[閲覧注意][キングオージャー]大河ドラマ「邪王ラクレス」(ダイス)

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:59:06

    これは、チキューの未来の大河ドラマ「邪王ラクレス」について妄想したり語り合ったりするスレです

    SSやイラストはOKです。(自作のものに限ります)

    参加者がダイスを振ってもOKです。
    (ただし、結果はパラレルワールド扱いになる場合もありますのでご了承ください)

    みなさま、マナーを守って礼儀正しくこのスレをお楽しみください

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:11:28

    ダイスの練習

    dice1d2=1 (1)

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:12:38
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:14:04

    この大河ドラマは、史実よりか、フィクション要素マシマシのほうが

    数値が高いほどフィクションマシマシ

    dice1d100=33 (33)

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:15:15

    >>4

    わりと史実より


    ただし、本物の史実自体がかなりびっくり箱なんだよなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:28:03

    この大河ドラマは、比較的近い未来に作られたのか、それとも遠い未来に作られたのか

    数値が大きいほど遠い未来

    dice1d100=60 (60)

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:30:49

    >>6

    微妙だ、これは

    数百年先って話じゃなさそうだね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:35:37

    >>7

    現代日本にとっての明治維新くらいの時代の話じゃないかな

    だいたい150年くらい未来の話

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:37:26

    いや、もっと大事なことがある

    この大河ドラマをつくる人たちが、ラクスとスズメについてどう考えているかだ!

    数値が大きいほど、ラクスとズスメは愛し合っていると思っている

    dice1d100=86 (86)

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:37:50

    >>9

    おお、いいね!

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:47:00

    >>9

    ラクレス様のことです、どうもすいません・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:27:26

    おそらくは
    幼少期編
    少年編(15歳前後)
    青年編(スズメとの婚約)
    王様戦隊の時代(TV本編の終わりまで)
    その後

    こんな感じかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:49:05

    >>12

    青年編と王様戦隊の時代なら同じ役者さんでも大丈夫なような気がする

    そのあとの時代の一部も、たぶん

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:52:38

    >>13

    どうする家康の松潤の例があるしいけるいける

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:05:38

    >>13

    最後は寿命で家族に囲まれてお亡くなりになったんならいいな

    歴史的にね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:06:55

    >>12

    幼少期編ハイライトは「ギラの誕生」だろうけど

    どんな風にやるのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:38:05

    大河ドラマのクリエイター陣が、幼少期か少年期のラクレス様にどうしてもほかの未来の王様たちに出会うイベントを入れたいと言ってきた

    史実としては、弟のギラはもちろん知っているとして、ヒメノ様とは幼少期と少年期に2、3回であっていたらしいが、ほかの未来の王様たちとは接触していない

    しかしこれは歴史に基づいたフィクションである!

    このイベントが成功するレベル

    dice1d100=73 (73)

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:43:45

    >>17

    かなり成功したな!

    年齢的にも少年期のほうがいいだろうね

    国王たちの会議かなんにかで

    ヒメノ様はご両親と一緒にくる

    カグラギ様は側近見習い(?)

    スズメ様はカグラギ様の妹として無理やりついてきた

    リタ様も側近見習い(というか、はっきり側近)


    問題はヤンマくんだな

    どうしたものか

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:23:01

    >>18

    ンコソパ視察に付いていった先で偶然遭遇とか?

    ラクレス王の理想が意外と民主主義的な所とも絡められるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:45:35

    この場合は、ほかの未来の王様たちとも、外遊先いついていって出会ったとかいうことにしたほうがいいかも?
    トウフの場合は、お忍びでボシマールと一緒に出歩いている間にカグラギとスズメに出会うとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:35:53

    思ったんだけど
    ンコソパの前王はどういう扱いになるんだろうね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:55:22

    >>19

    荒廃した貧民街を視察してダグデドが起こした神の怒りに憤るシーンか…

    そこにジャンクの山を漁る破れた傘をさす少年…みたいな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:51:46

