炭と鉄が取れるから製鉄業の街なのは間違いない
    ウランも取れるから原子力関係の産業も小さいながらあるんだろうなあ
    周囲の農業も盛んで中国wikiによれば
    「地形は平坦で、年間平均気温は8.4℃、降水量は262mmです。市街地は緑豊かな木々に覆われ、緑化率は40%を超えており、「万里の長城外の江南」として知られています。この地域は、温暖で湿度の高い気候と豊富な水資源により、農業開発に非常に適しています。ここで栽培される主な作物には、小麦、亜麻、ビート、タバコのほか、リンゴ、スイカ、メロンなどのさまざまな果物があります。」
    とのこと
    そしてウマムスタンと中山の経済交流の中心地になることが確定
    ウマムスタン世界で唯一大きく国境が動いている場所であり、両世界からたくさんの観光客が来そう
    大都市間違いなし

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:06:35

    凡骨と姫君だとフジキセキ親征の舞台になってたし、転じてカガン後継者に指名されるとそこに由来した役職か称号与えられるとかどうかな?プリンスオブウェールズみたいな感じで。

スレッドは2/24 03:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。