あっ民が困ってるのに町奉行は全然助けてくれない

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:03:11

    あっ商人どもが米の買い占めしまくって値段が暴騰した、マジ殺す

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:07:29

    なんや過激な内容の割にポップな瓦版やのォ
    ですねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:11:49

    この時って米不足で出したくても出せなかったんスか?
    それともただケチだっただけなタイプ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:54:33

    火矢はマズイだろ大塩

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:01:30

    幕府の権威が落ちて幕末の一連の流れに繋がる発端の一つと聞いたのん

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:03:10

    大塩平八郎…すげえ 天保の時代にカラー印刷とフォントの使い分けなんてやってるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:05:18

    >>3

    とにかく江戸時代の頃は地球全体がプチ氷河期と言われるほどの平均気温低下のせいで今までの気候で育つはずだった作物が育たなくなり

    世界中のあちこちで飢饉が起きまくってた危険な時代なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:12:30

    この頃は海外の飢饉の方がアホほどやばかったらしいっスね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:19:31

    町だけ燃やしてブギョキンの兵隊には一切ダメージ与えられてないの逆に才能あるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:22:02

    日本だと江戸の冬は隅田川が凍結したり雪が当然の様に降り積もってたらしいんだよね
    普通にアホほど寒いんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:51:18

    やっぱ与力やってるだけあって見やすい瓦版作れるんスね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:08:47

    注意書きでしっかり死傷のリスクと決起の成否について触れてるのは好感が持てる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:09:34

    >>9

    烏合の衆と幕府の治安維持機構の差に悲哀を感じますね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:14:01

    ぶっちゃけ結果なんてどうでもいいんだ
    「要所のお役人から謀反人が現れた」という事実さえあればなあっ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:15:50

    >>3

    もちろんめちゃくちゃケチって溜め込んでた

    不作ってことはコメの値段が上がるってことやん売り渋って溜め込み決定ェ!で溜め込んでた値段をさらに釣り上げてたのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:18:11

    主食でマネーゲームしようとする奴には…打ちこわしのペナルティね!

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:19:31

    >>14

    これあっという間に鎮圧されたのがよくネタにされるけど政府の役人が蜂起したって事実がめちゃくちゃ響いたんだよね、凄くない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:29:38

    >>17

    ウム…フォロワーを勝手に名乗った生田万みたいなのも出てきたから社会的な影響はバカにならなかったんだなァ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:31:30

    役員が反乱を起こしたという一点で歴史に名を残してるだけでやってること自体は確実に失敗なんだよねすごくない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:32:37

    黒船に乗った大塩平八郎が乱を起こしたら国はどうなってたんやろなあ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:36:30

    ちゃんと2月19日にスレ建てしてるのは好感が持てる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:14:33

    もしかして今こそ打ち壊しの時なんじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:24:35

    でもね俺自分がこの時代の人間だったら間違いなく儲になると思うんだよね
    学も知見もあるストイックなエリートが私財と命を投げ売って民のために戦うなんて脳を焼かれずにはいられないでしょう

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:30:04

    伝え聞く分には間違いなく偉人だけどストイック過ぎて身近にいてはほしくないという感覚

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:10:50

    >>22

    打ち壊し先どこへ!?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:14:11

    >>3

    出したくても出せないという面は確かにあったが(大凶作)……

    別に食べていける人まで食べられないようにするヤンケ(って商人が金儲けしようとしたのを)シバクヤンケ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:14:44

    真っ先に狙ったのが気に入らない同僚って時点で近くにいてほしくないタイプなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:15:14

    >>23

    ウム

    実際この後影響受けた人たちが大塩残党を名乗って各地で乱が起こすんダァ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:17:29

    偉大なことをしたけど純粋に危険人物で誉めたくないっていうのは現代の感覚の悲哀を感じますね……
    でもこえーよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:34:58

    >>9

    武装した集団がぶつかったら程度の差はあれ双方怪我はすると思うんスけど…

    もしかして先頭が初手邪魔だクソゴミされて後ろが腰抜かしたタイプ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:48:07

    ふぅん、日本人ってのは過去の歴史に学ぶことの出来ない蛆虫揃いなんだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:01:56

    >>25

    ここが米を買うだけ買って市場に流さない連中の家か…ぶち殺してやるぜ!

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:29:52

    >>32

    今より食い物の選択肢がないからそりゃこうなるよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:32:23

    実は結構「資本主義…糞…」思想の強い人だったから大阪の街を焼くことに躊躇がなかったという説がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています