- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:54:28
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:56:13
「大剣」とか「殺意」とか、正義側がこういう物々しいこと言うのめっちゃカッコよくて好き
特に年重ねた彼らが言うと重厚感があって - 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:59:51
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:00:06
ドゥーガさん本物のボシマールに会ったの初めてなんだっけ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:02:46
どうしてボシマールとラクレス様のセリフカットしちゃったの…どうして…
役者さんの演技を見れば蛇足って理由はわかるけど、わかるけど…!!! - 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:05:46
まぁでも初代国王がアレだもんな…それくらいの殺意はあるか…むしろ足りないくらいじゃないか…?
とか考えてたな当時 - 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:07:15
- 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:09:53
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:11:09
シュゴッダムが軍事国家だとわかる口上よな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:11:55
おのれカメジム
- 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:14:18
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:19:29
駆けつけて直ぐに戦況を判断して、兵に的確に指示を与えてる、軍師としても有能な人財
そう考えるとカメジムのしてた事って、とてつもない尊厳破壊だったわけで……
ラクレス「戦士達に、シュゴッドの加護のあらんことを!!」
この檄でシュゴッダム兵が闘志を奮い立たせて立ち上がるるのがシュゴッダム本気軍事国家
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:21:30
- 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:47:50
これは軍事国家のお手本
- 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:38:12
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:42:27
大剣だと乱戦になった時剣の平たい部分で相手の攻撃を受けて反対の手の小剣で攻撃…ていう盾的にも使えるからね。殺意高すぎる…(ツッコミ)