- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:49:28
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:50:37
推しキャラがきちんと親が出来てるか心配
早世するとかネグレクトするとか許せない - 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:51:03
知らん相手と子を作ってたらヤダな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:52:54
どうもしない受け入れる
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:55:08
- 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:56:19
こ、子作りしたん…?お前あの性格で…?!となる
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:58:23
- 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:59:12
本編中にフラグ立ってた相手だったり逆に登場してないキャラだったりしたらアリ
そこくっつくの!?みたいな相手とだと過程をくれよ!ってなる - 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:01:02
主人公補正が子供に移ってるだろうから怯える
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:06:16
具体的になにがつらいのスレ主は
辛いにもいろいろあるじゃん?
このカップリングがいやだとか、子供じゃなくて推しの話がみたいとか、親になって言動がかわったのがイヤとか
あとは子供=性行為をしたってことだからそれがイヤっていうのもきくけどどれなの? - 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:10:58
公式がオリカプ拗らせてるだけ(意味不明)の精神で行け
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:14:20
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:15:38
夜叉姫は酷かったと聞く
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:18:57
夜叉姫は漫画は好評らしい
- 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:20:41
それは推しの子じゃなくてどっちかっていうと続編がうまくないって部分が不満点じゃないの?
- 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:21:46
漫画夜叉姫は留美子先生も面白いって言ってるから
アニメはスルーしてるけど - 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:25:21
- 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:27:15
- 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:29:35
- 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:30:23
- 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:31:27
- 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:35:07
- 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:39:38
ジョジョかぁ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:33:29
40年以上経って推しの息子が出てきた×2はある
両方母親は明かされてないが片方は祖父母も健在で親戚のおじさんらにも可愛がられたのが描写されてる一方
もう片方は父親が愛してはいたけど何らかの事情で手放して育てられたから5千年以上親の名前も顔も知らなくて国家の存亡に関わる犯罪未遂(名乗る前の父親に止められた)した
今は仲良し親子できてるからいいが再会してまだ15年位しか経ってないのに「いくつになっても手のかかる子だな」とか言うのは少しどうかと思う - 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:34:41
続編で推しがキープくんだった方が辛い
- 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:40:51
推しの子って言うとなんかまぎらわしいな…
- 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:43:22
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:18:13
- 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:34:58
BORUTOでは
- 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:29:09
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:30:26
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:37:02
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:42:39
主人公の子供が主人公になる続編全体的に苦手だからまず読まない
子供が出来るのは特になんとも思わないけどなんか単純に漫画が面白くないことが多い - 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:39:40
明確に前作主人公の子供が主人公で
面白い作品ってなんかある?
実は前作主人公のクローンでしたは除く - 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:51:17
- 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:24:52
推しの子孫が出てくるのは嬉しい
孤独死は回避した可能性があるし、推しの血が残ってるのが嬉しい
血が絶えている時の方がショックでかいわ - 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:34:00
推しの子というか前作キャラ達大円団の続編の子供が親の顔知らずに育ってて前作主要キャラ達が行方不明とか生死不明なのは辛いポイント(スレ画も似てるけど別の昔の作品)
- 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:37:58
漫画じゃなくてアニメだけどBORUTOでアニオリキャラ(故人)の子供が出て来た時は
「これで推しに興味持って登場回を見る人がいるといいな」と思った - 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:42:25
- 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:51:25
推しというか推しカプが続編で典型的な貧乏子沢山のダメ夫婦と化していたのは辛かった
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:57:39
- 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:00:10
推しが3才の子供放っておいて結婚式してたの軽いトラウマ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:08:28
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:36:18
それは一旦完結した訳じゃないからドラゴンボールと同様別枠な気がする
- 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:38:39
フルーツバスケットAnotherはまあ面白かった
でもあれは最終回の時点で具体的な人物像は分からずとも子供どころか孫も出てきたからな - 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:32:47
続編で子供が出てくると
・親がまともなら子供の活躍を食う
・子供を活躍させようと思ったら毒親か弱体化になる
どうしてもこのジレンマがね… - 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:37:37
もう推しの子って言いたいだけだろ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:47:39
自分は子世代ものまあまあ好きな方だが(推しが大人になった姿を見れるから)
続編でクオリティが落ちてたり推しが雑に殺されてたり噛ませにされてたら嫌かも
あとは前作でせっかく苦労して平和になったのにまた戦いが起きてたらせっかく苦労したのに…ってなる - 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:50:35
幸せな家庭を築けていたらいいけど
落ちぶれてたり早逝してたりするとあんなに頑張ってたのにその結果がこれか…って虚しくなる
もういっそ100年1000後くらい一気に時間が飛んでもしかしたら子孫or生まれ変わりかもねくらいが良い - 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:58:13
- 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:08:05
ジョジョは普通に子供世代に飛ぶんじゃなくて
祖父→孫
祖父→孫
甥→叔父
というような変則的な世代交代をしてるからいいのかな - 52二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:29:31
マキバオーは競走馬なので
・引退してから子供を作るので親の弱体化とか気にしなくていい
・子作りは完全にビジネスなので恋愛とかカップリングとか気にしなくていい
・子馬を育てるのは牝馬と人間なので父親が毒親になる心配はない
など続編によくある諸々の心配がないという強みがある - 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:20:59
- 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:06:30
- 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:06:35
- 56二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:19:16
- 57二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:59:18
子供が主人公の続編だとドッジ弾子は割といい線言ってる気がする
- 58二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:25:38
これの逆で「◯◯の数百年前の世界が舞台!」みたいな外伝作品で推しができると、本編観てる時に「あぁこの時代にはもうアイツはこの世に生きて存在してないんだなぁ…」と寂しくなることがある
(ポケモンlegendsアルセウス等)
- 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:39:40
デュエマとかコロッケとかどう思う?
- 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:50:24
何が辛い?
- 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:51:39
続編で推しに子供ができたことそのものより次世代を活躍させるためにあからさまに親世代が弱体化させられてたり排除されてるのがきつい
なんでかごめたちは娘と14年も生き別れにならなきゃいけなかったんですか?原作でやっと平穏を手に入れてめでたしめでたしで完結したのになんで? - 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:34:01
かといって子供世代が主役なのに前作メンバーが出張りすぎると面白くない
作者(読者も?)は前作メンバーの方が思い入れはあるので弱体化しててもそこら辺がにじみ出てきつい - 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:48:27
続編でカスケードが余生を満喫しつつ自分の産駒のレースを欠かさずチェックする親バカ父さんと化してて微笑ましかったな
- 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:56:03
当人が親を知らない孤児なので
上手く親をやれてませんみたいなのを複数作品で見て辛い - 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:35:25
- 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:21:26
ガッシュ2のシェリー、カス旦那と政略結婚してたのはショックだったけど子供達はなんだかんだいい子なので受け入れてる
- 67二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:31:04
推しに親としての属性が追加された事で今まで持ってた属性が裏返ってモヤモヤすることもあるというぜ
- 68二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:33:03
好きなアイドルの子どもが二世タレントとして出てきたような複雑さがある
- 69二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:41:44
前作キャラの子や孫が1人2人登場するくらいなら何とも思わないけど、出てくるキャラがことごとく前作カップリングの子とかまでいくと最終回発情期と同種の嫌さを覚える