- 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 05:55:03
- 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:22:06
- 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:25:54
現実にいそうなタイプだし、同じ様な境遇(ワンオペ育児、重責ある仕事、転勤族etc…)に置かれたら誰でもこうならないとは言いきれないクソ親父だからなぁ…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:51:04
ぶっちゃけた話幼少期の永夢があんな性格なのは100%コイツのせい
- 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:01:34
正宗は同情してやれない理由が大半なんだが
清長はなまじリアルで親になった人間が陥ることがある問題を複数抱えて永夢にああ接してたからタチが悪いというか - 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:05:07
リアリティがあるのが逆に嫌だ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:08:56
でも決定打になったの虚無の自害やろ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:20:20
2000年問題に対応していたSE達の振り返りを見るとあまりに大変すぎて流石に清長にも同情してしまった…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:22:05
リアル系が本当にリアルなの辞めろよ…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:23:39
昔は永夢のために正宗に怒るくらいの父性はあったというか父性があったから拗れたというか
- 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:36:52
具体的に「ここがクソ!」と挙げたら「でも○○だし…」と擁護したくなるリアルさ
一応檀正宗に騙された被害者の面もあるし - 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:59:08
清長自身はぎりぎりだったと言っているけど
自殺未遂と気づく
それを自分へのあてつけだと思う
子供に殺されようとする
ここらへんを見るとどう考えても心がぶっ壊れてるんだよな
自分の状態に無自覚なのは親子揃って同じかよとなる - 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:46:50
父親としての役割を恭太郎先生が大体補っちゃったから当人が思ってるより息子からの執着が薄いやつ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:56:51
檀親子の喧嘩は笑えるけど宝生家はただただ胃が痛くなる
- 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:47:41
ある意味ポッピーやパラドの生みの親ともいえるなそういや
- 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:55:38
永夢が相手への怒りが一定を超えると怒るのではなく見限ってくるようになったのは、明らかにこの父の影響
- 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:34:08
コミュニケーションに失敗したことじゃなくてそこでリカバリーに努めなかったのが問題というイメージ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:32:44宝生清長とかいう|あにまん掲示板ゲンムの画像を貼ればノベルを読んだ人には伝わる為小説限定キャラとしては割と語りやすい奴bbs.animanch.com
清長については過去の清長スレで色々語ってたなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:27:47
選択肢を間違い続けて選ぶのを諦めてしまった人という印象がある
- 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:47:34
ジオウ世界でも例の事故は起こってそうだから例えバグスターウィルスが無くとも関係性は変わらないんだろうなぁという嫌な確信がある
- 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:56:52
- 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:45:24
同情の余地はあるが、だからこそ余計に生々しいクソ親父なんだよね…
- 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:35:35
この人もエムの自殺前に一緒にメンタルケア受けるべきなんや……
- 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:49:45
夫婦仲はどうだったか分からないけど奥さん亡くなった後もメンタルケアしてないだろうしね
時代的にメンクリも一般的ではなさそうだし - 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:55:11
永夢だけなら棺に入った父親見て小説版の心境に至れそうなんで行き着くとこは同じな気もする
- 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:30:38
小説で永夢が清長をただの人間だと気付けたように清長も罪悪感のフィルターを外せてたらいいなと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:58:17
黎斗王もだけどジオウのエグゼイド関連の話はマイティノベルを意識した描写が多かったな
- 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:44:11
バグスターもだけどこの人が永夢にゲームを与えていなければ今の檀黎斗もいなかったかもしれないというのは面白いよね
- 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:59:45
そんななか燦然と輝く鏡親子
- 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 04:04:11
- 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:06:24
「私は父親失格だ許してくれ」
↓
「別に気にしてないよもう」
この温度差よ…… - 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:18:23
- 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:47:35
そんな時間が無いから問題なので
- 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:45:57
結果的に荒療治だけどマノベがあってよかったんだろうな
永夢が過去と向き合えたのもそうだし清長もマノベがなかったら定年後とかすぐ亡くなりそうな雰囲気があるし - 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:02:23
ハンバーガーが永夢のご褒美になった経緯が気になる
2000年前後ってまだファーストフードは健康に悪いイメージが強かったと思うんだけど気にしないタイプだったのかな
どの地域にでもあってお手軽な食べ物だから清長さんが選んだとか
おもちゃ欲しさに永夢がねだったのかとか色々考えてしまう - 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:15:47
確か今度は2050年問題だっけ?も控えてるんだっけ?
- 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:17:08
- 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:44:32
奥さんを亡くしたのがかなり堪えてたのもあったんじゃないかなあと思ってみたり
死別でシングルになった親が仕事に没頭することで心を保たせるなんてのもありふれた話だろうし - 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:50:26
なんつーか、やるせないって感じだよなこの人周りの話は
- 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:09:06
8、90年代のロボットアニメの主人公の父親って感じだ
致命的にやらかすわけじゃないけど信頼をちょっとずつ失って愛想つかされるような - 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:57:16
- 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 04:05:30
富野だともっと下品でゲスにしてるから例えるならどの辺だろうなぁ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 05:15:07
まあ確かに
- 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 06:13:28
- 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:06:21
子ども目線で永夢の事見ると親を諦めても仕方ないというか共感できるんだけど、大人目線で清長み見るとこの人も仕方ないし被害者なんだよなぁってなるのが人間関係難しいねとなる
- 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:37:25
- 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:43:15
>>37 せめて事故により手術が終わって目を覚ましたあたりで一度でも顔出すなりして見舞いに来てくれればなぁ…
まだ親認識でいられたのかもしれない
- 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:51:04
- 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:54:38
そう考えると親への関心を失ってない分永夢よりは健全な精神してるよね
まぁパラドの想いに応えた永夢のおかげではあるけども
パラドがバグスターたちみたいな仲間と出会うことなく、永夢と何年も何年もマトモに顔を合わせることもなく
自分の存在意義を延々と疑わせられ続けたら永夢みたいな虚無感が出るんやろな
- 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:23:46
永夢がパラドに言った「敗者に相応しいエンディング」
清長が永夢に言ってしまった「人生の敗北者」「あのとき死ななかったんだ」
これが似た言葉なのがえげつないなと思う
それだけ清長の言葉が永夢を傷つけたってことだから
結局拒絶し合った清長と永夢、お互い救いあえた永夢とパラドの対比も切なくなるけど好きだな
- 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:33:12
マイティノベルの話題見るたびいつも思うんよね
永夢って絶対結婚しなさそう
側にはパラドがいるから寂しくなさそうだし - 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:47:30
想像だけどもゲーム与えることで親の仕事を果たしてた気分になれたんだと思うよ
ご飯やお金をあげたり、誕生日にケーキなどのイベントをやれば、普段放置してても面倒を見てると思える親が現実にもいる
ちなみに普段子供見てないのでプレゼントは見当違いなものしか用意できないし、どっか遊びに行く時(多分これがハンバーガー?)も時間も場所も親の好みで子供が振り回されるタイプ
永夢はゲームにしか興味なかったので、適当に流行りであろうゲームを買い与えられてたんじゃないかな
- 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:42:21
自分も多忙な小児科医だし、大人になった事で父がネグレクトせざるを得なかった事を理解してるだろうし
それでも父の事は好きになれないし父の様にはなりたくもないだろうから、結婚しても父と同じ様に家族を顧みれないと分かってるんだろうなって
- 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:18:39
- 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:20:41
永夢が「自分を父親に持って生まれてくる子供が可哀想だからそんな子供は生まれてこない方がいい」とまで考えてたら痛ましいな…
- 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:30:19
「やっぱりお父さんがいないとダメなのかな」
トゥルーエンディングでポッピーにこう言われた時どんな気持ちになったんだよ小児科医…… - 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:34:27
- 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:15:51
- 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:11:59
- 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:38:03
清長がどうかは分からないけど、ひとり親の中には子供を預ける行為自体に罪悪感を持ってしまう人もいるみたいだし
- 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:17:17
少なくともパラドに敗者に相応しいエンディング(略)した時は確実に考えてたと思う
あの回の永夢の回想よ〜く観ると歩行者側の信号が「赤信号になってから」道を渡ってるのよね
そういう映像を撮影したってことは、その時点で思いついて組み込んではいたってことだと思う
- 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:01:20
こういう経験のせいなのか本質由来なのかわからないけど、永夢もまぁ父親向いてなさそうではあるよね
- 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:39:30
良き父親ではなかったがそりゃそうなるよと同情もしてしまうのでそうなる前にどっかに頼れたな
- 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:21:16
まあ第一候補のポッピーが子供産めるか分からんしセーフだろ(全力でお節介してきそうな神を視界に入れないようにしながら)
- 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:50:25
- 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:58:49
2000年問題もバグスターも清長だけで対処できることは殆どなくて
永夢との関係だけが一歩踏み出せば可能性があったのに何もしなかったんだよな…
もちろん檀親子がいる限り親子仲が改善しても幸せになれる保証はないんだけども - 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:00:39
- 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:02:39
- 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:08:32
檀家が規格外すぎるんだよ
なんなら清長が永夢と過ごした時間より檀家に協力させられてた時間の方が長そうで酷い - 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:37:54
- 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:12:20
世間体を気にしそうな人だし他人の手を借りるのが苦手だったのかもしれない
経済的には安定しているから強制的にというのもなさそう - 72二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:49:43
>>14あの二人は金持ち父ちゃんとドラ息子の取っ組み合いというエンターテインメントとして感じられるけど、あっちは…
- 73二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:58:04
- 74二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:17:26
- 75二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:13:17
2000年問題対応のための転勤だから2000年以降は転勤もなく生活も落ち着けたはずなんだよね
事故があともう少しズレていたら何か変わってたかもしれない - 76二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:25:30
- 77二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:28:25
才能の同伴者になれないけど無条件で自分を受け入れてくれる母親は、父親のプレッシャーがあった黎斗にとっては救いだったのかもしれない
- 78二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:28:59
黎斗との会話で清長が母親の死を出すくらいには分かりやすく好意的だったんだろうね
- 79二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:33:03
清長が正宗に逆らえなかったのはバグスター隠蔽と永夢のことが一番大きいんだろうけど
技術不足で櫻子さんを救えなかった後ろめたさもあるのかなと思った - 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:11:58
産まれた永夢を即捨てないあたり永夢母とは恋愛結婚で仲も悪くなかったんだろうか
- 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:04:20
「母さんを失い」と永夢が回想しているし、奥さんに対して愛情はあったように思う
たぶん母親については清長さんからは言えなくて
片親あるあるで母親の不在を訊く永夢がいたのかなと - 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:10:04
>>68 もう折り合いをつける段階すら通り越しちゃった…
- 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:31:00
- 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:29:56
>>65 普通に家帰ってたみたいやしな
時折変なギャグかまして奥さん笑わせたみたいけど当の息子はピクリとも笑わなかったみたいだが
- 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:30:19
初期とかドクター達はみんな互いの地雷を踏み合ってような…
それからお好み焼きまでよく辿り着けたよ本当に - 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:58:45
母親不在で父子家庭だけど経済的に困りはしないだろうから福祉的にも問題視されなさげだしそもそも父子家庭は母子家庭より更に軽視されがちと聞くし
相次ぐ転校で友達作る間もなかったとかありそうだしよく出来た地獄だよなって
どんなにいい人が同級生や先生にいても転校先までずっと気にかけ続けるのは限りなく困難だったろうしな - 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:25:58
- 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:52:54
- 89二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:19:18
- 90二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:51:16
これ凄いのが神は直接見ずとも当時の現場を再現できるって所なんだよな
何であの人宝生家の間取りとか幼少期の永夢を再現出来んだ - 91二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:08:25
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:38:52
- 93二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:47:20
永夢の諦めが大人どころか学生時代の早い方っぽいのがまた悲しい
元々ドライな感性なのかもしれないけどさ - 94二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:00:37
その場面、全責任を清長に押し付けないところに貴利矢さんの冷静さ誠実さが見えて良いよね
- 95二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:31:14
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 03:56:50
ノベルの結末で充分かもしれないし永夢がこれ以上何かする必要はないのを前提として
清長にも救いがあればいいなと思ってしまう - 97二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:25:52
マイティノベルで皆が選んだ選択を永夢は幼少の頃から選び続けてきた…ってのは何と言うか感慨深いに近い何かを感じた
- 98二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:13:39
少しずつ父親や周囲を諦めていってという感じなんだろうね
ライダー達はみんなそうだけどゲームによって狂わされたて救われてと数奇な人生だと思う
母親が生きてたら何か変わったかもしれないけど詮無いことだしね - 99二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 03:08:11
でも影も形もない永夢母は気になる〜〜
もしかしたらポッピーみたいな感じだったのかな
清長が永夢そっくりのイケメンぽく描写されてるのもみてみたくなる - 100二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:34:07
清長が伴侶に選んで且つ再婚を考えなかったぐらいだから相当人柄のいい女性だったんだろうなと思う
- 101二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:08:15
櫻子さんが後ろを三歩下がって歩く女性だったから
逆に永夢母は清長を引っ張る姉さん女房的な女性かもしれない