- 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:26:42
- 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:28:48
ワイは湯船に浸からず頭と体を石鹸で洗う=シャワーだと思う
上に追加で湯船につかると=風呂に入った - 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:29:59
湯船に浸からないこと以外は全部やる
- 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:31:11
一般的にはこれだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:31:27
基本は①で朝起きてシャワー浴びるとかの文脈なら⑤もあるかなって感じ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:31:31
個人的には1の認識
- 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:32:59
一生風呂とそれに類するものの話してて草
風呂大好きすぎんか? - 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:34:16
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:34:31
自分の認識では①③⑤⑦
③と⑦だと基本頭は濡らさず体だけ - 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:37:00
文脈的に風呂の代替としてのシャワーだよね?
なら①じゃないかな
プールとかのシャワーのことではなかろうし - 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:37:18
- 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:39:03
基本①オンリー
まだ昼だけど汗かいて気分悪いなぁって時に⑤だけどそういう時は時間があるってことなので結果的に④になる - 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:39:21
- 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:40:19
そもそも湯船に浸かるならシャワーって呼称にしないだろうし浸かるパターンは要らないと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:42:46
風呂に入る(体と頭を洗い湯船につかる)⊃シャワーを浴びる
のイメージ - 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:43:21
- 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:52:40
1だけど確かに体を洗わないで湯船につかるのは考えにくいので
④と⑥はなくてよかったし
②も「体だけ洗って湯船につかる」でよかったな - 18二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:52:47
そもそも目的がよくわからん
気になったからだとしてもどういうきっかけでこれが気になるんだ - 19二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:56:08
- 20二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:58:17
- 21二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:59:31
シャワーで済ますっつってんのに湯船に浸かる選択肢あるの意味わからんくない?
- 22二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:59:36
えっ分類しすぎて怖い…
- 23二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:00:33
というかシャンプーや石鹸使うにしろお湯で流すだけにしろ頭だけ洗って体洗わないことあるもん?
頭洗ってたら体も濡れるし泡つくから洗いたくならない? - 24二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:01:17
- 25二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:02:14
男だけど朝のシャワーなら洗わないし体を流すだけで頭は流さないな
夏場とか面倒で湯船につからない場合はそれ以外全部やるけど - 26二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:04:20
湯船につかれる状態にするまでの手間が嫌だからシャワーで済ませるんだから風呂は沸いてない想定じゃないの
- 27二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:05:20
1は深く考えすぎや
ただ単に湯船に浸かるか浸からないかの差や - 28二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:05:30
湯船にお湯溜まるの待つのメンドイ 忘れて溢れたらもったいない
ガス代水道代がシャワーの時と比べて高い
湯船につかってる間暇
浴槽洗うの面倒
ほぼ毎日①の俺だとこんな感じかな - 29二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:15:44
- 30125/02/18(火) 23:22:00
- 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:55:30