- 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:05:36
- 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:07:29
昔は俳優の片手間もしくはそっちの仕事無い人のものだったと聞く
そう考えると他の事もやってるのは当たり前っちゃ当たり前なのかも - 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:08:30
- 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:10:14
芸能仕事で今一番なんでもやってるのが声優だから
- 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:10:42
本当に昔は劇団員崩れとか俳優崩れのなるイメージ強かったけど最初から声優目指す声優増えたからね
技術力だけで選ばられるほど大きな差がでなくなった - 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:11:39
便乗スレの顔になったミラ子かわいそう
- 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:11:40
- 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:11:43
ウチの知り合いも声優目指してて最初劇団入り→後に声優メインにシフトみたいなタイプだったわ。
- 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:11:53
- 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:14:55
それに関しては競馬場側もそもそも変わってるのがでかくねぇかな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:15:30
ミラ子の声の人はド新人だぞ
んでもうすぐ主役になるアニメが始まるんや - 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:20:04
酷いスレのあとに同じ題名スレがあって身構えてしまった
声優って大変よなぁ - 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:22:19
誰かが活躍できるということは誰かが活躍できない世界だからねぇ
Aを推している人が喜ぶ裏でBを推している人は泣いているのだ - 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:23:36
ナレーターでデカい番組取れてると強い声優のイメージはある
- 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:24:31
今でも売れっ子の俳優さんが劇映画のキャラクターの声を当てるってのはままある話ではあるけど昨今で比べると声優さんが前面に出る機会はやっぱり増えたのかしら
- 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:31:07
今の女性声優はほぼアニメ好きのアイドルみたいなもんだからね
- 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:32:29
古いと言うかもうそこまでくるとコールドスリープレベルじゃん
- 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:33:34
ウマ...カテ...?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:33:54
- 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:35:21
推し声優もウマ娘に来ないかなあと思ってはいるけどオーディション?倍率えらいことになってそう
人数多いからコンスタントに仕事来るわけじゃないかもしれないけどやってるゲームには来てほしいよね - 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:37:21
ガチガチのアイドルやグラビアより生々しい肉体や顔の方が正直ぶっ刺さるのはある
- 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:38:32
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:39:27
>>20 最近は朝ドラや特撮みたいに若手の登竜門になってるイメージ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:40:20
BL好きや夢女なこと公言したりラジオで腐話とかデフォだしな…
- 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:41:01
古いっていうか挙げてる価値観真面目に20年くらい前からじゃねえか?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:41:09
- 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:41:30
- 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:41:58
声優からしたら声の仕事以外にも収入を得られる手段が増えてる訳だし悪いことではないんじゃない?
- 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:43:15
声優とは名ばかりで歌ったり踊ったりしてて大変やなぁって思うわ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:44:15
アイドル声優と言われてたカテゴリーが大衆化してアイドル活動そのものが前提になってるようなとこはあるね
- 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:44:38
今どき顔が良くて踊れなきゃ声優なんて名乗れないよねえ?
- 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:45:39
アイマスとかラブライブと同じく取れればその後ある程度の仕事が担保されるようなもんやしな
上手くやればその後競馬関係の仕事でお呼ばれも望めるし - 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:46:27
- 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:48:37
あっ(察し)
- 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:49:15
声優個人を推してる人って結構いるもんなのかな
個人ライブとかイベントとか行ったり出演作なら知らなくてもアニメ見たりゲームやったりとか - 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:50:31
アイドル声優という言葉が生きてた頃は逆に芝居がイマイチな人も散見されてた記憶
今はそういう人はもうデビューできないレベルで競争キツいからねぇ - 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:51:32
- 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:52:53
アイドル声優って林原めぐみとか国府田マリ子どころか三ツ矢雄二とかあのへんからの話だからな
- 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:53:03
- 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:54:38
俺も同じ人かと思ったけど別人だったよ
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:55:55
昔はラジオドラマとか大御所俳優さんとかの割合多かったけど最近は声優さん多いなとかは思う
- 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:56:17
- 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:01:49
まあ推しの仕事はなんぼあってもいいですからね
心身が健康で無理のない範囲でいっぱいお仕事してほしい
いや本当に健康第一の範囲で健やかにお仕事されてほしい - 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:05:26
- 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:06:07
- 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:08:43
- 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:09:21
わりとアイドルから声優に転向した日髙のり子の存在はデカいと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:09:43
- 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:12:19
結局声優だって仕事だからね
どんな仕事も需要や人気が高まれば誰でも出来そうな職業ではなくなって多芸でコミュニケーション能力高い人しか生き残れなくなっていく - 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:13:18
レニーハートさんくらいぶっ飛んでるなら別としてナレーション気にしてニュースとかバラエティ見ることってそんなないし日陰の仕事になるもんな
逆にアニメやゲームなら自身の代表作できたら打って出れる仕事だから見られ方がそもそも違うというか
- 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:14:24
- 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:15:34
吹き替えとかナレーション主体になると消えた消えたって騒ぐ手合はいるからなあ…
下手するとプリキュア以外のキッズ向けアニメで主役張ってるのに消えた扱いするやつすらいる - 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:15:46
- 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:17:51
キッズ向けの帯アニメ出てるからその期間他の仕事あんましてないってパターンあるよね
- 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:18:18
- 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:18:47
Vtuberって立ち位置的にはまた別ジャンルかな歌ったり音声作品出したりはするけども
配信から半アイドル化はしてる気がする - 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:21:28
- 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:23:01
今となっては普通に上手い人は幾らでもいるから差別化するには歌とかダンスとか経歴趣味特技になるんだよな
正しい外国語の発音ができる声優とか色んな意味で強いぞ - 59二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:24:46
なんなら小さい頃から、下手したら赤ん坊の頃から子役やキッズモデルやってるパターンもあるし
- 60二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:27:09
- 61二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:28:27
エロゲ界隈からの叩き上げで出世してるパターンの人もそれなりに居るし
- 62二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:28:35
昔はシャアのモノマネが得意ですみたいな声優志望居たけど作中の登場人物と同じ声を出す演技を見てビビった
ぱかちゅーぶで言うならドラえもんの真似をするゴルシとクレヨンしんちゃんの真似をするテイオーみたいな - 63二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:30:37
アイドルものに出る人を選ぶ時はどんなに演技や声、歌も踊りも上手くても言っちゃ悪いが芸人みたいなのやぽっちゃり(穏便な表現)は落とされるんだろうなってイメージ
- 64二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:30:43
- 65二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:34:04
演技や声、歌も踊りも上手くてスタイルのいい美人が同時に受けに来てるだろうからねえ……
- 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:35:29
ヒトとして扱われているのかモノとして扱われているのかわからなくなる
- 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:38:00
大事なのは声/演技とは言うけど、一定以上あればあとはケースバイケースで選ばれる理由は変わってくるからなぁ。
逆にそういう面でいうと声優の続投とかも声/演技で選んでるわけじゃなくて文脈とかそっちの都合だよねとかなりかねないとこはある。(経年で声質とか演技はかわるわけだし)
- 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:39:11
まぁ声優業だけだと生計立てられないしな
アニメの単価は安いし
エロゲも衰退して兼業も厳しいし - 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:40:02
アイドル出身声優だいぶ増えたのに中々ブレイクする子がいないの不思議やわ
- 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:41:32
- 71二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:41:44
人によってはわざわざ個人のYouTubeチャンネル開設して稼いでる人もいるんだから顔出し云々言うのはもう時代遅れやろ
- 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:42:13
- 73二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:42:40
- 74二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:43:26
声優雑誌とかいつからあるねんって話だよね
- 75二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:44:40
人気でたらアイドルぽい事するとシンプルに売れるからやれる奴はやるだけ
- 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:45:34
エスポの中の人も歌手→声優ルートだし
知名度は結構大事かもね - 77二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:45:38
- 78二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:46:07
- 79二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:48:24
- 80二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:48:55
まぁ他人とコミュニケーショ取れんやつが人との掛け合いのある演技できる訳ないからな
- 81二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:53:32
競争激しいし激務だから大変よね
ウマカテ的な話をすればシリウス、マックイーン、スズカ、バクシンの中の人がダウンしたことある - 82二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:04:56
ウマ終わったらそのまま消えそうな人も多いしやれる事はやった方が良いと思う
- 83二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:07:06
たまになんで埋もれてたんだこの人…?
みたいな人も発掘されるのはびっくりするよウマ娘 - 84二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:08:35
チョイ役とはいえ大河出たのやべーよ
- 85二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:09:37
なんかよくよく聞いたらこの人エロソシャゲで登場してない?って声もちょくちょく遭遇する
逆にエロ系の声で修行積んでない人とか限りなく少数派な気がしないでもない - 86二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:10:24
それでも実績あるのとないのじゃ仕事量大違いだからね…
ずっとやってるのに実績欄がコナンのモブAとBです!みたいな人ゴロゴロいる業界だからな…
人気ソシャゲのキャラやりました!ライブもでました!キャラソンもだしました!だと持ってる武器が違うよね
- 87二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:13:36
アイマスあたりが声優公務員って言われてたと思うけど、これってとにかく安定して仕事が入るから収入も必然的に安定するからって話だったか
- 88二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:16:07
とあるアニメで舞台女優の人が初声優で人気キャラの実質ラスボスやってることもある。なんだったらキャラのソロライブもやった
- 89二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:17:14
サイゲはプリコネの時から薄々感じていたが、音響監督にかなり優秀なのがいるのかもしれん
何かと原石を掘り当てては世に送り出してるイメージ
中には移籍して低迷していたり、イメージから脱却できなくて仕事が減り気味な人をもう一度咲かせたりも
- 90二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:20:07
表に出ない声優にオタクがちゃんと金落としてくれるなら顔出さない声優も増えるだろうけどなあ
- 91二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:20:28
朴璐美がそれなんだよなあ…
- 92二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:31:12
SNS等で個人や作品の制作側で手軽に情報を発信出来るようになったから個人営業は勿論、作品広報にも重宝されるからね
声優である以前に役者でタレントなのだから能力を求められて色んな活動機会があるのはすごく良いことだと思う。オーバーワークの恐れと競争率は地獄だけど - 93二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:33:40
アイマスだけでもとりあえず安定的に仕事が舞い込む(確かライブレッスンにも給料が出る)のと声優番組はアイマス繋がりでゲスト呼ばれたりある程度稼げるからだよね
というかウマ娘もそろそろその段階に入りそう
- 94二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:14:57
演技や歌ができるのは職業柄当然として
絵上手いし外国語もいくつかできるような人が何人もいてすごいと思う - 95二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:15:09
声優が歌とかだんすとかミュージカルとかやってるより競馬やってる方にびびったわ
- 96二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:15:35
ポッケの中の人はこれから跳ねそうね。能力が高いわ
シーザリオの中の人も代表作がドラトライだったけどウマ娘きっかけで跳ねるかも - 97二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:17:09
声優が子供の夢を壊したくないから顔出しNGは昔よく聞いたけど、今やその声優自体が子供の夢になってるんだよなぁ…
- 98二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:18:06
事務所次第ではASMR配信とかシチュエーションボイスの販売とかに力入れて活動できたりするし何なら個人でもやりようはあるから既に「声優やりたいけど顔は出したくない人」の受け皿としての機能はあるんだよね
ただ近年急速にレッドオーシャン化した業界だしボイス系コンテンツ一辺倒ではなかなかチャンネル登録者数伸びなかったりするので仕事として収益を得ていくつもりならそれはそれで大変だろうとは思う
- 99二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:18:08
ただ冷静に考えたら声優がダンスする意味ってないよな
声の職業だからアナウンサーや演劇やらやるのはわかるけど - 100二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:20:33
- 101二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:20:38
最近はアイドル声優求める層がVtuberに行ったことでだんだん下火になってる気はする
- 102二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:22:41
- 103二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:22:45
ガチ恋勢がVtuberに行ったことで声優が前に比べて安全になったとは聞く
- 104二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:22:59
ライブがクソ儲かるらしいので
色んなコンテンツが最終的にはライブやりたがるし本当に儲けでかいんだろう - 105二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:27:19
物販が売れないと大変って聞くけどその辺どうなんやろ
配信とか円盤とかでも稼げはするんだろうけど - 106二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:28:34
- 107二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:29:29
旅先で財布の紐が緩くなるのと同じだな
記念品としての需要が大きい - 108二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:29:43
グッズは利益率がエグいとは聞くね
逆にここで儲ける予定だから、目論見が外れると大変だろね - 109二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:31:17
- 110二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:31:54
ウマ娘がモロそれ狙いだったし
- 111二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:33:48
- 112二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:35:47
- 113二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:38:04
便乗雑談スレにそんなん無いぞ
- 114二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:40:08
- 115二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:40:34
- 116二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:48:25
- 117二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:00:30
OKの空気が増えた反面OUTが減った気もしない。
- 118二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:04:59
今は顔もそれなりに良くないとないかんよな
そうでなくて売れっ子まで上がってきてるのは明確に頭1つ抜けて上手い - 119二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:16:25
- 120二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:20:01
クリスエスの人はモデル→女優→声優という経歴で来たから声優としては珍しくスリーサイズを知れるんだよね
まぁある程度前の数値にはなるんだろうけど - 121二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:21:37
声優のアイドル活動とか70年代時点で存在するからな
- 122二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:24:44
いつ見ても困惑顔のモブ娘がエッチすぎる
- 123二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:25:54
- 124二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:27:22
- 125二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:27:38
まあ昔に比べたら今は顔出しがあるおかげで成人向けに出てない人の方が多いし(昔から出てる有名男と女の声優で出てない人を探すのが難しいレベルだし)
- 126二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:30:45
- 127二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:32:20
結婚はどの方面かにもよるだろうな普通は祝福されるが
声優+アイドル売り(アイドル強め)してる場合は彼バレとかで写真やライブの売り上げ激減するらしいから
バレってものあるだろうが風潮的に表に批判出ないだけでダメージは結構あるぽいし
- 128二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:33:10
- 129二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:33:34
- 130二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:34:23
コールドスリープっつってもはなきんデータランドで年2くらいやる声優特集を知らんかったやつやん?
- 131二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:35:55
- 132二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:36:33
- 133二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:37:39
ハハハ…
- 134二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:40:28
- 135二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:47:00
- 136二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:47:45
まぁ佐倉綾音なんだよね
歌って踊れて演技もできるしソダシ逆指名してるしオルフェに日笠が来るならいけるだろと
あとは
高木美佑(元WUG。小樽繋がり)
結川あさき(逃げ若の時行。今売り出し中の1人)
高尾奏音(バンドリの祥子)
あたりがきたら嬉しい
- 137二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:48:28
- 138二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:48:42
今のアニメがイベントやキャラソンとワンセットでみんなで食っていくシステムになっているから歌えません踊れませんとか言っているのには用がなくなっているんだよ。
- 139二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:51:31
- 140二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:53:53
- 141二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:56:33
アニメじゃなくて吹き替えメインだと露出あんまり無い人もいるけど
アニメは役決まったら番宣のために少なくともラジオとか声優のトーク番組出るの確定するしね - 142二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:58:07
- 143二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:05:20
声優さんって言っても
吹き替えとかをメインにしてる人とかも居るだろうしね
顔出さなくても声で稼げる方法はあるだろうさ
まぁ結局みんなのイメージする声優はアニメやらで有名多忙な大金持ちってやつなんだろうけどね - 144二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:08:20
- 145二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:14:09
- 146二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:14:29
- 147二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:18:45
- 148二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:19:33
正直ウマ娘やる前に知ってる声優が大谷育江さんとかぐらいしか居ないレベルだったなぁ......(その分声優の兼業が多いことを知らなかった)
- 149二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:20:01
話す場所が2chかtwitterかの差もありそうだな
- 150二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:21:11
- 151二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:23:29
- 152二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:27:20
- 153二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:29:10
- 154二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:31:49
- 155二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:32:48
- 156二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:35:43
- 157二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:38:19
ミラ子の声優はライブでソロ曲も披露するほど中の人人気も高いからスレ主の未来が心配
- 158二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:39:41
中の人ではなくキャラが好きなんやと言い張る人ほどハマった時ヤバそう
- 159二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:45:23
- 160二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:45:45
北村総一朗という大御所俳優がブログで言っていたが「今の舞台俳優は声優志望も多く、舞台や朗読劇で技術を磨いてからデビューする流れが増えている」らしくて、一昔前の様な舞台経験者も増えつつあるっていうのも新人離れした新人が出てくる要因の内の1つだと思うな
ただ、その流れはまだ6、7年程前からで、それ以前の人はそうとは限らないとか
特に事務所が養成所もやっている所は、そのまま事務所にスライドして所属するから尚更 - 161二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:48:17
ダイイチルビー役礒部花凜さんは舞台ウマ娘で見て凄いなーと思ってたら昨年とうとう東宝ミュージカルに出たし
2.5次元舞台と本格ミュージカルと声優分野は最近垣根がなくなってきてる - 162二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:49:02
オルフェ役の日笠さんはデビュー3年目にけいおんで一気にブレイクした後あっという間に業界内での立ち位置を築き上げた例外中の例外
普通売れてから15年もすればある程度後輩と競合して出演数も落ち着くんだがあの人だけはむしろ今が全盛期ってレベルで出まくってる - 163二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:49:41
キタエリなんかは"努力の人"っていうのは知る人ぞ知るになってしまったかな?
ざーさんなんかは最初は声だけで売れてた印象だったが、ある時を境に演技や声色の幅が広がってからは見る目が変わったよ
あとはトークバラエティで鍛えられまくった芸人ムーブよ
- 164二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:54:10
声だけじゃなく歌って踊って場合によっては普通に顔出しで演技して
皮肉にも声優って呼ぶな!と憤ってた人たちみたいなマルチリンガルになりつつある - 165二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:56:04
バンドリとかラブライブとかアイマスとか
ライブメインの作品兼業してる人は今なんの作品の歌のレッスンしてるかわからなくなりそう - 166二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:57:23
— 2025年02月19日
ぱかライブかな?
- 167二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:59:01
たたそこそこ場数こなしてる人すら何人かダウンしてたから
そんだけウマ娘初期の頃のライブ行脚ってハードだったんだろうなって - 168二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:59:21
- 169二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:59:52
- 170二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:00:22
小倉唯さんはデビュー当時の扱いがかなりアレで本人もトラウマなの自覚してるから
良くこの業界残ってるなって - 171二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:01:57
- 172二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:02:34
一時期の川澄綾子かよってくらいあんあん喘いでるイメージ
- 173二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:04:22
まあせやろな
自分もガンダムゲームで釈由美子がやったキャラが大原さやかになったやつくらいしか知らん
シティーハンターの映画で泪姉さんが藤田淑子→戸田恵子
アンパンマンでドキンちゃんが鶴ひろみ→佐久間レイ
もなかなかだが
- 174二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:04:35
2.5次元舞台という新ジャンルが生えてきたことを除けば昔に戻っただけとも言えるかもしれない
- 175二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:06:05
最近はファイルーズさんがその手のキャラを担ってる感はある
- 176二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:24:58
- 177二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:31:02
このレスは削除されています
- 178二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:34:19
- 179二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:35:54
- 180二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:41:27
この年齢から声優に焦点絞ってる子役ってなかなか珍しいよな
- 181二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:51:07
新津ちせはウマ娘好きみたいだし良血すぎて期待が重いキャラのウマ娘でそのうち起用されそうだなと思ってる
- 182二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:54:50
完全に個人の趣味であれなんだけど青木志貴さんウマ娘に来てほしい
ライブとかでめっちゃ映えると思うんだよねえ - 183二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:08:21
誰かと思ったら新海の娘!?
- 184二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:35:15
- 185二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:22:49
同じバンダイの4クール女児アニメでもアイカツの方は声優歌唱なしだった作品でもキャリア初期に出ててその後もわりと名前聞く感じの子多い気する
素人目線だとアイカツはアイマスとかゲーム系に流れる子わりといたっぽいからそっからキャラ数多いソシャゲ中心にキャリア積んで後に繋げられる余地が有りそうだったのに比べると、プリキュアはゲーム系より映像作品系のが多めでそっちはソシャゲより枠争い激しいからプリキュアより前に多少はキャリア積んでないと後に繋がりにくいって感じの勝手な印象があるけど、ゲーム中心展開のアイカツと玩具中心展開のプリキュアの違いなんかな…
- 186二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:28:39
女性声優が高確率で起用されて定期的にレギュラーになる余地が発生する老若男女にある程度が知名度が高いコンテンツ…ってなるとプリキュアとポケモンくらいしかパッと思い浮かばないな…
- 187二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:40:55
数年腰をすえてやるようなアニメほとんどなくなったからなぁ
遊戯王は積極的に新人採用して鍛え上げてくスタイルだった - 188二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:06:53
- 189二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:32:52
ガンダムはゲームやイベントで仕事がしょっちゅうあるからな
- 190二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:51:54
ニチアサ俳優・女優とかもだけど2.5じゃない演劇方面とかは2次元オタクのアンテナ外でよっぽど興味無いとなかなか追わないしね
声優だと外画の吹替中心の人とかも捕捉し辛くなるイメージ
個人的には平野綾はちょくちょく名前見かけてたから消えたって印象も無かったが、関俊彦を無惨で有名になった扱いする人を見かける様な時代だしな…
- 191二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:48:39
よく女性声優は供給過剰って言われてるけど
そんな中で100人を超える声優に台詞と歌を披露する機会を創出してるウマ娘って地味に凄いと思う