近年の女装や男の娘の流行はなんなのだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:48:12

    何かの組織が関与したりしてない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:50:56

    そんなに流行してる?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:54:00

    >>2

    そもそも男の娘という概念が何の疑問もなくアニメに出てるのが浸食ではないだろうか

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:57:49

    ゴーオンジャーの女装シーンに影響された子供があにまん民になった⋯とか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:58:36

    LGBTQの波に乗っかろうとしたんじゃない?

    トランプさんによって徐々に梯子外されてるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:02:33

    >>4

    バカじゃねえの

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:03:28

    >>5

    いや、オタクの1ジャンルとしての流行り自体はもっと前からだぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:08:04

    近年のじゃなく、ただ今までそのジャンルを認識してなかっただけじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:51:58

    >>5

    波に乗っかるにしては性癖尖りすぎじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:59:14

    嫌なら観なければ良いのでは?
    LGBTQとか吐かしてる奴はただの荒らし

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:13:47

    >>4

    仮面ライダー鎧武の凰蓮と城ノ内な可能性が微レ存…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:15:37

    日本神話とか歌舞伎とか宝塚(性別逆だが)とか見てる限り日本人自体が昔からそういうの好きなだけじゃないか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:19:35

    二次元方面でそういうジャンルが目立つようになってきたのはブリジット、準にゃん、瑞穂お姉さまぐらいの頃が顕著だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:36:23

    指しているのが二次元なのか三次元なのかどっちなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:43:24

    三次元はほぼ事故やろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:55:49

    >>4

    特撮オタってほんと空気読めないんだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:59:18

    >>12

    インドもギリシャも神話で女装やTSしてるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:59:31

    昔は女児よりも男児の方が赤ん坊の死亡率が高くて原因が男児にだけ病魔をよこす悪霊がいると思われてたから男児に女の子の格好をさせる風習があったからな…
    免疫関係の遺伝子がX遺伝子にしかないからXX持ちの女児の方が強いとかそういう感じらしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:47:11

    男の娘かはともかくボーイッシュ美少女だと思ってたら男だった展開は昔からない?
    あと敵に女扱いされてキレてぶちのめすキャラとか

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:50:09

    昔からただし性別♂であるとか付いているみたいなネタあったり秀吉とかマリア(こち亀)とかずっと寿命の長いネタであったと思うぞ
    近年だとそれがカテゴライズされたとかで分かりやすくなっただけで

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:50:17

    いいよね 男の娘

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:57:36

    飯に例えると定番の食べ物全部食い尽くしてちょっと飽きてきたから
    ゲテ物にも手を出してみたら意外と美味しかったって感じなのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:02:05

    両性こそが完全な人間とする宗派とかもあったしなんかそういうものなんじゃね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:02:31

    可愛い男の子が女装する系の性癖は昔からあったと思う
    常時そんな感じのキャラとして目立ってきたのは最近だとしても

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:04:27

    オタクって抜けるものを求めて常に新境地を開拓しようとする生き物だから
    ワキマ○コとかも冷静に考えたら男の娘よりわけわかんないけど流行ったし

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:13:30

    まあでも一番好きにはなりにくい属性ではある
    あくまでもニッチ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:46:13

    異性装自体は歴史の長い文化とか風習にあったものという面もあるし
    同性でも性的欲求の対象ってのも一定数あったので近年どっかで組織だってって言うのは何か受信でもしてない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:57:16

    言うほど男の娘ってジャンルは流行ってない リゼロにも男の娘キャラはいるけどフィギュア化したりソシャゲのコラボキャラになるのはいつもレムとラムとエミリアだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:00:02

    ここのカテにやばいのが棲みついてるしよけいにそう思うんじゃね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています