- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:59:06
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:11:28
ダイスの練習
dice1d2=1 (1)
- 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:12:38
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:14:04
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:15:15
- 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:28:03
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:30:49
- 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:35:37
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:37:26
- 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:37:50
おお、いいね!
- 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:47:00
ラクレス様のことです、どうもすいません・・・
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:27:26
- 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:49:05
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:52:38
どうする家康の松潤の例があるしいけるいける
- 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:05:38
- 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:06:55
- 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:38:05
大河ドラマのクリエイター陣が、幼少期か少年期のラクレス様にどうしてもほかの未来の王様たちに出会うイベントを入れたいと言ってきた
史実としては、弟のギラはもちろん知っているとして、ヒメノ様とは幼少期と少年期に2、3回であっていたらしいが、ほかの未来の王様たちとは接触していない
しかしこれは歴史に基づいたフィクションである!
このイベントが成功するレベル
dice1d100=73 (73)
- 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:43:45
- 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:23:01
- 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:45:35
この場合は、ほかの未来の王様たちとも、外遊先いついていって出会ったとかいうことにしたほうがいいかも?
トウフの場合は、お忍びでボシマールと一緒に出歩いている間にカグラギとスズメに出会うとか - 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:35:53
思ったんだけど
ンコソパの前王はどういう扱いになるんだろうね - 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:55:22
- 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:51:46
- 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:02:28
- 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:16:29
- 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:24:47
- 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:01:16
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:18:53
第1話:ラクレス王子誕生
もう、しょっぱなからダグデドを出してもいいような気がしてきた
次代のおもちゃの顔を見に来てもおかしくないし - 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 04:26:55
大河保守
- 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:34:04
- 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:11:04
ダグデドの誕生祝い
実は後々、キーアイテムとなったりしたら面白い - 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:13:22
小さなシュゴッドをもってきたりして
- 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:21:48
マスコットのシュゴットもいいかも
考えてみると、ラクレスとギラってたぶん10歳くらいは年が離れているんだよね
はじめて会うヒメノは、赤ちゃんじゃなくて、2歳くらいのおしゃまな女の子でもいいかもしれない - 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:01:54
幼少時から10歳前後のラクレスにジャンプして次は15歳前後のラクレスか
大事なことが起こっているのは大体その年齢のころだし - 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:20:33
コーサス様がラクレス様を連れてあちこちまわってるってことは、後継ぎとして紹介しているのも兼ねているのでは?
- 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:18:33
- 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:45:55
マスコットのシュゴットを袖にいれてあるくラクレスとか、いいね
- 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:12:36
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:26:37
ギラが生まれる経緯は、どこまで描けるのか
そもそも歴史書にはどこまで真実が書かれているのか
ただし、ギラがダグデド産だということは本編では、ラクレスがダグデドと一緒に公表しちゃっているんだよね
あれは全部ウソでしたというのは簡単だけど - 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:31:18
- 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:37:00
- 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:41:03
- 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:43:44
公式にはそうだけど、学者たちと歴史オタクたちの間では「あの発表の内容は事実そのまんま」って結論になっているような気がする
- 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:53:10
- 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:56:57
- 46二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:57:19
かなりいい線いっている!
- 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:50:25
- 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:13:47
- 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:19:43
ギラの子孫がいたとしたら、完全にダグデド産だとわかる描写だと「本当に王家の血をひいてるの?」ってなるかもしれないからね
まあ、本編では、イシャバーナの検査でラクレスの弟なのは確定しているわけだが
ダグデド、どこから遺伝子を引っ張ってきたんだろうね、あれは
- 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:28:30
ではそんな感じで
幼少期編:ダグデドの贈り物をもらう
少年期(1)(10歳前後):ギラの誕生、母の死、幼児ヒメノとの出会い)
少年期(2)(15歳前後):父王と残りの4王国に、子供のカグラギやスズメ、リタと出会う
神の怒り、シュゴッダム国王に、ダグデドにさんざんいたぶられる、その後子供のヤンマと出会う
青年期:スズメとの婚約、ダグデドと道化たちにちょっかいをだされる
そして王様戦隊の時代へ - 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:29:27
いや、まった
レインボージュルリラは歴史的にはどういう扱いなのか
あと、ボシマールは?
入れ替わられていたことは公表されているのかなあ - 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:56:36
- 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:40:09
- 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:07:51
- 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:03:32
- 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:19:36
- 57二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:58:39
- 58二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:28:43
- 59二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:24:13
ラクレスとスズメが同志になるまでの経緯はぜったいにみたい
- 60二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:38:17
そういえば歴史書にはカメジムのことはどう書かれているんだろう
ダグデドの手下でバグナラクの宰相でシュゴッダムの側近に化けていたわけなのだが - 61二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:25:14
同じダグデドの手下がシュゴッダムの側近とバグナラクの国の宰相に化けていた(?)のはわかっていても、カメジムがずっとバグナラクの国の宰相をやっていたっていうのは公表されていない可能性も?
- 62二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:57:52
- 63二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:45:46
- 64二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:08:15
つまりなにが言いたいかというと、大河ドラマでは、バグナラクの宰相のカメジムと五道化のカメジムは別人として描かれているのかもしれないということ
- 65二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:44:54
そういえば、ハーカバーカ関連は、歴史書にはどう記されているんだろう?
ダグデドとの最後の戦いの時には、すごい人数の目撃者がいたはずんなんだけど・・・・・・ - 66二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:24:40
- 67二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:18:36
ゴローゲとかいうカメジムに騙されて全滅√から救った男の存在の話も必要な気がする
- 68二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:22:21
- 69二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:14:39
この大河ドラマの王様たちはどのように描かれているのかな
- 70二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:04:20
- 71二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:43:19
子供時代編をやるのなら、乳母とかもいたんじゃないだろうか
本編にはでてきてないけど - 72二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:33:37
最終回はダグデト倒した直後くらいで終わるのか晩年まできっちり描かれるのか
正直平和になったあとの話も見たい
なんなら王や側近の子供世代が登場して各々話に絡んでいく終盤はめっちゃ見たい - 73二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:15:59
- 74二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:29:07
- 75二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:09:54
なんとなくだけど、スズメさんのほうが先にハーカバーカにいってしまったような気がする
- 76二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:11:39
(大河ドラマのなかのダグデドとの最終決戦)
ハーカバーカからの援軍は、幻
皆の心のなかで死者が励ましてくれた、みたいな扱いになるのかも
叩きのめされ、心が折れそうになったラクレス
笑顔のボシマール(本物)の幻にはげまされ、ふらふらと立ち上がる
ほかの王様戦隊の人たちもそれぞれ違う死者の幻をみて気をとりなおす
考えてみると、みんなでライオニールの幻をみるのはさほどおかしいことではない
過去の伝説的な英雄だし - 77二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:02:21
最終話も、ハーカバーカからスズメ迎えにきてくれて、先に死んだ家族や仲間と一緒にハーカバーカへと赴く演出ならいいと思う
ベタだけどなける
あと、この世界のラクレスは、ギラよりも長生きしているような気がする
- 78二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 08:58:08
- 79二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:58:51
そのあとではおそらくは寿命でお亡くなりになっていると思われるからねえ
- 80二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:55:36
- 81二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:58:13
うわ、歴史書、ひっくう!
歴史書では、ジェラミーが実は2000歳以上とか、6人目の英雄の子供とか、そこらへんはぜんぶ「伝説」で片づけられてしまっているのかもしれない
大河ドラマチームのほうも、「実際に2000歳以上のほうがぜったいに面白いし! 本人がそう言っていたのなら、それでいいってことで、押し切ってしまえ!」って感じかな?