- 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:36:45
- 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:38:02
なんかライダー
バグってますね - 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:38:30
- 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:39:22
ちゃんと説明する
- 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:43:21
ジークフリート重複問題
→第三次においてエーデルフェルトの姉妹が「同一の英霊を異なる側面から召喚」したという記述がある
恐らくセイバーのすまないさん狙いだった当代の遠坂家当主が何かしらのうっかりをやらかしライダーで召喚してしまい、その後エーデルフェルト陣営に触媒を奪われてセイバーで別個体を召喚されてしまう
と考えた - 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:49:46
エーデルフェルトがセイバーを呼んだ事、(アニメ版によれば)ダーニックがフィン・マックールを呼んだ事はほぼ確実
アハト翁がアンリマユを呼んだ事も確実
ファルデウスの祖先がアサシンのマスターだった事、第三次のアサシンが「空想電脳」を宝具として使う事も恐らく確実
弓はこじつけもあるがかなり考察を進めた結果第四次でバサスロを呼んだ触媒が円卓の欠片だった可能性に行きついてトリスタンとした
正直自分でもイメージが湧かない
キャスター陣営に関しては十割妄想
マスターは他に考察しがいのあるマスター候補がいなかったから仮に土御門とした
第五次であれだけ覇権を握ってるギリシャ神話鯖が一騎もいない事、サムレムがある種の答え合わせである可能性を考慮してキャスターはキルケーだったと考える
こじつけが過ぎる
が、落ち目だがプライドだけは残る土御門がこの状況から聖杯戦争に参加するなら多分無触媒かつ和鯖狙いで独自の方法によって召喚しようとするんじゃないか
そんな不完全な召喚でも何かが来るとすれば何故かサムレムで小石川に呼ばれたキルケー位しか考えられない
そう大きくは外れてないと思う - 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:05:21
- 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:09:58
数いるセイバーの中で何故すまないさんが呼ばれたと考えたかについて
後の聖杯戦争で魔術協会枠で参加したマスターは触媒集めにおいてかなり有利な状態にあると考えられる(伝手が全然違うと思った)
ならば限られた情報からでも過去の聖杯戦争で活躍したサーヴァントを召喚したいと考えるのが自然
そして第五次でメディアさんの本来のマスターであるアトラム氏がジークフリートを呼び出そうとしている(触媒の都合がつかなかったらしいが)
これが必ずしも第三次聖杯戦争を参考にしているとは言い切れないがFGO内幕間にてセイバーでは持ち込めない宝具がある事が判明している
ライダークラスへの適正が確実にあるとは言えないが宝具複数持ちならライダーとして現界してもおかしくはないと考えた
少なくとも複数クラスに適正がある事は確実であり、その事から「stay night世界の第四次以降で呼ばれた/呼ばれそうになった」「複数クラスへの適正持ちセイバー」の二つの条件に該当するサーヴァントを探した結果該当者が兄貴とすまないさんの二人だった
ライダーが全然関係のない鯖でキャスニキとセタンタだった可能性もある
その場合は色々崩れるからマスターの配役も変わってくるわけで、ちょっとまだ考察が追い付いてない
私の考察から派生してもいいし別の鯖を当てはめてもいいし
兎に角一緒に考察がしたい - 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:11:58
確か第三次は日本軍も関わってたんじゃなかったっけか
- 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:14:01
そう聞いてる
が、史実的にこの後日本とドイツは手を組むわけで
そう考えると日本軍からもう一人マスターを出してさざ波立てるような真似はしないんじゃないか
ドイツ側が先にダーニックを用意したからそれに乗っかったとか日本での活動を支援したとかそういう話じゃないかと考えてる
- 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:19:13
- 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:20:16
- 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:32:30
アンリマユは四日で敗退したと言われている
これを誰が倒したのかも気になる
マスターの面子的にアンリマユだけ倒してアハト翁に手を出さない程甘いやつはいなさそう
マキリが一番怪しかったんだけどZeroでの記述が正しいならゾォルケンが汚染に気付いたのは第四次聖杯戦争での出来事
流石に直接対峙して、鯖を倒したのに気付けない違和感に約五十年越しに気付けるとは思えない
故に弓陣営は除外
アサシンも能力的にマスター狙いをしない理由がない
時臣の祖父(当代の遠坂)は御三家なんて障害になりそうなものは見逃さないんじゃないかとも思うし御三家だからこそ相手がリタイアするなら今後の関係維持の為に見逃しそうな気もするしわからぬ
その回で勝ち切る気なら今後の関係なんて気にしなくていいし第一次・第二次の事を考えれば殺すのが自然だけど何とも言えない
ので一旦除外
残る三つの陣営は割と生かしておくのも納得というか
聖杯戦争についてよく知らない状態で訳を知っているかもしれない敵がいたら殺すより何とかして情報を引き出そうとする可能性はある
で吐かせた情報が本当か確かめる為にその後も暫く生かしておいて…ドイツ軍の介入が始まりどさくさで逃がしてしまった、って流れ
だから困った事にここから絞れない - 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:39:36
判明してる事実と考察混ぜこぜで書くんじゃなくて、一旦判明してる事実だけリスト化してまとめてから考察していく方がいいんじゃね?
その方が脳が「コレは事実か」「これは誰かが付け加えた考察か」って情報を処理しやすくなるから可読性上がって考察捗るよ - 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:40:16
エーデルフェルト姉妹は仲が悪かった事、妹だけ脱落した事、その後姉が本国に逃げ帰り今日まで続く日本嫌いのきっかけになった事、フィン・マックールの逸話から槍陣営と接触して仲間割れを起こした可能性が高いと踏んでいる
そもそも時臣祖父から触媒を奪う時間があるので最初期には活動できない可能性すらある
その点を踏まえると除外まではしなくていいけど一旦アンリマユを倒した犯人である可能性は低いと考えられる
キルケー土御門は主従で連携が取れるようになるまで時間がかかりそうだしキャスターがあんまり序盤から仕掛けないだろう
そうなるとダーニック&ランサーがアンリマユを仕留めた事になる
何となく違和感はあるけど消去法だし仕方ない - 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:41:18
- 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:45:04
- 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:51:51
・アインツベルン家が不正を働き聖杯が汚染される(世界線によっては汚染されていない)。
・アサシンは「空想電脳」なる、標的の脳を爆弾に変える宝具を使うホロアタに登場した名称不明のハサン。
・「アサシン無双」はアポ世界のみ。
・ステイナイトの記述からちゃんと願いを叶えた者はいない。
・監督役は第四次と同じ言峰父。
・遠坂時臣の祖父が参加していたし監督役と組んでいた。
・聖杯にはカルデアでよく見るような黄金の器を使った。
・それが破壊されて終わった。
・ドイツ軍の介入があった。
・エーデルフェルトの姉妹が参戦し妹が戦死した。
・姉妹は不仲だった。
・姉妹はセイバーを召喚した。
・姉妹が召喚したのは同一の英霊を異なる側面から呼び出したサーヴァント。
・(アポ世界では)ダーニックが参加していた。
・ダーニックはランサー、フィン・マックールのマスターである。
・アサシンのサーヴァントは「空想電脳」の宝具を使うハサンである。
・Fakeによればアサシンのマスターはファルデウスの祖先である。
取り敢えずこのスレで改めて共有した方が良いであろう情報はこんなものかと
アハト翁がアンリマユを呼んだとかそういうこのカテにいるなら当たり前に知っているであろう情報は省く
助言助かる
- 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:52:27
- 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:58:05
重複して申し訳ないが今後の考察部分を読みやすくする為番号付きで貼り直す
①アインツベルン家が不正を働き聖杯が汚染される(世界線によっては汚染されていない)。
②アサシンは「空想電脳」なる、標的の脳を爆弾に変える宝具を使うホロアタに登場した名称不明のハサン。
③「アサシン無双」はアポ世界のみ。
④ステイナイトの記述からちゃんと願いを叶えた者はいない。
⑤監督役は第四次と同じ言峰父。
⑥遠坂時臣の祖父が参加していたし監督役と組んでいた。
⑦聖杯にはカルデアでよく見るような黄金の器を使った。
⑧それが破壊されて終わった。
⑨ドイツ軍の介入があった。
⑩エーデルフェルトの姉妹が参戦し妹が戦死した。
⑪姉妹は不仲だった。
⑫姉妹はセイバーを召喚した。
⑬姉妹が召喚したのは同一の英霊を異なる側面から呼び出したサーヴァント。
⑭(アポ世界では)ダーニックが参加していた。
⑮ダーニックはランサー、フィン・マックールのマスターである。
⑯アサシンのサーヴァントは「空想電脳」の宝具を使うハサンである。
⑰Fakeによればアサシンのマスターはファルデウスの祖先である。 - 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:59:44
- 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:01:03
- 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:02:45
- 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:04:52
- 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:10:09
・世界線によっては無双しまくって勝てる位の実力があった
この部分だけちょっと違う
私もホロアタ持ってないからわからぬが脳を爆弾云々は魔術かそれに類する何かだろうから対魔力なり何なりで防げると思われる
あくまで亜種聖杯戦争においてハサンによるマスター殺しが横行し3日で終わった聖杯戦争もあるってだけで
「鯖相手に」「第三次の」ハサンが無双できるわけではない
文体は癖だから見逃してクレメンス
- 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:13:19
- 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:13:23
- 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:16:20
- 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:17:20
書くこと重複しちゃうくらい情報量多いなら大枠を決めて区切りつつ書いたら?
セイバー陣営で判明してる情報はこう
アサシン陣営で判明してる情報はこうとか
Stay nightで判明した情報はコレ
Fakeで判明した情報はコレとか
情報を項目ごとに分けると自分が多めに書いちゃった(それか書き損ねた)情報見つけやすくなるからロスが減るよ
そんな色々Fateって幅の広いジャンルを努力して調べまくってんのに、情報伝達のやり方の問題で伝わらなかったら勿体ねえし
余計なお世話なら無視してくれな - 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:17:57
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:19:10
- 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:20:16
小聖杯破壊ってアインツベルンが勝てないからヤケクソで自分で壊したことあるかな
- 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:21:03
- 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:21:36
- 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:25:33
- 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:27:23
考察って事実を幾つも並べて擦り合わせて「こういうことがあったなら事象AとBはつながるんじゃない?」って妥協点を探すものだからな
イッチはあんま詳しく判明してない当時のマスターたちの人柄とかっていう事実確認の取れない妄想Cを盛り込んで
「妄想Cを接着剤にしたら事実AとBつながるんじゃね?」って言ってる状態だからな
そうなるとちょっとあんまいい考察とはいえん
何が言いたいかというととりまこのスレのために調べた事実全部書き出せ
わかりやすく読みやすく正確にな(注文過多) - 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:30:13
- 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:33:19
- 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:39:05
- 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:42:52
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:48:45
⑤の中身
5-1:アンリマユの敗退により聖杯が汚染された。
5-2:「アサシンによるマスター殺しでの無双」は亜種聖杯戦争の出来事であり、第三次時点では発生していない。
5-3:stay nightによれば聖杯戦争で聖杯が正しく願いを叶えた事は無い。
5-4:第三次から聖杯戦争に監督役が付いた。
5-5:第三次聖杯戦争の監督役は第四次の監督役と同じ、言峰綺礼の父である。
5-6:小聖杯が人型になったのは第四次からであり、第三次ではカルデアで見るような黄金の盃を使っていた。
5-7:ドイツ軍、日本軍の介入があり小聖杯が破壊された。
5-8:小聖杯の破壊を以て第三次聖杯戦争は終結した。
- 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:54:20
アハト翁としてはアンリマユって聞いて拝火教の悪魔が呼べると思っていた
士郎の「アンリ…マユ?」も度々擁護されてるけど知名度自体は高校の世界史で習うから凄い高いらしい
しかも原典においては拝火教の善神と何千年か渡り合えるとかいう神霊鯖クラスの実力者
そんな明らかに強そうなサーヴァントを、しかもアヴェンジャーとかいう復讐を是とするクラスで呼んだら最強だと思った
しかし実際には復讐心なんて持ってない、全ての悪い事はお前のせいだ、って色々押し付けられただけの少年がアンリマユとして呼ばれちゃったから凄い弱いあのアンリが出て来た
要はアハト翁としてはズルして凄い強い鯖呼んだつもりが弱かったってだけの、ただの想定外
- 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:58:52
- 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:58:56
- 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:04:34
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:07:36
本来それはその通りなんだが、アポ世界とSN世界はある時点まで同じ歴史を辿ったと明言されてる
また、FGOのまほよコラボイベにおいて第五次聖杯戦争に巻き込まれなかったであろう士郎が登場している
この事から、世界線が違ってもある程度共通する出来事が起こったり共通する人物が存在していたりする
これを前提としていた
この前提も仮定というか妄想というかそういう領域にあるものだから本来当たり前かの様に使うのは間違ってる
が、その辺全部そぎ落とすと情報が殆ど無くなって、それこそただの妄想になる
だから一旦、このスレでだけはおかしな前提を受け入れて欲しい
- 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:11:09
- 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:13:40
まぁ何が悪いかと言ったらある程度妄想を入れなきゃいけない第三次の情報の無さだからな……