    どうやって未来の王様たちと会ったのか

    実はイシャバーナの国王夫婦を呼びつけて、お腹にギラがいる王妃様を診察させたのかもしれないと思いついた
    このときに、赤ちゃんのヒメノも一緒に連れてこられたとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:02:28

    >>23

    診察の結果は「まったく異常なし」

    それでも王妃はお亡くなりになってしまった、とかいう感じだったのかも

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:16:29

    >>23

    カグラギの場合は、たぶん、子供のうちは正式な側近見習いではないと思う

    目をかけられていたのは確かだと思うけれど

    少なくともシュゴッダムに連れていくというのは割と無理がありそう

    やっぱり父親にくっついてきたラクレスがお忍びでとかいうほうがいいんじゃないかな


    そしてスズメちゃんとの運命の出会い!

    (なぜか田んぼに突き落とされるラクレス様が目にうかんだ)

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:24:47

    >>25

    カグラギくんとスズメちゃんとの出会いは「神の怒り」の前

    ヤンマくんとの出会いは「神の怒り」の後、ってことかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:01:16

    >>26

    カグラギやスズメちゃんとの出会いが子供時代(少年時代)の最後の楽しい思い出

    そのあとにまっているのが「神の怒り」だから

    もう子供ではいられない

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:18:53

    第1話:ラクレス王子誕生
    もう、しょっぱなからダグデドを出してもいいような気がしてきた
    次代のおもちゃの顔を見に来てもおかしくないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 04:26:55

    大河保守

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:34:04

    >>28

    うれしそうに誕生祝いを差し出してくるダグデドとかがみえてきたんだけど

    厭味ったらしいけどそれはそれとして役にたつものをくれるとかね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:11:04

    ダグデドの誕生祝い
    実は後々、キーアイテムとなったりしたら面白い

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:13:22

    小さなシュゴッドをもってきたりして

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:21:48

    マスコットのシュゴットもいいかも
    考えてみると、ラクレスとギラってたぶん10歳くらいは年が離れているんだよね
    はじめて会うヒメノは、赤ちゃんじゃなくて、2歳くらいのおしゃまな女の子でもいいかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:01:54

    幼少時から10歳前後のラクレスにジャンプして次は15歳前後のラクレスか
    大事なことが起こっているのは大体その年齢のころだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:20:33

    コーサス様がラクレス様を連れてあちこちまわってるってことは、後継ぎとして紹介しているのも兼ねているのでは?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:18:33

    >>35

    それなら残りの4王国を網羅しているだろうね

    ンコソパの国王はどんな風に描かれるんだろう

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:45:55

    マスコットのシュゴットを袖にいれてあるくラクレスとか、いいね

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:12:36

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:26:37

    ギラが生まれる経緯は、どこまで描けるのか
    そもそも歴史書にはどこまで真実が書かれているのか
    ただし、ギラがダグデド産だということは本編では、ラクレスがダグデドと一緒に公表しちゃっているんだよね
    あれは全部ウソでしたというのは簡単だけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:31:18

    >>39

    公式な歴史書ではどうなっているか

    dice1d100=23 (23)

    数値が高いほど真実に近い

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:37:00

    >>40

    いっぱいごまかしていそうだね

    「ラクレス王とダグデドはこういう発表をしたが、もちろんそれは嘘八百であった」とか書かれていそう

    まあ、それが一番シンプルだろうし

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:41:03

    >>41

    あれ

    これだと、シュゴッダムの王家がずっとダグデドに首根っこつかまれていたこともごまかされていそうだね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:43:44

    公式にはそうだけど、学者たちと歴史オタクたちの間では「あの発表の内容は事実そのまんま」って結論になっているような気がする

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:53:10

    >>43

    いや、考えてみると、ギラのことをいろいろ悪くいっていたのはウソだったので、「事実そのまんま」ではないな

    だいたい合ってはいても

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:56:57

    大河ドラマのクリエイターさんたちの解釈がどれだけ実際に起こったことに近いか

    数値が大きいほど近い

    dice1d100=74 (74)

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:57:19

    >>45

    かなりいい線いっている!

