- 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:38:32
- 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:43:26
ウム…個人の消費が経済に与える影響なんて微々たるものなんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:44:10
- 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:44:56
わ…わかりました
投資信託を買います - 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:47:34
えらいぞ!!!
- 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:48:29
貯金してる時点で銀行の資産運用に使われてるから経済的にも意味あるぞ!
- 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:49:48
銀行に金があるということは…銀行がいっぱい融資とか出来るようになるということ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:50:40
年金がクソ程もアテにならないから貯金を貯めざるを得ないんだ 満足か?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:50:41
- 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:55:19
トリクルダウンですら否定されているんだ 庶民が金使ったって何の意味もないんだ
国が金持ちからがっぽり税金取って公共事業ぶん回せばいいだけなんだよね - 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:02:22
バブル感覚が抜けずに高級車買いまくったりザギンのイキッた寿司屋行きまくって困窮してる大市民が言うと説得力あるのォ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:06:28
よく分からんから月2万nisaする
それがワシです - 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:08:52
若い頃は貯蓄・投資よりも経験に金を使えよ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:10:13
- 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:11:00
とにかく投資なんてギャンブルしない方がいいぞ
しかもNISAはあの岸田が推奨してる…
信用できない…信用できなさの度合いが違う - 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:11:23
効いちゃったんスか?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:15:41
お言葉ですが、その中でギャンブルだけは別にしなくていいと思いますよ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:18:19
いやあiDecoが改悪されるとは思わなかったねえ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:18:31
金が貯まる前に設備投資と借金返済と人件費その他諸々の運転資金に消えていくのがこの俺
悪名高い事業主、尾崎健太郎よ! - 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:18:44
とにかく投資は落としても我慢できる程度の金額に留めたほうがいいぞ
先見の明があるなら仕方ないが - 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:19:50
わかりました貯蓄を崩す方法は私が決めます
"米国株投資"をやります - 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:21:25
税を軽くしたところで貯蓄に回るだけで経済は活性化しないだと?
舐めてんじゃねえぞこら!(ゴッゴッゴッゴッゴッ - 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:23:07
すげぇ…安物の中古車を買ったら安物買いの銭失いで滅茶滅茶へこんでるし
- 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:25:34
貯蓄できる余裕があるってことはまだまだ税として搾り取れるってことやん
- 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:27:04
- 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:33:08
- 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:38:09
出生数の減少、増税、物価高が日本の未来を支える…ある意味"最強"だ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:00:31
このレスは削除されています