基本的に「一部の阿呆がバカやらかしてアンリマユ呼んだせいで泥混じっちゃった⭐︎」とかの断片的な情報さえあれば作品が成り立っちゃうし - 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:16:23
- 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:17:21
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:19:07
- 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:28:11
- 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:29:16
- 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:33:22
2-5:2-2、4-5、ライダーというクラスの特徴より、ジークフリートの別側面はライダーである可能性が高い。
- 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:36:16
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:41:36
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:42:06
もうちょっとよく調べればよかった。
アニメ版UBWでメディアさんに裏切られるまでの流れが描かれているらしい。
「見かけたけどソース何処だったかな…」状態でソース不足に分類した私の手落ち。
ただ設定の方はガチだった。
- 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:45:51
- 59二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:48:16
- 60二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:48:22
- 61二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:50:53
1-5:ジークフリートの触媒は竜の血が付いた菩提樹の葉である。
- 62二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:57:09
4-9:1-5、4-8に加えてエーデルフェルト家の異名が「地上で最も優美なハイエナ」である事から、エーデルフェルト家は遠坂家から触媒を奪ってセイバーのジークフリートを召喚したのではないか。
- 63二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:59:26
- 64二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:03:26
- 65二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:08:09
- 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:09:08
なんならジークフリートが召喚されたって時点でちょっと無理が無い?第5次の前の魔術オークションで菩提樹の葉が流されたって話でそこにエーデルフェルトが関わってるみたいな話はあったっけ?しかも出品者でなんて話見たことないんだが
- 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:10:15
順番に並べる
①召喚されたサーヴァントに関して判明している事実
1-1:アサシンは「空想電脳」なる、標的の脳を爆弾に変える宝具を使うホロアタに登場した名称不明のハサン。
1-2:セイバーは同一の英霊を異なる側面から召喚したサーヴァント
1-3:ランサーはアニメ版アポクリファより真名フィン・マックール
1-4:エクストラクラスとしてアヴェンジャー、アンリマユが召喚されている
1-5:ジークフリートの触媒は竜の血が付いた菩提樹の葉である - 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:11:25
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:12:15
かんばれ
正直無理あるってスレ主本人も思う箇所あると思うけど
それでもなんとか書き切って、ソレを自分で読みかえしたりスレ民に指摘されたりすると、次回以降の考察精度上がるだろうから
そういうの書き切るの体力的にも精神的にもしんどいとは思うけどマジがんばれ。書きさえすれば次につながる
- 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:12:53
②召喚されたサーヴァントに関する考察及び妄想
②の中身
2-1:バーサーカーのサーヴァントはいない(ソースが怪しいだけでどちらかと言えば事実)
2-2:①で判明している情報からセイバーの別側面は
・アーチャー
・ライダー
・キャスター
のいずれかである。
2-3:第五次聖杯戦争においてメディアさんの本来のマスターはジークフリートを呼ぼうとしていた(ソースが怪しいだけでどちらかと言えば事実)
2-4:ジークフリートにはセイバー状態では使えない宝具があることからジークフリートには別クラスへの適正がある。
2-5:2-2、4-5、ライダーというクラスの特徴より、ジークフリートの別側面はライダーである可能性が高い。 - 71二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:15:04
③マスターに関して判明している事実
3-1:遠坂時臣の祖父が参加していたし監督役と組んでいた。
3-2:エーデルフェルトの姉妹が参戦し妹が戦死した。
3-3:エーデルフェルトの姉妹は不仲だった。
3-4:エーデルフェルト姉妹はセイバーのマスターだった。
3-5:アポクリファによればダーニックが参加していた。
3-6:ダーニックはランサーのマスターだった。
3-7:Fakeによればファルデウスの祖先が参加していた。
3-8:ファルデウスの祖先はアサシンのマスターだった。
3-9:アハト翁が参加していた。
3-10:アハト翁は不正を行いアヴェンジャーを召喚した。
3-11:SN後日譚から現代のエーデルフェルト家当主であるルヴィアさんは時計塔に所属している。
3-12:エーデルフェルト家はフィンランドにおいて魔術の名門貴族である。 - 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:17:44
④マスターに関する考察及び妄想
4-1:3-11、3-12よりエーデルフェルト家は第三次時点で時計塔に所属していた可能性が高い。
4-2:第四次、第五次聖杯戦争には時計塔から参加しているマスターがいるが、彼らには多少過去の聖杯戦争の情報が与えられているだろう。
4-3:第五次聖杯戦争でメディアさんの本来のマスターであるアトラムはジークフリートを召喚しようとした(ソース不足による分類)
4-4:過去の聖杯戦争で活躍したサーヴァントを召喚すれば聖杯戦争において有利に立ち回る事が出来るだろう。
4-5:4-1~4-5より、過去の聖杯戦争でエーデルフェルト姉妹によりジークフリートが召喚された可能性は高い。
4-6:御三家は基本的に聖杯戦争において有利とされる三騎士のクラスのサーヴァントを呼ぼうとする(ソースもちゃんとあった気がするんだけど実例を見ると全然そんな事無い)。
4-7:遠坂家は肝心なところで「うっかり」を発動しがち。(実例的には事実だけど絶対の法則ではない)
4-8:2-5、4-6、4-7より当代の遠坂家当主はセイバーのジークフリートを召喚しようとしてうっかりライダーで召喚したと考えられる。
4-9:1-5、4-8に加えてエーデルフェルト家の異名が「地上で最も優美なハイエナ」である事から、エーデルフェルト家は遠坂家から触媒を奪ってセイバーのジークフリートを召喚したのではないか。 - 73二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:19:12
⑤聖杯戦争の顛末に関して判明している事実
5-1:アンリマユの敗退により聖杯が汚染された。
5-2:「アサシンによるマスター殺しでの無双」は亜種聖杯戦争の出来事であり、第三次時点では発生していない。
5-3:stay nightによれば聖杯戦争で聖杯が正しく願いを叶えた事は無い。
5-4:第三次から聖杯戦争に監督役が付いた。
5-5:第三次聖杯戦争の監督役は第四次の監督役と同じ、言峰綺礼の父である。
5-6:小聖杯が人型になったのは第四次からであり、第三次ではカルデアで見るような黄金の盃を使っていた。
5-7:ドイツ軍、日本軍の介入があり小聖杯が破壊された。
5-8:小聖杯の破壊を以て第三次聖杯戦争は終結した。 - 74二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:21:15
- 75二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:25:00
- 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:27:58
- 777625/02/19(水) 10:30:18
- 78二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:32:38
- 79二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:40:16
>>63でも言われてる事ではあって、それは私も(このスレで)把握してる。
要は下調べが足りなかったからそれを知らずに二陣営に同じ英霊が召喚されたと思い込んで、そこから「じゃあある程度当たりをつけられるのでは?」って考えて始めた考察だから前提が崩れる。
で、致命的な欠陥が見つかった私の妄言は一応纏め終わったっぽい
ゾォルケンがトリスタン呼んだと思った理由とかキャスター陣営の無理矢理すぎるこじつけとかは出し切れてない気もするけどそれこそ仮定に仮定を重ねてる。
ゾォルケンが直接聖杯戦争に参加したかどうかも分からない状況だし土御門に関しては妄想100%だから意味がない。
ソース付きで拾ってきた情報だけは纏めてあるし中にはあんまり語られてないような話もあるからスレの残りは皆の考察で埋めるか落とすかしてくれ。
朝早くから半端な知識を晒して申し訳ない。
- 80二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:41:09
お気付きになられましたか
- 81二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:35:11
- 82二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:38:51
ホロウらしい
- 83二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:48:43
ゾォルケンについてはHF言峰曰く
>「……数百年も生きてるって言ったな。
> じゃああの爺さんもマスターだった事があるのか?」
>「いや、間桐臓硯がマスターだった事はない。
> ヤツは間桐家の相談役のようなものだが―――なにぶん数百年と生きた妖怪だ。
> なにか、私たちが知らない方法でマスターになる、という策を凝らしたのかもしれん」