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:50:25

    ダグデドは初期から顔を出すことが決定と

    でもギラ誕生の経緯はどう描かれるんだろうね?

    数値が大きいほど実際に起こったことに近い


    dice1d100=61 (61)

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:13:47

    >>47

    そこそこかあ

    思ったんだけど、王妃がすでに妊娠していたことにして、胎児に「力」だけ乗っける描写がある感じかもしれない

    こうすれば、ギラ王(とその子孫。いればだけれど)の正統性が疑われる描写にはならないってことで

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:19:43

    >>48

    ギラの子孫がいたとしたら、完全にダグデド産だとわかる描写だと「本当に王家の血をひいてるの?」ってなるかもしれないからね

    まあ、本編では、イシャバーナの検査でラクレスの弟なのは確定しているわけだが

    ダグデド、どこから遺伝子を引っ張ってきたんだろうね、あれは

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:28:30

    ではそんな感じで
    幼少期編:ダグデドの贈り物をもらう
    少年期(1)(10歳前後):ギラの誕生、母の死、幼児ヒメノとの出会い)
    少年期(2)(15歳前後):父王と残りの4王国に、子供のカグラギやスズメ、リタと出会う
    神の怒り、シュゴッダム国王に、ダグデドにさんざんいたぶられる、その後子供のヤンマと出会う
    青年期:スズメとの婚約、ダグデドと道化たちにちょっかいをだされる
    そして王様戦隊の時代へ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:29:27

    いや、まった
    レインボージュルリラは歴史的にはどういう扱いなのか

    あと、ボシマールは?
    入れ替わられていたことは公表されているのかなあ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:56:36

    >>51

    レインボージュルリラはさすがに秘匿情報なんじゃないかな


    ボシマールの場合は、入れ替わられていたこと自体は公表されていたかもしれないけど、いつ入れ替わられたかは隠されていたかも

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:40:09

    >>52

    ボシマールの入れ替わられて時期については、正式な歴史書には明記されていないのかもしれない

    王の側近がずっとニセモノと入れ替わっていて誰も気づきませんでしたって、さすがに言いにくいような

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:07:51

    >>53

    大河ドラマチームのボシマールに関する推測がどれだけ当たっているか

    数値が大きいほど当たっている

    dice1d100=52 (52)

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:03:32

    >>54

    半々だから

    パターン1

    偽物と入れ替わってたけど多分ギラくんが子供だった頃で誰かは知らない


    パターン2

    入れ替わってたけど犯人は特定できたけどいつ頃かは分からない

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:19:36

    >>55

    たぶん、パターン2のほうかな?

    ダグデドの手下のカメジムと入れ替わっていたことまではわかったが、いつ入れ替わったのかはわからなかったみたいな感じだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:58:39

    >>56

    たぶん、入れ替わっていた期間を短く見積もっているんじゃないかな

    王様戦隊の時代がはじまったあとに〇されてそれ以降はニセモノだったみたいな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:28:43

    >>57

    つまり、大河ドラマの場合は、最低でも青年期までは本物のボシマールという設定になるのか

    王様戦隊の時代の最初期もそういう扱いなのかもしれない

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:24:13

    ラクレスとスズメが同志になるまでの経緯はぜったいにみたい

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:38:17

    そういえば歴史書にはカメジムのことはどう書かれているんだろう
    ダグデドの手下でバグナラクの宰相でシュゴッダムの側近に化けていたわけなのだが

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:25:14

    >>60

    同じダグデドの手下がシュゴッダムの側近とバグナラクの国の宰相に化けていた(?)のはわかっていても、カメジムがずっとバグナラクの国の宰相をやっていたっていうのは公表されていない可能性も?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:57:52

    大河ドラマチームのカメジムに関する推測がどれだけ当たっているか

    数値が大きいほど当たっている

    dice1d100=60 (60)

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:45:46

    >>62

    ダグデドの手下がシュゴッダムの側近とバグナラクの宰相の両方に化けていて一人二役していたってことになっているのかもしれない

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:08:15

    >>63

    つまりなにが言いたいかというと、大河ドラマでは、バグナラクの宰相のカメジムと五道化のカメジムは別人として描かれているのかもしれないということ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:44:54

    そういえば、ハーカバーカ関連は、歴史書にはどう記されているんだろう?
    ダグデドとの最後の戦いの時には、すごい人数の目撃者がいたはずんなんだけど・・・・・・

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:24:40

    >>65

    「最後の戦いに赴いた者たちは、ハーカバーカから援軍がやってきたと口をそろえた。伝説とは、こうやって生まれるものだ」

    ハーカバーカからの援軍そのものはフィクション扱いなのかもしれない

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:18:36

    ゴローゲとかいうカメジムに騙されて全滅√から救った男の存在の話も必要な気がする

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:22:21

    >>67

    大河ドラマのなかだと、ゴローゲは、要所要所にでてくる狂言回しという役割で、チキュー中に出没するという設定だったら面白いと思いました

    なぜかどこにでもいるゴローゲ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:14:39

    この大河ドラマの王様たちはどのように描かれているのかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:04:20

    >>69

    本編では破天荒な王様たちだもんね

    大河ドラマではちょっとトーンダウンしているのか、コメディタッチでむしろもっと破天荒になっているのか・・・

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:43:19

    子供時代編をやるのなら、乳母とかもいたんじゃないだろうか
    本編にはでてきてないけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:33:37

    最終回はダグデト倒した直後くらいで終わるのか晩年まできっちり描かれるのか
    正直平和になったあとの話も見たい
    なんなら王や側近の子供世代が登場して各々話に絡んでいく終盤はめっちゃ見たい

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:15:59

    >>72

    そうだね

    王様戦隊の時代はほかの大河ドラマやそれ以外のドラマや映画でもカバーされているだろうし

    王様戦隊以外の時代もじっくりやりたいね


    この世界線だと、なんか定期的に事件が起こったり敵が攻めてきたりして、ラクレス様が宰相代理や摂政代行をさせられたりしていてもおかしくないような気がする

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:29:07

    >>73

    大河ドラマの第1話は実は年をとったラクレスの回想シーンからはじまっていたりして

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:09:54

    >>74

    なんとなくだけど、スズメさんのほうが先にハーカバーカにいってしまったような気がする

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:11:39

    (大河ドラマのなかのダグデドとの最終決戦)
    ハーカバーカからの援軍は、幻
    皆の心のなかで死者が励ましてくれた、みたいな扱いになるのかも
    叩きのめされ、心が折れそうになったラクレス
    笑顔のボシマール(本物)の幻にはげまされ、ふらふらと立ち上がる
    ほかの王様戦隊の人たちもそれぞれ違う死者の幻をみて気をとりなおす
    考えてみると、みんなでライオニールの幻をみるのはさほどおかしいことではない
    過去の伝説的な英雄だし

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:02:21

    >>76

    最終話も、ハーカバーカからスズメ迎えにきてくれて、先に死んだ家族や仲間と一緒にハーカバーカへと赴く演出ならいいと思う

    ベタだけどなける

    あと、この世界のラクレスは、ギラよりも長生きしているような気がする

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 08:58:08

    それはそうとして、ジェラミーが2000歳以上っていうのは、歴史的にどういう扱いになっているのかな

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:58:51

    >>78

    そのあとではおそらくは寿命でお亡くなりになっていると思われるからねえ

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:55:36

    >>78

    ジェラミーについて

    (1)歴史書のジェラミーに関する記述がどれだけ事実に近いか

    (2)大河ドラマチームのジェラミーについての推測がどれだけ事実に近いか

    dice2d100=3 58 (61)

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:58:13

    >>80

    うわ、歴史書、ひっくう!

    歴史書では、ジェラミーが実は2000歳以上とか、6人目の英雄の子供とか、そこらへんはぜんぶ「伝説」で片づけられてしまっているのかもしれない

    大河ドラマチームのほうも、「実際に2000歳以上のほうがぜったいに面白いし! 本人がそう言っていたのなら、それでいいってことで、押し切ってしまえ!」って感じかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています