- 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:14:38
- 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:17:13
リボーとネアルコが泣いとるわ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:17:25
あかん(あかん)
- 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:17:53
いつもの
- 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:18:35
目を背けるデムーロ兄弟
- 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:18:40
- 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:19:31
ダービーとフェデリコテシオ賞はグレード維持して欲しいな…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:21:52
- 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:22:08
政治体制どころか南北の経済格差自体もやばいんだっけ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:23:27
シリウス「私が挑んだミラノ大賞典がGIIIになっている…」
- 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:23:44
- 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:23:47
- 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:23:57
- 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:23:59
- 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:24:36
アイドル的スターホースがとかウマ娘がとかが政治体制の歪みを正す以上に効果あるとでも思ってるなら頭お花畑すぎる
- 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:24:56
- 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:25:08
南部はいまだにギャングの根城だしな
そもそも教育ですら軽んじられてる - 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:25:37
- 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:25:38
- 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:26:23
- 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:27:38
毎年主要レースの格付けが下がっていくからな
リステッドにいたっては格付け自体無くなるし - 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:28:34
EUなんてガチ無能国がドイツとかのまともな国に寄生してるようなもんだし
- 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:28:51
- 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:28:59
- 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:29:23
- 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:29:35
ヨーロッパって色々な民族や集団が集まって一つの国になってることが多いから不安定になりやすいよな
- 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:29:39
金が払えねぇ国は娯楽なんかやってるなって最終通告なのかもしれん
- 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:30:07
90年代以降の政党再編とか新書で読んでて混乱したわ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:31:09
1000年以上違う国+文明水準が違いすぎるだからな
- 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:31:29
統一したのははたして正解だったのか分からん国
当時の情勢的には良かったんだろうけど
民族一緒でも違う国ってあるし - 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:32:40
少なくともここまで未来見えないレベルじゃないから……
- 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:32:57
- 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:33:32
ブリティッシュ・チャンピオンズ・ロングディスタンスカップ(約3200m)がG1になるのか
- 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:34:13
色んな問題あるけど競走馬の生産頭数の減少もかなり厳しいんだよな
最近の統計は見つからないけど2007年に約2000頭だったのが17年には500頭未満にまで急減してる - 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:34:38
- 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:35:02
金だけで競馬不毛の地のアジアでパート1になった日本って凄かったんやな
- 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:35:19
- 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:35:29
難民もワラワラ密入国してきてグチャグチャだろうしな
- 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:35:39
因みに
イタリアグランクリテリウムがG2→G3
プリミパッシ賞がG3→L
らしい - 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:36:06
アフリカから泳いでイタリアに来るのすき
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:36:32
あと何年もつかねイタリア
- 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:37:05
南北で食文化すら違うのよね
北側の人はあんまパスタとか食わんという - 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:37:05
- 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:38:26
こんな国でも移民ブーストのおかげでその場しのぎの経済対策はできてたんだよな
なお副作用 - 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:38:54
すげぇなエゲレスは
- 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:39:41
例によって繋駕速歩競走の方が人気らしいから平地は尚更
速歩は日本でやってないせいか流れてくる情報が少ない - 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:40:32
- 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:41:01
- 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:42:19
イタリア競馬はもう終わりよ
イギリスとフランスもいつまでもつか…。下手したら半世紀後に競馬を開催してるのは日本と南北アメリカ大陸だけって事態にもなりかねない - 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:42:19
- 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:43:20
もうヨーロッパの笠松どころの騒ぎじゃねえだろこれ
- 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:43:51
イタリアの凋落の原因は特殊すぎるというか
他のパート1国がここまで行くには競馬どうこうどころか国が傾かないと - 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:43:55
- 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:44:35
- 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:45:22
- 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:45:32
そこまで欧州競馬は衰退過程にあるんか?
- 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:45:48
- 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:46:18
- 59二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:49:15
こっちはイタリア人で一括りにしちゃうけど実際はねえ
日本の地域差を更に大きくして更に国がしっかり違ったのだから
北イタリアでも内陸のフィレンツェと海洋国家だったヴェネツィアでは考え方違うし - 60二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:50:09
- 61二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:50:47
今競馬に力入れてる国が日本を除いて権威主義の傾向ある所ばかりなのがな
- 62二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:50:53
- 63二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:52:00
- 64二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:52:19
馬産に向いてるところが少なすぎる
- 65二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:52:25
- 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:54:20
もう潰しちゃえよ
- 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:54:39
- 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:54:58
心配しなくても素人目線でも潰れるのは時間の問題だと思うぞ
- 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:55:58
競馬と王室の付き合いなんて前女王が始まりって訳でもあるまい
- 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:56:21
競馬の未来は考えれば考える程暗い…
日本は国でやってるのと愛護団体()が味方の背中撃ってるせいであんまり相手にされてないから続くと思うけど… - 71二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:56:47
- 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:58:10
日本も対岸の火事ではないことは考えておかないとな
こういう欧米の流れって周回遅れで日本に来たりするし、今すぐではなくとも競馬廃止の流れが起きる可能性は十二分にある。実際地方競馬が一気に潰れた事例もあるわけだし、これが中央まで波及したら… - 73二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:58:13
- 74二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:59:50
分かっちゃいたけどこの話題になるとやっぱり重苦しいのばっかやなぁ…
- 75二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:00:33
- 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:00:35
- 77二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:01:40
日本で競馬場廃止シーズン2あるとしたら今度こそやばい経済の下落くらいでは……
日本で流行る気がしないぞ愛誤 - 78二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:02:01
- 79二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:02:03
日本香港韓国はなんだかんだ好調っぽいけど韓国と香港はカジノあるのになんで競馬も人気なんだ
- 80二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:03:08
バチクソ歴史IFだけどソヴィエトが成立してなかったら中共も生まれずに日本〜朝鮮半島〜中国東北地方で競馬文化圏が生まれてたかもしれんな
- 81二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:03:30
マカオは廃止になったしまあその辺は色々あるんだろうなあ
- 82二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:03:51
- 83二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:04:03
- 84二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:06:32
イタリアってコロナ初期の頃地獄絵図だったよな
- 85二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:06:49
- 86二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:07:42
日本では移民でもなきゃ民族問題が経済面まで顔出す事無いっすからね
あと反社がだいぶ息してないし - 87二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:08:26
イタリアじゃなくてイタリヤな
- 88二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:08:36
日本ではもうその手の人は人間では無いからな
- 89二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:09:15
- 90二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:09:17
- 91二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:10:05
- 92二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:10:07
- 93二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:10:53
海沿いに住んでるから言えるけど、毎夜毎夜エンジン爆音で吹かして暴走してる珍走団が今でもいるから、そりゃバイクに対する印象はよくないよ
- 94二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:12:00
- 95二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:12:00
- 96二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:12:48
あとデットーリとデムーロだ
- 97二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:12:54
米大陸、英愛仏独、豪、日くらいか高いレベルで馬産やってる地域は
- 98二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:12:56
つい最近も群馬かどっかで暴走族の集団検挙があったばっかりだよね
あいつらのせいで印象悪いのは可哀想だけどさ… - 99二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:13:06
警察組織がせめて日本以上の水準まで行かないと治安改善を期待出来ないか
気軽に撃ったり撃ち殺されたりする場所だから悠長に威嚇射撃とか平和ボケな対応できないだろうけど - 100二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:13:10
競馬の歴史より馬産の歴史の方がイタリアは凄いな
- 101二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:13:32
自前のイタリアダービー馬マクマホン導入とかいうオーナーブリーダーのロマン(案の定微妙でハイランドリールに乗り換えたけど)
- 102二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:13:49
これはそう
てかマフィアってもともとは自警団的なものが発展して出来たものだしね
国が頼りにならんからマフィアが治安守ってるってのは割とよくある話。まぁそれを先進国であるはずのイタリアで起こってるのが問題なわけだけど()
- 103二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:13:54
イタリアに大した競馬の歴史がないはちょっと勉強不足かな…
- 104二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:15:20
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:15:38
日本って国は国民が思うより法律と治安維持組織の力が強いんすよ
- 106二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:15:57
あるスタンドにはフェデリコ・テシオを記念するプレートが掲げられている。(中略)
その碑文の最後は琴線に触れるようなものだった。
「世界中のサラブレッドの幸運のために、歴史が絶えずイタリア競馬にふさわしい未来を支持しますように」。
この言葉が真実であることをただ祈るばかりである。
「サンシロの美貌も虚しく衰退し続けるイタリア競馬」By Tom Peacock
サンシロの美貌も虚しく衰退し続けるイタリア競馬(イタリア)【その他】 - 海外競馬情報 - 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル (JAIRS)サンシロの美貌も虚しく衰退し続けるイタリア競馬(イタリア)【その他】 - 海外競馬情報 - 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル (JAIRS)www.jairs.jp - 107二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:16:01
- 108二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:16:47
そもそも南部は伝統の農業の歴史が長いのもあるけど気候的に工業に向いてない
仮に工場を建てて南部の生活水準を上げるとしてそれを住民の反対やマフィア、ギャングを押し切って農場を潰してまで利益があるのかという - 109二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:18:13
- 110二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:18:36
- 111二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:19:26
他の公営競技は割と曜日固定じゃないがち(競艇SGくらいの大レースは日曜日を最終日とすることが多いが)
- 112二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:19:26
社台は日本競馬全てカバー出来るほど規模大きくないぞ
- 113二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:23:43
国に金を出してもらうくらいしかあるまい牧場は
- 114二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:27:54
生き物扱う仕事だからどうしても収入不安定だし年中無休、24時間いつでも対応しなくちゃいけないのがしんどい
酪農やりつつ小規模の馬産やってるとこもあったようだけど酪農が今厳しいからな - 115二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:28:50
社台だって中小牧場が潰れていったら結構ダメージあるぞ
取引先が減っていくんだから - 116二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:32:26
社台以外が強くなるしかないんですよ
社台が弱くなる方向性でバランス取ると別の意味で日本競馬の終わりに歩き出すから - 117二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:34:58
- 118二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:35:07
一強云々の話見ると毎回何とも言えなくなる
独占状態でもない業界最大手を国が規制する訳にもいかんし - 119二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:39:37
サラ系っていう始祖が数頭しか居ない狭い遺伝子プールでやってる業界だからなぁ
非主流血統が廃業に伴って消失していくとますます海外馬に頼るしかなくなる
今は買い付け出来ているけど海外情勢の変化で日本に入ってこなくなることも想定してやっていかんと怖い - 120二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:40:37
ネアルコとリボーを知らないのはいくら何でも
- 121二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:41:21
まぁ海外競馬が潰れてくので一番怖いのこれよな
- 122二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:43:09
ドイツ牝系にはお世話になってるしドイツ競馬には潰れて欲しくないけど色々迷走してるんだよな…
- 123二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:45:25
外から血を取り入れる事で全世界の馬産が回避してきた血の閉塞が競馬という世界が縮まる事で再び起きてしまうかもしれん
そう考えると海外の競馬の不振は他人事じゃ無いな - 124二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:46:01
アメリカのいい馬を簡単に日本に輸出するなみたいな声もあるし政権変わったから有権者へのサービス兼ねて
関税ドカンと来るかもしれない - 125二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:47:15
世界中が遊んでる場合じゃ無いのかもね
せめてギャンブルくらいはさせてくれ - 126二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:47:32
種牡馬スレで欧州牝系がいいとか北米牝系がいいとか言えるのは幸せなことかもしれないな…
- 127二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:47:54
まああっちはサッカーの結果とかでも普通にギャンブルできるから競馬と言う維持コスト諸々がとんでもなく高い上にそれ以外に何か活かせるものでも無い賭博に注力する必要なんかはっきり言って無いんだよな
- 128二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:49:42
日本以外に言える事は国の力を横から遮れる勢力多すぎんよと
- 129二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:51:27
- 130二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:54:09
そもそも競馬が人気ない
不人気なので衰退すると言われても大半の人にとってあっそうなんだよ
だからどこまでも衰退していくんだよ - 131二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:04:12
スイス競馬も若い人に全く興味を持たれていないとかかいたあったな
- 132二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:21:39
その辺はJRAの長年の努力の賜物かと
賭場のマイナスイメージ払拭のために半世紀近く金とアイデアを注ぎ込み続けてきた成果だろう
定期的にやる謎コラボやトンチキPVも新規層取り込みのためにやってることだし
まぁ一番はそのための設備投資を可能にする資金力なんだろうが
オート勢から見た競馬についての参考
【コラム】日本のモータースポーツ界が参考にすべきことがたくさんある? 中山競馬場に行ってみた(motorsport.com 日本版)|dメニューニュース 先日、中山競馬場に行ってきた。随分と久しぶりに赴いた競馬場だったが大いに感銘を受け、モータースポー…topics.smt.docomo.ne.jp - 133二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:24:09
遊んでる場合じゃない人が仕切ってるだけで末端は遊んでるぞ
- 134二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:25:49
- 135二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:25:57
イタリアは去年旅行に行ったけど、ローマとフィレンツェとミラノでも全然雰囲気が違うものな
もっと南に行くと実質別の国だしそりゃまとまるとか無理だわ - 136二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:27:45
そう考えると150年しか支配してない北海道が格差がそこまでなく機能してる日本は珍しい部類なのかも
アメリカだって内陸と海岸で別の国のような差がある国だし - 137二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:27:57
- 138二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:28:17
色々不満はあるけど普通の日常生活が送れるだけ日本はまだマシな方なんだな…
- 139二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:29:20
イタリアが競馬やってる場合じゃねぇってのはそらそうよって話
世界中がこの方向に行くのが怖いわ - 140二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:29:49
- 141二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:34:44
- 142二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:35:07
JRAは回復したけど中小は今も苦しいまんまよ 生産者賞がカットされまくってせっかく生産馬が重賞勝ってもあんまり儲かんないらしい
- 143二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:36:21
それは、大人社会の興味が、迅速かつ多様化した若者の移り変わりに対応できていないだけですねぇ
- 144二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:37:22
一時低迷していたにせよなんで日本の競馬がこんなに元気なんだよの方が実態に近い気がするな
そして日本の競馬がギャンブルのみでなく総合的なエンターテイメントに押し上げることがてきたというのが答えに近いかな
しかしよその国だと主催が流行らせるために何か手を打とうにも元手がなさそうなのが何とも言えない気持ちにさせるな
胴元と主催が別ってク◯では? - 145二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:41:20
- 146二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:41:22
- 147二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:41:47
それは極論だな
もうアラサーだから若者の歳じゃないと思うけど自分の周りでパナソニック知らん人はいないし
後パナソニックは結構手広く色々やってるから直ぐ答えられないと思う
照明?家電?住宅のなんかもやってるよね…?って自分もなったし
- 148二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:43:16
マフィアだけ殲滅しつつ競馬を保護してた有能蘇れ
- 149二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:44:14
- 150二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:44:22
- 151二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:45:19
地方競馬がなんとか立て直しつつあるのは正しいが別に中小牧場の利益にはなってないぞ
地方競馬の平地賞金が爆増したわけでもないから地方向けの馬の単価は相変わらず安い
海外ダートで一発ありそうな馬は高値が付いたりするが大手牧場の生産馬に限る - 152二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:45:23
- 153二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:45:34
独裁者の下で格差を更地にすれば良かったのに
- 154二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:46:20
やはりノミ屋は糞だ
- 155二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:47:28
ブックメーカーで当たりづらい競馬に賭けるとか馬鹿じゃね?
って感じだからな。
日本だってギャンブル狂は最近は競馬により競艇の方が多いし。 - 156二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:47:47
独裁者の下なら格差そのまんまでよくない
南部は農業・北部は工業で差別化してるみたいだし
中国とかめっちゃ格差あるじゃん - 157二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:49:22
真のギャンブル狂いは競馬やってない感じはある
一平じゃないけど合法でないカジノとかああいう所にいる - 158二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:54:31
日本でイタリアの南みたいな文化的(経済的にとは言ってない)に後進地帯というと、九州沖縄東北北海道
九州沖縄は地域のアイデンティティ強いから有能が東京とかに流出しにくいけど、東北は元々関東と文化的にそんな変わらないのと江戸時代から飢饉の度に移住してた関東に加えて明治以降は北陸人と一緒に開拓した北海道と有能の流出先になる似た文化の地域が増えたのがな
北海道は中国の満州同様国から乳離れ出来ないラストベルト
- 159二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:55:53
競馬はアイドル要素もあるからなあ
- 160二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:56:35
- 161二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:59:04
日本統治時代の朝鮮半島も南農業、北工業だったな
- 162二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:59:53
生まれてくる王子の名前とかな
- 163二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:18:18
テシオ「噓でしょ…ちょっと蘇ってきていい?」
- 164二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:23:07
現代だと競馬を行うのは世界的に考えて厳しいかもしれないね
- 165二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:00:12
- 166二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:06:43
- 167二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:39:01
- 168二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:01:31
動物虐待コンテンツなのは否定しようのない事実だから意識がどんどん高くなる欧州じゃ縮小していくしかないんだよね
日本だって闘鶏とかハブとマングースのバトルショーは禁止したわけだし - 169二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:03:09
虐待コンテンツとかいってるのなんなんだろうね?
そりゃあっちの伝統的HENTAIスタイルのポニーガールはSMプレイの極致ってのは認めるが人間にやるからだし - 170二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:08:40
イギリスも動物使ったサーカスを全面禁止してるし競馬もいずれは駄目になるだろうな
- 171二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:19:06
王族の威光が残ってるうちは耐えると思うけど、時の国王が亡き女王陛下のように熱心に保護してくれるとは限らないのが……
下手すりゃそう遠くないうちに、王族をもってしても競馬禁止論を抑えきれない可能性すらあるのは覚悟してた方がいいかもしれない
- 172二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:22:33
イギリスはいらなくなった競走馬を屠殺場へ気軽に送るのが法律で禁止されて生産数抑えざるを得なくなってレベルの低下が著しいらしいんだよな
ブラッドスポーツなんてガチャの試行回数が全てでトライ回数減らされたら終わりだし日本は追従してほしくないなぁ… - 173二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:25:27
イタリアはトロットレースの方が流行ってるんだっけ
- 174二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:36:06
その乱数装置にかかるコストも胴元が国だから産業の振興として推進できるから日本の競馬は強いんかな
- 175二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:39:53
リボーネアルコほど遡らないような近代でもトニービンやファルブラヴみたいな名馬がいたのにな…
- 176二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:17:30
まぁ日本も現在のレベルを維持できるのは長くて後20年ぐらいだろうな、2060年代になると日本でも競馬の存続か危ぶまれるかな
- 177二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:23:32
- 178二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:24:07
競馬離れて世界史レベルになるけど
日本って世界的にはかなりマシでマトモな国(相対的)だからね - 179二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:42:36
日本が暴走したのなんて1930年から15年くらいしかないからなあ
江戸時代は世界にも類がないくらい平和な時代だし、戦国の世ですらある程度で抑えてる
逆に欧州なんて七年戦争、三十年戦争、ナポレオン戦争、ww1、ww2とどんだけ血の気が荒いのかと
- 180二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:44:02
イタリアとかいうもはや文化しか残ってない国
- 181二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:44:57
二度の敗戦国のドイツにあっさりトップ獲られるからEU諸国ってそんな大したことねえよな
- 182二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:45:37
まぁその多岐にわたる文化や長い歴史における影響力で十分おつりが来る
- 183二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:46:35
- 184二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:47:39
ドイツはクラシックの3レースがG2降格危機かあ
- 185二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:05:40
それぐらいの傲慢さがないと話し合って政治なんて出来ないのではとも思う
中華帝国(宋とか)とか過去の他の体制でも、一番合議制が強かった時代が一番対外的にアレとかよくあるし、議論に主体として参加できる人のラインを定めないといけないんだろうなと思う
- 186二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:06:47
日本競馬だってそもそも馬事文化が弱いから厩務員は既にインドや南米系が多いしね
- 187二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:08:23
北朝鮮も最近競馬に熱心になり始めたし、何かあっても香港競馬みたいは感じで「南をちゃんと治めてる証拠」としてでも生かしてほしい
- 188二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:30:22
- 189二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:35:12
まああとヨーロッパの島国は距離が近いんだよな
イギリスとか島だけどフランスと30kmしか離れてない
あと地中海だと距離があっても内海だから穏やかで進行しやすい
一方日本は一番近くても200㎞(+対馬海流)と絶妙な距離感
それに朝鮮半島も挟んでるから大国の中国とは思いのほか距離が取れた
ほんと都合が良すぎる立地だよね日本
そして列島もいうほど広大じゃない(山ばっかで平地利用も限りがある)からどうしてもパイが限られて内部勢力の拡大も助長しないし各集落も要塞化するから容易に攻め込めない
そして噴火地震台風などの大自然デバフつけることで変な内乱も防止してくれる神仕様(一致団結で頑張らないとそもそも滅びる)
- 190二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:42:24
震災は定期的に起こるし台風は年に何度も被害を出す
日本海側は程度の差こそあれ積雪や大雪で麻痺するし夏はクソ暑くて死人が出る
でも何となく元気です - 191二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:46:42
イギリスや日本見ていると島国は最強の特性に思えてしまう
それに海軍とある程度の空軍力あったら守ってる分にはまず負けはないわけで - 192二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:51:48
いや全然
- 193二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:54:33
欧州とかいう一大マーケットを失うと日本の競馬終了も時間の問題となるな。余命宣告される感じ
- 194二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:02:10
島国は水際対策出来るのも強い
全然止めれてないじゃんって思う人もいると思うけど現場は頑張ってるよ
自分は農水の検疫関係に関わったことあるけど大変な仕事だわ - 195二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:04:32
栄枯盛衰
悲しいなぁ… - 196二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:12:22
台湾競馬復活してくれないかな
- 197二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:12:49
動機的に確実に中東も終わるからな
- 198二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:14:14
- 199二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:24:50
こんなんでも同じパート2国の韓国よりはまだ上という事実
まあ、韓国の方は上がり調子なんで10年もすれば逆転しそう - 200二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:25:51
Gloria all'ippica italiana!