履歴書の資格の欄に「柔道初段」って書いたら怒られた

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:48:47

    あれは特技の欄に書くらしいね
    結構取るの大変だったんだけどな…
    他に資格なんて自動車免許と英検5級しか無いよ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:50:51

    国や企業に認められた資格じゃないからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:53:23

    警備会社とかならいいんだけどね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:54:35

    英検は最低でも2級からじゃなきゃ意味ないって高校で習ったけどじっさいはどうなん?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:58:03

    >>4

    英検なら3級が中卒レベルだからそれ以下は書かなくていいというか書かない方がよさそう

    こいつこんな低い級をドヤ顔で履歴書に書くのかって思われそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:05:38

    大学受験なら準一級から換算
    就活はtoeic700以上じゃないと英語話せる換算にならない、英検はビジネス英語じゃなくてアカデミックな感じだから
    一級なら書いてもよさそうだけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:06:23

    柔道初段、普通にすごいのにな…
    履歴書の「資格」欄って基本的に業務に直結するものを書くのが一般的だから「特技」に回されるのは仕方ないかもしれん
    でも面接とかで話題になれば印象には残りそう

    自動車免許と英検5級があるなら最低限は大丈夫だろ
    もし今後資格を増やしたいなら業務に関係ありそうなものを狙うのもアリだな
    でも、無理に資格を増やすより実務経験やスキルを積むほうがよっぽど評価されるから焦る必要はないぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:07:55

    就活だったら割とみんな持ってるような英語とかITの資格書くよりは柔道初段の方がウケ良さそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:40:05

    英検準一級は履歴書書いてもいいんじゃない…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:43:21

    >>8

    残念ながら社会で求められるのは奇抜なヤツではなく基礎がしっかりしたやつと適性があるやつ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:43:28

    すげーよ
    物理的にガッツあるのは伝わる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:44:34

    2級1級ならともかく初段が頑張らないと取れないからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:46:46

    柔道初段自体は凄いが資格ではないわな
    それ使う仕事、どれだけあるって話でもあるのよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:48:25

    警備員なら…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:50:14

    パワーと根性があるのは伝わる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:51:45

    柔道整復師希望なら資格のところに書いてもいい?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:52:08

    柔道段はガクチカに書いた方が受けそうだな
    こういう苦労しました、こんなことを身に着けましたみたいに書いて

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:11:59

    指導者資格とかなら資格欄でいいだろうけど段や級は特技だろうね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:13:54

    空手初段書いたけど何も言われなかったわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:49:44

    資格なんだから資格欄に書いたって何も問題ないやろ
    指摘した奴の感覚がおかしいわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:57:47

    いや特技の欄があるなら言われたとおりそこに書けばいいんじゃね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:01:53

    例えば警備関係の仕事に就くなら資格欄に書けると思う
    それ以外はまあ仕事の役には基本立たないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:05:50

    特技柔道(初段)なら特技だけど単に柔道初段って書いたら資格といか認定の意味だよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:11:04

    英検も特技に書くべきだと思ってるが資格でいいのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:11:34

    どう評価しようと勝手だが資格は資格だろ
    記入を否定される謂れはないわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:13:24

    >>24

    こういうスタンスならまぁ理解できなくもないけどな

    企業が求めてる資格以外は書くなみたいな論調なら意味不明だわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:13:38

    履歴書の資格欄には一般的には国家資格などを書くものなので特技の方が無難かもね
    アピールポイントにはなるし特技として書くことも可能だから記入先にこだわる必要もないんじゃね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:30:36

    仕事柄民間資格たくさん持ってるけど仮に別業種に転職したとして転職先にこれらの資格は資格欄じゃなくて特技欄に書けよとか言われたら相手の神経疑うわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:35:21

    初段持ってても別に「何かをやっていいよ」という「資格」にはならねぇかならな……

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:38:56

    民間資格って自分でも作れちゃうもんだからな
    国家資格のみを書くってのが無難だとは思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:40:47

    >>29

    英検も同じやんけ

    「何かをやっていいよ」レベルの資格持ちならそれこそ特技に書けよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:48:45

    国家資格もピンキリだけどな
    メジャーどころの民間資格の方が余程難しいし役立つ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:50:29

    英検一級とフォークリフト免許じゃ前者の方が市場価値はあるわな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:14:56

    自分も落ちかけたし大変だったのはもちろんわかるんだけど、柔道では初段はだいたい中学で取得する段位なのであまりアピールにならないと言われるのも納得なんですよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:21:09

    採用する側からすると資格欄だとか特技欄とかどっちに書こうと気にしてないよ
    仮にそれを指摘したとしてその時のリアクションは気にするけどね

    ただ柔道初段は確かになかなか凄いことなんでどんな企業を受けるにせよ履歴書に書いた方がいいよ
    かなり興味を引く

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:25:15

    >>28

    疑われるのはお前の知能と常識だよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:58:31

    >>4

    日本英語検定協会では3級までが「使える英語の登竜門」と公式に位置づけられてるんでまあ正しい

    2級が高校卒業程度、海外留学の目安になってるので社内英語必須じゃないレベルの企業で「海外の大学に行っても困らない程度の英語力がないと仕事の役に立つと言えない」が一般的な見解ってことだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 05:04:16

    資格の欄って文字通り持ってる資格書くもんだと思ってた…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 05:10:44

    普通に特技欄に書いときゃいいじゃん
    英検5級はやめとけ、逆効果

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 05:11:10

    >>36

    国家資格しか資格欄に書けない方が頭おかしいわ

    資格なんて認定組織によって認定された免許であってそれ以上でもそれ以下でもない

    書いてある資格をどう評価するのは自由だが欄が違う云々とかアホか

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 05:13:54

    >>10

    場所によらね?肉体労働系なら普通に柔道体力とか力、後ガッツありそうで欲しいわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 05:20:42

    書くだけじゃ信用できないから、実践すれば良かったんだよ
    面接官も警備員も警察官も寄ってきた人間を全員落とすか投げるかして行動不能にすれば幹部の椅子が待っていたのに

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 05:21:28

    資格の有無を書く欄に歴とした資格書いて怒られるなんて理不尽やろ
    評価に値しないという考えなら黙って0点評価しとけや

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 05:21:30

    >>39

    英語を使うような会社ならそうだろうけど

    普通の会社ならマイナスにもならないしプラスにもならないかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 05:31:18

    即戦力レベルの資格でもなければ普通は資格なんてそれがとれる程度の頭脳がある事や努力できる事の判断材料でしかない
    どの欄に書くかとかこんなのマナー講師の作った創作マナーみたいなもんだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:03:44

    柔道なり剣道なり武道の有段者を書いてギリ許されるのは新卒までじゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:19:13

    資格と特技じゃ文字通り意味が違うんだから特技に書けは理屈としておかしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:35:34

    警備会社に出す履歴書だったら資格欄に書いた方が良いのかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:49:37

    >>48

    剣道とか柔道は警察、教職員なんかも武道経験を資格欄に書くのは構わないとか聞くね

    業務で使う可能性があるから

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:50:28

    >>1

    柔道の初段なんて雑魚相手に3勝するだけだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:28:55

    まぁ初段って確かに柔道経験者くらいの肩書だから資格として書くのはお勧めせんわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています